X



富士通、社畜PCのケースを流用した光らない渋いゲーミングPCを発表!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [KR]
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:14.83ID:WcwlYdOn0?PLT(12015)

富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、2019年春夏モデルとなる新PCを発表しました。
注目となるのが今回のダークホース的存在と呼べる、高性能な直販専用デスクトップPC『ESPRIMO WD-G/D1』。
受注開始は3月中旬から。価格情報は原稿執筆時では未定です。

WD-G/D1は、FCCLの個人向けPCとしては久々となる、ミニタワー型のデスクトップPC。
外観は同社のPCワークステーションと共通ですが、ビデオカード(グラフィックスボード)を
NVIDIA GeForce RTX 2080搭載品"のみ"とする(下位GPUや非選択のオプションはなし)など、
非常に尖ったパーツ構成が特徴。

コーエーテクモゲームズの『信長の野望・大志 with パワーアップキット』の推奨スペック認定も受けています。

またミニタワータイプのゲーミングPCとして見た場合、マイクロATXサイズのマザーボードを採用しながらも、
奥行きが狭く小型な「机上に置けるミニタワー」という、昨今では貴重なモデルとなっています。

https://i.imgur.com/igwxd7u.jpg
https://i.imgur.com/WFoWVch.jpg

最大の特徴となるのが、奥行きを狭めたオリジナルレイアウトのケース。
上述のようにFCCL製PCワークステーションのノウハウが投入されており、昨今では一周回って珍しくなった
クセのないパーツ配置が特徴。またケースのみならず、マザーボードも富士通ロゴ入りのオリジナル仕様となっています。

そしてビデオカードは上述のように、NVIDIA GeForce RTX 2080搭載品のみ。
さらに市販の一般的なカードに比べてカードの奥行きを狭めた『GeForce RTX 2080 mini』と呼称するタイプを搭載します。

このRTX 2080搭載のショートサイズ(奥行きが短い)カードは、原稿執筆時点で単体パーツとしては
ほぼ見ないという、非常に貴重なもの。ここも隠れた特徴です。
https://japanese.engadget.com/2019/02/11/pc-rtx-2080-wd-g-d1/
0060名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 12:58:51.30ID:cw90kgfv0
エアフロー最悪のレイアウトだな

ありえない
0062名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:00:10.08ID:CaUYk1ZS0
RTX 2080で信長の野望って
0064名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:01:19.96ID:672SYjfc0
古いPCケース使い回しで中身入れ換えたらFDDがいらなくなったんだが、
3.5インチベイがなんか寂しいんでカードリーダーを入れてみたけどそもそもUSBがあれば事足りた
0065名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:03:49.96ID:9RHRXr0I0
>>62
そこの圧倒的違和感なww
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:05:10.79ID:bhsNdk5l0
VRゲーが捗るなら買いたい
0069名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:09:38.09ID:GdMpMU1K0
こんなミニケースでゲームやったら溶けるわ
0070名無しさん@涙目です。(青森県) [GB]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:04.37ID:0GOfRF5d0
>最大の特徴となるのが、奥行きを狭めたオリジナルレイアウトのケース

ダメじゃんwww
0071名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:11:37.23ID:reLmVqoQ0
>「机上に置けるミニタワー」
こんなの隣に置いてグラボぶん回したらこれ爆音じゃないの?
0072名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:11:53.57ID:LxS+2r8w0
エアフロー悪すぎてすぐに壊れそう
0075名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:12:23.21ID:ucOzGHsv0
お前らバカにしてるが富士通はこれにXeonにQuadora突っ込んで業務用途で大手企業に突っ込んでるからな
安定性は問題ないぞ
0077名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:44.14ID:6CFLzWTU0
なんだこの窒息ケース
0078名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:17:23.65ID:Famihwx90
青色LEDが暗い部屋では眩しすぎる
0079名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:17:39.39ID:8lJavt2D0
光らなくてもいいけどこれはないわ
0080名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:17:39.64ID:AHB1h8pb0
激安サーバーみたいに独自規格でアップグレードできないやつだったら悲惨
0081名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:18:07.27ID:MCX8w7T10
PRIMAGYの安物かよ
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:19:15.22ID:Q4n8roqR0
見慣れた赤いライン
0085名無しさん@涙目です。(茸) [AR]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:20:56.47ID:MCX8w7T10
>>75
富士通のワークステーションなんてあるのか?聞いたことないぞ。
海外勢のDELLとhp、国内勢ではNECくらいしか。
0086名無しさん@涙目です。(中国地方) [AU]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:21:42.94ID:pFLf/1tv0
こちら14万3000円となっております
0088名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:23:41.23ID:PK0UrRrG0
というか、そもそもゲーミング㍶買うほどゲームやりたいか?
0090名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:26:37.96ID:BlCeDhrv0
>>80
>最大の特徴となるのが、奥行きを狭めたオリジナルレイアウトのケース。
>さらに市販の一般的なカードに比べてカードの奥行きを狭めた『GeForce RTX 2080 mini』と呼称するタイプを搭載します。
>このRTX 2080搭載のショートサイズ(奥行きが短い)カードは、原稿執筆時点で単体パーツとしては
>ほぼ見ないという、非常に貴重なもの。ここも隠れた特徴です。

