X



ソニー、世界初の4層128GB BD-Rを11月発売 店頭予想1枚1,500円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:07:24.72ID:7DabSfZh0?PLT(16930)

ソニーは、民生用として世界初となる4層構造、128GB容量のBD-Rメディアを11月10日に発売する。12月からスタートする新4K衛星放送を見据え、
4K放送録画用としても訴求。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1枚パックの「BNR4VAPJ4」が1,500円前後、
3枚パック「3BNR4VAPS4」が3,900円前後、5枚パック「5BNR4VSPS4」が6,000円前後。BDXL規格に準拠しており、
既存の3層BD-R XLの容量は100GB。

https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1148/542/sony_o.jpg

1回記録のBD-Rブランクメディア。これまで培ってきた多層化技術に加え、独自の材料の組み合わせにより、「4層全層での高い信号品質を確保した」という。
4層化できる製造プロセスも独自開発し、「世界で唯一、民生用4層ブルーレイディスクを量産できる」という。書き込み速度は4倍速。

製品ページでは使用できるBDレコーダの機種を検索できるようになっており、ソニー以外のレコーダも対応。シャープが11月24日に発売を予定している、
新4K衛星放送のチューナーを内蔵したAQUOS 4Kレコーダー「4B-C20AT3」と「4B-C40AT3」も対応機種とされている。なお、ソニーは
新4K衛星放送チューナーを搭載したBDレコーダは発表していない。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148542.html
0127名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:15:49.58ID:6/qmtzc30
1枚500円くらいで売れれば一気に普及しそうだなが
0129名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:16:20.57ID:pTnLkDcQ0
>>116
104じゃないが、2HDDのNAS買っときゃOK
例えばこれとか
http://amzn.asia/d/iCBKn0L

こういうので2つのHDDに同時に書き込んで(ミラーリング)一方のHDDが故障してもデータが残るような仕組みをRAID1といいます
>>104が言ってるのは、こういうのに加えて差分同期バックアップなどを使って「更に別のHDDにもミラーリングをしたい」ということです。多分。
0133名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:17:35.40ID:BU1n+6qB0
>>116
全然詳しくないけど
まず内蔵HDが4台入るケースを買うのがリーズナブル
https://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs401u/img/HS401U_Wbody.jpg
中に入れる内蔵HDはどれでもいいけどシーゲートは避けた方が無難
バックアップソフトはBunBackupという定番のを使ってる

同期ソフトは勝手にミラーリングしてくれるので楽で便利だけど
失敗したファイル操作も即座にミラーリングされてしまうので
3台以上のバックアップを取ってる人にしかおすすめ出来ない
0136名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:18:05.30ID:k/o+LWp80
まずBDドライブ持ってる人がレア
DVDと違ってPCで一切採用されないし、最近は光学ドライブレスの機種も多い
円盤メディアはもはや時代遅れすぎる
0140名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:21:35.77ID:Y920MPa30
BDはROMドライブで十分だし
PCで見ようとしたら面倒で結局プレイヤーで再生した方が早いし軽い
0143名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:22:43.45ID:3AvSP9eo0
ランダムアクセス出来る、テープストリーマーは未だですか?
0145名無しさん@涙目です。(東京都) [RS]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:23:05.14ID:FF7mksP40
光ディスクは欲しいようで使いづらい
一年に10回取り出しても壊れないようにしてほしい

「インターネットの時代に光メディアはどうあるべきか?」を
根本から考え直して次世代規格を作るべきだろうな

「一回書き込みだけに絞る」ことでなにかブレイクスルーとかできないのか
0147名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:23:44.82ID:L0HeghQH0
テレビ放送は外付けHDDに保存しつつバックアップにBDメディアにも保存が主流じゃないの
0149名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:25:00.69ID:BU1n+6qB0
>>116
3台バックアップしたい理由

1台のHDが壊れた時に
「今もう1台のHDが運悪く壊れたら、二度と手に入らないテレビの録画や
何百時間もかけてリッピングしたファイルが全て消えてしまうんだなあ」と
思うと、更にもう1台欲しくなる
0150名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:25:15.96ID:gOWZnCXE0
BDは意外に便利なんだよ
実際使うかどうか分からないシステムイメージのバックアップとかは、BDに焼いて良しとしてしまう
この128GBも安くなったらスピンドルで買おうかな
0151名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:25:45.86ID:fwrpoHJ60
回転するやつに、どうしてこんなにも執着するのか、シリコンメモリーじゃだめなのか
0153名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:26:12.54ID:fwrpoHJ60
>>150
いくらになったら買っちゃう?
0154名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:26:12.69ID:pTnLkDcQ0
うちはデータはRAID5のNAS2台に入れてて、それぞれ別なNASに4時間毎にBunBackUpでミラーリングしてる
中でも絶対に失いたくないデータについては更にクラウドとMOにバックアップしてる
過去光メディアに入れてたデータは全部NASに移して板は廃棄した
0155名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:26:55.30ID:fwrpoHJ60
>>153
国会図書館にヘッドハンティングしよう
0158名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:29:42.86ID:BU1n+6qB0
>>154
クラウドはまだちょっと高いな
安くなればバックアップの手段としてベストなんだがなぁ
0159名無しさん@涙目です。(家) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:29:48.08ID:fEMminbt0
もう光ディスクがオワコンやろ
0162名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NZ]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:31:11.31ID:esl6GSNc0
4倍か。。4倍なのか。。
0163名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:32:33.21ID:C6BCBdfy0
>>86 半永久的に残したい映像なら、5年ごとにBDにバックアップするのがいいよね。
0165名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:33:27.72ID:6GmhTEfo0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
flp
0168名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:35:16.86ID:kmQBRGQs0
大容量BD発表したくせに対応機器出してないってのがソニーらしい
0172名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:39:01.13ID:gOWZnCXE0
BDドライブの値段が現状で思ったより下がってないので、このディスクを読み書きできるドライブの売出し価格はすげーボッタくってきそうな予感
0174名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:35.50ID:qCRvsdR00
クラウドはねーわさすがに
論外
0175名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:42:07.17ID:kuN/Md0i0
>>7
ビデオ時代よりはマシだがとにかく場所をとるのがな
HDDケースにしたわ
0177名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:43:39.48ID:S0nTf5mP0
PS5のソフトのメディアって何になるんだろね。
データが莫大過ぎて、メディアが追い付いていけないやん。
0178名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:43:59.05ID:P6MSkQir0
>>7
まぁ世の中こんな人もいるわけで
アップルの新商品のスレなんだけど

