X



ソニー、世界初の4層128GB BD-Rを11月発売 店頭予想1枚1,500円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:07:24.72ID:7DabSfZh0?PLT(16930)

ソニーは、民生用として世界初となる4層構造、128GB容量のBD-Rメディアを11月10日に発売する。12月からスタートする新4K衛星放送を見据え、
4K放送録画用としても訴求。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1枚パックの「BNR4VAPJ4」が1,500円前後、
3枚パック「3BNR4VAPS4」が3,900円前後、5枚パック「5BNR4VSPS4」が6,000円前後。BDXL規格に準拠しており、
既存の3層BD-R XLの容量は100GB。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1148/542/sony_o.jpg

1回記録のBD-Rブランクメディア。これまで培ってきた多層化技術に加え、独自の材料の組み合わせにより、「4層全層での高い信号品質を確保した」という。
4層化できる製造プロセスも独自開発し、「世界で唯一、民生用4層ブルーレイディスクを量産できる」という。書き込み速度は4倍速。

製品ページでは使用できるBDレコーダの機種を検索できるようになっており、ソニー以外のレコーダも対応。シャープが11月24日に発売を予定している、
新4K衛星放送のチューナーを内蔵したAQUOS 4Kレコーダー「4B-C20AT3」と「4B-C40AT3」も対応機種とされている。なお、ソニーは
新4K衛星放送チューナーを搭載したBDレコーダは発表していない。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148542.html
0032名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:24:50.72ID:2k7q2wJ20
50GBでもて余すぼく
0035名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:25:36.70ID:h4s1XOLP0
やっすいHDDかUSBモメリに保存するので要らないですwwwww
0041名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:29:05.95ID:h4s1XOLP0
ゲームはクラウドからダウンロードしてみたいになっとるやろ
割れと中古対策のために
0043名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:29:50.19ID:Kfy3qxtz0
4数年前にBDに焼いた映画が、
ノイズが酷くて見れない。
読めないのも多数。
0044名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:31:13.86ID:WXt2qNdM0
128GBかぁ
なんか中途半端だな
0045名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:35.13ID:7JMIzzvk0
人に渡す場合でも円盤に焼くよりも、USBモメリを渡す様になったな
0048名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:34:54.56ID:yTTKUmz40
用途がよく分からない
0051名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:35:48.11ID:k/o+LWp80
はぇー…ブルーレイとか使ってる人おるんやね
0053名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:36:57.36ID:n9SQN38+0
書き込みに何時間かかるの?
0054名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:36:58.86ID:L0HeghQH0
>>48
4K放送目当てて書いてあるだろ
0055名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:37:26.39ID:SW731Par0
PCじゃBDってまったく普及しなかったな
今時パッケージでソフト買わないし
0056名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:06.92ID:/usLRvjx0
BD−Rの書き込みって6倍速の27MB/sのままだっけ。
いくら容量上げても速度が頭打ちだから円盤メディアはもう大容量データのバックアップには使いづらくなってるな。
0058名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:31.63ID:L0HeghQH0
BDドライブ買ってエロ動画焼いてみたけどいちいち物凄い音で回転音がするので普通にフラッシュメモリでいい
0062名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:41:19.00ID:Q29U87Bc0
BD-Rって焼いて一年くらい放置しとくと半数くらいのディスクはデータ読めなくなったもんだけど改善されてるのか?
大容量の倉庫としては怖くて使えんだろ
0064名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:43:23.49ID:6B4faMLg0
これでもRDR2は収まらないという事実
0066名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:43:51.61ID:1aCQm4kA0
>>60
HDDじゃないの?
0070名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:47:45.80ID:75Ipc6c/0
128Gフルを4倍で焼くと計算上どのくらいの時間かかるの?
0071名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:48:36.46ID:DtL08Hcb0
そろそろ4.7TBくらいになってると思ったら
どこの中世だよ
0072名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:49:15.30ID:L0HeghQH0
>>69
10年後も読み取れる記憶装置なんて無いだろ
0073名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:49:30.46ID:BU1n+6qB0
8TB \17,776 SEAGATE
8TB \19,738 東芝
6TB \14,235 WESTERN DIGITAL

HDのコスパと比べるととても買う気になれない
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:49:44.44ID:DtL08Hcb0
HDDなんか完全にペタの時代なのに
いまだにギガバイトとかバカジャネーノ
0075名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:50:02.83ID:Wsjs7iFD0
要らんって。そんなの
0081名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:53:38.63ID:FrUFpdbm0
今更こんなもん出されてもなあ……
とっくの昔に、ハードディスクと据置メディアプレーヤーにmkv入れて安定しとるわ
0082名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:54:14.80ID:L0HeghQH0
フラッシュメモリもHDDも10年後はほぼ壊れてるけどBDメディアは普通に読める。
0086名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:55:41.65ID:r4JlqrTb0
容量もさることながら、保存性能というか
劣化せずに、どれくらいの間保存しておけるのか
その方が興味あるんだよなあ。

