X



ワードよりエクセル方眼紙の方が使いやすいよな!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:03:15.77ID:SaxsUXJy0?PLT(12015)

今年初め、MicrosoftはOffice 365アプリにディクテーション(音声入力)機能を追加しました
(現在利用できるのは英語、中国語、スペイン語のみ)。今度はこの機能を、ディスレクシアの
人々をサポートする名目で、ブラウザから使えるオンライン版のWordとOneNoteにも追加する
と発表しました。今後数週間で利用可能になるとのこと。ただ、おそらくは、こちらも英語、
中国語、スペイン語のみになると考えられます。

ディスレクシアは失読症や難読症と呼ばれる、知的能力や一般的な理解能力に問題はないものの、
文字の読み書きが困難になる学習障害の一種です。

ディクテーション機能以外にも、今秋にはイマーシブリーダーで数学問題の読み上げに対応するなど
ディスレクシアのサポートを拡充する予定です。ちなみに、イマーシブリーダーは文章を読み
上げてくれる機能で、WordやOneNoteですでに利用可能。こちらは日本語にも対応しています。

https://japanese.engadget.com/2018/10/16/ms-office-for-dyslexia/
0112名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:31:43.94ID:RzBnR4rt0
>>39
そんなごく一部の例を出されてもなぁw
頭脳労働でも文書に残さないようなものはたくさんあるよ
まあ学歴自慢の低経験値によくありがちな勘違い(要は世間知らず)だろうけど
0113名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:04.91ID:852tibqV0
最近のワード凄い使いにくい
昔の方が楽だった
0114名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:59.52ID:dv6sWdg80
ということは一太郎が良いって事だろう。文意で変換してくれるし皆素直になれ。
0115名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:33:39.72ID:QTHKasS30
>>108
漢だな
お前らも潔い>>108さんを見習うべき
0117名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:35:11.82ID:hA/rJ2/o0
>>107
本来の用途と違っていても、危険性がなくて便利な使い方がある場合敢えてやつまたりするのは
エクセルに限らず世の中にはそういう事例が割とあるじゃろ
0120名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:37:24.51ID:EHQVJ3j20
テキストエディタにTerminalフォントじゃないのか
0130名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:20:11.25ID:o7eyqOGh0
業務マニュアルをパワポで作ってドヤ顔してるやつの多いこと多いこと
エクセルで作ってるのは見る気もしない
0132名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:22:58.92ID:LAP/OQ7m0
>>109
そっちは間違った使い方や
1セルに必要な内容を入力して
縮小や開業をしない
行ごとにセルの位置をきっちりそろえられるのでワードみたく不可解なズレ方をしない
0142名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BE]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:39:45.97ID:6GmhTEfo0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
fly
0143名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:46:29.68ID:FYlP5jbL0
>>141
原稿用紙のように1セルに1文字の事だが
実際はやってる人少ないし、自分がすごい人と思われたくて馬鹿にするバズワードにすぎん
カメラとかとか使えば一応しのげるし、そんなことしなくてどうにかなる
0146名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:52:52.22ID:TWdlZX3S0
わい「一太郎」
0147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:53:15.76ID:fBDJDMPs0
>>91
目的と手段を履き違えている

一般人は操作覚え込んでまでまで
書類作る人いない。

一般人は簡単に体裁の整った書類を
それなりの品質で作れればいいからな。
0149名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:58:38.16ID:ZKD8jrAc0
>>9
論文はwordで書いたが卒論発表はパワポ、普段の報告はExcelだったな
会社だと契約書書いたときに使ったな
0150名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:59:04.73ID:eEl51ycO0
ワードはアスペとかやる気ないコンビニ店員が気を使ってるような余計なおせっかいが多いわな

デフォルトではオフにしとけば、少しはマシな評判になるだろうに
0153名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:01:45.16ID:P/2ss4jl0
ワードは余計な機能が多すぎなくせに
こちらの要求は聞いてくれないから腹立つ
エクセルデータ入れるとなんで枠が変な大きさになるんだよ
0155名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:03:53.27ID:iwIZNI+s0
方眼紙もアレだが見栄えのためだけにセル結合するやつはしね
しんでしまえ
0158名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:05:23.02ID:J5ED6+/20
会社で新しいサブのノートパソコン買って貰って、word2013で作ってる社内規格とか他に作ってた書類を持ち歩こうとコピペしたんだが、段落やらなんやら行間やらずれまくって悲しいことになった

