X



沖縄県の玉城デニー知事「辺野古県民投票は予定通り実施する。不参加の市抜きでも構わない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:17.51ID:MG1B5oVU0?PLT(12345)

玉城デニー知事は11日午後4時、辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票について
「県民投票は予定通り2月24日実施する。条例の改正についてはさまざまな課題があり難しい」と述べ、
現行の県民投票条例に基づいて2月24日に投開票することを県政与党と確認したことを発表した。

宮古島市や宜野湾市など県内5市で投票事務を執行するための予算措置がなされていない状態について、
首長が県民投票への不参加を続けた場合には、5市抜きでも2月24日に県民投票を実施する姿勢を示した。

その上で、玉城知事は「全県実施を断念した経緯はない。条例と地方自治法の規定に違反する状態になることを回避するため、対話を通して市町村に協力を求める」と強調し、
全市町村での実施に向けて反対する市長に引き続き協力を要請するとともに、地方自治法に基づく「是正の要求」など対応を図っていくことを強調した。【琉球新報電子版】

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-860079.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201901/9c0c8b6d23ba87c2b60299141d5cf097.jpg
0314名無しさん@涙目です。(catv?) [BG]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:04:14.14ID:2t9ZiuZ+0
やり方が赤い国そのもの。
0315名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:04:30.70ID:8SXqJYoC0
>>311
不参加は市議会の決定な訳ですが
貴方は議会制民主主義を否定するのですね
0316名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:04:30.79ID:reXKBjEj0
いや、オナニーなんだから私費でやれよ

そもそも那覇市民とか辺野古移設に全く無関係じゃん
0317名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:05:18.38ID:ajk8+qR40
デニー首長閣下マンセー!
0318名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:06:52.93ID:ZioY/udd0
>>312
予算は全額県が負担する
意義があるかないか勝手に市長や市議会が判断できるわけないだろ
今後数十年にも残る民意を示す意義がないとなぜ一市議会が無責任に判断できる?
0319名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:14:24.13ID:PzJJ4G870
>>318
普段の予算は議会が可決した通りに執行してるのになんで県民投票だけ絶対に通さなきゃいけないの?
なんで市町村議会の意思は不要だと思うの?
0320名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:17:35.10ID:UeEyWy/w0
選択肢

1賛成 2反対 3え?
0321名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:19:17.47ID:MOYXJKXC0
>>318
それを何で県だと把握出来るの?

一番地元に近い市の方が、現在の住民の意思を理解出来ると思うけど?
そもそも県議なら良くて、市議だと無責任とする根拠は?

そしてその投票が何で何十年も先の「民意」に繋がるの?
二者択一で、それぞれの結果がどうなるのかも示されていない無意味な投票で

その無責任な問い掛けで普天間の人達のこれからの10年をまた混迷の中に追い込むつもりなの?
その責任は誰が取るの?何か確証があって今回の行動をしているの?

どこに落とし所を持たせているの?本当にビジョンごあるの?
こんな事で物事が解決するなら、前任の知事の際に行っているよね?

どう見ても苦し紛れだよね?本当に誰がどんな責任を取るの?
0322名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:19:18.33ID:reXKBjEj0
そもそも引っ越し問題なんだから
聞くべきは名護市民と宜野湾市民の声だろ?

なんで県がしゃしゃり出てくるんだ???
0323名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:19:43.94ID:yhVjAtE80
ほんとうるせぇ工作員だな
0325名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:23:47.84ID:reXKBjEj0
この筋と話が通らなさと高圧的な態度が韓国ソックリだな
ダブルスタンダードだし
0326名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:25:18.54ID:iMLl3+6A0
日本人全体の民意問うてもいいんやで?
0329名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:27:30.31ID:reXKBjEj0
>>326
そもそも辺野古移設に反対してた連中が政権与党になった瞬間に
賛成側に回って
下野したらまた反対側に回ってるのに

マスゴミ&沖縄県からの批判ゼロ
0331名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:29:43.08ID:W4hr4AfZ0
政治家を装った中共のスパイが民意を無視して愚民投票
0333名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:32:23.50ID:PzJJ4G870
こんなことにカネを費やすなら全国でもトップテンに入る高額所得者数なのに県民所得は全県で最低っていう格差解消に使うべきだよね
そんなアイディア皆無だから基地問題を唱え続けて目を反らしているんだろうけど
沖縄のマスコミも既得権側だから格差解消に関してはほんと声が小さいし
0334名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:34:19.13ID:wI/syxot0
>>318
意義あると勝手に思いこんで市町村の「自己決定権」をないがしろにしてるのがおまえらパヨクな
翁長曰く、人権問題になるからなこれ。
0335名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2019/01/12(土) 08:55:07.28ID:ZFedTELe0
沖縄でもマトモな奴で基地反対とか言ってる奴はいない
中国に侵略されてウイグルみたいに殺されるのがいいって人はいない
0336名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 09:53:34.68ID:mslvxd210
来月の県民投票

