X



ワードよりエクセル方眼紙の方が使いやすいよな!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:03:15.77ID:SaxsUXJy0?PLT(12015)

今年初め、MicrosoftはOffice 365アプリにディクテーション(音声入力)機能を追加しました
(現在利用できるのは英語、中国語、スペイン語のみ)。今度はこの機能を、ディスレクシアの
人々をサポートする名目で、ブラウザから使えるオンライン版のWordとOneNoteにも追加する
と発表しました。今後数週間で利用可能になるとのこと。ただ、おそらくは、こちらも英語、
中国語、スペイン語のみになると考えられます。

ディスレクシアは失読症や難読症と呼ばれる、知的能力や一般的な理解能力に問題はないものの、
文字の読み書きが困難になる学習障害の一種です。

ディクテーション機能以外にも、今秋にはイマーシブリーダーで数学問題の読み上げに対応するなど
ディスレクシアのサポートを拡充する予定です。ちなみに、イマーシブリーダーは文章を読み
上げてくれる機能で、WordやOneNoteですでに利用可能。こちらは日本語にも対応しています。

https://japanese.engadget.com/2018/10/16/ms-office-for-dyslexia/
0020名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:16:35.61ID:izvrljFl0
>>9
論文はOASYSだった
2002が最終バージョンなのかな?
半角漢字があるので図表の狭いスペースに無理矢理字を入れるのに便利だったな
0021名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:17:01.20ID:7WdlxwXp0
使い方が分かるかどうかの違い、分からないのが多数
そんなもんよ
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:18:19.14ID:e0wiNefA0
ルーラーとかあれがズレるとうざい
0023名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:18:57.36ID:7WdlxwXp0
ワード使えない=分からない
だと思うけどな
0024名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:19:20.38ID:XKPeOCp80
カルク・ホーガン!
0026名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:20:03.41ID:s2nNHfgS0
昔のワープロ専用機に勝るものなし
0027名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:20:05.64ID:pDR3IZ1c0
>>3
それ
勝手に書き出し揃えたり余計なところが多すぎなんやで
0030名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:21:09.66ID:ccHtCec+0
そもそもワードのインデントのしづらさが原因
0031名無しさん@涙目です。(茸) [BE]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:21:47.01ID:eypFM6A30
ワードは細かいとこまでガッチリ設定するか
細けえことはいいんだよのどっちかでしか使えないのが困る
0032名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:23:18.33ID:7WdlxwXp0
エクセル方眼紙なんて前にニュースで散々ボロクソに叩かれてたし
エクセル方眼紙こそやめろと言われてたぞ
ワードもどの書類作るにも設定いじったり、機能使えば何でもやりようはあるしな
0033名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:23:43.81ID:pIRa1+fJ0
セルで分かれてて便利な時と作った奴打ちのめしたくなる時と両方あるな
機能の無い罫線は図形で対応しろ
あと結合すんな次やったら打っ殺すぞ
0037名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:25:18.44ID:SvRZF2Wk0
>>28
カーソルいっぱい出てきたぞ!
0038名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:26:29.32ID:QTHKasS30
データ構造じゃなくて見た目でどうこう言ってる奴が多いのよね
本質的な所はそこじゃないのにそんなことに労力掛けてたらそら生産性下がりますわ
0039名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:28:47.88ID:QTHKasS30
>>35
まあそういう仕事なんだろ
社会人でも長文のレポートたくさん書く仕事はあるで
頭脳労働か事務労働の違いじゃね?
0040名無しさん@涙目です。(西日本) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:29:24.91ID:hkA7nE7K0
はっきり言って仕事でワード使う場面なんてほぼ無い
資料はエクセルかパワポが殆ど
ワード使うとすれば回覧板のような連絡通知用ぐらい
0042名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:30:47.88ID:AKKxNedG0
最近はさらに横着してAutoCADで書類作るわ…
0043名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:31:56.88ID:X9se+PUV0
>>11
エクセル方眼紙を使用するのはデータの集計やグラフ化などが目的じゃないからな。
文字の位置を揃えたり罫線で囲んだ文書を作成したいから使用するわけで。

白熱電球を照明として使うんじゃなくて、ペットの保温のために使うようなもの。
0046名無しさん@涙目です。(禿) [AU]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:34:03.14ID:1KlMQRqW0
>>28
こんなのまだマシっつか図を描くならある意味優秀
セル結合して表作るなんてところがある
いくらなんでも使いづらすぎるからフォーマット作って改善要求しても正式文書がこの形だからっつって取り合ってくれない
もうパワハラだよコレ
0047名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:34:16.09ID:KNRM+YYT0
Wordはテキストボックス配置して画像と文章の混成文書作る為にある
ぶっちゃけExcelでも同じことは出来るが、ヘッダーとフッターがちょっとだけ便利、程度のモノ
まぁパワポでいいんだけどな
0048名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:34:38.45ID:/akYy9Az0
ワードよりエクセルのほうが書類作りやすい
0049名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:35:47.26ID:bPYkv5kc0
ワードは文章の構造があるのはいいんだが、
それをわかりやすく表示しない
どこに設定メニューがあるかわからない
0050名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:35:53.05ID:KNRM+YYT0
>>42
フォントと連続印刷面倒じゃね?
0051名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:36:34.91ID:guRKmY+x0
後で使うことを考えるとなぁ
出しっぱなしでいいんなら、IllustratorかInDesignで作るよ
0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:37:41.53ID:dlogP17k0
Wordはもう少し小さな文字がデフォルトで選択できればと、行間が詰められれば良いのだけど。。。設計書を書くには向いてないかも。

