X



スポーツ庁 「eスポーツはスポーツなのか?」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/11/21(水) 04:56:03.90ID:9cO913Za0?BRZ(11000)

「熱血指導とパワハラの境界線とは」なども

 コンピューターゲームの腕前を競う「eスポーツ」はスポーツなのか、熱血指導とパワハラの境界線は−−。
スポーツ庁が、科学者の代表機関「日本学術会議」(山極寿一会長)にスポーツを取り巻く難題への知見を求めることにした。
同庁初の試みで、2020年東京五輪・パラリンピック後のスポーツ政策へ反映する方針。

 伝統技芸から先端科学技術に基づく活動までスポーツの範囲が広がり、多様化する中、
同庁はスポーツの定義や価値を整理する必要があると判断した。
東京五輪・パラリンピックを境にスポーツ予算は縮小が予想され、効果的なスポーツ政策を探る狙いもある。
日本学術会議は人文・社会科学、生命科学、理学・工学の約84万人の科学者を代表する機関で、多面的な考察を求めることにした。

 eスポーツは欧米などで人気が高く、今夏のアジア大会で公開競技として採用された。
競技人口は1億人超、市場規模は1000億円とも推計される。
一方で世界保健機関はゲーム依存症を疾病(ゲーム障害)と認定しており、
ドイツオリンピック委員会のように「eスポーツはスポーツの基準を満たさない」との見解を示した団体もある。
スポーツ基本法はスポーツを「身体活動」と定義しており、国がどう関わっていくべきかは見解が割れそうだ。

 他にもスポーツ界には線引きが難しい問題が山積している。
パワハラの温床としてスポーツ界の慣習や独特の精神文化が指摘されることがある。
また過度な練習が学業へ悪影響を及ぼしている部活動もある。
時代や社会情勢で評価が変わる側面もあり、鈴木大地長官は「スポーツの価値を可視化することが必要」と話している。

 日本学術会議は20年9月までに提言をまとめる予定で、スポーツ庁は第3期スポーツ基本計画(22〜26年度)に反映させる方針。

 鈴木長官は15日、東京都内の同会議事務局に、ゴリラ研究の第一人者で京大学長の山極会長を訪ねて協力を求めた。
山極会長は「科学技術が体力の増強やスポーツ振興に大きな役割を果たす時代になった。政策に反映できる基準を作りたい」と後方支援を約束した。


スポ庁:「eスポーツ」はスポーツか 学術会議に知恵拝借
https://mainichi.jp/articles/20181120/k00/00e/040/280000c
0851名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:36:15.00ID:sHUMLrNO0
セコンによる死角からの不意打ちの肩車で
どれほどの勝者が 凹まされた事か。


それはともかく心拍数が上がらない、
筋トレが必要ない、筋力を必要とする技や
スピードがないのはげーむ。ただの。
他の競技に転向出来ない競技も
ただのゲーム。
0853名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:36:56.69ID:0SHHMTdX0
>>849
つ「ランニング依存症」
0856名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:37:32.70ID:jcJCHt7q0
>>852
○資○機(゚∀゚)
0857名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:37:35.01ID:m7/2LQ2r0
難易度調整ができたり、デバッグが必要なスポーツなんて聞いたことがない
0860名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:39:30.99ID:jcJCHt7q0
>>857
フィギュアでしょっちゅうやってる。
あれ、もともとは氷上で図形を描く「競技」なんだぜ?
0861名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:39:51.98ID:XQ3Ibgax0
>>843
何回行っても分からんとはアホとしか思えんなw
スポーツに身体的な要素が必要なければなければesportsに身体的要素があるかどうかなんて関係ないだろ。
お前がesportsに身体的要素があるかないかなんて語ってること即ちesportsに身体的要素が必要だとお前自身が認めてるだよ。

スポーツび身体的要素が必要ないということであれば、esportsの身体的要素なんて関係なくスポーツだと主張すればいいだけの話。

自分と向き合えよw
0862名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:39:58.83ID:9uheQzFV0
>>857
ゴールの大きさとかネットの高さ変えるだけで
簡単に難易度調整できるじゃん

新しいボールとかの導入時にはめちゃデバッグしてるし
0863名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:40:02.77ID:sHUMLrNO0
ボタンの連打がスポーツなら

