X



まだIHクッキングヒーター使ってないの? プロパンの家は特に必要だろ チャーハンも美味いよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [IT]
垢版 |
2018/11/08(木) 08:04:07.11ID:655ltQbJ0?PLT(16930)

IHクッキングヒーターのメリット・デメリットを解説!
https://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudachi/20181023/s1138/
https://chintai.mynavi.jp/contents/wp-content/uploads/2018/10/s181023_t1.jpg

掃除が簡単
魚はひっくり返さなくて良い。焼けたらアラーム音
3.0kWのパワーはなかなか
オールメタル対応
夏は部屋が暑くならない
袖に火がつかないからお年寄りも安心
風で炎が揺れる事がない
ガス漏れ無し
親が呆けて触っても安心 ロックもある
タイマーがある、煮物につよい
揚げ物ボタンもあり180℃固定される
地震などの災害があっても、まず電気から復旧する
0266名無しさん@涙目です。(大阪府) [IL]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:29:21.81ID:ekCFMwGW0
電磁波でいうと
ラジオのノイズがいちばん酷いのは
LEDのシーリングライト
次が電子レンジでその次がIHだな
0267名無しさん@涙目です。(石川県) [SK]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:29:43.36ID:+GHjCkTK0
IHって安いの買うと音うるさいって聞くし
0268名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:42:54.79ID:UnwTvMNa0
>>236
ガスは大丈夫なの?
0269名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:50:16.39ID:eMoBd1Pv0
という訳でポイントよろしくね^^
http://be.5ch.net/user/837857943
0270名無しさん@涙目です。(北陸地方) [AU]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:54:07.57ID:ESXbHlOn0
10キロのプロパンガスボンベとコンロを非常用にストックしてるわ。
普段はIH
0271名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:54:22.95ID:iz8BAVQP0
IHで出来るテロって唐辛子を炭になるまで焼くぐらいしか思いつかないんだけど
これってガスでもできるよな
IH独自のテロってあるの?
0272名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:55:25.36ID:WFgp5ik/0
>>269
発狂して恥かいたの誤魔化すために馴れ合うとかすごいみっともない

本当ならもう孫がいてもいい年齢なんだろ?
5chにそんな固執せず年相応の人生おくりなよ
0273名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2018/11/08(木) 15:55:57.59ID:Cd/UgoKf0
まじかよ
DE1103 PL310ET
RQ568 RS4350 使いの俺には無理ゲーw
0274名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:04:06.80ID:+yFwZkJV0
プロパンは、正直、瞬間湯沸かしだけの問題。
0275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:24:11.60ID:cd1Sd44b0
鍋物用に卓上タイプのやつ買ったけど爆音過ぎて使ってないわ
0276名無しさん@涙目です。(茸) [FI]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:36:33.34ID:KPfGARsc0
厚揚げ焼いて焦げ目付けたい
0277名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:40:26.08ID:N4KfjQIY0
>>276
トースターでも何でも使え
0281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:53:13.98ID:JyTqoKaF0
>>119
ごめん逆。ガスじゃないと作りにくい
0283名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:56:00.92ID:NavXEbMQ0
結論

プロの料理人ががほとんど使ってないことからお察し
0284名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:24.68ID:RHoeDDTY0
チャーハンってフライパン煽ってる時に直火で炙られて美味くなるんだと思ってたわ
0285名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/11/08(木) 16:59:53.07ID:RNG0qF4J0
うちはキッチンが都市ガスでテーブルがIHだ
0286名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:00:57.41ID:2rL7zYY00
>>245
結局火を使うのかよwww
0287名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:04:25.24ID:aykEyJw90
都市ガスよりプロパンの方が微力だけど火力は上じゃなかったっけ?
0288名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:04:49.29ID:f/9f9b/u0
>>1
プロパンは停電しても使えるし地震でも個別に使えるからおすすめです。
0290名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:22:59.93ID:8z5IeP0I0
>>288
コスパが悪い。実家暮らしで親が払うなら気にならないが、アパート一人暮らしだと泣けるんだ
0292名無しさん@涙目です。(沖縄県) [KR]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:26:39.02ID:xEEYnmTo0
>>35
業務用使っているけど、相当なパワーあるよ。
0294名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:50:44.21ID:iz8BAVQP0
IH支持派だけど
結局カセットコンロはいるって感じ?
あとオプションで練炭もってたら最高だな
0295名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:53:33.62ID:Et7VzAet0
ガスは知らないおっさんが訪ねてくるだろ。