県議会野党の自民・公明が複数の選択肢を求めていたのに、ちゃんと話し合わないで数の力で押しきるから、こんなバカな話しになる。

発起人の外山代表も全県実施の為に再考を!ってわざわざ話ししてるのに、それでも執行部は投票を強行
デニー知事や県政与党の共産・社民・社大は何考えてるのかねぇ〜

アホ過ぎて笑える

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-860321.html
0337名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 09:56:31.61ID:mslvxd210
すまない

元山代表の間違い!
0338名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:09:35.28ID:ZioY/udd0
>>315
民意を計る上で議会制間接民主主義より直接民主主義の方が優れ
よりはっきりと、より実情に近い民意を示せる
その為の直接民主主義の県民投票です
全県民有権者を対象とし、市議会にその権限はないのに市民全体の投票の権利を奪う議会制民主主義の欠点がまさに今出ている
0339名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:10:48.91ID:zLK7cZSA0
税金の無駄使い

ヒットラーのようなデニー知事は辞職必死
0340名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:12:13.66ID:ZioY/udd0
>>319
県民投票は「義務費」とする予算
市議会が予算を否決しても市民全体の投票不参加の判断をする権限はない
0341名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:15:58.16ID:ZioY/udd0
>>334
県民投票の自己決定権は市民一人一人に委ねられる
法の下に平等に直接民主主義で民意を問う県民投票
市議会が市民全体の投票の権利を奪う権限はない
それは憲法14条違反となる
0342名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:17:18.96ID:reXKBjEj0
これぞ
権力の暴走なのにな

一切批判しないマスゴミの二枚舌が一番許せないわ
0343名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:18:01.76ID:ZioY/udd0
>>335
「賛成」なら賛成の意思を示す権利は法の下に平等に市民に与えられた権利
それを一方的に市議会が奪うなら「賛成の意思も無い」という事
0344名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:19:52.80ID:0MjqIrLZ0
全県での実施はもう無理だな
0345名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:20:53.61ID:0MjqIrLZ0
>>341
そう、だから県民投票は中止しないといけない
0347名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:21:33.18ID:ZioY/udd0
議会制間接民主主義と直接民主主義
どちらが民主的でより優れているか中学生でも分かる
県民投票は全県民有権者一人一人に与えられた直接民主主義の権利
その投票の権利を一方的に奪う権限は市長にも市議会にもはない
0348名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:25:26.45ID:0MjqIrLZ0
>>343
参加出来ない人が発生する事が憲法違反なのであって
市町村が参加しない事が憲法違反である訳じゃないからね
参加を拒否するのは正当な権利であって
制度的にも認められてるんだから
県民投票を強行する県が悪いと言ってもいいわけ
0350名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:27.45ID:ZioY/udd0
>>346
不参加の自治体は市民の意思表明の権利を放棄した
という事は不参加の自治体に意思はなく民意も無いという独裁市議会
それを民主主義とは到底言えない
議会制間接民主主義より直接民主主義こそより民主的な意思表明の手段であり市民の権利
それを否定する市議会はシナ独裁に染められた単なる独裁主義
0351名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:26:43.28ID:kjw+qyJA0
>>1
県民投票反対の市町村無視してやったら偏った結果になるに決まってるだろうに
0352名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:36.26ID:BfD5ja9B0
オール沖縄()
0353名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:45.07ID:ZioY/udd0
>>349
そう思うなら市民一人一人に「棄権」の選択肢と権利がある
その選択肢と権利すら放棄した市議会には今後、辺野古移設問題で意見を言う資格すらない
法の下に平等に与えられた権利を放棄するとはそういう事
0355名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:34.77ID:0MjqIrLZ0
>>318
県が負担するっても税金を払ってるのは市町村民だから
市町村民とは別の「県民」がいるわけではない
0359名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:09.05ID:ZioY/udd0
>>351
勝手に選択肢と権利を放棄しといて「無視するな」は通用しない
ならば市民一人一人に直接民意を問う県民投票に参加すればいいだけ
直接民主主義制度である県民投票は
一市議会が市民全体の投票の権利を奪う権限はない
0360名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:33:45.53ID:0MjqIrLZ0
>>350
市民の権利を剥奪したのは県民投票を強行する県ではないのか
0362名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:38:29.12ID:kjw+qyJA0
そもそもどうなったら決着だと思ってんだろうな
全員の意見が一致する事なんてあり得ないんだし
反対派が多数になった時に少数の賛成派の「民意」は掬い上げるんだろうか?
0363名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:39:18.35ID:ohFHJaaq0
>>336
そもそも左翼に民主主義は理解できない
ってことだなw
0365名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:43:02.57ID:0MjqIrLZ0
>>359
県民投票は市町村の協力が必要になるんだけど
まだ分かんない?
0366名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:43:43.52ID:wI/syxot0
自民党政権→辺野古移転で確定
民主党政権→辺野古移転で確定