51 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[EU] :2018/10/19(金) 14:32:54.94 ID:8VZaB82T0
光学式ドライブ付けろよ糞が
自分たちの基準だけで世界を動かせるとか傲慢すぎんだよ
あと勝手にドライブの仕様変えるなよAHSF+とか
囲い込みのために滅茶苦茶すんな
0180名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:44:12.76ID:S7TD+Rz60
1.2Tで15000円だから
メディアだけでもHDDの2倍だな
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:49:37.41ID:2rSfl7PA0
つか、HDDプロテクトが不便すぎてビデオのバックアップが簡単に取れない
HDDに移動したらそのまま他のレコーダに繋がるようにしてもらいたい
0188名無しさん@涙目です。(岐阜県) [TH]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:55:37.46ID:BU1n+6qB0
うちにある80年代の音楽CDの何枚かはアルミ層が酸化して再生できなくなってる
メディアの黎明期だったからコーティングがいい加減なところがあったのかも知れないが
0190名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:57:18.46ID:pTnLkDcQ0
>>187
少量を返却不要で配布したいがメモリーカードを使うのはコストがかかるし
ネットワークでDLしてもらうわけにもいかない事案用だな
録画のダビングとか

しかし1500円/128GBだと、2年もせずにMicroSDが突破しそうだけどねw
0192名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:58:27.39ID:u5FSxVBK0
BDがパッとしないのは、ひとえに容量の問題だよな
1TBくらい入るんなら使い道も色々あるのに
0193名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:59:40.77ID:L0HeghQH0
一番古いBDメディア15年前のだけど普通に再生できるな
0194名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:01:38.70ID:pTnLkDcQ0
>>191
光メディアの困ったところは、データが生きてるかどうか
開けてみないとわかんないとこなんだよ
かといって定期的にバックアップを取るのも物理的な手間が大変だし
HDDは定期的にバックアップを取ることで障害発生時にはリカバーできるけど
光メディアは使いたいときには死んでたみたいなことになっちゃう
0196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:04:36.79ID:XycMaYAN0
>>149
耐火金庫をかっておけ!
会社にいる時に、自宅が地震 台風 火事 水害を考えるとノイローゼになるぜ

火事さえ耐えられれば、他は何とかなる
耐火金庫ならハードディスクは火事に耐えられるのかな?
0198名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:05:40.57ID:hUygpJlzO
>>183
コピワンにはなるがSQVという規格があるぞ。最新機には付いてる機能
0200名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:09:43.63ID:HO2QbMkL0
焼き終わるのに何十時間かかるのん
0203名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:12:04.35ID:L0HeghQH0
>>200
たぶん1時間40分
0206名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:29.17ID:C6BCBdfy0
>>194 VHS100本くらい、BDにダビングしたけど、いつ読めなくなるかわからないから、VHS捨てられないわw
0208名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:17:53.81ID:AoPjolSZ0
ちょっと光学ドライブがヘタレて来ると、この手の多層メディアって初めてディスクをドライブへ入れた時のフォーマットを高確率で失敗する
国産のBD-R DLとかダメージでかすぎる
0209名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:19:35.75ID:pTnLkDcQ0
>>206
さっさとDVDに焼くサービスに出して、出来上がったDVDをリッピングしてHDDに保存すべし
紐、円盤、HDDの三重バックアップ
しかも読み出し機器が全部別という無敵状態になるw
0211名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:20:06.90ID:yatlzZmV0
>>59
昔はゲームなんてムービー以外はほとんど容量食わなかったのにな…
PS1の鉄拳2なんて、純粋なゲーム部分の容量はCD-DA音声に換算して10秒分くらいだったらしい
0212名無しさん@涙目です。(東日本) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:20:09.48ID:fwrpoHJ60
>>160
ふむふむ
0215名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:23:54.93ID:C6BCBdfy0
>>209 TV番組だから、DVDサービスでは多分ダビング断られるよw
0217名無しさん@涙目です。(カンボジア) [CO]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:25:48.05ID:toXZ/uRr0
マイクロsdじゃだめなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況