X



小学校で和式トイレが使えない児童が急増!母親の8割が「和式トイレの練習」をしてほしいと回答
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [SK]
垢版 |
2018/10/16(火) 20:46:56.13ID:J3c6XUIc0?PLT(12000)

子どもが通う小学校のトイレ形態を尋ねると、36%が「和式が多い」だったのに対して、「洋式が多い」は21%。
「すべて和式」8%と「すべて洋式」13%をそれぞれに合計すると、和式44%、洋式34%と、小学校のトイレは和式が主流だった。
ただし、2014年調査時は和式59%・洋式21%だったため、トイレの洋式化は進んでいることがわかる。
そのほか、「半々くらい」という回答も19%を占めた。

 学校での排便に抵抗を感じる児童は約6割、実際に便意を我慢した経験がある児童は約5割にのぼる。
抵抗を感じる児童全体に理由を聞くと、「恥ずかしいから」52%、「落ち着かないから」45%、「からかわれそうだから」30%、「休み時間が短いから」27%、「トイレが汚いから」26%が上位となった。

 なお、和式トイレが多い学校に限ると、「恥ずかしいから」50%、「落ち着かないから」42%、「からかわれそうだから」30%は全体と差がないが、そのほかに「和式トイレが苦手だから」39%が上位となり、「トイレが汚いから」35%の割合も上昇している。
小林製薬によると、和式トイレが多い学校に通う子どもの8割が、小学校のトイレに洋式トイレが増えることを望んでいるという。

 第1子が小学1年生の母親に、入学式前の和式トイレの使用経験を尋ねると、46%が「めったに使わないが、たまに使うことがあった(年に数回程度)」、24%が「これまでに1〜2回使ったことがあった」、12%が「一度もなかった」と回答。
小学校入学に向けた準備として「和式トイレを使う練習」は、必要性を認識していた入学準備にて6位に入っていたが、実際に取り組んだことでは10位と低い傾向にあった。

 しかし、「便意があっても、洋式トイレがあいていないと我慢してしまうと(子どもが)言っている」「学校で大便ができず我慢していて最近、便秘になってしまっている」などの理由から、入学前に練習をしなかったことを後悔している保護者もいる。
入学前の和式トイレ練習については、「やや勧める」56%、「勧める」24%をあわせて、8割の母親が推奨していた。

小学校トイレ、主流の和式は「恥ずかしい」「苦手」
https://resemom.jp/article/2018/10/16/47221.html
0359名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:08:40.99ID:OaE3elnY0
>>344
末期梅毒患者のゴム腫が破裂して出てきた膿がべったり着いてるかもしれないもんな
0360名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:13:26.28ID:xWgQGNDu0
タイトなジーンズ穿いてる時に急な激しい下痢におそわれて長時間和式にこもったら脚が痺れて立てなくなった
0361名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/10/19(金) 08:15:17.71ID:Q+MowhLj0
>>360
あるある
下痢で体力も失ってて、便所から出たら産まれたての子鹿みたいな歩き方しか出来なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況