X



人工衛星「きずな」運用終了 一カ月前から通信不能に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:05:37.22ID:sM+EbgMw0?PLT(12000)

2月9日午前6時36分頃からきずなと通信できない状態になっていた。JAXAは約2週間にわたって復旧を試みたが、「これ以上の運用は不可能」と判断。
きずなの送信機とバッテリーを停止するコマンドを27日午後3時54分に送信。これをもって運用を終了したという。

 きずなは、高速通信網が整備されていないアジア・太平洋地域の情報格差解消や、衛星を使ったギガビット級の高速通信技術の確立を目的として、
JAXAとNICT(情報通信研究機構)が共同開発した衛星。08年2月に種子島宇宙センター(鹿児島県)からH-IIAロケット14号機で打ち上げられた。

 打ち上げ時の伝送速度は622Mbpsで、09年には東京都小笠原村・父島でのブロードバンド通信実験や、皆既日食のライブ配信などに使われた。10年には1.2Gbpsの伝送速度を実現していた。

 11年に発生した東日本大震災では、地上通信網が損傷した岩手県で災害対策本部にきずなを経由させたインターネット環境を提供するなどで活躍した。

 11年6月には予定されていた実験を完了。5年の設計寿命を経過した13年以降も、後期運用として実験が続けられ、伝送速度3.2Gbpsの実現、
4K映像の非圧縮伝送に成功(14年)、南海トラフ大震災を想定した通信訓練(15年)など、衛星を使った高速通信の有用性を示した。

JAXAは「(きずなは)多くの成果を上げてきた。これまでの運用にあたり、協力をいただいた関係各機関及び各位に深く感謝する」とコメントしている。

ネット衛星「きずな」運用終了 震災など11年の活躍に幕
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/02/news017.html
0076名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:19:44.20ID:T/CUf45+0
ボイジャーに勝ってから自慢して貰おうか
0078名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:24:14.84ID:D8IwkntZ0
>>15
あのさー母国語も読めない日本語も読めない
君なんか取り柄あるの
0082名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 17:39:38.72ID:AHRNqZr+0
これ打ち上げられたときは一般人でもアンテナつけて使えると思ってた
当時ISDNだったから楽しみだったな
0090名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:14:04.07ID:8auJx1JQ0
>>65
外宇宙に流してやればよくね?
0091名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:17:07.13ID:8auJx1JQ0
>>89
実写版TFの時みたいに衛星ハイジャックされるとまずい
それの対策
0093名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:27:50.49ID:+Q9goRFO0
>>56
車で例えると何十年も乗ってた愛車だったけど故障で部品を交換するももう部品がないので諦めたようなもんだな
0097名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2019/03/03(日) 18:47:59.81ID:k/ACTt4i0
衛星インターネッツてなんかかっこいいよね
0101名無しさん@涙目です。(長野県) [GB]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:42.03ID:bQzsmHS10
どうせアレだろ、大震災でも流行った「絆」って安直な名前つけた失敗衛星だろ

って叩きに来たらそもそも震災に打ち上げられた大成功衛星だった
耐用年数過ぎても活躍するのはかっこいいな
0104名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:25:14.36ID:HcP72ZfD0
原子力電池を搭載していたらいまだに活動しただろうな
0105名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:25:51.72ID:TYW3643h0
>>96
なんでも、静止衛星を大気圏に突入させるには速度を落とす必要があるが、
それには相当な燃料が必要なんだそうだよ。逆に上に持って行くのは
少しの燃料でOKだそうで、そんでもって、どこの国でも新しい静止衛星の邪魔に
ならないず〜〜と上の起動にもっていって廃棄だそうだ。墓場軌道と
呼ばれるんだって。他国も含め静止衛星を大気圏突入させた例はないんだって。

将来的には、大気圏突入での廃棄も念頭に入れてという国際条約ができる
かもしれないね。
0106名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:27:14.89ID:TFJvuAWq0
>>15
だから、朝鮮学校に税金は使えないんだよ
0108名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:27:25.61ID:7CTihQRN0
はいはいはーい
0111名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:29:36.47ID:TFJvuAWq0
>>35
全ての人工衛星をわざわざ大気圏突入操作するわけないだろ。低高度の衛星は空気の抵抗と重力を受けて勝手に落ちてくる。
0114名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:37:19.92ID:84kDp/2a0
税金の無駄遣いの大失敗

たかが10年で150億円もドブに捨てた。

いかにも各種試験に利用された風に書かれてるが実情は利用目的がなくて 
民間に使用を募集をしたが、コストが見合わずに、どこも撤退して、仕方ないから一般に使用のアイディアを募集をしたが、やはりいいアイディアはなく、しょうがないのでアジア諸国に無償で貸出した。

離島への高速通信は海底ケーブル敷設の方が格安で耐用年数もはるかに長い。
0115名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:05.33ID:TFJvuAWq0
>>114
離島に海底ケーブル引けるわけないだろ。何島あると思ってんだよ。
0116名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:13.50ID:ocbmZg/30
ジャップの無駄使いに愛想が尽きたんだろwww
0118名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:54.34ID:3l2HxtTr0
>>96
落とすためには秒速1.5kmほど減速しないとならんのよ。
1.5km毎秒の速度変化にはその衛星の30年運用分ぐらいの燃料が必要。
そんな燃料積んで飛んでる衛星はありません。
0119名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:42:13.95ID:OuqR+Po20
>>2
朝鮮人は馬鹿だなあ
0121名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:43:00.91ID:ocbmZg/30
>>117
何の成果もないゴミ事業
典型的な自民党の無駄政策
こんな無駄ばっかりやるから消費税10%でも足りない
0122名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:44:04.64ID:84kDp/2a0
>>117
ちなみに「きずな」の場合、衛星開発費に317億円、打ち上げ費に110億円かかった。
取材協力 :宇宙航空研究開発機構
掲載日:2009年3月18日

たった10年で400億円
それも使い道無くてアジア諸国に無償提供

ホント税金の無駄だわ。
0123名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:47:10.32ID:NZHd0MwA0
>>116
なんで関東の人ってジャップって使いたがるん?
0124名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:47:10.85ID:igd8yM+k0
>>121
そもそも日本においてミサイル開発を必要としていないのに
宇宙開発と称して人工衛星を打ち上げるのは税金の無駄使い
はやぶさにしても小惑星からサンプルを持ち帰った所で
何の国益になるのかと?
0125名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:47:12.77ID:84kDp/2a0
>>115
実際今離島の人はどうやってネットやってると思ってるんだ?

きずなのネット設備を島に設置するのに1000万円とか掛かるのでどの島も使えなかった。
0126名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:49:19.94ID:bSENKiE60
>>2
日本語は読めないかな?君には難しいよね
0128名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:50:43.64ID:HcP72ZfD0
在日ナマポに比べたら端金だが
0129名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:50:51.14ID:r99yW4vt0
これにはネトウヨも困惑の珍擁護
0130名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:51:08.07ID:NKwJMQZ30
>>115
海底ケーブル無しで通信している離島が沢山あるのか、スゲー
0131名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:52:05.77ID:NKwJMQZ30
>>125
あれ、そんなにかかるのか。皆が携帯で電波拾えるレベルで普及してくれたら日本最強になるのにね。
0132名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:52:16.26ID:84kDp/2a0
インターネット衛星きずなの実態

400億円以上掛けて打ち上げ
使い道がなくて民間に貸し出すもコストが高過ぎて何処も利用せず。

仕方ないので国民に「きずな」の利用法を公募。

やっぱり、いい利用法が見つからないので、アジア諸国に無償提供。
0133名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:53:22.61ID:ocbmZg/30
人工衛星なんかまったくの無駄
はやぶさも美談にされてるがあんな小石を回収するために莫大な税金を使うのは無意味
ジャップランドのジャップは有人飛行するでもなし宇宙開発するでもなくミサイルを作るでもない
まったくの無駄、ただのオナニー

ま、自民党の無意味公共事業の一環かな
0134名無しさん@涙目です。(鳥取県) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:54:59.36ID:+dId78kD0
>>2
死ねチョンコロ!!!!
0136名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 19:55:59.21ID:84kDp/2a0
>>131 日本は島国だから外国とネットするには海底ケーブルを敷いてる。
米国とか中国とか、近隣の島に敷くの何て簡単。
0140名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:05:01.94ID:ZX4rysJ90
結局すべての衛星は
地上とデータ通信をするわけだら
ノウハウの蓄積は無駄じゃないだろ
0141名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:06:55.75ID:84kDp/2a0
>>140
400億円掛けて使い道無くて国民に公募したんだよ。

