X



【悲報】GメールやYouTubeのアプリが有料に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2018/10/18(木) 23:06:40.83ID:iOCwd5G60?PLT(12000)

米IT大手グーグルは16日、欧州でスマートフォンやタブレット端末を販売するメーカーに対し、
これまで無償提供していた電子メール「Gメール」や地図サービス「グーグルマップ」などのアプリを有料化すると発表した。

グーグルが提供するYouTubeなどのアプリ 欧州で有料化へ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15460605/
0271名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:59:21.40ID:p/NdKaXU0
つか、これはEUの制裁に対するGoogleの報復でしょ
0274名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:01:22.80ID:N5rhH80IO
>>242
有料になった経緯を知らなかったりリンク先を読んだりしてないんだろ
0277名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:24:04.99ID:icvAeuwh0
>>128
まあ報復に近いよ。
一応有料してもいいか聞いてるけど無視された結果だからね。

EU「androidさぁ。なんでお前んとこのブラウザ縛りなんだよ?」
google「ウチで提供しているサービスとの親和性の問題だよ。いろいろ無料で使わせてやってるだろ。
本来かかるコストをブラウザ他諸々の縛りで解消してんだよ」
EU「知ったことかよ。お前んとこの都合じゃん。はい独禁法違反」
google「いや…いいけどウチのサービスは今までみたいに無料では使えなくなるぞ。再三聞くけどいいんだな?」
EU「あーあー聞こえないわーwww」
google「ダメだこいつ。有料化するわ。」
EU端末メーカー「ファッ?!」
0278名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:56:12.21ID:5fNONoiV0
>>277
妄想過ぎる
実際はGoogleの有料化こそがEU規制側の狙い
これによって競合他社はGoogleに対抗するプロダクトを自社で開発し、製造元にプリ・インストールしてくれないか掛け合うモチベーションが生まれたんだよ
ライセンス料を払わないといけないから、競争が少し公平になったということ
0280名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:57:37.04ID:0QnPFni90
>>8
イイネ^^
0285名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:50:52.84ID:UaPnm7nn0
>>141
ただこ整備不良じゃねーか
0286名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:59:19.99ID:el0f+T/+0
>>278
>>277だけどさ
それはあくまでお前の意見としてのEU側の代弁であって、Google側としたら自分らの意見が通らないなら有料化不可避って言ってるんだよ。

https://www.irishtimes.com/business/technology/google-to-charge-android-device-makers-in-eu-for-play-store-1.3666615?mode=amp

> The new charge comes as the company continues with its appeal against the commission’s decision, which it submitted last week

ちなみにこれplaystore自体も有料化対象だからな。
つまりOSに乗っかる代替サービスが云々ってレベルじゃなくて実際にはAndroid自体の有料化に近い。

さらに言えばEUはこう言ってる
「は?キレすぎでしょwなんでplaystoreまで有料化すんだよ。
まあ…どうしようようと勝手だけどさ…playstoreは有料化の必要なくない?」

> “It is for Google to decide exactly how to comply with the commission’s decision. The decision does not require Google to charge for any of its apps or for the Play Store.”
0287名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:07:48.92ID:el0f+T/+0
>>279
EUの意図がandroidに変わる独自のモバイルOSを展開したいって意図ならそれで合ってるけど、実際にはそうじゃないよ

有料化つったってどうせG製各種cloudサービスくらいだろwと想定してて蓋開けてみたら
実質泥OS自体への課金仕様だったから今んとこEUはこの決定に関してWelcomeではない
0289名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:18:35.14ID:vlXcoq0w0
まあでもIEプリインストール独禁法違反では効果ありすぎ
ってくらいIEシェア割れさせたよね(´・ω・`)
長い目で見れば多様性を生む結果かもしれない
0290名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:24:02.62ID:el0f+T/+0
>>288
俺も自分のレスでEUメーカーって謳っちゃったけど、厳密に言えば「EUで泥OSスマートデバイスを売る場合」のライセンスだから、実際には中華だろうが日本だろがアメリカだろうがEUで売る以上金は払わなきゃいけない。
エンドユーザに対しておま国価格になる(かもしれない)ってこと。
0291名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:27:38.80ID:5fNONoiV0
>>286
俺の見解というかGizmodoの見解
https://www.gizmodo.jp/2018/10/google-android-app-licence.html
>一見すると、これはGoogleの”独占市場”における行動に課せられた罰則を別のところへとスライドさせているようにも見えます。
しかし、実はこれこそがEU規制側の狙いでした。これによって競合他社はGoogleに対抗するプロダクトを自社で開発し、製造元にプリ・インストールしてくれないか掛け合うモチベーションが生まれたのです。
ライセンス料を払わないといけなくなったため、競争が少し公平になったというわけですね。面白いです。
より大きな疑問としては、今になって競争モチベーションが発生しても本当に何かが変わるのか、という点です。Microsoftほどの巨大な会社をもってしても、
Googleの検索エンジンに対抗することは極めて難しいわけです。ユーザー発信型のビデオ・ストリーミング市場ではYouTubeに適うプラットフォームは存在していません。
とは言え、どちらのサービスも常に新しいユーザーによるコンテンツ制作、新しいアルゴリズム・データが必要であるという点では間違いありません。
競合アプリがAndroidのスマートフォンにプリ・インストールされることでGoogleのシェアを少しずつ奪うということは理論上は可能です。
0292名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:30:15.79ID:5fNONoiV0
>>286
てか元記事読んだけどそんな事言ってないじゃん
0293名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:42:32.26ID:el0f+T/+0
>>291
www
自分の意見じゃないのかよw
>>292
> そんなこと言ってない
それは誰が?俺のレスで言うとこのどこの部分に対して?
0295名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:49:58.87ID:5fNONoiV0
>>293
以下の部分

