X



ドイツの政治家「eスポーツとスポーツは何の関係もない。どうして指を動かすことがスポーツなのか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 13:43:29.17ID:kafE//ty0?BRZ(11000)

ドイツの政治家であるヘッセ・ペーター・ボイト氏が、ドイツのダルムシュタット市で開かれた体育とスポーツに関する会議で、
「eスポーツという単語は抹消すべき」と発言したと報じられました。

ボイト氏は、「eスポーツとスポーツは何の関係もなく、この単語を抹消すべきだ。
たとえ画面の中で何かが動いているとしても、どうして指を動かすことがスポーツだと考えられているのかわからない」と述べ、
またeスポーツのトーナメントは伝統的なスポーツ協会のルールにではなく、
「アメリカの企業のルール」に則ってプレイされていると主張したとのことです。

同氏はゲーミングの価値を認めつつも、「この会議は教育と健康のためにある」としています。

本会議では「eスポーツのアスリートや団体に、ドイツの法律にもとづいた支援を受ける権利を認める」という連立与党の案が議論されており、
上記の発言はこの案に反対するなかでなされたものです。



ドイツの政治家「”eスポーツ” という単語を抹消すべき」と発言
https://shibuya-game.com/archives/32709
0233名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:11.73ID:3jlsO5GQ0
>>225
それはARスポーツというのが既にあって、
日本で大会も開かれてる
ARスポーツは近い将来採用されるかもね
0237名無しさん@涙目です。(福島県) [CO]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:41.99ID:qffzCBZT0
ゲームでいいよね
FPSとかやってるけどゲームでいいと思う
数年前からスポーツ系とか言う人がいて吹き出しそうになる
0238名無しさん@涙目です。(新潟県) [SG]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:27:04.26ID:MLocQmKB0
e-spo業界で15年以上基本のルールを変えずにやれているのって ぷよぷよくらいしかないんじゃ?
0241名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:27:36.55ID:cV99b96h0
>>224
例えば陸上の十種競技みたいに
クラシックなゲームをいくつかとモダンなゲームをいくつかあわせてプレイさせて
総合順位を競うみたいな物にしたらどうだろうか
娯楽性は排除して競技性をより高める必要もあるかな
0244名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:03.50ID:2GB4X+QA0
ゲームって単語がいろいろ含んでるからしょうがない面あるけどな
eスポーツはスポーツではない
という発言が成立することから考えて
eスポーツはそれでええと思うが
0247名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:29:59.48ID:iEdL+jyn0
ホントそう思う
手を動かすだけなら射精の飛距離を競ったほうがまだマシwちなみに俺1メートル
0248名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:30:46.28ID:8EjuBbB40
韓だろ
0251名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:31:54.11ID:OE7NRt9d0
例えばさこの間あったドラゴボの大会で直前にアプデでバランスが大きく変わったらしく
特定のキャラで何か月も練習してきた人達の努力が水の泡になったと聞いた
こんなさ調整一つで優劣が簡単にひっくり返るようなもんに競技性なんてないだろう
0252名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:31:54.79ID:11wQ0Pz+0
>>1
完全に同意
0253名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:32:45.09ID:ZgeWBu5+0
アーチェリーは?
0254名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:32:54.00ID:MNQ575TP0
大会で使われるゲームの供給が一社独占になる時点で五輪は無理だろ
0257名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:33:06.22ID:11wQ0Pz+0
>>206
釣りがスポーツ
んなわけない
0261名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:34:11.42ID:1B+6KBQP0
レスバトルもeスポーツになるわな
0262名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:34:29.30ID:5UaqGSdV0
これは俺も思う

そして多くの人が思っていると思うよ


ただねこれを利権にしたい人がいるんですよ
0263名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:34:31.40ID:WzYw+uNc0
>>5
sport という語は 19世紀から 20世紀にかけて使用されるようになった英語です。
その語源はラテン語の「deportare」です。
この語は、日々の生活から離れること、すなわち、気晴らしをする、休養する、楽しむ、遊ぶなどを意味しました。
そして「deportare」は中世フランス語では「desport」と呼ばれ、14 世紀にイギリス人が「disport」として使用し、 16世紀にsporte、またはsport と省略されて使用されるようになったと言われています。
このように言葉は変わっていますが、言葉が持つ意味として「遊ぶこと」の本質は変わっていません。
スポーツを通して遊び、楽しむことに時代は関係ないですね。