もう暗に拡張性は無いぞと執筆者が注意を促してくれてる
0091名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:27:35.90ID:PK0UrRrG0
俺が考案したアウトラインについて勝手ながら妄想で妥当なソフトを探したら
リメイクにもかかわらず三部作予定でリリース前から終わってるし。

もう市場なんて存在しないんだろうね。
メーカーの趣味なんだろうね。
0092名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:28:41.13ID:L1JNV39A0
光らないbtoいくらでもあるやんけ
0093名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:29:03.50ID:iTDSX8dq0
>>7
むしろスマホで何ができんの?
0094名無しさん@涙目です。(catv?) [AE]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:32:34.90ID:2nGAERpu0
NECかPC作らなくなったからNTTXで安鯖祭りがなくなった。
富士通に期待するしかないが、ケースがNECと比べて絶望的にダサい。
0095名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:32:52.92ID:E91TWw9a0
>>62
最新作は3Dで数千の軍勢がバトルするリアルタイムストラテジーなんじゃないの?
しらんけど
0099名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:37:00.98ID:R07oikud0
>>47
あれ小型ビデオデッキくらいのサイズしか無いから載せられるマザボ限られそう。
ビデオカード刺すスペースも無いだろうし
0101名無しさん@涙目です。(茨城県) [PL]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:39:14.80ID:sOR9ZOzp0
>>90
もう拡張性を考える時代なのかなって気がする
ぽーんとかって買い換える時は全部って層にはぴったりだろ
ましてや2080とか何年もつかえるし
0102名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:41:23.14ID:VMEJ/aJT0
グラボに遮られて給排気バランス悪そう
0105名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:52:30.31ID:PK0UrRrG0
バトロワ系とか何が面白いの?
動画上げられても交戦する機会減って全然見どころないんだが。

コアな連中はarmaとかやるんだろうけど人口少ないんだろ?

八方塞がりでっせ
0107名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [PH]
垢版 |
2019/02/12(火) 13:59:13.68ID:idoN9fl50
>>47
親父がF勤務だったが77AVは内部でも相当な緘口令があったようで
「民生品じゃないと思うが、77ベースのビデオテロッパーを開発してるみたいだな、まるでビデオデッキみたいな形だ」
みたいなとぼけた事言ってたな。
0108名無しさん@涙目です。(秋) [TH]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:00:58.68ID:aNwoFH2y0
これでもまだ派手だな
ゲーミングPCといったらドライブと微妙に色合いが違うアイボリーだろ
0110名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:02:57.34ID:29VWk1ac0
>>99
ロープロのカードかライザーで寝かせて付けるかだなぁ
熱的にも厳しいから付けられるのは補助電源なしの1050あたりかな
0111名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:04:34.87ID:jjjNzQvS0
イイね俺こーいうの好きだわ
0113名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:06:18.29ID:7ee2qc4G0
MB+CPU+グラボ+メモリだけで30万前後いくよなあ。
しかも拡張性もクーリングも怪しい富士通ケースに富士通製とはなってるけど何処で作られたか判らない電源。
ショップPCの方がよくないか?
0117名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:08:45.26ID:qMx6pA+H0
すごいタイムスリップした感じ
0118名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:10:25.96ID:mDnaEomz0
昔のPCってかんじやな
0120名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:14:25.01ID:tTV8s/wf0
会社で使ってるIBMのワークステーションが鉄って感じでめちゃんこカッコいい
0127名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:23:12.05ID:BlCeDhrv0
>>101
俺も何年か前に全く同じ事思って拡張性考えずにPC買ったんだけど
今年になってグラボだけ交換したからな
分からんもんだよ
0130名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:35:24.83ID:fCrTMqey0
自分で光らないPC組みますわ
0133名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:42:11.12ID:RsuFETII0
これと比べたら今のPCケースってメンテナンスしやすいように作られてるな
0135名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:44:36.29ID:gTGdww1x0
ライト付きはケースを机の下においてるから意外に便利
0136名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 14:49:29.93ID:wfw5r0vh0
今はグラボが高い
まだ待つべき
0142名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:20:35.28ID:O/BFDK0U0
10年以上使ってるアンテックのケース光らないようにした
すげえ快適
0147名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:33:20.66ID:jwhTOD0Z0
安く上げたな
廃品利用だろこれ
0149名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:36:44.90ID:qhKovcuH0
いいな
0150名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:38:41.17ID:qhKovcuH0
FUJITSUって文字入れず
ロゴだけの方がカッコいいのに
0151名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:41:26.74ID:1clbCUQl0
どうせ動かさないならデカいケースのが楽だよね
miniITXでみっちり詰まったハイスペPC組んだ時の気持ちよさもたまらんけど
0154名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:53:18.03ID:+Jc6yfV50
きっと側面に240mmくらいの巨大なファンが付いてるんだよ!青く光るやつ。
0156名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:56:58.31ID:hBQuzWq40
光るケースとか割とまじで意味不明なんだが

まぁとか言いつつ,俺もサウンドに反応する大きなレベルメーターを探してるけど
昔のグライコのスペアナみたいなやつ、なかなか良いのがねーんだよなぁ
0157名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:16.96ID:baEcLiNK0
アルミ削り出しのフルタワーこそ冷え冷えで大正義
0159名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2019/02/12(火) 16:05:59.08ID:G1TvOMUU0
>>1
もう日本のメーカーはPC作らなくていいよ

余計なソフトを入れない
適切な価格設定を行う

こんな当たり前のことが分からないメーカーは不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況