設計書はエクセル方眼紙の方が書きやすいかもね。
0055名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:38:49.61ID:9jek6NUq0
>>42
業務工程表は面倒だからCADで作るよw
0059名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:40:40.88ID:X9se+PUV0
>>39
マニュアル作成などで文書スタイルの決まったページ数の多い文書を書く仕事はあるだろうけど、
比率としては少ないと思うけどな。 司法書士や行政書士、弁護士などは定型フォーマットの
文書仕事がほとんどだろうけど、そういった仕事の人たちよりは一般的な企業で10数枚程度の
会議資料作ったりする人の方が多いだろう
0060名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:41:02.52ID:KuDoBT0L0
しね
0061名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:42:11.98ID:iQ+GH40o0
挿入した画像を見やすくするために改ページしてやんよ〜
ちょっと画像がでかいからリサイズしてやんよ〜
おっ、改行キー押したな?段組み決めてやんよ〜
0064名無しさん@涙目です。(長崎県) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:43:36.73ID:sTi+s8AN0
一太郎ってまだあんの?
0065名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:44:07.12ID:C7CHggBQ0
方眼紙に向いてる資料と、逆に面倒になる資料とある
0067名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:45:07.86ID:guRKmY+x0
そもそもイチからWord開かないからね…
プレーンテキストで書き殴ったのを、放り込んで整形するためのツール
0076名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:48:50.15ID:X9se+PUV0
>>51
イラレとかオフィスのPCに入ってる会社どれだけあるんだよw

社内のほとんどのPCで扱えて、社外に送った場合でも見てもらえるってことで
MS Office製品を使っているわけで、好きでExcel方眼紙とか使っている人は
そんなに居ないだろう。
0077名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:49:42.31ID:guRKmY+x0
>>72
仕事道具くらい大目に見やがれください(経費感)
0080名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:53:56.03ID:guRKmY+x0
ミリ単位の実寸でおkとか言われたら、イラレからPDF吐いて送り付けるからね
0087名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:01:41.19ID:KNRM+YYT0
>>82
方眼紙はアレだが俺もちょっとした文章ならExcel使うよ
つーか全部Wordがクソ性能なのが悪い
0088名無しさん@涙目です。(家) [RO]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:02:04.52ID:ytEKQde60
>>29
ワロタwひどいw
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:02:13.95ID:mfbQ0/jE0
請求書とかはエクセル。
それ以外はイラレ→PDF。
0090名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:04:27.53ID:RUjrddCJ0
wordは「簡単に使う」って選択肢が無いんだよ。ある一線を越えるまでとにかく覚えないと全然ダメ。
なんだか余計なお世話を食らったときにどうして良いか全然分からなくなるからな。
0091名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:04:56.51ID:cq3gSwFr0
>>9
道具を使いこなす頭の柔軟性がない人は
wordを使えないと言う傾向があるね
0094名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:05:48.50ID:cq3gSwFr0
「比較」ひとつとっても、文書作成はwordの圧勝
0095名無しさん@涙目です。(家) [RO]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:06:26.02ID:ytEKQde60
ワードは図形のアンカーが嫌い
あと初期フロートしないから嫌い
0097名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:09:51.64ID:cq3gSwFr0
まあ、多機能過ぎて、学習障壁が高いのは事実
0098名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:11:16.25ID:T489KlsX0
ワードは使いにくすぎる
メモ帳の方がマシ
0099名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:11:41.99ID:2k7q2wJ20
アリエナーイ
0100名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:12:42.00ID:KNRM+YYT0
「MS office」で一纏めにしてる割りに互換性が今ひとつなのもWordの無能感を際立たせてる
Excelぐらい普通に元通り貼り付けろカス
0102名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:15:10.69ID:UhrMtnfo0
ワードもエクセルもそうだけど同じ機能にたどり着く窓口が多すぎ似た機能も多すぎ
ふと忘れたしまった機能に直感的にたどり着く事が略出来ないので検索してしまう現状など
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:21:24.63ID:k/RPWNWo0
俺は方眼紙嫌い。

A1セルを巨大化して使ってる。
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:27:11.09ID:P/kHFqxL0
イラレで整えてPDF
0112名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:31:43.94ID:RzBnR4rt0
>>39
そんなごく一部の例を出されてもなぁw
頭脳労働でも文書に残さないようなものはたくさんあるよ
まあ学歴自慢の低経験値によくありがちな勘違い(要は世間知らず)だろうけど
0113名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:04.91ID:852tibqV0
最近のワード凄い使いにくい
昔の方が楽だった
0114名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:59.52ID:dv6sWdg80
ということは一太郎が良いって事だろう。文意で変換してくれるし皆素直になれ。
0115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:33:39.72ID:QTHKasS30
>>108
漢だな
お前らも潔い>>108さんを見習うべき
0117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:35:11.82ID:hA/rJ2/o0
>>107
本来の用途と違っていても、危険性がなくて便利な使い方がある場合敢えてやつまたりするのは
エクセルに限らず世の中にはそういう事例が割とあるじゃろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況