X



【F1】鈴木亜久里 「ホンダの最大のミスは2008年末にF1を撤退したこと」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/16(火) 22:59:19.09ID:yqPnSQ2L0?PLT(15000)

F1 鈴木亜久里 ホンダF1元F1ドライバーでスーパーアグリのチームオーナーを務めた鈴木亜久里は、
ホンダの最大のミスは2008年にF1から撤退してしまったことだと語る。

鈴木亜久里は、スーパーアグリを立ち上げて2006年から2008年5月までF1に参戦。
事実上のホンダの“Bチーム”として1年落ちのシャシーを手に入れた2年目のスーパーアグリは、
ジェンソン・バトンとルーベンス・バリチェロを擁するワークスホンダに匹敵するパフォーマンスを見せたが、
2008年に資金不足によって4レース後にチームは消滅した。

ホンダも同じ2008年末にF1から撤退。当時で2億ドル(約224億円)の価値があったホンダのワークスチームは、
1ドルでロス・ブラウンに売却され、ホンダが来季にむけて開発していたシャシーにメルセデスのエンジンを搭載した
ブラウンGPは2009年にダブルタイトルを獲得している。

鈴木亜久里は、
10年前の決定について「ホンダの最大のミスは2008年末でF1プログラムを止めてしまったことだ」と Auto Hebdo にコメント。

「彼らはF1での存在を維持するべきだった。エンジンサプライヤーとしてだけであってもね。
  彼らは全てを止めてしまったし、全てを再建しなければならなかった。
  もし継続していれば、彼らはこれほど多くの困難は抱えていなかっただろうし、今のような位置にはいなかったと思う」

また、鈴木亜久里は現在のF1に関して「F1はドライバーが全てじゃなければならないよ!」とコメント。

「機械化されたスポーツになる前は生身の人間による闘いだったし、近年それは忘れ去られてしまっているかもしれない」

「彼らはショーを複雑にしている全てのルールを止めるべきだ。
  ファンはコース上で何が起こっているのか理解していないし、
  パドックの多くの専門家もほとんど理解していないんじゃないかな」

鈴木亜久里は、現在、ホンダの育成ドライバーの成長を手助けする役割を担っている。
「F2で牧野任祐と福住仁嶺の手助けをしている。二人とも見通しはいいけど、今後、どのように展開していくかは僕にはわからない。
  ホンダはF1のための若手育成の多くの投資をしている」

https://f1-gate.com/honda/f1_45357.html
0275名無しさん@涙目です。(家) [BR]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:58:09.48ID:V5MbEZyQ0
安全性を強化すればするほどつまらなくなっている気がする
アホみたいな大金貰って走ってるんだからもっと命脹れや
0276名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:51:13.71ID:cGgTjVxC0
ハイノーズとシャークフィンとどめにヘイロー
速いマシンが美しかったのは過去の話
シャークフィンは小型化するみたいだけどハイノーズは即刻やめるべき
0277名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 09:55:22.75ID:KCO7oZVm0
>>273
信号や標識、歩行者を含め交通がないコースでなんの実験をするんだよw
0278名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 10:44:08.18ID:AEAiDr9I0
>>276
ヌルヌルゴテゴテ車両カッコ悪い
インディの方が良い
0279名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:17:59.22ID:urCfCkmi0
>>267
ボディからもチーム名からも消えたけど
今でも変わらずフェラーリのスポンサーなんだぜフィリップモリス

マルボロの広告出せなくなってからは
出せる業種のスポンサーをフィリップモリスが探してくるっていう
広告代理店みたいなことをしている
0280名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:18:41.11ID:+R4pNfA/0
最大ではないw
最大は復帰したことでしょーがww
0281名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:18:59.66ID:urCfCkmi0
>>276
やめると何かいいことあるの?
遅くなるだけじゃん
0282名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:20:04.26ID:urCfCkmi0
>>273
フォーミュラらは一人乗りのカテゴリだから
無人は別カテゴリになるんだよ
0283名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:21:18.53ID:urCfCkmi0
>>275
大して変わってないじゃん
つまらなくなったんじゃなくて
見る機会がなくなっただけじゃね?
0284名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 12:46:50.64ID:knHjqcEu0
>>55
スズキはmotoGPで頑張っているだろ
0285名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:12:19.56ID:4uwwY3zc0
ブラウンはホンダエンジンだったら勝ててないから
0286名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:25:56.42ID:EySwGBU00
>>285
なんでー
あの年はエンジンほとんど関係なかったじゃん

むしろ後半ホンダ製の最期のギアボックス壊さないように
バトンがマイルド走行はじめたくらい
ダブルディフューザーが全てだったと思う
0287名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:38:16.27ID:InPuApAc0
その前年、前々年も、ホンダはエンジンはそんなに問題なかった

さらにその前年(BARカラーの最後の年)に新造した風洞の
キャリブレーションが完璧ではないまま空力開発をしてしまったため
シャシーの方がポンコツでまともに走れなかったんよ

今年のウィリアムズ状態
0288名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:54:08.07ID:WwSv/tK/0
>>279
マルボロのロゴ付けてたころは真紅のフェラーリレッドじゃなくてオレンジっぽい明るめのマルボロレッドの塗装だったんだよなぁ
0289名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 17:08:12.09ID:EySwGBU00
>>288
ロッソ・コルサという

フェラーリの赤には主に3色あって
ロッソ・コルサ、ロッソ・スクーデリア、ロッソ・ムジェロの3つ
オレンジっぽいのがロッソ・コルサ

実はマルボロがスポンサードする前からあったりする
0290名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/10/19(金) 22:48:24.69ID:04Q18D580
>>289
惜しいな
マルボロ赤なのはロッソ・スクーデリア
シューマッハが乗ってた頃のフェラーリの色な
0292名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/10/19(金) 22:57:26.14ID:qLjYBQZF0
>>287
BARの
左右非対称のカラーリングが斬新だったな。
アースカラーとやらは何だかよくわからん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況