アレはやめろ。
0296名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:54:16.04ID:vN5F3HCE0
うちのガラストップのガスコンロ
卵焼きやチャーハン作るときに
余熱しながら卵をかき混ぜてイザッと振り向くと
自動で火力が弱くなってるンゴ
強制的に強火にしても熱いと感知してチチチといって弱火になるんご
毎回、仕方なく弱火のまま卵液入れて胸糞悪いわ
0297名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/11/08(木) 17:59:11.35ID:vN5F3HCE0
>>296
それでや、安全装置オフにとか思うやろ?
でもな、コンロの火を消すたびに安全装置オンされるからな
料理中はスピードが命やから秒速で隣の鍋の様子見たり、野菜切ったり野菜クズを捨てたり、皿用意したりするからな
いちいち、コンロの設定を変えるとか無理なんやわ
0299名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/11/08(木) 18:03:55.79ID:vN5F3HCE0
>>298
深夜電力の契約結んだら
年間2万円節約できてるぞ
11-7時の間に大方の料理を済ませたらどう?
0301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 18:22:26.82ID:mOWqeUTU0
電子レンジと同時に使うとブレイカーが飛ぶ
0303名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 18:43:44.95ID:vj4Qz0lF0
うちIHだけど、ガスの方がいいと思う
俺は冷凍食品の炒飯でさえフライパンで炒めるけど、
ガスの方がフライパンを動かしながら炒められるし
0308名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 19:14:43.11ID:pYnAIPLw0
プロパンのアパートで一人暮らししてるけど先月もうすでにガス代5000円近いわ
料理はIHでやってるけどこれで料理までガスでやってたら結構大変なことになるなと思う
0313sage(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 19:59:21.05ID:ZHCN+35K0
うちは IH 派?災害時はカセットコンロ。
0314名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:03:41.28ID:KSVAruw90
電化住宅に住んだらガスキッチンは目が痛くなるのと
臭いのでお断りだね。
0316名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:26:49.51ID:Qigzthgk0
うちのリフォームの時に200Vじゃないとかなりストレス溜まるよって言われたけど実際どうなんだ?100Vでも問題なかったのか?
0317名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:30:29.06ID:vN5F3HCE0
書き忘れてたけど、今月中にはIHにするよ
出来る事なら大阪ガスの発電鷺ファームを撤去してエコキュート入れたいわ
大阪ガスの床暖があるからエコキュートは採用できんけどね
0318名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:47:28.96ID:KSVAruw90
>>316
よほど古い家でなければ、200Vに対応しているよ。
0319名無しさん@涙目です。(catv?) [UA]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:54:51.57ID:oaMzrWW90
>>296
うちもピピットコンロで中華なべに煙出るまで強火で火入れしてると
勝手に弱火になるけど油入れて調理はじまれば弱火になるなんてことないぞ
そもそも家庭のコンロでのチャーハンや卵焼きは強火でやらないだろ
中火程度で勝手に弱火になるならそれ壊れてるな
0320名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [HK]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:10:37.46ID:xDqNXEZy0
>>28
未だにこんなこと言ってるバカがいるんだな
プロパンも都市ガスも火力は同じ
違うのは単位体積あたりの熱量
例えるならプロパンはカルピスの瓶のやつ、水で薄めて飲むだろ
都市ガスはカルピスウォーター
飲む段階では濃さは一緒
0321名無しさん@涙目です。(庭) [IE]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:10:56.64ID:H7zGZG710
IHはなべふれねぇからなぁ
0323名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:17:45.65ID:WWfdeTM70
プロパンガスしかないって状態は明確に凄まじいデメリットなのに、全然語られないよね
地方対都会スレでもさ
0324名無しさん@涙目です。(庭) [PY]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:20:01.64ID:1k9gE5Fx0
ユニットキッチンに組み込まれているが
最近はくたびれて来たけど交換出来ない
洗浄機は部品無くて鍋入れになっている
0325名無しさん@涙目です。(庭) [IE]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:21:59.41ID:H7zGZG710
>>323
いやぁ、311のときプロパンだったから電気は止まっても調理は出来たぞ。
0327名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:29:33.30ID:vN5F3HCE0
>>319
調理始まれば=材料投入してから再び強火になる

