X



【まだやってた】「非常に昭和でアナログなシステム」ベルマーク集めが苦行すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:16:53.00ID:VrCuvmJT0?PLT(12100)

「ベルマークの仕分け、仕事休んで参加」「かかる手間に対して、効果が小さすぎ」「非常に昭和で
アナログなシステム」…ベルマーク集めに関するネット上の声にベルマーク財団も悩んでいます。
当事者はどう思っているのか?話を聞きに行きました。

「実際、運動が始まって60年近くなるんですが、最初の頃と今やっていることがあまり変わってい
ない。進歩がないと言われるのは仕方がないなと」(ベルマーク教育助成財団・斎藤健一さん)

ベルマークは、1960年に教育環境の整っていない地方の学校を援助するために、協賛企業が
売り上げの一部を寄付するシステムとしてスタートしました。しかし、技術の進んだ現在でも商品
のパッケージについているマークを切り、その種類ごとに集めて自分たちで集計するというアナロ
グなシステムに変化はありません。

ネットでは「QRコードでポイントを登録できないのか?」といった意見があります。しかし、1つのQ
Rコードを何度も読み込めてしまうなど技術的に解決しにくい問題があります。さらに――

斎藤さん「マークの形を1つ変えるにも、マークを付けている会社の製品のパッケージを変えるとい
うことになるので、非常に大きな負担を強いることになる」

結果、協賛会社が離れていくおそれもあり、なかなか提案しづらいのです。結局、PTAは手作業の
まま。そしてベルマークが送られてきた財団も手作業のまま。

斎藤さん「もうしばらく、みなさん無理のない形で、頑張って頂けたらと思っております」

みなさん、何か良い解決方法はありませんか?

http://www.news24.jp/articles/2018/10/18/07407051.html?cx_recsclick=0
0030名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:41:34.58ID:bSrg7itm0
>>25
うちそんな感じで割といっぱい貯めてたな
ベルマークのついてる製品買う、見つけたら保管
これだけでかなりサクっと溜まる
0033名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:09.94ID:Ga3aFmvE0
>>28
全然違うだろw
0034名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:11.04ID:+v1GOMO+0
善い行いをしているという満足感のためのもの
ペットボトルのキャップなんかもね
0035名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:45:28.65ID:eOerhxEr0
どうでもいいけどなんかバーコードファイター思い出した
0036名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:57:24.25ID:JJL59BTb0
大きさを統一すれば型枠で抜ける
0037名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:58:56.06ID:yrON2Ylw0
答え:消費税を上げる
0038名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:59:02.59ID:MpKgdX7v0
今の技術ならベルマークコピーできね?
紙のベルマークをスキャナで取り込んで縦15横10にコピペ、厚紙に印刷して裁断機でカットして他のと混ぜ混ぜ
誰が入れたのかさえわからんだろ
こんな無駄しかないシステムは悪貨を混ぜて強制的に終わらせてしまえ
0039名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/10/18(木) 17:59:52.59ID:Xqib9AGj0
就労支援センター的なところに丸投げするか、協賛企業に直接寄付してもらえよ
0041名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:06:35.22ID:gN4MLcV10
その商品を購入したという証が電子的に表現できない限り無理
Tポイントみたいなシステムだと対応決済端末がない店での購入が対象外になるし歪みがでるから
0042!omikuji(禿) [ZA]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:07:26.02ID:0k/hlqU90
>>7
自前で用意すればいいだろ
継続的に使うんだし
アマゾンのクラウドとか使えば自分でサーバーとか買う必要ないんだろ?
0044名無しさん@涙目です。(家) [TH]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:08:50.56ID:VvU3mPCo0
小学校で集めてたな。
0046名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:09:37.53ID:Cpe29CTa0
子供をアホな公立に入れる気なんて全く無いけど、万が一にもベルマーク当番だから休めなんか言われたら金払って仕事行くわ
0048名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:12:30.83ID:cq7FOb7X0
コピーして箱入れてた奴がぶん殴られてた
0050名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:12:51.71ID:aKZgvw4O0
メルカリでベルマークが売られていると聞いて目から鱗だった
しかも点数が多い方が高いんじゃなくて、小さい点数の物を沢山(とにかく枚数)の方が高値で取引されているんだよね

共働きの親とか数千円で買っちゃった方が断然効率がいい
0053名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:16:52.30ID:gULCU0aO0
幼稚園のバザーもそうだけど、もう現金寄付でいいよ 効率悪すぎる
0056名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:22:17.37ID:YDpXrXbZ0
>>9
教員と保護者にやらせればコストかかんないから(´・ω・`)
0057名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:25:51.95ID:Re2XE6zH0
仕事休んでまで手作業でやってる方がアタマおかしいだろ
0060名無しさん@涙目です。(長屋) [TW]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:30:09.08ID:6GjqCNcz0
福島県の小学校が結構ランキング入りしてる
まさか復興!とりあえずできることから!みたいな感じでベルマーク集め盛り上がってるとかじゃねーだろうな…
0062名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:31:00.60ID:RlREcvSZ0
>>40
時間泥棒か!
0066名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:36:42.59ID:EqeyYACp0
グリーンスタンプ
0067名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:40:00.68ID:XfhilV9R0
商品価格に寄付代上乗せしといて、買ったら自動的に寄付されるようにしとけばいいんじゃね
マックのハッピーセットみたいに
0069名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:41:24.12ID:xELWiZ6v0
>>52

