X



小泉純一郎「軽減税率なんて反対だ!ややこしい事はやめて、全部贅沢品。こうしたほうがいい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [JP]
垢版 |
2018/11/12(月) 22:10:14.50ID:5iq8BEta0●?2BP(2300)

小泉純一郎氏「軽減税率に反対」NEW



小泉純一郎元首相は12日、東京都町田市で講演し、来年10月の消費税率10%への引き上げに伴い
、政府が食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率を導入することについて「私は反対だ」と述べた。

 小泉氏は「今の時代、どれがぜいたく品か、必需品かは人によって違う。ややこしいことはやめて、一切、軽減税率を考えずにやった方がいい」と語った。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/15585443/
0135名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:26.80ID:0vLkMGw70
もう軽減率に対する費用がとんでもなくなってて、しかも実施されれば店舗の費用もとんでもないとゆー。
しかも当然それは消費者に転嫁されるわけであって、お得感がまるでなくなる。
なんのための、誰のための軽減税率なんだか訳判んない状態なのに公明党なんとかしろよ、てめーのせいだ!って感じ。
素直に10%固定か、食料品だけにしてくれ、ほんと。
0138名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:37:56.81ID:M+kJHsbw0
消費税0%か100%のどっちかにしようぜ
計算楽だし
0145名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:48:37.72ID:/uchNGZg0
どうせ増税するなら一律10%には賛成
増税しないのが一番いい
所得の再分配と外形標準課税の見直しと医療関係費削減の法整備はよ
0146名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:52:42.26ID:/uchNGZg0
純ちゃんはどうせなら派遣の社会保険料は100%会社負担とか言ってみろよな
小泉・竹中政策でどれだけ氷河期が苦しめられたか
0147名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:55:25.43ID:2DC9Gmdo0
全部10%にして、食品レシートに宝くじ実装
相当脱税防げる
0150名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:58:02.47ID:v58whgJ00
てゅーかハチパーとジュッパーの何が違うyてんだよあほくさ
0151名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/12(月) 23:59:20.90ID:77mi3Yj40
>>11
いみねー

公務員がやれよ、なら分かるけどな。
0156名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:05:23.89ID:jpPSL2aD0
軽減税率って公明党がやたらプッシュしてなかった?
自民党はしょうがねーから合わせてやった感じ?
0158名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:05:48.13ID:vEkhBVnF0
全部10%にした方が絶対に良い
海外の軽減税率は0%とかだから意味あるけど
8%では効率が悪化するだけで誰も得しない
0160名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:06:17.44ID:Vr4wap3c0
それなら消費増税凍結だろ
0164名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:12:08.91ID:nzzox/aH0
いいから安楽死合法にしたれよ
何年思考が遅ぇーんだよ
0165名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:16:23.79ID:T6XLq2UO0
時限立法で消費税3年間3%にしたら
消費税、法人税等の税収が少なく見積もっても現状の1.5倍は余裕で上回るだろうな
それをしない今の日本
0166名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:18:54.25ID:bdpGnuB90
消費税廃止って誰も言わねーのかよ政治家のカスどもは
官僚の言いなりかよ死ね
0167名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:18:54.74ID:sNi4DvWs0
>>12
電柱税、トランプ税も復活だな
0170名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:25:18.03ID:jaW21Oa90
おまえホンマややこしいジジイになったな
0172名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:26:39.13ID:JRyjzeZE0
8か10かでレジ係と客が押し問答。
後ろで並んでる奴が悪態ついて、今度はそいつと取っ組み合い。
これが世界に誇る美しい国の日常となります。
0173名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:27:32.71ID:LYfk4s3a0
一律10%の方が楽だと思うがな
0174名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:28:32.99ID:lN3eTGVb0
財務省の尻穴舐めた人は覚悟の決め方が違うな(´・ω・`)
0175名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:29:20.59ID:Aru6bxCG0
物品税のままの方が良かったな
0176名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:29:34.23ID:vEkhBVnF0
軽減税率に対応するための業務効率の悪化は商品価格に上乗せされる
誰も得しないクソみたいな制度
今すぐやめるべき
0177名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:30:34.62ID:RT/jTPOG0
全部贅沢品ww
水も贅沢品、電気もガスも贅沢品、米を食うなどもってのほか
霞食って生きろってことか
0178名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:30:47.25ID:ZYH5kis70
軽減税率は確かにいらない適用範囲が煩雑すぎる
軽減税率なしでその代わり向こう15年消費税上げないとかを確約させた方がいい
0179名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [IR]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:31:08.52ID:FhbsMsU80
消費税なんぞ、不動産・自動車・バイク・船・飛行機・酒・煙草くらいにしとけや。
それ以外は0%でいい
0180名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:32:28.48ID:EPRNuFVB0
技術的な事は、POSを弄ることで簡単にお会計は出来る
与党でありながら、低学歴でありながら不安を煽るとは言語道断

