X



中国、月を一周。月の裏側にリアルタイム映像が見れる通信施設を設置でNASAを宇宙開発で抜き去る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [CN]垢版2019/02/11(月) 12:17:42.61ID:0QrHD8Zq0?PLT(13000)

習近平が目指す「宇宙強国」
 これまで月を周回する衛星で月の「裏側」の観察はできたが、
そこに着陸するには地球から電波が届かないため、米ソ宇宙競争時代も誰も到達することができなかった。
しかし、それを成し遂げた中国は、明らかに習近平主席が目指す「宇宙強国」になったと言えるだろう。

月の「裏側」に探査機を着陸させ、通信を可能にするため、月と地球の重力が均衡するラグランジュ点(L2軌道)と呼ばれる場所に通信衛星「鵲橋(Queqiao)」を投入し、
この衛星を中継して地上との通信を可能にした。これまでラグランジュ点に宇宙観測用の衛星を投入したケースはあったが、
こうした実用を目的とした衛星を投入するのは初のケースである。

http://bunshun.jp/articles/-/10409?page=1
0131名無しさん@涙目です。(三重県) [ZA]垢版2019/02/12(火) 10:56:09.46ID:ibWFWA/a0
よくわからんけど、地球から至近距離の月を取られるって防衛上危ないのでは?
日本も取りにいけよ
0132名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/12(火) 11:14:53.20ID:onwF84Dd0
>>99
まず最初から間違ってる。

「おきあがりこぼし」が固体で回転してるのであれば、この「おきあがりこぼし」は永遠に回転を続け、いつまで経っても停止しない。

内部が液体なら、この液体が地球に引かれて抵抗となり、最終的に地球を向く。
0133名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/12(火) 11:20:21.55ID:onwF84Dd0
>>131
どう利用するかわからんけど、その意味では月の裏側は軍事的に無意味な場所だな。

ちな、もっとも軍事(利用価値)的にアツいのは、かぐやが発見し、JAXAがSLIM計画で探査機を送り込もうとしてるマリウス丘の縦穴。>>68参照

仮にこの地下洞窟に氷が発見されたとすると、この氷を溶かし、ソーラーで電気分解することで水と酸素と水素が得られる。
これは人間が住める事、農業が出来る事、そしてロケット燃料が作れる事を意味する。
0136名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]垢版2019/02/12(火) 12:01:52.66ID:juOocCUd0
>>135
大変でも必要とあればやり抜くだろう
宇宙時代に高軌道や月は戦術的に「高地」になるのは分かり切ってるし
米露が先に行ってるから支那は何としても欲しいんだろうな
0137名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]垢版2019/02/12(火) 12:08:04.04ID:aKoFDsh20
ジオン軍みたいになってきたな
0139名無しさん@涙目です。(禿) [EU]垢版2019/02/12(火) 12:20:31.41ID:7/qqychx0
>>136
中国着陸地点から地球見えませんがなw
0141名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]垢版2019/02/12(火) 12:23:20.73ID:juOocCUd0
>>139
プレゼンスがあればいいんでね
0142名無しさん@涙目です。(禿) [EU]垢版2019/02/12(火) 12:25:06.76ID:7/qqychx0
>>141
軍事的には何のプレゼンスにもならんと思う。
技術的アピールにはなるし、いい目の付け所だと思う。
(手間の割に利用価値がないゆえの初物)
0144名無しさん@涙目です。(禿) [EU]垢版2019/02/12(火) 12:33:08.98ID:7/qqychx0
>>143
宇宙開発ってのはそーゆーもんではあるけどね。
はやぶさ2が(学術以外の)何に役に立つかと問われたら「うーん」だし。
0145名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2019/02/12(火) 12:35:11.87ID:KMR3SuGM0
ムーンライトマイルみたいに米中戦争するんだろ
0146名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/12(火) 12:55:03.67ID:BxldoA0/0
二足歩行ロボットだって役には立たないけど作ったとこに対してすげーってなる。月に行く行かないは実際それの何倍もすげーってなる。技術力の誇示。仮に中国が月を好きなように出来るレベルになったらヤバい。
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2019/02/12(火) 13:33:26.44ID:BxldoA0/0
そんなこと言ってたって、中国が本当に居住可能な基地を月に作ったりしたらビビるって。使い方どうのこうのじゃない。
0149名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]垢版2019/02/12(火) 13:40:43.63ID:KCbKajjm0
ここだけの話だけど、ちうごくがコッソリ
作った戦略ai今後抑えるべき戦略拠点として
ラグランジュポイントを上げたから・・・