アレルギーで背中をかくのは格闘技だろ。
しゃっくりで死闘のレベルだろ。

ゲームとか子供の遊びでしかない。
親子でeスポーツやてます?とか言うの?
0864名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:40:18.89ID:DEHV1R200
>>857
野球だってリトルリーグは狭いやろ?プロ野球でも公式球が変わって打てなくなったり、逆にホームラン増えたりする
ルールだって毎年変わる
難易度調整もデバッグもやってる
0866名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:22.84ID:0SHHMTdX0
>>861
お前がソース貼れば終わるんだよ
無いことを隠そうと変な言い訳してるけどみっともないぞw
「あ、こいつソース無いのごまかしてる」ってみんなにバレてるぞ
0867名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:30.99ID:TLE42TB20
>>6
ボクシングも野球も空手もヤクザがらみの事件多いのに何故今更クリーン性を求め出したんだか
そして通常スポーツよりよっぽどEスポーツの方がクリーンだと思うけどな
ただ別にオリンピック種目にする必要はないかな
0868名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:37.88ID:sHUMLrNO0
ゲームがスポーチなら
タクシーの運転手は難民だわ。
21時間労働だぞ。洗車辛いらしいぞー。
20時間勤務の後だから。
休憩ゼロの可能性もあるんだぞ。
0870名無しさん@涙目です。(家) [SG]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:42:04.04ID:Yw/tXRmS0
オリンピックにこだわってるのは日本の連中だけじゃないの
海外でも動きがあるならゼニゲバIOCのクズに金積めば
採用に動きそうだけどそういった動き聞かないし
0873名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:42:22.65ID:+W6MGXUM0
>>865
初期スマブラかな?
0874名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:43:21.78ID:9uheQzFV0
>>870
中国だろ拘ってるのは
esports利権一番握ってるのが中国だし

アジアオリンピックでは採用確定された
0876名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:44:39.48ID:5dBvSYq+0
>>2 で終了。
ハードウェア、ソフトウェア、いくらでも細工してバレなければインチキし放題とか
そう言うのがもの凄く好きな人種も居りますしねー

どうせこの話もそれらの人種を排除したら出てこなくなる案件だよ(´・ω・`)
0877名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:44:46.18ID:sHUMLrNO0
ゲームがスポーツなら温泉旅行は
ランナーだろ。
お裁縫や編み物と同レヴェルだろ。
ゲームなんて。
楽器の方が腕とか痛いぞー。

しかし劣等感凄いな。サッカーは格闘技!
みたいな。
0878名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:45:04.62ID:FJvz39Zs0
>>861
俺がそれを認めるかどうかとEUがe-Sportsは多大な身体的要素を含まないと言及したかいなかはまるで関係ない
俺の意見はどうでもいいんだよお前の意見もどうでもいい
議論以前の問題、意見を、ぶつけ合う前の話

「e-Sportsは多大な身体的要素を含まない」ってEUが言ったって本当?
ソース出してくれないと疑っちゃうよ?
0880名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:46:07.03ID:0SHHMTdX0
>>872
うーん
なんにも論じてないからなあw
反論も論破も何もないよw
微笑しかないw
0881名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:46:29.90ID:t01N5M020
将棋やチェスがスポーツなら今の所謂eスポーツって言ってるのもスポーツだろ
まぁ、スポーツと同視するのに抵抗があるのは分からなくもないけど、どっちが上とか下とか言ってるバカは時代に付いてこれない老害だとは思う
0883名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:46:44.84ID:IBzSpxrV0
>>1
違うよ。
eスポーツが発展した理由は3つ。
『もちろん素直に見てて面白いから』
『金持ち有利だから黒人が少ない、白人が活躍できるジャンルだから』
『金持ち有利だから当然大金が動きやすく、犯罪絡みのマフィアマネーのマネーロンダリングの隠れ蓑に最適』