国益にならないから潔く辞職しろ馬鹿(・ω・)
0181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:33:36.67ID:sNi4DvWs0
なんで軽減税率入れんのかな
ヨーロッパでもVATの適用でやたら揉めてるのに>食料品
0182名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:36:22.43ID:pulTs9N20
食料品なのにね
だいたい税込み価格にしてんだから消費者は困らんよ
0183名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:37:49.79ID:+l0wAxiR0
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     /
0184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:39:30.87ID:jWDRzrKr0
な?コイツ何も判ってねぇだろ?w
0188名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:49:04.65ID:7KGLBlzd0
公務員以外の国民はずーっと痛みっぱなし
0189名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:50:21.01ID:sNi4DvWs0
だいたい物価上げたいのに消費税増税すんのがおかしいって
明らかに物価上昇の妨げになってるやん
0190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:50:21.51ID:e/xQuutc0
他に比べて情報を更に得ようとする新聞こそ贅沢税の対象だろ
0191名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:51:08.84ID:EPRNuFVB0
>>186
行ける。金の匂いがする...(・ω・)
0193名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 00:54:48.66ID:JRyjzeZE0
じゃあこいつらが日常的に使ってる料亭とかホテルのバーやレストランに350%くらい特別贅沢税かけろよ。全部贅沢っておまいらw
0195名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:06:37.07ID:+l/rAKtb0
高額物品に高額な税をかけた方が余程マシ、贅沢なヤツ等から贅沢税を取れや!高級車 宝石類 毛皮等々色々あるやろ!
0196名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:12:40.62ID:qknhKkF20
俺も一律でいいわ
軽減税率とか頭おかしい
そのかわり予算編成の時に上限を10%として毎年税率が変わるようにしろ
これなら上げるだけじゃなくて下げることもできる
0197名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:19:06.74ID:fhwGA06O0
シンプルで効率よく
薄く広くが税の基本だからな
軽減税率は筋が悪い

線引きでもめるとそこで生み出さる
膨大な無駄がいずれ巡り巡って
国民の負担となるわけだしね
0198名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:19:51.91ID:JRyjzeZE0
元を辿れば国民の税金で、
料亭やら寿司屋のなんかで毎晩食事している政治家が「全部贅沢品」って良くいえるわ

