X



車カス「自転車に左折幅寄せしたら窓を殴られフェンダーを蹴飛ばされた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/11/09(金) 08:19:19.91ID:f84fxm9k0●?2BP(2000)

クルマ左折時の幅寄せが危険視されるワケ 安全のためのルール、なぜトラブルの火種に
https://a.excite.co.jp/News/economy_clm/20170701/Trafficnews_74817.html
クルマが左折する際の幅寄せは、車道を走る自転車にとって危険という意見があります。そもそも、左折時の幅寄せにはどのような意味があるのでしょうか。

教習所でも習う左折時の幅寄せ
 クルマを運転していて左折する場合、自動車教習所では、その手前から合図を出し、クルマを左に幅寄せするよう教わったことでしょう。

そもそも左折車の幅寄せには、どのような目的があるのでしょうか。東京都世田谷区の自動車教習所「フジドライビングスクール」の田中さんに聞きました。…

――左折時の合図と幅寄せは、どのようにするのが正しいのでしょうか。

交差点が近づいたら、左側や後方に自転車などがいないことを確認してウィンカーを出し、さらに周囲を確認したうえで幅寄せをします。
道路交通法では「できる限り道路の左側端に寄り」としか書かれていませんが、実際の指導において聞かれた場合は、道路の端から50cm程度と教えます。なお、左側に自転車専用帯があっても、そこに入り込んで寄せます。


――もしも左側や後方に自転車が走っていた場合は、どう左折したらよいのでしょうか?

こうした場合は、幅寄せすると「妨害」に当たるので、自転車を先に行かせる必要があります。どこまでが妨害に当たるかは微妙なところかもしれませんが、後方の自転車にブレーキを踏ませたり、よけさせたりしたら、該当すると考えてよいでしょう。

――自転車にとって幅寄せは危険との意見もありますが、どのようにお考えでしょうか?

法律では、左折のときは幅寄せをすることになっていますが、実際にはほとんどのドライバーが周囲の確認だけで幅寄せをしないため、一部の人が幅寄せをすることに対して「危ない」と思われがちなのだと思います。…
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]
垢版 |
2018/11/09(金) 08:20:10.26ID:HSeyTZZ80
チャリカスを轢き殺したらボーナスをやれ
0004名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2018/11/09(金) 08:21:02.13ID:+r5NOTnX0
逮捕案件だろそれ
0005名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/11/09(金) 08:21:20.97ID:uuvmK1pi0
チャリンカスとバイクDQN

どっちが邪魔なん?(*´▽`*)
0011名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/11/09(金) 08:25:06.70ID:f84fxm9k0
車カスはよく読んどけ(笑)


――もしも左側や後方に自転車が走っていた場合は、どう左折したらよいのでしょうか?

こうした場合は、幅寄せすると「妨害」に当たるので、自転車を先に行かせる必要があります。どこまでが妨害に当たるかは微妙なところかもしれませんが、後方の自転車にブレーキを踏ませたり、よけさせたりしたら、該当すると考えてよいでしょう。
0012名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/11/09(金) 08:25:13.20ID:A6FqdHMM0
第34条第6項
左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、
その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています