X



おいおい!ブルーレイレコーダーのソニーが売れない シャープとパナソニックつえええ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2019/02/10(日) 14:38:24.72ID:jKeDXaMI0?PLT(16930)

ブルーレイレコーダーでゴールデンウイークの旅行時の録画もばっちり! 今売れ筋ブルーレイレコーダーはこれ!

「BCNランキング」日次集計データによると、2019年1月30日から2月5日、ブルーレイレコーダーの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 おうちクラウドDIGA DMR-BRW1050(パナソニック)
2位 AQUOS ブルーレイ BD-NW520(シャープ)
3位 AQUOS ブルーレイ BD-NW1200(シャープ)
4位 ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW1500(ソニー)
5位 おうちクラウドDIGA DMR-BRT1030(パナソニック)

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している
POSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_104901/
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:20:30.82ID:0DxZPYJW0
ソニー独特のクロスメディアバーに慣れ親しんでしまったせいで
いや、まだまだソニーレコーダーも現役で使っているから
今どきの最新BDレコの操作にいまだに慣れない・・・
0186名無しさん@涙目です。(静岡県) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:21:36.38ID:rUwu+zYH0
今のBDレコは出先からスマホで見られるし、MP4も再生出来るからね
録画は全録出来るし、新番組は勝手に録るし
パナレコはええよ

値段も2TBモデルですら安くなったしね
1台あっても絶対損の無い家電
0188名無しさん@涙目です。(北海道) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:25:16.58ID:GmaTlYfZ0
テレビ買い替え検討しているけど、
パナのプラズマ42から有機ELのソニー55A8F
どうなん?ソニーの有機ELテレビ
0189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:26:16.58ID:eA8+ghM90
パネルは韓国やろ
どこも同じでんがな
0190名無しさん@涙目です。(京都府) [MX]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:28:49.82ID:Z429qH+Q0
東芝はDVDレコーダーで懲りた
説明書が異常にわかりにくい、録画の部分削除ができなくて偶数(奇数)チャプター消去しかできない超不便だった
0191名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:33:47.67ID:0BxhLLxb0
だからXperiaのビデオアプリ
パナのレコーダーに対応しなくなったんだろうな
0193名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:36:03.89ID:L2ddhbJi0
再生機でいいだろ なにを録画するんだ?
0194名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:37:28.39ID:IAJImnF60
パナ1強かと思いきや
シャープが強いのがかなり意外
なんかレビューみると操作感が独特らしいが
0195名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:37:34.62ID:0w5uCALW0
HDD繋げば録画できると思うが何でレコーダー買うの
大抵チューナーも2つ以上テレビについてるし
0196名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:40:48.62ID:pDJJ0Zau0
先週、台湾の6倍表記のBDR買ったら8倍まで回って汗ったw
0197名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:41:35.82ID:u+H6hCUj0
>>1,3
シャープしか使ってない

今どき低い画質のモードでもドラマやバラエティ番組なら問題なくきれいに撮れるから2TBもあったら
タイトル上限数が最低でも2000は必要
そうなるとシャープしか無い

他のメーカー、録画番組数の上限が500ぽっちwwwwふざけるな

くっそ使えねえわアホか
0198名無しさん@涙目です。(禿) [TR]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:41:41.35ID:GnX2jw500
>>190
東芝は、チャプターを切って後でまとめて一括削除するんやで。初見見ながらでも出来るし編集からは作成&結合やで。

それが東芝曰く失敗しない部分削除。説明書には更に削除された部分をゴミ箱へ移すを推奨している。やり直せるから。

他メーカーと少し違うアプローチ。プロ仕様の家庭用みたいだと誰か言ってたわ、昔。

今は知らん。
0199名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:42:43.72ID:u+H6hCUj0
197
間違えた上限2000は東芝だった
東芝しか使ってない