>さらに言えばEUはこう言ってる
「は?キレすぎでしょwなんでplaystoreまで有料化すんだよ。
まあ…どうしようようと勝手だけどさ…playstoreは有料化の必要なくない?」

> “It is for Google to decide exactly how to comply with the commission’s decision. The decision does not require Google to charge for any of its apps or for the Play Store.”

これ訳間違ってるぞ
0296名無しさん@涙目です。(長野県) [ES]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:52:31.11ID:Sc5pAk+e0
>>277を妄想と言いつつも>>278もギズモ記者の妄想やんけ
おまけに自分の意見っぽく書いてパクリ元晒すとか恥ずかしくないんか
0298名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:57:06.73ID:5fNONoiV0
>>296
俺は記事を読んで知った事を書いただけだろ
むしろ何も読んでない方が問題だし妄想だと言われて当然なのでは?
あと自分の意見じゃないのかよと言うが、むしろそっちの方が妄想でない確たる証拠になるじゃん
0299名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:57:17.35ID:el0f+T/+0
>>295
そのまま翻訳突っ込んだら確かに俺の訳とは違うね。
行間読んだつもりだったけどお前ならどう訳すの?
0300名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:20.48ID:5fNONoiV0
>>299
要約なら「決定に準ずるかどうかはGoogleに任せる」だな
0301名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:00:26.39ID:cIOK2XDf0
お前ら英語のソースやニュースが全く読めないんだな
海外のニュースサイトみたらお互いの意図がちゃんと書いてるぞ
0302名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:01:58.81ID:el0f+T/+0
>>300
前半部分だね。
後半はGoogle翻訳さんはなんて言ってる?
0304名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:04:46.95ID:5fNONoiV0
>>302
「GoogleのアプリやPlayStoreを有料化する必要はない」と書いているが
これは記事を読めばわかるけど、あくまでも決定事項に従う必要はないけどその時はわかっているな?って意味合い
0305名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:35:51.26ID:el0f+T/+0
>>304
意味合いって何w
Google to charge for 〜 は「Googleの」じゃなくて「Googleは」だろ。全然意味が違う。
勝手にしろと言いつつgoogleの行動に対して言及してんだよ。
「今回の決定ではGoogleはPlayStoreへの課金は必要ないはずだ」ってね。

> あくまでも決定事項に従う必要はないけどその時はわかっているな?
ミリも言ってねぇw
むしろEUは「Googleが決定に’従って’規約を変更した」のを認知してる段階だぞ。前段の英文に書いてある。
「決定の解釈の仕方はgoogleに任せる。任せるけど…」の流れから「Google to charge for 〜 」だからな?
もう実際わかってないだろお前
0307名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:12:34.54ID:35lzEItV0
“The commission will closely monitor Google’s
compliance to ensure that the remedy is effective and
respects the decision.

“It is for Google to decide exactly how to comply with
the commission’s decision. The decision does not
require Google to charge for any of its apps or for the
Play Store.” – PA