沿革
1957年 - 福島県の山村に赴任経験を持つ小学校教諭の渡辺ユキが、都市部と同等の義務教育を求めて、朝日新聞社に「へき地の子供たちの教育設備を充実してほしい」と支援を依頼。
0070名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:43:18.66ID:xVRps7yN0
>>52
朝日新聞がからんでるのか
ろくでもないわけだ
0071名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:48:04.05ID:YDpXrXbZ0
>>50
賢いな
0073名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:51:10.42ID:oZoEGbn40
ベルマークを自動で仕分けする機械作りゃえぇやろ
0074名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:53:18.32ID:/FFKriah0
こんなのをAIに任せたら人間の仕事がなくなるだろ
0075名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:54:10.68ID:O34NyXxd0
最低時給に届かないどころか、下手したら100円/時間くらいだからな
大人がやらないほうがマシ
貴重な休日の無駄

子供にもやらせるような代物ですらない
0076名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:55:03.19ID:0zW/6AeW0
>>38
悪意のある善意だなw
0077名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:56:45.59ID:f2kJMqnD0
小学校の頃に強制で一人何点持ってこいとか言われて貧乏なのにベルマーク付いてる商品買ってもらって親に申し訳なかった思い出しかないわ
0078名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 18:57:27.02ID:XTABug4q0
ペットボトルのキャップを学校、職場で集めて募金しようってキャンペーンも
そんなかさばるゴミを誰が収集して回るんだ
そのコストを募金せえよって結論になったな
0080名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:00:04.86ID:Ga3aFmvE0
>>79
学校に持っていて大きな顔ができる
0082名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:07.50ID:7p6VOOf00
そもそも集めたベルマークって何に使ってるの?
0083名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:28.53ID:citAdP+w0
社会にチャリティー文化が有れば
こんなのすぐに消えるんだけどな

日本は企業も個人も寄付なんて全くしないから
こんな非効率なモノが延々と残り続ける
0085名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:23:49.10ID:WZlUBXeL0
そもそも朝日新聞の記念事業ですし
0087名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:27:46.18ID:0Paomf+00
なんの意味があるのかさっぱり分からん
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:37:13.81ID:oMn2wsGq0
一人10円玉寄付すればそれで十分や
なんで日本人は現金での寄付を嫌がるのか
折り鶴とか万札でおっておくれやと
0094名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:40:33.08ID:ipcgnXBd0
協賛企業で働いて貰って方がいいわな
0095名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:43:01.65ID:n+DkYF670
その作業時間を無しにして100円ずつ集めた方が早いのでは
0097名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:47:28.68ID:zg7rLL8f0
元々は戦後とかあまり学がないとか何も社会に立たないとかいう層の社会参加の啓蒙で始まった
けどもうそんな時代じゃないじゃん?
じゃあ今なんつってるかって言うと、外国から来た日本がよくわからないとか日本語がわからないお母さんとかも参加出来る作業っつう啓蒙になってる
0100名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/18(木) 19:53:03.34ID:PkabsUw80
>>50
これは助かる!
0102名無しさん@涙目です。(禿) [DE]
垢版 |
2018/10/18(木) 20:05:59.70ID:Erf8Weyq0
ファミリーマートのおにぎりにはベルマークが付いてるな。
漏れなく捨てるけど。
0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/10/18(木) 20:39:15.53ID:9JHjMMJ+0
読み取りにOCRを採用して、PTAではメーカー別に分けるなどの作業はせず台紙に貼るだけだったら、大幅な作業の軽減になると思う。
貼るだけなら子供にやらせてもいいし。
子供と保護者の共同作業でもいい。
ちょっとづつやるでもいいしね。
毎朝10分やるとか。
集中力養成にはいいんじゃない?
0110名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]
垢版 |
2018/10/18(木) 21:09:15.49ID:xQuK6bQK0
ここでブルーチップ派の俺が登場
0111名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/10/18(木) 21:14:28.84ID:d2KEZFHB0
これは賽の河原で石を積む練習だぞ
0117名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ZW]
垢版 |
2018/10/18(木) 23:01:52.12ID:RnUIDBk/0
小学校で定期的に集めてたけれどベルマークで何が買いましたって一度も聞くことなかったな
0118名無しさん@涙目です。(青森県) [CN]
垢版 |
2018/10/18(木) 23:05:37.14ID:+E4+iBVz0
普通に商品を開封すると
ベルマークが破けるようになってる商品あるよね
会社を見るとお察し
0119名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/10/18(木) 23:21:06.35ID:CyfArwFB0
ベルマーク財団職員の職を維持するために
全国のPTAが労力を無駄にしているとは
0120名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/10/18(木) 23:44:56.89ID:jAMHQiWD0
>>42
自前w

あれは専門の業者がシステム組んで各メーカーのキャンペーンを受注して行っている。
しかし池沼なパソコンの大先生はサーバーさえあれば何でも出来ると思っているのかw
0121名無しさん@涙目です。(家) [FI]
垢版 |
2018/10/19(金) 01:30:06.84ID:8dxEJ55z0
システムがよくわからん。

協賛企業は既にマーク払ってるんとちゃうん?
マーク別に集めさせんとも貰った協賛金で活動せりゃええんとちゃうの?
0125名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 01:59:04.84ID:RH1KjxZ40
子供にやらせればいいんじゃね
今の子供過保護すぎて精神的に弱っちいの多いよまじで
0130名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]
垢版 |
2018/10/19(金) 04:10:39.43ID:KzZVaJTo0
あんな天下り財団は潰してしまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況