眠たいのか俺
0200名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:43:36.98ID:8U0JIqE+0
>>165
俺のAndroidtvも糞もっさりで捨てたいと思うレベルだったが、最近のアップデートで少しマシになったわ
0201名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:47:56.82ID:9TCQejOu0
PS4のトルネで使うからソニーしかない
0202名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:49:35.64ID:13cFVS7h0
ディーガが便利だけど
タイトル別ソートってできないの?
5年くらい前に買ったディーガの500GBだとできないんだけど???
たとえば毎週プリキュアとドラゴンボールを録画して
タイトル別ソートで
プリキュアばっかりだーっと一覧になるとか
0203名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 20:57:34.05ID:1IXc3zZD0
>>194
レコーダー買う層がおっさんだからじゃね?
0204名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:35.94ID:9DFZ0ItY0
ソニーにはBDZ-SKP75ってスカパー!プレミアムチューナー積んだモデルがあって
100以上のコンテンツを選択するのにXMBのちょっぱやのUIは最高だった
家電であそこまで気持ちいいインターフェイスって後にも先にも無いと思う
0206名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2019/02/10(日) 22:37:06.93ID:1IXc3zZD0
>>196
25Gならパナ一択だろ
パナに焼くかHDDに入れて見て消すかだよ
中途半端な安物買うのは無駄遣い
0208名無しさん@涙目です。(静岡県) [RU]
垢版 |
2019/02/10(日) 22:53:09.86ID:rUwu+zYH0
あんまりないけど、これだけは残しておきたいとか有るでしょ。
ジブリモノとかガンダムとかw
レンタルビデオやストリーミングのクソ画質と違って
TV放送したものはHD録画出来るから、BDで残せば高画質で残せて優位
0210名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:00:12.85ID:NhUyW0T/0
ソフト化もされず、再放送も余りない物で花火がある。録画してアナウンサーや解説が話してる所、しょぼい打ち上げや煙が酷い奴をカット。

全国の大きな大会を撮りため編集してダイジェスト作ってBlu-rayで残してる。

プロジェクターで見るとパーっと気が晴れるは。レコーダー必須。

18年夏は琵琶湖よかったは。カメラマンが。大曲はちょっと上品。後は例年通りだったな。
0214名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:18:00.57ID:7O1DVIKW0
ソニーはまだもっさりしたままなのか
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:33:05.75ID:gDSZjPpI0
XMBが無くなって使いづらくなった
あれほど直感的なインターフェイスはなかった
止めたのは焼き付きの心配だろうか?
あと複数台のレコーダをテレビで一括管理してデバイスを気にしなくて良いようにしてくれ
0217名無しさん@涙目です。(新潟県) [DK]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:36:33.11ID:b/gpPPgJ0
ソニーはレコーダー鬼門だな
0218名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ID]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:37:32.58ID:em5QsmeM0
パナ以外を選択する奴は番組表だろうな
ディーガの番組表ほんと見にくい
0219名無しさん@涙目です。(新潟県) [DK]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:37:59.65ID:b/gpPPgJ0
ベータマックスは反応早くて直感的に操作出来て使いやすかった
0220名無しさん@涙目です。(長野県) [DK]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:40:50.49ID:PfCGrkQc0
>>163
それはないない。
おもっくそフォックスコンじゃん。
0221名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:42:01.22ID:aMcEG1hT0
最上位機毎年買い替えて、古いのはヤフオク出して売ってるのいるが馬鹿じゃねえのと思うわ
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/10(日) 23:42:21.56ID:P9a75hOx0
くりぽん希望
1.5倍早見、日付順録画フォルダ、XMBは必須
0232名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2019/02/11(月) 05:50:26.40ID:2hgyMNjP0
クソモッサリだけどCM飛ばしが便利すぎて三菱から買い替えられない
0235名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2019/02/11(月) 08:59:47.84ID:q+J8KA+Q0
レコーダーはPanasonicを買った
液晶テレビでおすすめ教えてくれ
32型で探してる
0236名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 09:06:41.95ID:VOaE9txg0
シャープは よくフリーズしたり落ちたりする。いやマジで
0238名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:37.43ID:w+0QaK3B0
テレビをソニーに変えたが今でもブルーレイレコーダーはレグザブルーレイを買ってるわ。