まずは、政治家の給料と政党交付金半額カットしよか?
長年政治家生活してると年取ってこんな老人になってまうわけです。
頼まれても政治家になんてなるものじゃないよな。まともな思考回路がなくなってまう。
0199名無しさん@涙目です。(アラビア) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:20:09.42ID:G3KlkNi/0
食い物は消費税ゼロにしろよ
0201名無しさん@涙目です。(神奈川県) [RU]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:21:18.34ID:RDBGt8eY0
軽減税率を運用するための投資や運転資金考えるとね
0204名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:31:20.78ID:dXI/EVd00
スーパーのグラム当たりの値段デカデカ書くのやめてくれ!
いつも買いそうになる。
0205名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:33:35.11ID:j8PsmZf10
税の体系を複雑にすることで
役所は人員増の口実ができるのだ
ウマウマだぜ
0206名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:33:44.63ID:22lMscm30
宝石や金はどうやったってぜいたく品なのに誰も課税しろなんて言わない
0207名無しさん@涙目です。(栃木県) [HN]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:35:13.82ID:uFSjXvAg0
そんなわけねえだろ
フォアグラやトリュフや松阪牛のどこが贅沢品なんだよ
デパ地下で買う時に軽減税率になるのは当たり前だろw
0208名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:36:00.98ID:22lMscm30
単に100万円を超える買い物に高めの税がつけばいいと思うんやが
車はだいぶ小さくなるだろう
0209名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:37:31.02ID:C2Os9miK0
全部0パーセントにするのが一番簡単
なぜこうしないのか?
0211名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:48:05.27ID:JRyjzeZE0
食べ物でもなんでも消費には贅沢度のグラデーションがあるわけで。

山崎の菓子パンや美味くでもないコンビニの冷えたオニギリと宝石、車、高級料亭、銀座の寿司屋が同じ税率ということには、ふつうの庶民は納得しないんですな。

軽減税率も発想の素はそれであり、全部贅沢だから軽減税率イラネっていうなら、筋論からいえば高級品や度の過ぎた贅沢には、新規に課税すべきだろうな。350%くらいで良いだろ贅沢食い物系は。
0214名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:53:20.16ID:h3Eq7Mp+0
10%で止まるわけないじゃんw
通過点に過ぎず一律25%とかにすんの?w
0215名無しさん@涙目です。(愛知県) [DZ]
垢版 |
2018/11/13(火) 01:54:06.24ID:Aw8pjGfg0
というか今更こんなこと言っててなにか変わると思うのか?
導入来年だぞ
0221名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/11/13(火) 02:31:13.20ID:SEowxLA90
計算面倒くさいから消費税10%でいい
そのかわり所得税か株の税金減らせ
0222名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/11/13(火) 02:54:05.22ID:fzGwGLhk0
>>19
レクサスは環境に優しいから非課税
なら現実に起こりうる
0223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 03:09:24.41ID:i/9IzjnL0
派遣法改悪して
コイツのせいで贅沢品が売れなくなった

財界はブチキレていいレベル
0224名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TH]
垢版 |
2018/11/13(火) 03:11:04.21ID:8XffxyAb0
ヨーロッパなんか普通にやってるけど面倒じゃないのかな
あっちの軽減税率は3%とか非課税もあったりするが
0226名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/11/13(火) 03:12:26.50ID:mmTLuW+b0
>>224
食品の定義を巡ってすごいくだらないことで揉めてるニュース見るな
なぜか毎回イギリスの話だけど他の国は揉めてないんだろうか
0228名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/11/13(火) 03:38:21.17ID:k0lb+OhN0
>>199
米は最低消費税0にして欲しいけど、今後外国人が増えるからそれも外国人差別になるからダメなんだろうな
0229名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 03:56:07.08ID:mLxrOFyO0
>>1
まあ、確かにそうだな
ドコモの料金プランみたく複雑怪奇になって、無駄金垂れ流しそうだし
0230名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/11/13(火) 03:57:46.65ID:9YU9BUhJ0
8パーの未加工食品加工して10パーかけてうれば
あれ?どうなるん
0231名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 03:58:16.16ID:7lPthdKl0
食品は減税じゃなくて無税にしろ
0232名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2018/11/13(火) 04:03:20.04ID:GP68xOSJ0
本当の贅沢を国民の血税で堪能してる奴らはお咎めなし
0233名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE]
垢版 |
2018/11/13(火) 04:34:19.66ID:rZIEy6KL0
消費税の使い道が納得できるなら、一律10%でも構わんよ。
0234名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/11/13(火) 04:35:17.47ID:J2RP9aRB0
70歳以上は医療費全額自己負担でいいよ
0235名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/11/13(火) 04:47:12.44ID:5aWETz4/0
>>231
食品だって贅沢品あるだろ

高級レストランで10万円の食事を無税とかありえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況