まともに使うなら百ページぐらい訂正しろってかよ('A`)

付属のofficeは2016のヤツだったが、こういうとこ不便だな
0163名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:10:51.65ID:2veXSPMT0
Wordは慣れれば便利なツールになるんだろうけど
仕事場でWord使ってる人が殆どいないから
出来上がる資料もExcelばっかり
よっていつまで経ってもWordに慣れる事が出来ない
プライベートではWordはおろかExcelも触らんし
0165名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:12:48.75ID:JXM77huH0
引き継ぎのことを一瞬でも考えたらエクセルで文書作るのなんてアホの仕事
改訂もしづらいし全くもって糞
0166名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:18:32.75ID:kLUSDzwH0
なぜワープロソフト如きでマウントを取り始めるのか
0167名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:24:56.09ID:ZM7V9Z2Z0
Excel方眼紙だと印刷するときにずれるし改行できないから嫌い
ワード使えない奴はガイジだろ
0176名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:34:19.81ID:uOP0GMid0
>>9
文系かな?
0177名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:34:29.94ID:cq3gSwFr0
>>147
作業効率を上げる必要がない人なら
良いんじゃない?
0178名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:35:37.85ID:NEotCbbJ0
>>173
コピーするときに「書式設定」で出来ないかな?
0180名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:36:23.27ID:cq3gSwFr0
>>156
君は見出しも付けられなさそうだよね
0181名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:36:27.16ID:7Wmq45WG0
日本語用に作られたのは一太郎
ワードは論外
0185名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:41:15.00ID:GPuPqnnc0
ワープロソフト/一太郎
表計算ソフト/エクセル
データベースソフト/FileMaker

パソコン歴30年の自分が導いた最高のお仕事ソフト組み合わせ
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:41:26.41ID:EVwBzY140
エクセルでマクロ使えるのと同程度にワード勉強すればワードは快適
そもそもワードは仕事で書類を作るためのもので直感的に使いたいとか想定してない
0188名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:42:47.32ID:7rUv4pMi0
文字だけの文書ならWord
textも同じくらい便利

文字以外の何かがある文書ならExcel
0189名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:43:17.45ID:mVxLrGML0
シンプルな文書 エディタ
罫線使うデータ エクセル
複雑な文書   イラストレータ
恥ずかしいのでパスワードかけたい ワード
0190名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:44:04.00ID:HgUU8twn0
ピクセル単位で罫線や行頭合わせできるワープロがほしい
0192名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:04:06.73ID:k0UnGlw80
つまりワープロ最強だったて事
0197名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:17:30.40ID:0EgSaxY70
100ページ以上書く時はワード一択
0198名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:26:08.31ID:7Wmq45WG0
いるんだなワードの達人
バレーの岩坂がかわいい
0199名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:41:55.42ID:1hC1E90HO
NEC文豪だろ
0201名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:50:13.61ID:AVjFs3wb0
ワード好きで使ってるけど、自動行送りの時に前の行の字間が狭くなって、複数パラグラフになった時に見た目がおかしくなるのがイヤ。左揃えにしてもダメだし…。
0202名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:45.66ID:G3HZQ0Br0
思えば
Lotus123
RBaseだかdbase
vzEditor
このあたりが俺の全盛期
0204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:58:14.21ID:8R3svdkz0
データが入ってるシートでセルの結合する奴死ね
0206名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:04:04.78ID:EHQVJ3j20
仕事でやってりゃ顧客に合わせるだけだから特に拘りなし。
0207名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:14:40.43ID:6il6qJ590
Wordにできてexcelにできないことは文字間の間隔だけ
excelの便利なところは絶対に書式が崩れないことと数字でも文字でも何でも関数に放り込めば好きな形にして扱えること
excelは表計算ソフトだから数字しか扱えないと思ってる人多いけど普通に文字の足し算もできるしバイナリ値も返してくれる本当オールマイティに使えるソフトだよ
0208名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:16:40.90ID:G3HZQ0Br0
>>207
でもいまだにプレビューどおりに印刷できないよな
0211名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:43.95ID:6il6qJ590
>>208
プリンターがエプソンだと良くなるね
Excelの基本は新規で開いたとき全セル選択でセルの設定を縮小して表示にする事これさえしておけば印刷問題は解決できる
てかOKIのプリンターに変えてから文字切れとかしてないからプリンターの問題なのかもしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況