鍋振したら一旦消火しちゃうIHのようなイラっと感だろ

うちはチャーハンはどうでも良いけど
最大火力で半熟のフワフワのオムレツ作りたいんだよ
一度に卵3個分の溶き卵を流し込むのに
弱火で待機されたらモッサリオムレツになっちゃうんだよ
チッ
0329名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/11/08(木) 22:04:22.43ID:0B3fQiqP0
>>166
使い分けるって書いた通り白米と炊き込みご飯で使い分けるんだよ
ガスのほうが炊き込みご飯が旨い
お焦げも良い感じだし
白米もガスのほうが旨いと感じるんだがタイマーがないから日頃は使わないんだよね
0331名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SI]
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:49.49ID:lvJGeztL0
>>37
10年前って2008年だぞ
火力弱いとか3〜40年前のオール電化のイメージじゃね
>>45
ウチのは4.8k制限で使おうとすると自動的にパワー制御で下られるけど困るようなことはないけどな
中央ヒーターとグリルは同時に使えないけど同時に使ったことなんて無いし
>>91
200V対応とか100V以外で使うなとか書いてるのあるけど
なんで電源電圧で書くのか不思議
100Vのみって書いてあっても100V3kWのIHだったら鍋壊れると思うけど
0333名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/11/08(木) 22:21:07.47ID:oUPLB0iG0
641 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf7-mDgU [118.109.188.127])[sage] 2018/11/07(水) 16:54:32.97 ID:ocQ5Z4CWM

>>638
本当だ、ネプにガストちゃんいるw
パーティーキャラかどうか知らんが使う奴いるのかこれ
ネプは買う価値無いけどアトリエは買う価値あるシリーズ(ネルケ除く)だからプレイヤー層含めて差別化出来てると思うんだが
アトリエ買っててもネプ買ってる奴見た事無いし
0339名無しさん@涙目です。(東京都) [LT]
垢版 |
2018/11/08(木) 22:43:28.67ID:Nn3O9FfX0
>>337
40アンペアでいけるんだ、ありがとう
東京ガスの電気に乗り換えるか考え中だけど、毎月使用料が安定しないんだよね
来月はホットカーペット使うだろーし
0340名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SI]
垢版 |
2018/11/08(木) 22:47:39.04ID:lvJGeztL0
>>339
最低でも60は必要だぞ40ってかなり使い方を制限される
今は基本料無料の会社(楽天でんきやループでんき)あるんだからそういうところ選べば
いいかと
0341名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 22:52:19.89ID:J4vCM90Y0
電化上手ってプランがなくなって新規にオール電化にするメリットがなくなった。
クッキングヒーターの部屋が暑くなりにくいのと掃除が楽なだけだなメリットは。
温水器も値段が高いしオール電化はオワコンっぽい。
0342名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/11/08(木) 22:53:36.15ID:uVwoIN2s0
IHのおかげで炒め物のスキルが上がった。
焼きそば作る時は蓋で蒸し焼きだな。具のエキスが麺に染み込むので意外と美味い。
0345名無しさん@涙目です。(東京都) [LT]
垢版 |
2018/11/08(木) 23:05:30.85ID:Nn3O9FfX0
>>340
最低で60アンペアだと敷居高いですよ
うちのマンションの最大が60までだった気がする
基本料無料の会社とか含めて、もう一度調べなおしてみます、ありがとう
0346名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:43.48ID:vN5F3HCE0
ただし、
ガスオーブンのほうはファンで熱が均一になるし
電子レンジとガス火をハイブリッドで焼き上げるから
あんこ餅、魚、肉、なんでも電気オーブンの半分の時間で焼き上げちゃう神製品
上はIHクッキングヒーター、下はガスオーブンレンジにしたら完璧やね
金が無いから無理やけど
0347名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/11/09(金) 01:26:09.74ID:4B4MP3gB0
>>345
60でいいと思うよマンションなら多分ん120までは大丈夫だと思うけど
60まではタダで簡単なてつずきだけど超えるとスゲー面倒だしお金もかかる
0348名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/11/09(金) 01:34:21.27ID:UL0e01D10
ガスは台風が来たくらいでは止まらない