バレるとマズいから、それだけな。
0150名無しさん@涙目です。(空) [GB]垢版2019/02/12(火) 13:43:06.59ID:L6m3Ur3+0
>>68
そこが有人基地を作るのに適してる可能性が高いって話だっけ
日本、アメリカ、ロシアあたりのチームが最初に有人基地を作るんだろうな
0152名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]垢版2019/02/12(火) 14:03:33.70ID:juOocCUd0
>>147
プレゼンス。
奴等は月に足場がある、我らには無いとなった場合、使い道無いだろうなどと言って草生やして無視できるか
WWIIあとの核開発競争やスプートニクショックを見る限り、無視できない。

さて、では、なぜ軍事的脅威にならないとおもったか
>>147が説明する番だ
草生やしてもいいからなんか書いてみな
夕方に読むよ
0153名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/12(火) 14:13:28.57ID:X8yPnAEL0
>>152
具体性がない
月をどう戦術的に利用するのか説明されたし
核兵器や地球の衛星軌道は破壊力、敵地への兵器投射、偵察面において利用価値がある

さあ月を押さえて何を以て優位に立つのか
0154名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/12(火) 14:19:00.77ID:uhmi9CQ90
スレタイで記事内容が理解出来てない>>1が判ると言うスレ
0156名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/12(火) 14:29:41.24ID:onwF84Dd0
>>148>>152
例えば>>68(マリウス丘の縦穴)近傍を占拠したとすると、これは脅威になりえる。
仮に、巨大な氷が発見されたとしたら、この所有権を巡る争いが起こってもおかしくない。

ただし、月の裏側は別。
地球から見えない、地球を監視できない位置を占拠しても軍事的には脅威になりえない。
0157名無しさん@涙目です。(奈良県) [KR]垢版2019/02/12(火) 14:31:01.31ID:FXH2ecKQ0
これの影響でまたアメリカが月開発の計画とか打ち出したな
金にならないことはやりたがらないけど、ライバルが出てくると自尊心の為にやる国
0158名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/12(火) 14:31:30.67ID:onwF84Dd0
>>155
お月さんを眺めてみるといいぜ。
超大雑把だが、満月の日は裏側が暗く、新月の日は裏側が明るいと考えればいい。
0159名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/12(火) 14:34:24.22ID:Ch9S3O120
月に裏も表もないと思うんだが
人間が勝手に言ってるだけだろ
0160名無しさん@涙目です。(奈良県) [KR]垢版2019/02/12(火) 14:37:25.75ID:FXH2ecKQ0
>>159
しかし地球に引っ張られているということは従属的な関係だ
主から見て裏側という表現は妥当だろう

常に同じ面を地球に向けている影響で、裏側は隕石などの衝突を受けやすく、
表と裏の世界はだいぶ違う
0161名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]垢版2019/02/12(火) 16:17:56.44ID:juOocCUd0
裏側に進出できるようになるってことは、とうぜん月の表側に出て行ったり、衛星軌道で凄い事できる
ポテンシャルができ上がっている状況と言う事では?

スプートニクが上がったとき、発信機仕込んだソフトボール台の鉄球が、20年後に何に化けるか
明確に言い当てたやつがいただろうか?
わからなくてもそれでも当時米国の官民にとって脅威だったわけだし、実際脅威に育った。
いまいまの尺度での早計は禁物。優しく言って、いささか短慮。


でも、逆行衛星打ち下ろすとか、ラグランジュ点でショバ代取るとか、何が出来るか妄想するのは楽しいけど。
0162名無しさん@涙目です。(禿) [CA]垢版2019/02/12(火) 16:31:54.13ID:ASjzRzK+0
>>161
ハーシェル宇宙望遠鏡でググれ。
ラグランジュポイント利用は中国が初めてじゃない。

暗闇に存在させたいが、地球軌道からは離れたくない、と言う宇宙望遠鏡の特性からラグランジュポイントを利用してる。
0163名無しさん@涙目です。(禿) [CA]垢版2019/02/12(火) 16:33:33.26ID:ASjzRzK+0
>>161
月の裏側と通信できるって利点があるんで、中国の通信衛星にも大きな意味があるけど、ほかの応用は、と言われるとよーわからんw

ちな、スプートニクショックってのがあるくらいで、スプートニクは世界的に大騒ぎだったぜ。
0164名無しさん@涙目です。(禿) [US]垢版2019/02/12(火) 16:48:49.84ID:g0/MPfi40
凄い事なんだけどさ
一番先にゴールに着いてはならない人種が一着を取ってしまった感が否めないw
何百年か後には領土主張してそう
0165名無しさん@涙目です。(catv?) [PE]垢版2019/02/14(木) 01:51:10.99ID:qg9boBei0
ファミコンで月まで飛ばすんだろ?
0166名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/14(木) 07:05:48.69ID:UePMmnRD0
>>165
それはアポロからで、それ以前と当時のソ連はデジタルコンピュータなんてのを宇宙では使ってなかった。
なにせトランジスタだったためひたすらでかい。
アポロからICが使われた。
0167名無しさん@涙目です。(香川県) [US]垢版2019/02/14(木) 09:21:46.72ID:65cp3TAQ0
>>132
おきあがりこぼしを投げたら、重い方を下に安定すると思うけど。
水平に投げても、落下させても同じやん
0168名無しさん@涙目です。(空) [GB]垢版2019/02/14(木) 10:49:40.17ID:LyBjg8Vk0
はやぶさ2号の方がずっと難しい事やってね?
重力殆どゼロの大岩を周回して着陸のタイミングを計ってる
しかも岩だらけで難易度は極めて高い
0169名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/14(木) 11:34:39.70ID:UePMmnRD0
>>167
机に置いて振ると、左右に振れるのが徐々に収まって直立するけど、それは空気抵抗と接触面に抵抗があるからだよ。
仮に抵抗ゼロなら永遠に振れるのが止まらない。

そして、真空の無重力空間なら回転を始めたら最後永遠に回り続ける。

ただし、内部に液体があるなら話は別。

初期の月は内部がドロドロのマグマだったんだ。
0173名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]垢版2019/02/14(木) 11:45:07.71ID:aO+kma6o0
北極点に旗を立てる争いから新天地の
覇権争いに勝ったものが、覇権を握ることになってる。

現在の価値だの軍事的意味だのそのときには
わからなくても、振り返ってみればアポロが月に
行ったから、アメリカが軍事、情報、通信、
巨大システム構築などで、頭ひとつ抜けて
地球を支配してるんだよ。

ちうごくじんは、意外とそういう大きい見方は
良くできる。日本人はヘタ。
0175名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/14(木) 11:54:31.19ID:UePMmnRD0
>>173
宇宙条約ってのが60年代に結ばれていて「領有権の禁止」が決まっており、中国も署名してる。

じゃないと酷い事になってると思われw
0176名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]垢版2019/02/14(木) 11:55:04.51ID:JUZYqtoS0
中国が最初でもいいよ宇宙開発頑張ってくれるなら
アメリカは遅すぎる
0178名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2019/02/14(木) 12:00:14.80ID:FC3PJLRH0
どんなに凄い技術があってもその技術に
誰も投資しなかったら自滅するだろうな
中国だからイマイチ信用ないな
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2019/02/14(木) 12:05:27.14ID:UePMmnRD0
>>177
詳しくないけど、地球の北極点は公海なんでないかね?
南極点は南極条約で領有権が凍結されてる。
月や火星やリュウグウなどは宇宙条約で領有権が禁止されてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況