スポーツの語源で調べたら、あながち間違いではないが、まあ所詮語源なだけで今使用されている意味とは違うか
0264名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:34:37.61ID:XRjlwTtt0
テレビゲームビデオゲームでいいんだよ
ほんとeスポーツ嫌い
0265名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:35:33.09ID:Txp/glUt0
サッカーや野球の試合のことをゲームっていうけど、それについては何の疑問もないんだろうか
0266名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:35:35.90ID:o6npHOPw0
健康になるゲームって
ポケモンGOとDDRくらいなもん
0268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:36:12.69ID:CoEvRHKL0
指を動かすってより反射神経使うからスポーツと言ってもいいのでは
0269名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:36:13.24ID:k/1bHZ/m0
全てのスポーツを階級制にしてから言え
ほとんどのケースででかい方が有利なんだから体格差がないボクシングとFPSだけがスポーツ
0271名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:36:34.88ID:6QaiUBBr0
>>260
オリンピックに参加したいんでそ
0274名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:39.85ID:dmmRAXzE0
メナト操作難しい〜
0279名無しさん@涙目です。(福島県) [CO]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:39:48.74ID:qffzCBZT0
競技用のソフト作って競技用ゲームでいいと思うな
それを何十年も続けてやっててほしい
0281名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:39:55.52ID:Yr8RqoYT0
>>273
競技歴史があるから普遍性があるやん
ゲームなんてどんなゲームでも10年持てばいいほうだろ競技の寿命が短すぎる
0284名無しさん@涙目です。(青森県) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:40:34.15ID:dNdTWOEA0
zwiftは盛り上がるしフィジカル必要だから盛り上がると思う
あとVR音ゲーめっちゃ疲れる
両方やってたら月5kgくらい勝手に痩せてワロタ
0285名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:40:37.72ID:Txp/glUt0
何をするかは競技人口で考えたら良いでしょ
オリンピックに採用されてる底辺スポーツより人口多いタイトルなんかいくらでもあるだろ
0286名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:40:49.74ID:5UaqGSdV0
野球サッカーなどオリンピックにあるゲームはまだわかる

格闘ゲームや射殺ゲームみたいのをスポーツトイのは無理
格闘もボクシングやレスリングみたいのはいいけど
昇竜拳とかかめはめ波とか現実にできないのはダメだわ

やるとしたら現実にスポーツとして存在するのだけだな
ルールも同じにすればいい
0287名無しさん@涙目です。(庭) [MR]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:41:35.84ID:HLZ7mf3R0
>>241
まだ特定タイトルを固定化して競技人口を増やしていくっていうんなら、
例えテレビゲームでも同じルールの
その特定タイトル内で競技人口も技術も厚くなっていくんだろうが、
単に「今流行ってる」ゲーム集めてるだけだからなあ。

eスポーツのタイトルのなかに
将棋やチェスみたいに古びず、
普遍的に人を集めれる求心力あるものが有るの?
更にだれがそのタイトルを延々と提供、メンテしていくの?って話。