録画タイトルを任意のタブ(フォルダ)に移動出来るのはレグザブルーレイだけ。
0239名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:39:15.80ID:maztzONw0
自動でジャンル分けしてタイトル毎に振り分け出来ないのはREGZAブルーレイだけ
0240名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:43:15.71ID:YVfgrg+T0
>>6
君の使い方が荒いんじゃないの?
これがソニーだったらそう言われるよ
0241名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:46:36.20ID:w+0QaK3B0
ヤマダで売ってるフナイレコーダーはベースは東芝向けODM。
安いならともかくレグザブルーレイと同価格。

だったら東芝のブランドのを買うわけで。

>>239
ジャンル分けは4世代前の機種からできてるぞ。
0243名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/11(月) 10:58:01.86ID:nlZGHhYt0
SONYは熱暴走するからダメって聞いた
0244名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:12.63ID:UfJ00Q5S0
ゲームと同じXMBが好きだから変わらないで欲しい
0245名無しさん@涙目です。(静岡県) [RU]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:03:54.65ID:t2dSnXnc0
前に4年経ったくらいでパナのBDレコーダーが壊れたけど
保証に入ってたから、無償修理してもらった

レコを買う時は念の為、有料保証まで入るか?
基本保証でもかちゃんとHDDまでサポートしてるか確認したほうがいいよ
0247名無しさん@涙目です。(関西地方) [FR]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:06:53.51ID:gKJoRgNP0
TSUTAYAでブルーレイ借りると9割リードエラーで観れない
DVDならほとんどそんな事にならないから、最近はブルーレイ版は避けてDVD版を借りるようにしてる
0248名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:50:42.91ID:PDWNRZRq0
タモリ倶楽部、ブラタモリ、探偵ナイトスクープ、鶴瓶の家族に乾杯、ドキュメント72時間
テレビはこれだけ録画して見るだけw
0249名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:51:54.35ID:8kJUpQDP0
つーかHDDの機能だけでブルーレイ使わない
0250名無しさん@涙目です。(熊本県) [GB]
垢版 |
2019/02/11(月) 11:56:07.89ID:Vsb3TbXb0
もっさりUIで誤操作頻発まとめてダビングが日付の新しい方を先にダビングする圧縮しすぎて画質がうんこ
そら売れんわ(´・ω・`)
0251名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:05:41.45ID:ld8OF0yK0
タイマータイマー言う奴いるけどとれくらいで切れるんだ?
地デジになったとき3台入れ替えたけどテレビもレコーダーも大丈夫なんだけど
つーか地デジ始まって何年経つかな
0252名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:06:14.99ID:npsH7LNr0
ソニーはものづくりの基本を軽視するから嫌い。
たとえば、おれのレコーダーは、前面パネルが、上が
でっぱったようになってるから、低い位置に置くと、スイッチが
入ってるかどうかすら見えない。
しかもスイッチオンが暗すぎて、これも明るい部屋だとONかOFF
かすら見えない。

こんなデザインのために実用性を無視する商品作りが
いたるとこにある。
こういう会社の商品は絶対に売れなくなる。
0253名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/02/11(月) 12:10:18.87ID:Mr/KlD5r0
>>252
それ、部屋を暗くして映画とかを見る時に照明が気にならないように配慮してるんじゃね?
まあ、パナみたいに明度調整できればいいだけなんだけどw
0255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/02/11(月) 13:10:02.64ID:Jf9rEpbb0
BDに録画できるのとできないのだったらできた方がいい
0256名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]
垢版 |
2019/02/11(月) 14:01:22.96ID:9rt6oOKO0
>>105
同意
東芝自社製のがディスク部分壊れたので修理に出したらもう部品がないと言われて戻ってきた
新しいの安くしますよと言われたけどフナイOEMじゃあねぇ
0257名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:19:42.75ID:paw6dVjt0
>>244
それがモッサリの原因では?
0258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:40.50ID:Jf9rEpbb0
HDDは一時的な保管場所だからBDで残した方がいい
0261名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:44.85ID:QeY+kxWO0
ソニーのBDレコーダーはもう中間クラスまでしか出してないからランキングに入らないのは当然
レコーダーとしてならnasneの方が売れてるだろうし高級機欲しいならパナぐらいしか選択肢無い

BDに焼く事自体、日本ぐらいしかやらなくなってきてるしな
0262名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:45:59.57ID:Jf9rEpbb0
>>155
他社と比べてもソニータイマーが消えるわけではない
0263名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:06.40ID:b1ChBqBp0
ネット配信があれば十分だな
なにか映画を録画するとか特に意味がないだろう
スポーツも同じで、好きな人がチャンネルにお金払って見ればいいと思うし
0264名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:48:46.07ID:3r/bwYxO0
>>261
ソニーも負け惜しみでそう思ってるんだろうな
0265名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:52:45.06ID:P4Mb0hJO0
ソニーはレコーダーを売るためにテレビの録画機能をW録させないのにレコーダーも売れてないとか無能にも程があるだろ
0267名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:55:04.85ID:Kp4sjAcJ0
っていうか今はテレビに録画機能付いてるからわざわざレコーダー買う必要ないもんな
0268名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/11(月) 15:59:24.68ID:hAZ3xc5C0
年末にレグザ本体の録画が壊れたのでパナのレコーダー買ったけど快適だなこれ
0269名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 16:01:08.94ID:wl9NeWOS0
DVD-Rが余ってるからって、パナソニックでDVDに高画質録画で焼くと
ソニーとシャープでのみ再生できない。他の全てのメーカーでは再生可能。

ブルーレイディスクが売れなくなるからという理由で
DVDに高画質録画する機能の規格をソニーとシャープは採用しなかった。
0275名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:32:30.81ID:a1H9o+KY0
>>247
BDは傷にめっちゃ弱い上に研磨で改善できない
BDRなんて埃ひとつで録画エラー出るレベル
扱いがデリケート過ぎる
0276名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:04.75ID:TEdxLZXr0
ソニー信者の俺がシャープ買ったからな
0277名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 22:48:50.04ID:7LNV6mT70
ソニーっはBDZEシリーズまではNECのEMMAというレコーダー用のチップセット使ってたんだけど
それがデスコンになってしまって
パナソニックがソシオネクストに開発させたユニフィエというチップセットに切り替えた
https://www.socionext.com/jp/products/assp/smarttv/

ユニフィエはARM Cortex-A9のCPUと、エンコード、デコード回路が統合されたもの
EMMAはNECというかルネサスの独自のRISC-CPUで、実はこちらの方が性能が良かった

ソニーはそのEMMAが生産されなくなって、しょうがなくパナソニックが開発させたユニフィエに切り替えた
ソフトウェアの互換性も無いので一から作り直し
Cortex-A9も遅いし、それに載ってるNEONってGPUも遅いので、もっさり
パナソニックは長年DIGAで使ってきたからノウハウあるのかもしれんが
ソニーは速いCPUを使ってきた関係で、なかなか思うように作れない感じ
0279名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:57.66ID:npsH7LNr0
レコーダーだけでなく、他の一般家電でも、圧倒的にパナソニックの
品質のほうが高い。
ソニーは、ソニータイマーとも言うし、基本的な機能が駄目なのが
多いから、信頼して買えない。
0280名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 23:20:36.02ID:gA067dGL0
パナソニックの品質基準は異常
真のブランド品と言ってもいいだけの品質がある
0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:33.43ID:UMFN6ADI0
日立の我が家はどうなんだよ
0284名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2019/02/12(火) 00:24:34.10ID:dc9I26810
ソニーはソフトがダメすぎる
反応が遅すぎてイライラする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況