国防安全保障に関する権限のない知事は
どの政権でも辺野古に確定させた以上、ゴネてばかりでは普天間基地閉鎖が遅れるだけです
現実的な辺野古埋立て容認することで予算増加などを要求するのが知事の仕事

アホの翁長は嫌がらせ裁判やって宜野湾市民を完全に敵に回してしまいましたね
0369名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 10:53:42.33ID:yfbPZlHT0
>>367
ある意味デニーからしたら議会が反対した市町村が参加しない方が都合がいいだろうな
今は反対派の流れが強いし時期を逃したらまたひっくり返る可能性もある
強行の理由もそれだろう
0371名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 11:22:07.54ID:0MjqIrLZ0
>>306
なら決議はするけど否決しちゃいけないって言うんだね
0372名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 11:25:00.11ID:0MjqIrLZ0
>>310
もちろんそんな権限は市にはない
でも県にもないんだよな
市民の権利を守るために県と市が歩み寄るべきではないのか
二択ではなく四択であれば協力できると言ってる市もあるのだから
0373名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 11:26:25.31ID:imjsOmTE0
デニー知事は文大統領の同じ様な扱いだな
どちらも選挙で勝って、俺は信任された!俺は民意を得た!と思ってたら、
有権者は単に嫌いな奴を落とすため、対立候補に票を投じただけだったというw
だから当選後はちやほやされたのに、リアル施政に入るとボロが出てきてグダグダになってくる

県民投票なんか「え?なんで不参加言い出すの?」「俺がやるって言ってんだよ?」と本気で思ってそう
0375名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2019/01/12(土) 11:29:51.56ID:JpZEFeQz0
>>340
それなら予算執行するように仮処分申請すればいいじゃん
それすらしないってことは県も無理筋だと考えてるからでしょ
0377名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:10:30.55ID:ZioY/udd0
>>355
市町村民の一人一人が県民なのであって「市議会」そのものは地方自治体という団体組織で「県民」ではない
0378名無しさん@涙目です。(catv?) [IN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:14:35.50ID:JpZEFeQz0
>>377
その県民が法律に基づいて選んだ代表者の集まりが市町村議会なんだけどね
キミは民主主義制度を意図的にか知らんがねじ曲がって解釈してるね
0379名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:14:58.46ID:ZioY/udd0
>>365
市民全体の投票の権利を奪う独裁主義は直接民主主義を放棄するのか?
0380名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:16:37.12ID:ZioY/udd0
なんだこれは?自民党の指南書が存在するじゃねーかw

自民議員に配られた「辺野古」県民投票に「不参加」“指南書”――「党の圧力ない」というが
https://www.businessinsider.jp/post-183131
0382名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:18:11.59ID:0MjqIrLZ0
>>377
市議会が県民だなんて言ってないじゃん
0383名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:20:04.63ID:0MjqIrLZ0
>>379
だからその責任の一端は県にもあるって言ってるんだけど
0384名無しさん@涙目です。(中部地方) [FR]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:22:11.85ID:bYfsLIW50
仕事しないね相変わらず
0385名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:24:39.78ID:ZioY/udd0
>>378
それは議会制間接民主主義だろ
県民投票は憲法95条、地方自治法74、75条に基づいて県条例を制定し
法の下に全県民有権者を対象として実施される直接民主主義制度
それを一市議会が一方的に市民の全体の投票の権利を奪う権限はない
それは憲法14、15条違反となる
0386名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:26:41.64ID:kjw+qyJA0
「普天間基地を維持する国民投票」
があったとして
投票率5割賛成3割反対2割だったら大人しく受け入れるだろうか
>>356
どうせもう環境的には手遅れだしな
0387名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:00.62ID:0MjqIrLZ0
>>385
地方自治法には、投開票の事務は市町村が行う事とする、とあるけど
広い意味では義務だけど、強制力を伴う強い表現ではないから、
どうしても嫌だったらやらなくてもいいって意味なんだよな
それを君らが都合よく解釈してるだけ
強制力がないというのは県も認めてるから
0388名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:45.58ID:wI/syxot0
>>385
議会制民主主義とはそういうもの