つまりeスポーツの賞金やら開催費やら宣伝費やらを利用してマネーロンダリングが行われているって事。
日本がeスポーツのジャンルで東南アジア諸国より乗り遅れた理由は『ヤクザが興味を示さなかったから』だよ。
つまりeスポーツの賞金に日本のヤクザマネーは流れ込んできていないのに、日本のプレイヤーは賞金を「卑劣にも『実力で』」持って行こうとしている。
これじゃ世界中のマフィアから嫌われるよね。
他の国にプレイヤーは皆正々堂々「主催者の意向にそってチートしている」のに。
0884名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:46:47.64ID:MCjO/+AF0
苫米地英人「本人たちだって自分のことをアスリートだなんて思ってませんよ」
0886名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:47:30.97ID:GhkYNrgy0
eスポーツ庁なんか作らせねえぞ
スポーツ庁でやれや
0887名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:47:36.44ID:jcJCHt7q0
あらゆる人が競い、楽しむって理念からすると現状の「sports」は不完全と言わざるを得ず、体育や運動と密接に関わってしまっている日本の「スポーツ」に至っては理想の背中も見えないって感じかな。
0888名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:07.32ID:sHUMLrNO0
裁縫、編み物のレベル。ゲームなんて。

競技者全員ポテチでぶ。ピザでぶ?
0889名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:18.48ID:edEt/q0o0
>>800
その利益を失い続けてるってさ、他の既存のスポーツへの影響考えてないだろ
トータルで考えろ
0890名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:20.10ID:gyNZr5VR0
ときどがTV出て筋トレなり空手風景なり見せてストイックなイメージ向上に勤しむ一方
ももち夫婦がTVで金デヴ紹介して元の木阿弥にする流れ好き
0892名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:50.59ID:sHUMLrNO0
>>888

手がべたべたするので

意外に食べてない?
0896名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:50:36.29ID:4Pzs+/MM0
>>887
協会が管理運営推進する競技
視聴率やスポンサーが動くエンターテイメント
教育につながる運動

それぞれが微妙にずれてるけど1くくりにされがちなんだよな
0897名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:51:04.01ID:sHUMLrNO0
ボタンの連打がスポーツなら

アレルギーで背中をかくのは格闘技だろ。
しゃっくりで死闘のレベルだろ。
0898名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:51:07.80ID:8ejJh7VT0
>>601
eスポーツなんてマーケティング目的の名前付けだけだろ
金の稼ぎかたを変えようとしてるだけでやってる事はピコピコから変わってないぞ
0900名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:52:16.89ID:edEt/q0o0
>>893
そういう可能性があって、なんで今、手を出さなきゃいけないのか
だからトータルで考えろっての
0901名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:52:32.27ID:0SHHMTdX0
ダーツ、ビリヤード、ゲートボール、ペタンク、
のーんびりしたゆるーいスポーツ競技なんていくらでもあるじゃん
0903名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:53:29.15ID:MCjO/+AF0
>>896
日本のスポーツ振興の建前の一つが青少年育成なので
そこんところきちんと理論立てて認知されないことには
日本にeスポーツは根付かないよ。
掲示板で何も知らない人を小馬鹿にしてるうちは特にね。
0905名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:54:04.10ID:XQ3Ibgax0
>>878
だからスポーツに多大な身体的要素が必要ないならなんでそんなにesportsに身体的要素があるかどうかにこだわるんだ?
レスしてれば負けないって思っちゃうタイピプかな?w
0906名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:54:10.16ID:gyNZr5VR0
>>899
キャラの性能格差がゲームの楽しみだし不平等さを排除してく競技の理念とは相反してるのよね
加えお色気や暴力描写は今更変えられんしハナから万人受けは無理
0908名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:54:34.14ID:sHUMLrNO0
対抗競技
しゃっくり
咳(せき)
背中を掻く
旅行
ダーツ
ボーリング
千切り(キャベツ)


ボルダリング、ロッククライミングとかで
いいんじゃないの?新競技は。
0911名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:55:38.03ID:OYl5pPEO0
マスクして偽名使って出場
0912名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:56:23.32ID:edEt/q0o0
>>909
お前のいう世界の定義が全くわからんわ
0915名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:57:09.72ID:qx1pVXg70
じゃんけんのが普遍的だし今後も一生ルール変わらんから先にじゃんけんをeスポーツにしろよ
0916名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:57:14.81ID:4Pzs+/MM0
>>903
日本で今認められてるスポーツの中で青少年育成に使われてる競技はごく一部なんだけどな。
そこでeスポーツは身体能力の劣る人間も平等にできるから組織や目標なんかの部活動として使いやすいんじゃないかと国は考えてるみたいだけど
0917名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:57:20.76ID:FJvz39Zs0
>>905
お前がなんの関係もないブリッジの記事をソースにして連投してるからだよ