たーくさんのデータが入れば入るほど、
消えちゃったときの被害は大きくなるわけだし。
0088名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:56:16.72ID:sktONJ2R0
BD-RのDLって何でこんなに高くなったんだ?約2年ぶりにスピンドル買おうとしたら全然種類無い上にたけえ超硬はどこ行ったん
0089名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:56:37.77ID:Cvr70VLG0
光メディアの容量って30年前のCD-ROMの時代から200倍にしかなってないんだな
保存用のメモリは用途や価格の違いはあるにせよ100万倍とかになってるのに
0092名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:57:58.41ID:BU1n+6qB0
うちじゃ2007年に買ったバッファローのHD-HES1.5TU2/Fがまだ現役で2台可動している
1.5TBという容量は今の時代中途半端だが
1台は仕事のデータのバックアップ用ドライブ
もう1台は緊急時Cドライブ復元用のバックアップドライブとして使っている
0093名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:58:03.14ID:bv88yS6/0
>>82 >>87
プレスされたディスクメディアと自前で焼く記録メディアの違いすら解らない馬鹿
0098名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:01:52.26ID:bv88yS6/0
>>94
自分が何を間違ってるのかすら解ってない馬鹿
そんな話はしていない
0101名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:04:40.27ID:L0HeghQH0
BDの長期保存目的なやつは50年持つよ。50年持つHDDやSDカードはないだろうね
0102名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:04:44.86ID:pTnLkDcQ0
で、結局誰が何の目的で使うんだろう?
バックアップメディアとしては容量が中途半端だしライトワンスじゃ使い勝手悪い。
ポータブルメディアとしてはでかいしドライブが邪魔。128GB程度ならMicroSDかネットで受け渡す。
テレビの録画ならHDDのほうが使い勝手いいし・・・・
0104名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:05:23.86ID:BU1n+6qB0
>>94
消えたら困るから常にバックアップを取るよね
俺は2台のHDをミラーリングしてるけど余裕があれば3台同期させたい
BDを8TB分買う金があれば8TBのHDが3台以上買える
0106名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:06:23.72ID:Bw39awVa0
子供を映した動画、100GBのBD-Rにちょくちょくバックアップしたんだけど、追記できなくなってた
今のところ読めるけど
ビデオのバックアップどーすりゃいいんだろね
お知恵を貸しておくれやす
0108名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:07:02.28ID:JdbRkIkd0
つーか、耐久性、コスト、扱いやすさ、どれをとってもHDDの圧勝じゃないの?
0113名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:07:46.73ID:L0HeghQH0
テレビ放送にコピーガードがあるからね。マニアはコピーガード外してHDDに2重に保存してるんだろうけど
0116名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:03.61ID:p6XcfNC80
>>104
すまん
あなた詳しそうだから詳しく教えて
今ミラーリング0?で保存用のハードディスク書いたんだが、どんなの買えばいい?
ちなみに三台ミラーリングってなんで?
二台で充分じゃないのかね?
0117名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:54.97ID:7CVs42xP0
HDDが安いし手間掛からないもんな
安い時に買えばWDでも保証付けても4Tで一万ちょいだし
心配なら2つ買えばいい
0120名無しさん@涙目です。(新潟県) [UA]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:10:19.09ID:2+NPU/2J0
>>102
レコーダーからBD-Rに焼くと
その他のブルーレイ再生装置で読めるってのがありがたい
それでも外付けHDDをレコーダーに増設して保存したほうが圧倒的に楽なんだよなぁ
そのハード以外で見られない欠点さえなくなれば
0121名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:12:05.40ID:QwfUZDtY0
>>106
PCにBDドライブをつけて
makemkvというソフトをダウンロードして
makemkvでBD-Rの動画を、読みだしてmkv方式で取り込む

handbrakeでmp4に変換してもいい
0122名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:12:12.38ID:qwDOr2hA0
石板にしたらどれくらいの容量なの
0124名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:13:17.79ID:L0HeghQH0
残りの人生短くなってくるとBDメディアに記録なんて時間がもったいなくてやってられなくなる
0127名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:15:49.58ID:6/qmtzc30
1枚500円くらいで売れれば一気に普及しそうだなが
0129名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:16:20.57ID:pTnLkDcQ0
>>116
104じゃないが、2HDDのNAS買っときゃOK
例えばこれとか
http://amzn.asia/d/iCBKn0L

こういうので2つのHDDに同時に書き込んで(ミラーリング)一方のHDDが故障してもデータが残るような仕組みをRAID1といいます
>>104が言ってるのは、こういうのに加えて差分同期バックアップなどを使って「更に別のHDDにもミラーリングをしたい」ということです。多分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況