結局、スポーツって名乗りながら
競技性とかとうでもよくて、
流行りで一時儲かる
「電子ゲーム大会」にしかなりえないと思うよ。
0288名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:42:01.50ID:BkHSIeR50
>>268
反射神経使うのは良いんだがそれで動かすのが指だけってのがやっぱりチョットってなるのでは
0289名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:42:27.80ID:iEdL+jyn0
ルールが変わる事のないオセロやチェス、将棋、囲碁でいいだろ
0290名無しさん@涙目です。(pc?) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:42:36.54ID:4Th5MSQm0
技術が進歩すればそう言える日も来るんじゃね
0291名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:42:39.01ID:n+f53O460
>>265
低学歴すぎて草
0292名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:42:57.11ID:Txp/glUt0
>>288
観客にはさほど関係ないのでは?
0293名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:43:58.94ID:DGJa9f8x0
ポーカーは?
0295名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:44:21.71ID:T+W9Jx7r0
健康に悪いしな
0296名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:44:30.97ID:ItKi7WWi0
>>172
その補助金の問題や>>1の経緯やJOCのe-スポーツ連合加盟問題とかもそうなんだけど
結局問題の本質ってスポーツかどうかって事より補助や支援を受けたいって事なんだよね
スポーツかどうかで揉めるよりもe-スポーツにも補助金出してくれって言った方がよっぽど潔いと思う
是非はともかく
0297名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:44:44.21ID:4oqVvEAQ0
日本もスポーツ=体を動かす運動で浸透してるから名称に違和感あるけど
ドイツもそういう感じなんだね
0300名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:45:35.22ID:U/7df9UH0
そろばん大会でいいよね
0301名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:45:53.83ID:Txp/glUt0
>>295
プレイ中死傷事故率だとe-sportsのほうが断然低そうだが
0302名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:45:54.67ID:DGJa9f8x0
eスポーツオリンピック協会とかの新しい利権団体が出てこないといいが。
0303名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:46:21.34ID:kj0mSQ8v0
ま、eスポーツなんてスポーツ名乗りたがるのは,、たかがTVゲームって事の裏返しだからw
本当にゲームを堂々と競技として価値ある物だと思ってるなら、素直にビデオゲーム・コンペティションとか名乗るハズだしなw
0306名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:47:30.74ID:zijCKiMd0
それ言ったら終始駆け回るサッカーとか2時間以上走り続けるマラソンと較べたら
射撃とか乗馬とか弓道とか遊びのようなもんだという批判に晒される
0307名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:47:41.43ID:5UaqGSdV0
>>298
昔そんなTVあったな
関口宏とかホンジャマカとかがでていたやつ
0308名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:48:00.12ID:0jAd0CrE0
家ゲーもアケゲーもヤリまくってるゲーム好きだけどこれには完全に同意
0309名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:48:27.69ID:a+/o16eP0
ジャガイモ野郎に大賛成
0310名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:49:42.06ID:0jAd0CrE0
名前で完全に損してる
競技ゲームを否定してるんじゃなくてスポーツと同じ扱いにすることを否定してるんだから素直に名前かえろよってな
これはいい記事だわ
0312名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:35.75ID:jVBlR7ws0
>>60
>>263
語源がどうであれ現在日本だけでなく世界各国でもスポーツの定義にテレビゲームは含んでないのが主流でしょ
明らかにスポーツにすり寄って地位を得ようという浅ましい魂胆があるわ
0313名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:39.39ID:EaLJ34vW0
ビデオゲームオリンピックを作ればよいだけ
スポーツだとか、オリンピックだとかをからませるからおかしくなる
0314名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:47.55ID:WIeoe6ny0
このニュースは言葉遊び部分じゃなくて
体もほとんど動かさないし
1つの企業がルールを好き勝手に作れて明日新バージョンが出たらまるっきり違う競技になっちゃうようなものに公的な「スポーツ振興」的な予算を与えるかどうかという部分でしょ
そういう意味で「こんなのスポーツじゃない」という話
0315名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:02.91ID:NmVOTl1l0
近代10種競技やトライアスロンみたいに10キロ泳いでぷよぷよやテトリス一面クリアで自転車とかならいいんじゃない
?精神力が試される
0316名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:05.39ID:w1ElHO5C0
まぁテトリスとかパックマンとかドンキーコングとかの30年以上のキャリアがあるゲームでハイスコア勝負なら
ストイック感があって一途な職人を見る的な感動があるかも
0317名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:28.30ID:prxDyL8p0
指回し体操は体操ではないと申すか
0318名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:31.29ID:Txp/glUt0
e-portsはe-portsとして従来のsportsとは異なる扱いにすべきであるという理屈は真っ当だと思う
ただe-sportsという言葉を否定することはない
0319名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:37.49ID:YdR+XJpr0
eスポーツがスポーツならオナニーも立派なスポーツだよね
0325名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:16.75ID:KujW71FZ0
esportsってsports派生の造語って認識したほうがいいだろうけど
関係している団体は税金や地位名誉を求めているってものも大きいんだろうな
五輪に入れる入れないだのの話や国策競技事業として補助金助成金ぶちこめって言ってるし
0326名無しさん@涙目です。(茨城県) [SE]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:30.10ID:CvUWQBEZ0
競技って意味だって教えてやれよ
そうじゃなきゃこんなに広く敷衍、
使われないだろ

発言する前にスマホ叩けよボケが
0327名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:36.36ID:dyQK1Jo60
>>319
技術点や芸術点、タイムアタックとか、競技として申し分ないよね。
0330名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:56:39.64ID:KujW71FZ0
>またeスポーツのトーナメントは伝統的なスポーツ協会のルールにではなく、

伝統的って言い出すと
近年になって利権でルール捻じ曲げられた
もはや新設競技みたいなのが多く混じっているのはどうにかならんのかな
0332名無しさん@涙目です。(福島県) [CO]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:57:01.49ID:qffzCBZT0
例えばFPSならBGM無し派手なエフェクト無し
ゴア表現も無し
銃は格好良さなどを求めていないシンプルな形のもの
銃じゃなくていいのかも
キャラから何かが飛んで行くだけ
体力削りきられた時点で倒れるとかの演出も無しに無機質な声でアウト言われて即リスポン
こんな感じで競技用FPSですって出されてみんなやるかね
球技や陸上競技と同じ扱いされたいなら余計なもの省いてシンプルにしないとダメだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています