X



国体でeスポーツ「グランツーリスモ」開催決定 全国47都道府県で予選を実施
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:14:21.84ID:kHmGk5HK0?PLT(12000)

日本eスポーツ連合は12月27日、いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会実行委員会と実施する
「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」の追加タイトルとして、『グランツーリスモSPORT』を導入すると発表した。

全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKIは、国民体育大会の文化プログラムとして初めて実施されるeスポーツ大会だ。
文化プログラムとしても、全国47都道府県で予選を実施する初めての大会となる。

グランツーリスモSPORTは最新のテクノロジーを使いながら、大人から子どもまでシンプルなルールと操作で、
気軽にeスポーツ競技としてプレイできるレースゲーム「グランツーリスモ」のシリーズ最新作だ。
運転する楽しさを多くの人に伝え、モータースポーツを生まれ変わらせることを目指している。

なお、予選は2019年4〜8月を予定。全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKIは、
2019年10月4〜6日に茨城県で開催される。eスポーツの強者たちが茨城に集結し、栄えある初代チャンピオンを目指す、としている。

https://response.jp/article/2019/01/05/317676.html
0279名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 11:24:15.43ID:tmacuOqL0
>>274
日本で予定してるeスポーツ種目の中ではこれが一番海外受けいいぞ
0281名無しさん@涙目です。(岐阜県) [MX]
垢版 |
2019/01/07(月) 11:29:23.27ID:hJwtVi040
eスポーツの観戦をすることは二度と無い。
0287名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2019/01/07(月) 12:41:10.22ID:88shbObv0
こういうスルメ的な楽しさの作品だと見ている人は退屈なんじゃないだろうか
玄人「何て凄い挙動なんだ!」
素人「・・・地味だな」
ド派手ペイントとかマフラーから火が出るとかしないとパッと見の印象が弱いから
0290名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 14:26:50.57ID:MN8lOu870
>>287
そもそもモタスポってゲーム展開は地味だからね…
ラップ毎にコンマ数秒ずつじわじわ離されたり追いついたりするだけなんで
0291名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2019/01/07(月) 14:38:30.69ID:hk+xaBnL0
グランツーリスモって大会に出る条件整えるまで時間かかるの?
昔遊んだときはちょっとずつコースやらパーツや車種が開放されていく感じだった気がするんだけど
0294名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:47:55.92ID:MN8lOu870
>>293
そのへんは関係ないんじゃない?

ただ俺程度のファン層でも
用意されたステージとライセンスは1から通して全部ゴールドなくらいだから
eスポーツだなんて大層なこと言う人達はそれくらい余裕なんじゃないかと
0295名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 15:51:57.50ID:+S26kZgz0
専用コントローラーも径短すぎて
0296名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:46:19.67ID:OXqd3dZe0
>>225
これ最初見たとき、すごく衝撃受けたわ
その手があったか!と目から鱗。
0297名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:55:17.83ID:MN8lOu870
>>225
普通のコントローラーでやるときもこれと同じ使い方になるんだよなー
スティックを倒すのではなく
握ってるコントローラー側をじわーっと動かす
0299名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:08:36.23ID:MN8lOu870
>>298
でも実際このゲーム頑張ってレーサーになった人いるじゃん?
0300名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/07(月) 17:27:07.78ID:z0DPOAwN0
>>23
お前は早く免許取れや
0302名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2019/01/07(月) 18:03:07.82ID:hk+xaBnL0
>>298
メーカーはシミュレーションから入って適度にストレスを取り除く作業を入れて作るみたい。
だから全体をさして現実と違うと言ってしまえばそれまでだけどちゃんとゲームと向き合えば現実の運転の練習にはなるんだろうね
0303名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:42.22ID:z0DPOAwN0
>>225
二個持っている
0304名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:20:13.60ID:lCfPdtdj0
DQやFFが国民的ゲームとか言われてる時点で
時間をかければ誰でも勇者様ってゲームが好きなんだよ、日本人って
同条件でも対戦とか向いてない
0306名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:41:02.72ID:l+3ptVwK0
>>298
入力に対する応答だけはリアルなんだろうね。
ただしドライバーに対するインフォメーションは視覚情報のみ。
タイヤのグリップ限界やらサスの沈み込みやら
吹け上がりの頭打ち感やら皆無。
所詮ゲームだから。
0308名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:28:35.26ID:MN8lOu870
>>307
だからモーターってつけてんじゃね?
オリンピックに入れろとかも言わんし
0309名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2019/01/07(月) 22:56:15.76ID:u0irWIbK0
>>298
まあ無印GTの頃はメモリ不足でタイヤのセルフアライニングトルクが実装できず真っ直ぐ走れんかったが
この辺の制御は今でもフォルツァが上手かな
0310名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2019/01/08(火) 04:03:44.27ID:+0hOIj790
スターフォースやスターソルジャーの様なSTGの方が公平性がありそうなんだが。キャラバンやれよ
0311名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2019/01/08(火) 04:12:00.05ID:PtGHMK030
PCでフォルツァやってるけど、なんちゃってリアル挙動も相まって気持ちよく、上手くなったと錯覚して走れる
程よいやりこみとかゲーム性はフォルツァのが上かな
0313名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:28.18ID:8uI+z6XM0
よく考えたらモータースポーツも
スポーツじゃないのだった。
0316名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:48:45.70ID:OVRS/XA20
車体に自由にペイントさせて走る等の
工夫をしないと地味地味なレースになるなー
他のレースゲームというかカーアクションゲームの方が良かったんじゃない?
0317名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:55:35.84ID:J3bfbymp0
キモい
0323『!omikuji』(dion軍) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 03:17:57.54ID:EALA34jG0
(o・ω・o)
0324名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2019/01/09(水) 03:19:48.09ID:0PhF5sbd0
くっそ固いサス入れたら食後吐くから乗れなくなるぞ
これぐらいやってスポーツだぞ
0326名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2019/01/09(水) 04:21:31.49ID:cXDKCU8c0
10歳の女の子でもレーサーやってるのに、よくこのゲームでとか恥ずかしくもなく書けるもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況