X



日テレ「大麻を吸うとリラックスする」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:39:08.22ID:qUVMR/1T0
>>5
タバコの現状見てみな。あれじゃ大麻は無理。
80年代には中高生は1度はタバコ吸うの当たり前だったのにw
0012名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:39:53.31ID:qUVMR/1T0
>>8
味占めたらたばこよりたちが悪いのが大麻だぞ。
0015名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:42:00.25ID:3GwFl+eR0
>>14
有害なものを禁止するのに反対するような奴は悪人だから逮捕だ
0018名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:42:26.74ID:eYTw5JLa0
大麻のリラックスできるCBDは日本でも合法だろ
0019名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:42:37.97ID:3bdFpXSz0
抗鬱薬とか睡眠薬のがよほど害だし
なんで日本てこんな大麻アレルギーになってんだ?
0021名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:43:19.07ID:P3ynazUe0
カナダはアメリカなの?
0023名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:44:13.54ID:L3y/womS0
やる気なくなっていいよね
0024名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [NL]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:48:00.43ID:dsUpUGUP0
リラックスなの?
興奮するんじゃね?
どっちもなんだろうけど
有害物質に依存するのはアルコールの方がはるかに問題だろう
0031名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:52:45.31ID:7nO86eE20
チョン流の次は大麻を流行らせようってか?
阿片戦争への布石かよ…
0032名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:52:59.79ID:Ge16BNyU0
カナダで合法化するのは取締が出来ない程に蔓延してるから。
せめて国の主導でコントロールしようという涙ぐましい努力。
大麻が出回ってない日本では不要。
0033名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:53:14.86ID:E6fLYOru0
皮膚ガンに生大麻貼ると寛解するんだろ?
0034名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:56:39.84ID:6Giqv21Y0
これだけ合法化が広まってるのは害が無いからだろ
0035名無しさん@涙目です。(禿) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:56:41.88ID:E1IjUGX50
>>8
何度も逮捕されてる奴等ばっかじゃん
再犯するって事は依存してるって事だ
0036名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:57:33.96ID:f5TBukrD0
>>16
身体が壊れる方がある意味依存性がないとも言える
0037名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:58:48.01ID:vZOcj7kL0
50万人ぐらいほっといていいだろ
足立区民70万人川崎市民150万人いるけどなんとか保っているわけだし
0039名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 03:59:15.14ID:w6EZ/Iva0
>>35
依存性は無いよ
0041名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:00:44.03ID:eZHx/LkL0
>>31
これだな
煙草で国が滅んだ歴史は無いが麻薬で滅んだ歴史は存在する
絶対に許すな
0042名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:01:21.65ID:MBqGK5t70
>>38
仮に害があってもそういうレベルって事じゃん
0045名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:03:20.13ID:ydmRzrgi0
まず、そもそもそれが存在しない国なのに解禁を求める輩がおかしい。
何か便利になるものとかなら分かるけど。

大麻の場合、求める理由からしてただの麻薬じゃん。
0046名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:04:17.73ID:MBqGK5t70
>>43
依存性なんてタバコより遥かに低いでしょ
大麻吸わずにいられない人なんていない
0050名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:05:59.61ID:mOW8OOFH0
2019年北米でも全面解禁だってさ
0051名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:06:01.57ID:MBqGK5t70
>>48
程度によるわ
酒は依存性があるから危ないと言ってるようなもん
0052名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:06:54.30ID:eZHx/LkL0
>>44
煙草でボロボロになった歴史を持つ国ってどこだよ
0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:08:35.47ID:O0pBp3/M0
全ての国で大麻が合法化されないのは依存性があるからだぞ
依存性が無いんだったら日本で違法なのにわざわざ大麻吸わねえだろ
0056名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:08:43.03ID:MBqGK5t70
>>49
それは大麻吸って捕まってるだけ
覚醒剤みたいに思ってる事が間違い
そんなもん色んな国で合法化するわけ無いじゃん
0060名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:10:45.11ID:+mTYWv8f0
>>49
覚醒剤やニコチン、アルコールに比べたら大麻のほうが遥かに依存性が低いのは立証されてるよ
ちなみにトップクラスの依存度を持ってるのは砂糖な
0062名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:11:47.93ID:MBqGK5t70
>>58
そんな事言い出したら犯罪ほとんどそうだろ
0066名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:13:24.35ID:ydmRzrgi0
>>62
そもそも、依存性がないということをメリットみたいに言うけどさ、それなんもメリットじゃねえし。
依存性がないとかアピールしてる時点でただの危険性のあるもんでしかないじゃん。
解禁してなんのメリットがあんの??
0067名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:13:24.53ID:xrcjhhO10
これはBPO審議入り
0068名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:13:52.01ID:MBqGK5t70
>>64
お前がアホ過ぎるわ
バレたらまずいと分かってる事やるのは中毒ってw
0071名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:16:04.85ID:haUTgyvZ0
うつ病になったら病院が処方すれば自殺率は下がる
0072名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:16:13.65ID:bLamd4zY0
大麻は周りに影響あるからあかん
それこそ密閉容器に一人で入って吸うならいいけど
狭い部屋とかで吸われたら吸いたくなくても影響を受ける
酒ではこんなことはない
0075名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:17:49.77ID:O0pBp3/M0
まぁ日本に関してもタバコの税収が減り続けたら大麻解禁もあり得ると思うぞ
0077名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:18:08.93ID:P3ynazUe0
酒もってこい
0078名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:18:21.29ID:ydmRzrgi0
>>73
重犯罪レベルだわ。
吸うだけで楽しみになる存在だから麻薬は危ないんだよ。
なんで麻薬が駄目なのかなんにもわかっちゃいねえな。
もしかしてアヘン戦争も知らねえの?
0079名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:19:09.25ID:+vBfi8IQ0
町山智浩によると大麻やっても全く無害だし車なんて運転してもスピード出せなくなるからむしろ安全らしい
もう日本でも解禁すべきだよ
0083名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:21:01.19ID:ydmRzrgi0
>>81
酒は飲料だし古来からの人類史レベルでの文化だよ。
大麻と全く比べるものじゃないわ。
お前その理屈だと覚せい剤でもシンナーでもなんでも有りになるぞ。
0084名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:21:47.03ID:pKE7Wl040
>>32
日本も台湾で阿片の販売免許1代限りで出したりしたからな
政府も手を打たんわけにもいかんっていう

どーせ嗜好品でしかねーんだから
解禁された海外のデータ出揃ってからでもええじゃろ
0085名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:21:48.16ID:QdR1cx6L0
カナダから帰ってきたやつは
ドンドン検査して罰金取ればしばらく税収増えそう
0086名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:22:21.88ID:MBqGK5t70
>>74
気分がハイになるし楽しいからでしょ
そもそも依存性が低いのは散々証明されてるのに何で食い下がるの
0089名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:23:19.61ID:VRXgX5HQ0
>>52
日本もタバコの合併症で医療費がかさむから禁煙ブームしてるよね。医療費で財政圧迫されないように国ぐるみで頑張ってる。
0092名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:24:49.79ID:bLamd4zY0
ガンガン大麻炊いた部屋で意思とは別に吸わされて
自分の娘や息子、恋人などが回されたらやだろ?
こんなの解禁しないほうがええねん
って死んだじいちゃんの恋人が言ってた
0093名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:25:25.06ID:MBqGK5t70
>>90
全然違うでしょ
酒飲んだら楽しいから飲みたいし
そういうレベルのものを依存というなら何でもあるじゃん
0094名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:26:02.09ID:jM/ltDI00
>>83
いや、その理屈はおかしいよ
そんなんでアルコールをドラッグカテゴリから切り離しちゃうの?
未だにアルコールで事件起こしてる輩山ほどいるのに
それに覚醒剤とかシンナーは人を壊すスピードが速いじゃん
まったく同列に語るのはどうなのかな
0095名無しさん@涙目です。(空) [RU]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:26:30.71ID:nDnniPEy0
>>93
これが脳をやられた人です
若い子たちはこうならないように注意しましょう
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:27:25.31ID:lyDuUoVa0
>>90
お前は依存の定義が間違っている
通常日常生活に著しい問題が出たら依存症だと言われる
ネットに大麻を解禁して欲しいと書き込む事が
日常生活に著しい問題だと思うか?
趣味嗜好を書いたら依存症認定とか完全におかしい
0102名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:29:04.52ID:MBqGK5t70
>>96
それはもうただの屁理屈
甘い物やめられない人だっているから
お菓子違法にするべきか?
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:30:39.26ID:VRXgX5HQ0
>>103
自殺が少しは減る。
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:31:22.12ID:lyDuUoVa0
>>83
しかも大麻の歴史は古い
酒のように加工も要らないので紀元前から活用されていた
歴史上禁止されたのは戦後の数十年だけでこの期間こそ異常なのである

大麻の薬や嗜好品としての歴史は長く、中国で2700年前に
シャーマンが薬理作用を目的としたとされる大麻が発掘されている

歴史の父と呼ばれるヘロドトスは、『歴史』において、紀元前450年の
スキタイ人やトラキア人は大麻を吸っていたと伝え、70年にはローマ帝国
の医学治療として大麻の使用が言及された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況