X



「日本の大臣はUSBを知らない!? ウソだろ…」 NewYorkTimes・BBC・AFPなど海外メディアが一斉報道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:03:49.62ID:kADlbQpz0●?PLT(13121)

サイバーセキュリティー担当大臣にも関わらず「PCを触らない」「USBが何か知らない」日本の政治家に世界中が騒然

サイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝衆議院議員が、衆議院内閣委員会で
「これまでPCを自分で使ったことがない」という衝撃的な発言をして、日本のサイバーセキュリティ戦略に
暗い影を落としています。この日本のサイバーセキュリティ対策トップの発言を、世界中の主要メディアが
報じています。

問題の発言は、サイバーセキュリティ関連の質疑で起こりました。かみ合わない議論の中で、
「自分でパソコン(PC)は使っていますか?」と聞かれた桜田大臣は、「25歳の時から独立し、そういうことは
常に秘書や従業員に指示することでやっておりますので、自分でパソコンを打つことはありません」と答えました。

さらに、PCやスマートフォンなどの電子機器で使われている最も汎用性の高い規格の一つである「USB」について、
知識を持たない事実も発覚しています。

(略)

「サイバーセキュリティ対策を行う政府機関のトップの存在こそが最大のセキュリティホールではないか?」という
疑念を抱かせる桜田発言について、海外の主要メディアも一斉に報道しています。

New York TimesやBBCは、事実として桜田大臣の発言を報道。

Minister in Charge of Japan’s Cybersecurity Says He Has Never Used a Computer - The New York Times
https://www.nytimes.com/2018/11/15/world/asia/japan-cybersecurity-yoshitaka-sakurada.html

Japan's cyber-security minister has 'never used a computer' - BBC News
https://www.bbc.com/news/technology-46222026

AFP(フランス通信社)は、「どんなハッカーでも(PCを使わない)桜田大臣から情報を盗むことは不可能だろう。
確かに、最強のセキュリティ対策かもしれない」という声が挙がっていると皮肉交じりに報じています。

Does not compute: Japan cyber security minister admits shunning PCs | AFP.com
https://www.afp.com/en/news/15/does-not-compute-japan-cyber-security-minister-admits-shunning-pcs-doc-1au7l83

Guardianは、蓮舫議員の名前を「れんぽう」(正しくは「れんほう」)と読み間違え続けたことや、2年後のオリンピック・パラリンピックの
担当大臣であるにもかかわらず大会予算における国の負担分を「1500円」(正しくは1500億円)と答えた過去があると補足した上で、
桜田大臣の発言に「システムエラー」というタイトルを付けています。

System error: Japan cybersecurity minister admits he has never used a computer | World news | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2018/nov/15/japan-cyber-security-ministernever-used-computer-yoshitaka-sakurada

https://gigazine.net/news/20181116-japan-cyber-security-minister-sakurada/
0215名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:55:30.23ID:GZLWC72V0
まぁ、業務で使っちゃいけないもの筆頭だから
あくまで一般教養として「知ってるのが普通」程度だな
追及される理由ではない
0216名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:56:04.64ID:dktN5QU20
友達人事だから
0217名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:56:16.88ID:gklnpJtB0
それより恥なのは国の代表達がこんな中学生レベルの問答してるって事なんだけど
0218名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:56:33.97ID:3601W28P0
いちいちこんなことをいじってる連中のほうがアホみたいだけどな
0219名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:56:58.33ID:aZamysxq0
>>197
管はひどかったけど、それだと、
うんこより鼻くその方がましだよね。
といわれてる感じやね。
どっちも政治に関わってほしくない。
0220名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:57:04.83ID:c3800KKh0
でも実際、USBって何んですかって言われたら俺も困るわ
パソコンの差すとこ、とか言っちゃいそう
0221名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:57:13.48ID:U3rA6vUY0
ユニバーサルスタジオB地区
0222名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:57:48.77ID:ouWaPYQR0
国務大臣の仕事を調べてみると、
議員からの質問に対して官僚が用意した回答を
読み上げるだけみたいだな
議論や頭を使う必要は一切ないらしい
官僚の代弁役。

まあ、通告質問に答えるだけなら
誰でもできるっちゃできるな
それで一般議員に対して年間144万円プラスでもらえる模様
代弁役にこの価格を安いとみるか高いとみるか
0223名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:58:25.13ID:FPlDFgba0
>>202
ならそのサイバーセキュリティに必要とされる政治的な常識やリテラシーを示すべきだろ?
それすらしないで国民は察してくれってか?