そもそも県議会だって税金の無駄使いというの声無視して県民投票決めた
県民投票反対派がおまえのようにグチグチ文句言わないのは議会制民主主義を理解してるから
0389名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:30:54.71ID:ZioY/udd0
>>383
それは単なる責任転嫁、県民投票には県民一人一人に賛成の選択肢と棄権の選択肢と投票の権利がある
それを一市議会が一方的に市民全体の投票の権利を奪う権限はない
0390名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:34:26.26ID:ZioY/udd0
>>388
県議会でも賛成多数で県民投票の県条例が可決され県は公布しているんだが?
0391名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:34:46.87ID:kHF2N2P90
パヨクの言う民意に、普天間基地を実際に負担している宜野湾市の民意はないという不都合な事実w 
移設先の辺野古の民意もないw

普天間基地を負担していない隣の市が、宜野湾市とは一切話し合いもせず、コンセンサスを取らず、勝手に普天間基地の固定化をしてるだけと批判が殺到w 
そして、法的拘束力も何もないし、不参加多数でまさに税金の無駄w

> Q. 沖縄県の市町村は全員参加しますか?
> A. しません

> Q. 県民投票して何か変わりますか?
> A. 変わりません

> Q. 何の意味がありますか?
> A. わかりません
0392名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:36:53.94ID:imjsOmTE0
不参加市の市民全体の投票の権利を奪ってはいません
その市民の民意を得た市議会が不参加を議決したので、不参加は自治体民意に基づく決定です
0393名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:37:01.27ID:ZioY/udd0
>>388
議会制民主主義には直接民主主義を否定する権限も法律もないんだが?
0395名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:14.84ID:kHF2N2P90
沖縄の宮古島市が辺野古県民投票を拒否 石垣市も反対明言 (2018/12/19)

> 米軍普天間飛行場の移設に伴う沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票について、宮古島市の下地敏彦市長は18日、県民投票実施のための予算を執行せず、県民投票を実施しない意向を明らかにした。
> 同市議会(佐久本洋介議長)は18日の最終本議会で、県民投票に関する補正予算を削除した修正案を賛成多数(賛成17人、反対5人)で可決。
> 下地市長が再議に付したが、修正案が同様に可決された。

> 下地市長は「議会の議決は、住民から選ばれた議員が判断したもので、大変重い」と述べ、市議会の判断を尊重する意向を表明した。

> 議会終了後に会見を開いた下地市長は「普天間飛行場の今後の方向性を示さない今回の県民投票は、宜野湾市民の生命の安全と財産の保全が置き去りになる」などと指摘。
> 辺野古への移設についても「国全体に関わる問題は国会の場において議論をし、国全体としての意思を決定すべき」として、今回の県民投票は「そぐわない」と強調した。

> 最終本会議で否決されたのは県民投票実施のための1382万3千円を計上した予算案。
> 討論で、予算案に反対する議員から「賛否のみの二者択一では、多様な意見をすくい上げることはできない」などと意見が上がった。


そして、うるま市議会でも県民投票の関連予算を否決

> 県民投票の結果に法的拘束力はない。
> その上、普天間飛行場を市街地の真ん中に抱える宜野湾市が加わらなければ、政治的意味合いは大きく減じる。
> もはや何のために県民投票を行うのか、という話にならないか。
0396名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:27.84ID:imjsOmTE0
不参加を議決した市議会、それと市長に不満があるならリコール請求するのがいいです
まあ、今回の県民投票の不参加は覆らないですが
0397名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:48.76ID:ZioY/udd0
>>394
グチグチ文句言って憲法15条違反と地方自治の本旨と義務を放棄してるのが
直接民主主義を否定する県民投票反対派な
しかも自民党の指南書でいいように利用されている事にも気づかない
0398名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:40:46.99ID:wI/syxot0
>>393
だれも直接民主主義を否定してないが?