今回のGoogleの対応が委員会の決定を尊重した、効果的な
ものであるかどうかについて注意深く見守っている。
委員会の決定に従うためにどう行動するかはGoogleが
決めるべきことである。委員会がGoogleに有料化を要求したわけではない。
0310名無しさん@涙目です。(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:42:35.71ID:5fNONoiV0
>>307
そうなるよな
なんかめんどくさいから後は各自が思うように解釈してくれ
ムキにさせてすまなかったな
0312名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:00.45ID:xKS8JJDW0
MyMap+でストリートビューが使えなくなってる
重宝してたのに残念だわ
0313名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:06:44.38ID:0BuFQTb40
>>13
欧州で売れてない日本メーカーのターン来たな
0314名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:08:03.23ID:dPH3G+xe0
新宿古着屋のご来店はいつでも無料ですダイバクショウ
つか金払うために行く奴なんかいねーだろ工作員が金もらいに行くだけの場所なんだからダイバクショウ
0316名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:17.54ID:IPxTmsB40
えええ
0319名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:50:13.58ID:Y4Z+E0mi0
意図的にミスリード誘うスレタイクソやな
0321名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ZA]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:47.48ID:5l5orV7J0
さすがヨウロッパは先進的じゃのう
0322名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:08:21.73ID:lc8d8N3V0
ただ単にアメリカと張り合ってるだけだからなw
IT関係全滅のぶん剤でw
0328名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/20(土) 06:25:57.20ID:Ubk0vNvz0
スマホには、Google Playだけ乗せて売れば良いだろ。
プリインアプリの様に、インスコすれば初期化するまで削除出来ない様に出来るんだし。
0331名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/10/20(土) 16:23:36.99ID:zoblS81m0
プリインじゃない、Googleプレイでダウンロード出来るのは無料のままやろ?
0332名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/10/20(土) 16:28:57.67ID:FzPmxpqD0
Gメール使ってないし、YouTubeはブラウザから観てる
0333名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2018/10/20(土) 16:33:49.75ID:sJD37diF0
悪名高きEU官僚の四角四面な取り決めで誰も得しないっていう
0336名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/20(土) 16:46:20.82ID:35w59e6A0
ガスライティング犯罪システム(集団ストーカー)は、アメリカ支配層主導で、各国における管理監視社会
体制、警察国家体制、戦争可能な社会体制を作り上げるための手段として、各国で運用されている活動が、
実行犯グループによって悪用された形態です。テロの恐怖と治安悪化を世界的に広め、アメリカ支配層主導
で、世界的な管理監視社会、警察国家を作り上げる、その目的の下でのガスライティング犯罪システムとは、
各国において「危険人物」をでっち上げ、とにかく危険である、おかしな人物である、という触れ込みを行
い、罪を犯すまで、または自殺するまで追い込み、その結果を報告すると言うシステムです。同時に、テロ
対策、安全対策といった予算は増え続けます。一部支配層からすれば、「危険人物を特定し、監視しています」
「監視対象の危険人物が罪を犯しました」「監視対象の危険人物が自殺しました」という報告がなされれば
それでよいのです。つまり表向きはテロ対策、安全対策であり、実情は、実行犯グループの欲望を満たすた
めの非合法工作活動になります。世界的な管理監視社会、警察国家が達成された暁には、ガスライティング
犯罪の仕組みがそのまま「都合の悪い人物を抹殺する市民軍隊」として利用されます。

富山県南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団です!!
0337名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/10/20(土) 16:59:41.26ID:eEe4ryXu0
あいつらスポーツで日本人が勝ちまくるとルール変えるしな
0341名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 17:15:25.85ID:jPrGrHyW0
日本の携帯料金もそうだけど、政府が民間の企業の利益に関して口出すのは明らかにおかしい
政府が高いとかどの口が言ってんだよ
税金に税金かけるアホが何言ってんだって話し
0342名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/10/20(土) 17:56:50.39ID:zoblS81m0
>>341
実質談合してる連中に国家機関が口出さないでどこが口出すんだよ
0343名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 18:14:44.78ID:E/AuzyD70
今はこういう感じに
少しずつお金を削り取るのが主流だから
無駄を省いていかないとダメよ
0345名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2018/10/20(土) 19:06:21.56ID:2jo2Vt5+0
日本も?
0346名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 20:35:56.56ID:fjNnKoux0
NOKIAはいつまでも振り回されてるな
0347名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/10/20(土) 21:00:39.58ID:rZBom8PI0
イギリス人は助かったな
0348名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/21(日) 04:23:24.35ID:bFkgeiXy0
>>311
欧州向けに販売するメーカーがプリインストールする場合の措置だからユーザーはストアから無料でDLできるんじゃね
まあどちらにせよ欧州の賠償請求が原因だし自業自得だが
0349名無しさん@涙目です。(地震なし) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 04:52:09.41ID:8SuWp0qY0
5年位前にgooメールが有料化されたけど今どうなってるんだろう
0351名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/21(日) 08:26:34.47ID:zdiuBCuU0
シェア取ったら有料化って、ありなんかな?
そりゃあ「ネットサービスがタダと思うなよ」って思うが、
0355名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2018/10/21(日) 10:16:10.83ID:568GFKLB0
>>341
市場原理主義おつ。
小泉/竹中/バソナの民間にすべて任せればいいと言う考えは、奴隷階級を産み出して、日本を破壊したんだよ。
0356名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/10/21(日) 10:37:34.76ID:iLL+pogB0
日本終わったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況