日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が日産に私的損失を付け替えたなどとされる
特別背任事件で、東京地裁は9日、弁護側の勾留取り消し請求を却下する決定をした。
11日までの勾留が続く見通し。

 ゴーン容疑者は8日の勾留理由開示で「私に掛けられた容疑はいわれのないものだ」などと
無罪を主張。地裁は勾留の理由に逃亡や証拠隠滅の恐れを挙げたが、弁護人は「極めて
著名な実業家で、逃亡は困難。証拠隠滅の恐れもない」と反論し、同日に取り消しを請求していた。

 東京地検特捜部の調べによると、同容疑者は2008年、約18億5000万円の評価損を
抱えた私的な取引契約を自身の資産管理会社から日産に移転。その後契約を戻した際、
協力したサウジアラビア人の知人実業家側に09〜12年、日産資金1470万ドル
(現在のレートで約16億円)を送金した疑いが持たれている。

 ゴーン容疑者は先月21日に会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕された。地裁は同31日、
今月1日までだった勾留を11日まで延長することを認める決定をした。(2019/01/09-15:44)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010900783&;g=soc