電気は台風で電線切れてすぐ止まる

台風は毎年必ずやって来る
0349名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/09(金) 01:40:43.94ID:dhZvKy1c0
ウチはキッチン関係がプロパン。
風呂洗面台系統は灯油。家族が多いから追い炊き多いし
東北の地震のときの自宅の自己完結性が高かったのでリフォームの際もそうした。
発電機も買ってある。
0350名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/09(金) 01:44:17.79ID:jjI3ASg/0
震災の時プロパンガスがあって助かった。
0351名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CZ]
垢版 |
2018/11/09(金) 02:16:56.66ID:98qyslDi0
IHでミートソースを弱火にかけてたらめっちゃ焦げた
10年以上前。
今はそうゆうの平気になったの?
0353名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
垢版 |
2018/11/09(金) 02:23:26.32ID:nJlgDXAs0
>>144
これが知障か(・∀・)ニヤニヤ
0355名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/11/09(金) 02:53:55.74ID:mFwTlSd70
土鍋の持ち手が熱くならないので楽
0356名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/11/09(金) 04:45:31.25ID:JacjRjiy0
>>339
IHコンロ、電子レンジ、電気ケトル、炊飯器(IH)、
トイレとか、脱衣所にセラミックヒーターとか
おいてると結構つらいかも
0358名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2018/11/09(金) 05:39:56.37ID:zRj/kYc80
他の地域はどうだか知らんけど
四国電力のエリアは、オール電化にするメリットが皆無になったよ

新しいオール電化の料金プランは使わんでも一定の7632円の利用料が取られる
計算したら1kwhあたり24.6円で割高

10年度ちょいで必ず壊れるエコキュートとかの
装置代も考えたら都市ガスの方が安い
0359名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/11/09(金) 05:47:02.96ID:jCkLil1x0
保温機能でしっとり鶏胸肉作ってるわ
0360名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/09(金) 05:48:48.65ID:z5Y3I4OJ0
ガスコンロのガス代って知れてるだろ。
0361名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/09(金) 05:50:06.62ID:z5Y3I4OJ0
>>354
毎日料理して使うんなら、カセットコンロの方がコスパ悪い。
0363名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/11/09(金) 05:54:45.55ID:sonbcofC0
焼き魚だけは不満が残るなぁ
0364名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/11/09(金) 05:55:21.25ID:z5Y3I4OJ0
>>362
貴重な意見ありがとうございます。
0365名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/11/09(金) 06:01:14.40ID:NgTsKhHR0
>>363
パナのけむらん亭買ってから
ガスグリル使わなくなった
味が天と地の差だから
揚げ物した時の油切りの為にガスグリルのトレーを使うくらいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況