官僚より優れているというならその素質を少しでもアピールしろよ
無知が官僚に指示出す立場についたところで官僚を抑えられるのか?

満州とか沖縄じゃなくてサイバーセキュリティの観点から話せや
論点ブレブレだよお前
0224名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:58:33.74ID:kDMo6dy00
「うちってなに作ってんの?」って言う大企業の社長さんも居そうだし…
まぁ作業そのものはお大尽様がやらなくても良いんじゃないかね?
甘い蜜吸う為に政治家やってんだしさ。
0225名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:58:47.36ID:OP81qdMG0
>>217
質問してもトンチンカンな答えしか返って来ない流れからのクイズなんだが
0226名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:59:49.53ID:Ja9A3+yH0
下らん姑息な工作なんかしてるから衰退してんだろ
不適性にも程があるわ
0227名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/11/16(金) 19:59:52.56ID:SKRse4kT0
また世界に恥を晒した安倍一味
これは愛国ですわ
なあネトウヨw
0228名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:00:09.44ID:78FbUqBg0
◯◯◯「アフリカではインターネットが使えないんだって?じゃあ、iモードを使えば良いじゃないか!」
0229名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:00:19.41ID:mQnrvYSg0
これ、質問者が「USBジャック」って言ってて、普通ポートじゃないの?
と思ってぐぐろうとしたらサジェストの一番上がUSBジャックだった
0231名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:01:04.30ID:sF0w7fUI0
>>227
お前らはいつも
< `∀´>アイゴー だよな^^w
0233名無しさん@涙目です。(関西地方) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:01:34.41ID:VdXzmExA0
少なくとも適材適所ではないわな
0235名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:01:42.45ID:q9n9sFvi0
中国人、韓国人に頭下げて奉仕してる観光立国舐めんな!!
0236名無しさん@涙目です。(家) [ES]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:01:48.85ID:iJwbIuCi0
>>1
Why does he need to be a computer user to oversee the legal framework for cyber security?
https://www.washingtonpost.com/world/2018/11/14/hes-supposed-shape-japans-cybersecurity-he-just-admitted-he-doesnt-use-computers/
?outputType=comment&commentId=674570e2-8709-4cf5-a6c3-efcf969ee154


ポストの記事には非常に良質なフォローコメントが付いてる
セキュリティの法的枠組みを監督する立場の者がpcユーザーである必要はないと
米軍最高司令官は戦地に立ったことも、軍歴すらない
私は半世紀前からのコンピューターユーザーで専門教育を受けたプログラマだが、それは私をサイバーセキュリティの法的枠組み専門家にしない
監督者は別の知識が求められる
日本の高齢者の大半がネットを使わないというのもウソである。日本のケータイは20年来ネットに繋がっており、高齢者がそれを知っているかともかくずっとネット利用者である
記事はトランプもPCを使わないと指摘してる

どの記事もウソだろって論調ではない
どこの国も事情は同じで、監督者に技術的知識は必要ないとわかるやつはわかってる
侮日のネタにしようとしても無駄
0237名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:02:14.72ID:i72QwFMj0
PC使えてもサイバーセキュリティの知識があるわけじゃないからね
0240名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:03:23.38ID:bvY6oPEz0
これ日本社会の縮図だよな
こういう奴が日本のあらゆる会社のトップにいる構図
0241名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:03:42.95ID:19FTeKDD0
逆にこれぐらい何も知らない方がメチャクチャな指示を出す事がないから良いと思うけどね。
小難しい事は部下に丸投げの方が効率良いだろ。
「俺は原発に詳しいんだ!俺の言う事を聞け」ってヤツの方が怖い。止めろ手を出すな!って思う。
0242名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:03:43.55ID:78FbUqBg0
>>229
PCのことならUSBポートが正解。
最近はAV機器にもUSBがついてる場合が多い。こちらはUSBジャックとか言ってるみたいだな。
0243名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:05:12.07ID:DOGztOS/0
ネトウヨの総本山のヤフコメですら呆れられてるのにここの連中のアクロバティック擁護はもうカルト宗教のサイバーカスケードだろww
0249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:07:17.86ID:ihDoXMOL0
逆に若い奴もパソコン使えない奴増えたしな
10代なんかパソコン=ジジイの操作する機械でキモいってイメージだし
そこらへんの東南アジア人より知識がない
0255名無しさん@涙目です。(沖縄県) [FR]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:09:45.35ID:8bExFXdF0
ユニバーサル セックス ブラザース
0256名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:10:16.48ID:trlLWvM10
原発に詳しい人は爆発させたし
現場にもいない知識だけの人に指図はされたくないな
0257名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:10:33.33ID:Tb48J+390
AFPが言ってることが真実
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:10:42.01ID:78FbUqBg0
>>239
つまり質問者もそのレベルってこと。車のオーディオやナビについてるUSBぐらいのイメージなんじゃね?
0259名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:11:58.22ID:lIUJVBUa0
いやーデフレって怖いね
それ以前に稼いでた人間の
知識の進歩すら停滞するんだから
0260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:12:02.14ID:8jzHx+MF0
こんなんで凄い給料貰ってんだぜ
最悪だな
日本の政治家
0262名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:12:33.34ID:JSPFMLa30
USA
USB
USC
USD
USJ
0263名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:13:47.73ID:pUjGp5JA0
質問した立憲の議員だってSDを使ったことないだろw
20年からは小学校でプログラミングの授業だろ 理解できないアルゴリズム教える前に詰将棋を授業でやれよ 
ソフトなんかいくらでもあんだろ やれば利権にもなるし官僚や議員にとってもオイシイのに 始めようとすると必ず絶対にツブされるんだよ・・・
0264名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:14:28.18ID:2Jkia4we0
いやいやw
どこの国の大臣がサイバーセキュリティに詳しいヤツがいるのか教えてくれよw
似たり寄ったりだろ
チーム組んで対策してるんだろうし
0265名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:14:31.63ID:8IdgzOrL0
頑張って海外の記者に
コレ報道して!オナシャス!
ってやったんやろなぁ
0267名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:15:32.36ID:SR8Qjedj0
総理からして池沼だからな

その池沼マンセーしてるネトウヨという低学歴もいるし
0268名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:15:37.90ID:39fPDPKI0
こんなつまんないネタに世界が飛び付くなんて
日本てまだまだ影響力高いんやな
0269名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:18:24.63ID:cSJEGk8u0
>>260
落選したら終わりだからな
0270名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:19:35.29ID:YrnSTTaU0
>>264
任命後の勉強で構わないから
せめて質問に答えられるレベルに
なってくれよ
0272名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:20:49.58ID:TWl4aOKb0
マジでその辺の中学生に大臣やらせても何の問題もないんじゃない?
0273名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:20:51.41ID:y2iB8VTY0
逆に聞くけど大臣がUSBメモリを知らないといけない理由は?
専門家じゃないといけないならほとんど大臣は失職するなw
0275名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:21:06.09ID:cSJEGk8u0
>>246
サイバーセキュリティ戦略大臣の実際の仕事内容じゃなくて名前で勝手に想像して批判してるだけだからな
0276名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:21:58.65ID:DmaH3PPe0
官僚がやりやすい大臣は
省益を代表する官僚出身の大臣
何もわからない素人の大臣

官僚がやりづらい大臣は
省益に反する官僚の手の内を知っている官僚出身の大臣
省益に反する官僚の手の内を知っている政策通の大臣
0277名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:22:55.10ID:YrnSTTaU0
>>273
大臣にすり替えるなよ
サイバーセキュリティ担当大臣は知らないと困る
0278名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:23:29.46ID:TwdE+XI70
赤い公安庁長官もいたしな
0280名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:24:24.20ID:aTwpgTPi0
なまじ知識があるとアノ人みたいになっちゃうでしょ
0281名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:24:57.83ID:qRPXM4Bs0
>>273
専門家になる必要はないが、
複数の専門家が提示する意見から
妥当解を選択する必要はあるだろうな。
0283名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:25:56.11ID:4GOgW+pT0
読めますか?