ブリッジ関係なくね?e-Sportsについて言及した記事はないの?
EUがe-Sportsには多大な身体的要素を含まれないと結論した記事はないの?
0920名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:59:02.47ID:sHUMLrNO0
コーチも監督もいないとかwww

ユニフォームは? www

お裁縫、編み物のレベルだろ

睡眠削って21時間とかなら分かる。
タクシーは21時間ほぼ休憩無しで
働くからな。一日300q走るんだぞ。
ベテランのじーさんが。
隔日とはいえ朝帰って次の日は遅くても
10時にスタート。普通で8:00には乗車。通勤客を披露。
0921名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 12:59:44.34ID:OXIc8FPc0
ほんとバカだよな。スポーツはスポーツでeスポーツはeスポーツだろ
0922名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:00:15.42ID:UFygv1bk0
>>2
「スポーツ」ってつけるからややこしくなるんだよな
というか、スポーツというイメージを盗んでるだけだもの
なんかもっと別の名称・・・・例えばEスポとかそういう電波が遠くに届きそうな名前にすればいいのに
0924名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:00:37.75ID:HG4igm6s0
>>905
>レスしてれば負けないって思っちゃうタイピプかな?w

語るにおちるとはまさにこの事
レス止められず58レス
0925名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:01:16.60ID:edEt/q0o0
>>919
メダルをとることがメリットってのはどういう利益なんだ?
0927名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:01:41.18ID:sHUMLrNO0
もしゲームがスポーツなら
タクシーと同じく21時間隔日で
3日間闘え。朝7:40開始、休憩なしでパンをかじって
朝4:00終了な。
0930名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:03:34.20ID:9Yx0CU7U0
体力づくりとして行う身体運動という部分がないからスポーツじゃない
0931名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:04:22.88ID:sHUMLrNO0
コーチ無し。監督無し。ユニフォーム無し。
掃除無し。

体育館に行かない。筋トレ無し。
ルール無し。素振り無し。

病院に通わない。マッサージ無し。
プロテイン無し。食事制限全く無し。
0933名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:04:43.34ID:FJvz39Zs0
>>928
俺がこだわってるのは
EUがそういう見解を出したか否かだよ

ソースの無い妄想なのに連投して言い張って事実としようとしてるデマ野郎なのか
それともきちんとしたソースがあってEUがそういう見解を出したのか
俺がこだわってるのはここだよ

だからお前に何度も聞いてる
ソースはあるの?
0934名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:05:23.15ID:t01N5M020
いっそ、今言ってるeスポーツ以外の身体動かす系のスポーツをフィジカルスポーツに改めれば解決するんじゃね?
0935名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:05:46.69ID:aeZ3CYEj0
>>918
それっていわゆるホワイトハッカーって言われてる人たちの事だよね
お題(ウイルス)を出されて、駆除もしくは防御できるソフト開発+解析をするや
他にもいろいろなお題があるみたいだけど、詳しくは知らない
0938名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:06:05.74ID:9Yx0CU7U0
平和の祭典の五輪競技に、撃ち合う戦争ゲームなんて採用されるわけねーだろw
0939名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:06:24.36ID:4fDCGRcl0
>>928
1000までのらりくらりと逃げれば勝ちだぞ!
頑張れ!
0940名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:06:28.83ID:sHUMLrNO0
シンクロナイズドスイミング〜8000キロカロリー摂取しても
太らない。
マラソン〜8000キロカロリーでガリガリ。

ゲーム〜お菓子つまんでプヨップヨッの
青白ボディーwww
0943名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:07:16.66ID:1MVlsFqf0
障害のある場所がちがうから条件を同じにできない
どうしても不公平になるので競技として成り立っていないのはどうしようもない
0946名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:08:35.78ID:sHUMLrNO0
シンクロナイズドスイミング〜8000キロカロリー摂取しても
太らない。
マラソン〜8000キロカロリーでガリガリ。

ゲーム〜お菓子つまんでプヨップヨッの
青白ボディーwww
0949名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/11/21(水) 13:10:51.66ID:vm06t7yW0
>>875
まあ、芸術競技というのがあるからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況