同じ議会制民主主義で決まった県議会の議決を俺らは批判してないから
お前も議会制民主主義で決まった市町村議会の議決をお前も批判するな、て話してんだよ

元山さんは頭悪いから全然理解出来てねーなw
0399名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:41:08.21ID:kHF2N2P90
>>397
市政は、市民から選ばれた議員や市長による間接民主制によって執行されるべきと現行法があるから合憲である
選挙で選ばれた議会が決めることは、政治において合憲であり、法的拘束力を持つ議会の決定を取り消すことは不可能だ
そして、憲法は意思決定に直接民主制を規定していない

市政には予算案や条例などいろんな案件があるが、住民投票は法的拘束力がないんだから、住民投票によらず議会が決定しても、間接民主制によって執行されている市政は憲法に違反しておらず何ら問題はない
単なるアンケートでしかないw

住民投票をやるかどうかは、市民から選挙で選ばれた各自治体の議会が自由に決められることだからなw


結果に法的拘束力を持つ選挙と、結果に法的拘束力がない投票
まるで意味が違うぞ、馬鹿丸出しのパヨクw
パヨクの終わりだw
0401名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:07.35ID:kHF2N2P90
> 住民投票では「両陣営とも支援者動員と多数派工作が横行した本当の民意はそこになかった。」とし、判断材料にしなかった。 

> 住民投票というのは通常選挙みたいに違反取り締まりがないから、おおっぴらに飲食接待し、日本全土から支援者も動員して蜂の巣をつついたみたいに大騒ぎになった。
> どっちが優勢か分からず乱れに乱れた。

公職選挙法が適用されない市民投票ではデタラメだと切り捨てられるパヨクw

そして住民投票の結果と逆のことを市政が行っても、何ら問題なし
パヨクが憲法違反とか言い出したが、那覇地裁で法的拘束力はないよと言われて、パヨクの敗訴が確定したw
単なるアンケートでしかないw
0402名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:48.72ID:ZioY/udd0
県民投票で法の下に与えられた直接民主主義の権利を一市議会が放棄する
「賛成の意思表明の権利」も放棄するというなら
県民投票不参加を表明している市長と市議会には今後辺野古移設問題に一切意見を言う資格すらない
権利を放棄するというのはそういう事
0404名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:44:17.66ID:kHF2N2P90
> 公職選挙法の適用を受けない市民投票では、買収や脅迫が横行していた。

これでは民意は測れませんw
馬鹿丸出しのパヨクの終わりだw  
0405名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:45:09.53ID:kHF2N2P90
宜野湾市会は県民投票に反対を議決 知事は「県民投票」再考を (2018/12/6)
https://www.sankei.com/column/news/181206/clm1812060002-n1.html

移設先の辺野古も県民投票に反対 (2018/12/13)
https://vpoint.jp/column/126275.html


実際に、普天間基地を負担している宜野湾市も県民投票に反対 
そして、普天間基地の移設先の辺野古でも県民投票に反対

地元の民意を無視して、普天間基地の固定化をするバカパヨクwww
0406名無しさん@涙目です。(北海道) [GB]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:45:48.42ID:+plaungv0
辺野古の事を辺野古以外の市町村の投票で決定しようって企んでるのか

多数決を悪用した暴力に他ならない
0407名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:46:45.48ID:0MjqIrLZ0
>>402
権利ってのは放棄できるから権利なんだよ
放棄できないんなら権利じゃなくて義務じゃん
0408名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:46:57.45ID:imjsOmTE0
ところでデニーは不参加市の対策というか、県で投票箱置いてフリー投票することも検討してたけど、どうなったの?
元々投票結果に法的意味はないけど、選挙人名簿に基づかないで「誰でも」「何回でも」投票できてしまうフリー投票を
検討すると言ってた時点で、こいつバカだわと思った
そんなん混ぜたら余計に県民投票数の信用がなくなるのにな
0410名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:50:23.02ID:0MjqIrLZ0
>>389
一方的に奪ってる訳ではない
市町村と事前の協議をすることなく
一方的に県民投票を実施しようとする県にも
責任の一端はある
0411名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:01.18ID:ZioY/udd0
>>400
直接民主主義である県民投票に市議会が不参加というのは
一市議会が直接民主主義を否定しているのと同じ
市民一人一人に与えられた直接民主主義の権利を一市議会が奪う権限はない
それは憲法14、15条違反であり
実際に不参加を表明した市の市民に投票参加を訴える市民の抗議と集団訴訟やリコールの運動が出ている
県は憲法95条と地方自治法74、75条に基づき県条例を県議会を通して制定した
全県民有権者を対象にして直接民主主義で賛否を問う
これを一市議会が一方的に否定する権限はない
0412名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:21.37ID:0MjqIrLZ0
>>390
県議会で決まった事に市町村が協力しないといけないなら
国会で決まった事に都道府県は必ず協力しないといけないよね
0413名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2019/01/12(土) 12:53:07.21ID:WBdJ59ib0
>>350
議会制民主主義などブルジョア民主主義であり
やはり直接民主主義こそ真の民主主義ニダ!
https://pbs.twimg.com/media/DeAM9SPV4AAfBup.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況