 「恥」
0284名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:25:57.12ID:kL8/h1BL0
規格のことか、USBフラッシュメモリのことかはっきりしろ
USBの規格のことなら、種類多すぎるし全部理解してるやつなんて多くないだろ
0285名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:26:13.05ID:FPlDFgba0
>>279
その神輿に安くない税金が支払われるから問われているんだけどな
0287名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:26:45.64ID:6nqr2LH30
例えば防衛大臣は銃持ったことないだろうし、判断するのが仕事なんだからそれで良いだろ。
まさか、批判してる連中は国会の答弁資料、大臣が直接pcで作ってると思ってんの??
0288名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:27:35.32ID:cSJEGk8u0
>>282
民主主義だからな。無教養だからって平等にしないといけない。
0289名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:27:57.81ID:TwdE+XI70
USBをきちんと理解してるやつの方が少なくね?
0292名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:28:47.62ID:0EwV5/Oh0
LSB
0294名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:29:23.66ID:9m3he0nH0
本当に情けなくて恥ずかしい政府だよ
これでまた日本はITに弱いってイメージが広まる
日本人ののセイキンを使って日本のイメージを落とすって最悪だよ
0295名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:29:27.72ID:yLFsbEtd0
ユニバーサル・スタジオ・ベトナムだろ知ってるよそのくらい
0298名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:29:53.82ID:sw+Ke18d0
USBも知らんのかと偉そうにいうなら
ユニバーサルシリアルバスって正式名称を言えない奴は全員桜田を馬鹿にする権利はないな
0300名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:31:36.94ID:f3fhHDG10
流石にバカすぎる
0301名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:31:38.07ID:VT1YJ7js0
>>219
原発爆発の方がましって考えてる時点でお前の頭がいかれてるのがよくわかるわ
てかクラウドからデータ引っ張ること多いし今はusbもほとんど使わないんじゃないか
0303名無しさん@涙目です。(家) [ES]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:32:05.88ID:iJwbIuCi0
どの記事も淡々としてるよ
どこの国も事情はだいたい同じだしな

一度もPCに触ったことないのにサイバー担当というのはインパクトがあるが
世界が日本を馬鹿にしてる!とやろうとしても無駄
0304名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:32:20.97ID:0EwV5/Oh0
DSB
0305名無しさん@涙目です。(catv?) [HK]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:32:32.38ID:Z3SXoPkw0
・法に興味ない法務大臣
・外国嫌いな外務大臣
・経済に疎い経済産業大臣
例えるならこんな感じだろ
サイバー犯罪は多大な実害を伴うから文系お得意の見栄やハッタリでどうにかなる部署じゃない
老害のゴミ捨て場から選ぶにしたってもっとマシなのいなかったのか
0306名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:32:56.49ID:7BKw1WJD0
政策の話をしようぜ
0308名無しさん@涙目です。(東日本) [ID]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:33:33.04ID:5XFwUK3N0
>>202
マジレスすると近衛文麿が支那事変(日中戦争)煽った
その結果アメリカが介入したんだよ

まともな知識のない奴が上から偉そうな能書きたれるのは確かに問題だわな
0310名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:34:15.58ID:/gBrzdSf0
えぇ、、でも、誰も彼のことを悪く言う人はいないんですよ。。
0311名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:34:25.93ID:7U9S/IUN0
時代はUSC
0312名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:34:38.86ID:qRPXM4Bs0
いや、海外でusbメモリによる
ハッキングがあったって知識を前提の話なんで、
usbと原発のワードだけでそこまで
連想して受け答えするのが普通。

つまり、この大臣はPCの知識だけでなく、
そもそもセキュリティ問題を知ろうとする気もないってことw
0313名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:35:18.86ID:jKUXoy/w0
>>1
おもいっきり時事通信からの転載って書いてんじゃんw
0314名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/11/16(金) 20:36:21.62ID:Qq1wxIxU0
使えなくてもいいけどサイバーセキュリティ担当はやるなよ…
この国ってだいたいこんな感じだよな。
良い大学入ったら万能扱いされる。
ただ大学入試で良い点取っただけで、その手の才能がある訳じゃない。
ちゃんと能力ある奴をつかせろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況