使い道無い。無駄無駄無駄。
0142名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:09:13.14ID:r/Q/wp5/0
設計寿命を越えて頑張ってきたんだから大往生だろうな
できりゃ最後に地球周回軌道から離脱させて宇宙に飛び立たせるか
地球に落として最後の輝き見せれば最高だったのにな
0143名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:09:39.67ID:84kDp/2a0
>>1を読むと如何にも有益であったかのように書かれてるが
実情は使い道なかった。
0145名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:10:32.82ID:QL2A3guj0
また失敗か
0146名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:10:46.18ID:ocbmZg/30
>>138
じゃあまったくの無意味だよな
ただなんとなくやってるだけだろアベは
0147名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:11:18.31ID:84kDp/2a0
ワロタw
0148名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:31:09.34ID:igd8yM+k0
>>146
安倍というより昭和の時代からだし
高度成長期やバブルの時代ならまだ理解できるが
失われた四半世紀で宇宙開発に税金をジャブジャブ投入しても無意味
民主党の仕分けでH-Uロケット開発を凍結しようとしたのは皮肉にも正しかった
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2019/03/03(日) 20:35:57.85ID:DErXmJDb0
>>2
日本の気象衛星のデータを拝借してるチョンが妄言吐くんじゃねーよ屑民族
0152名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:03:14.04ID:ocbmZg/30
>>148
ホント、アベはゴミクズだよな
なんとなくただなんとなく総理大臣
もうころせよww
0153名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:06:46.56ID:zIDzET+L0
>>2
いきなり自己紹介ワロタ
0155名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:21:06.59ID:RrY8wsDK0
震災の時は岩手の沿岸沿いの国交省が引いた光ファイバがあちこちで寸断されて復旧のめどが全く立たなかったからな。
この衛星で復旧させてたのは知らなかった。
0156名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:45:00.40ID:84kDp/2a0
>>155
そんな訳ねーじゃん。
何で衛星で光ケーブル直るのよ。
それ多分県庁にアンテナ設置して県がネット出来るようになっただけやろ。
0158名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 21:48:59.22ID:84kDp/2a0
今も商用の衛星インターネットなんてどこもしてない。
つまり何の可能性も需要もないものに400億円も使ってた訳、その後のわけの分からん運用のために金使ってるだろうし。 
ホント税金の無駄。
0159名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:11:52.55ID:RrY8wsDK0
>>156
流石に光ファイバを直したとは思ってないけど。

概ねそんな感じじゃないのかな?NTTとか電力系とか、国交省とかいろんなとこが光ファイバ網を構築してたんだけど、震災で
軒並みやられちゃったんだよね。

沿岸部で最後まで光ファイバの回線網の復旧のめどが立たなかったエリアを
衛星回線で復旧させた、って話は聞いてたんでこれを使ってたのか、と。
0160名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:18:12.38ID:/9b38x600
通信用のバッテリーの寿命とか?
0162名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:26:49.32ID:1i0IILQp0
ポンコツマシンしか作れない、
国費使い放題のオタクの集まりとか解体するべき
0163名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:28:39.84ID:3l2HxtTr0
>>142
それができる静止衛星は世界中探してもどこにも存在しない。
落とすためには-1,500m/s、離脱させるためには+1,000m/sのΔVが必要になります。
0164名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:32:14.19ID:PA3EpbKB0
>>2
厳しすぎるなw
0167名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:43:17.30ID:jHTNsm3N0
こういうニュースはどうとるか難しいんだよな
5年もてばいいってのが11年もったってのは
「日本の技術すげー」なのか「過剰品質で無用なコストを費消した」なのか「実に予定通り」なのか
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:49:16.34ID:3l2HxtTr0
>>166
今は地面も『ぢめん』じゃなくて『じめん』なんだよ。
0169名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:49:18.82ID:HcP72ZfD0
日韓通貨スワップとか日韓トンネルとか衛星以上に税金の無駄だからw
0170名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:50:42.79ID:ocbmZg/30
>>166
アベが日本語読めないからだろ

>>168
ジャアアアアアアアアアアアアアアアップwwww
0173名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:32:29.87ID:85ztkqEW0
>>2
チバラギwww
0174名無しさん@涙目です。(中部地方) [GB]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:34:21.30ID:85ztkqEW0
>>171
米朝会談失敗でイライラしてる嫌儲から来てるチョンモメンだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況