X



テレビへの原点回帰が進行中 「SNS疲れ」の人ほどテレビを見る傾向
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [NL]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:08:04.46ID:twUSrod40?PLT(16930)

ずいぶん前から言われている「若者のテレビ離れ」。確かに一昔前は視聴率が20%以上のドラマやバラエティー番組がたくさんありましたが、
最近はその数も激減。日本全国が話題にするような国民的テレビ番組は、数年に1度のスポーツ中継くらいしかないような気がします。
ところが今回「スカパーJSAT株式会社」が行なったテレビに関するアンケート調査によると、全体の22.1%が「1年前と比べてテレビ番組を
見る頻度や時間(録画・配信サービスでの視聴を含める)が増えた」と回答していることが分かったのです。

・日ごろ「テレビをつけることがある」または「ついていることがある」シーン

1位 地震など災害が起きたときにすぐテレビをつけること……94.1%

2位 食事中にテレビがついていること……93.1%

3位 見たい番組がなくてもテレビがついていること……82.0%

4位 帰宅後すぐにテレビをつけること……81.4%

5位 朝起きたらすぐにテレビをつけること……76.6%

一番多いのは「地震など災害がおきたとき」。確かにテレビだとスイッチをつければすぐに知りたい情報が分かるので、停電さえしていなければ心強い存在でしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-00010000-suitsw-life
0005名無しさん@涙目です。(茸) [CO]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:11:46.51ID:AZ7Gpcss0
スカパー調べww
0006名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:12:55.69ID:1lUY6h/w0
>配信サービス含む

あっ…(察し)
0007名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:13:17.10ID:cwU8ZexV0
最近何でもない番組のタイトルに○○スペシャルとか付けすぎてて全然スペシャルじゃない
0009名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:14:03.12ID:dPmmEAbk0
配信サービス含めたらそりゃね
ネットフリックスとプライムしか観てないけどテレビ視聴者になるんでしょ
0011名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:15:46.94ID:RhO8/MYg0
無いなら無いで寂しいと思う
かと言って地上波の河原乞食バラエティはうんざり
そしてBSの旅番組に落ち着く
0012名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [JP]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:15:50.81ID:PuHceeLfO
>ところが今回「スカパーJSAT株式会社」が行なったテレビに関するアンケート調査によると、


こんなアンケートとか、視聴率とか
テレビ板・実況板に来た奴にアンケートみたいなシステムやめろよ
0014名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:15:57.63ID:sit1LKSQ0
Netflixが値上げしてしまうんだよなあ
孤独のグルメを見るでもなく流したりしてるだけな状態だからやめるか迷う

スターゲートシリーズ上げてくれたら続ける
0015名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:16:02.29ID:eBlHMe2R0
なわけねーだろ馬鹿
0018名無しさん@涙目です。(群馬県) [AT]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:16:47.73ID:VIjXbKry0
配信含めるのは別におかしくなくね
作ってるのはテレビ局なんだから
0019名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:19:03.20ID:kBh0Yujg0
災害だってSNS上の動画を視聴者提供などと騙って無断盗用で流してるだけだからな

テレビ独自の取材結果なんて復興に追われる被災者や悲しみに暮れる遺族を見世物にしたようなものばっか
0021名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:19:30.60ID:83VTt/Bv0
毎日zipとニュースゼロは見てるけど、他はほとんど見てないな
イッテQと鉄腕ダッシュ、王様のブランチ、進撃、オーバーロードとたまにスポーツ観戦程度だわ
0023名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:19:45.40ID:NfoTk7r40
ウソをk
0024名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:19:56.25ID:PqJw1+kt0
久しぶりに実家で見てたら面白かったS
0025名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:20:52.71ID:ycjeiG0G0
じじいもテレビ離れ
0027名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:21:45.19ID:Q7YxBqGB0
>>20
年間本を1冊も読まない人が約50%だから
俺も本って生まれてから教科書以外で読んだことないし
0028名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:22:17.23ID:22Wa5d5N0
SNSで疲れた奴はAbemaTVとかの匿名コメで鬱憤晴らししてるだろ
0029名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:22:26.36ID:SYIB7ub10
確かに老眼になると
テレビもスマホも離して見るよな
0030名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:23:39.34ID:YfpNPovJ0
ないない
0031名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:23:52.51ID:Kncvzsly0
テレビ見るくらいならネットするわ
これが大多数だろww
SNSで疲れてもネットは止めんがなwwww
0032名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:23:54.89ID:sit1LKSQ0
>>20
図書館で適当な本借りてくればいいんだよな
つまんなくて途中でやめてもタダだし
0033名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:24:19.40ID:ZuMzAZ2y0
>>20
どんなもの読んでるの?
0035名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:26:01.78ID:VI3rRDX50
非常時に正確な情報を流すのがテレビのあるべき姿やし、今更話題にすることでもなくね。当たり前が出来てないから騒がれてるんだよ
0036名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:26:21.53ID:/j3xHyxR0
TVに原点回帰
理由がSNS疲れw
なんでTVなんだよアホがwwwwwwwwwww
このパヨクの必死ぶりよwwwwwwwwww
0041名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:27:51.71ID:+QPz9kiF0
テレビをつけるのであって見ているわけではない
0042名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:28:05.47ID:sit1LKSQ0
>>37
学問や資格以外で知識を持ってるってのが教養ってもんなんじゃない?
0043名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:28:11.85ID:wvn1SX3v0
視聴率は駄々下がりだけどな!
0044名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:28:14.12ID:aWFD+f810
民主主義の敵 / 杉田水脈
http://bit.do/exuKJ
0046名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:29:09.12ID:sit1LKSQ0
>>37
試験や資格がなければ勉強一つしないのは社畜と変わらん
0048名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:30:03.59ID:DT6XUtFZ0
配信サービス含んでんじゃんw
地上波のみで調査してろよフェイクニュースじゃん
こんな事やってるから地上波観なくなるんだぞ
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:31:07.86ID:fTTjoIWo0
>>42
学問として勉強するのではなく、
どうせ薄っぺらい知識しか得ないなら、
本じゃなくてWeb閲覧でいいんでねーの?

てーか、本読むだけじゃ身につかないというか、机上の論でしかから実践すべきだと思うけどね
0052名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:31:28.34ID:EvuSKX3H0
地上波バラエティなんか今、ドクズ芸人やゴミアイドルが
飯食うしか芸無くなってきたし
すぐ飽きてまた去っていくと思う
0053名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:31:57.38ID:hzncv0Nv0
スカパーのアンケート答える奴はそりゃテレビ見てるでしょ
0057名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:33:35.79ID:sit1LKSQ0
>>51
ふと必要になって調べるような
表面的で乱雑な情報ならWebでもいいだろうけど
体系化された情報はやはり本が一番だと思うなあ
技術書などの実用においては特に
0058名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:34:08.30ID:ycjeiG0G0
役目終えたんだよ
つべ聞いてノドグロ食べにかっぱ寿司行っちゃったし
0059名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:34:11.14ID:lJQrOu1k0
>>1
>【調査概要】調査主体:スカパーJSAT株式会社 
調査対象…ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とするテレビを見ることがある15歳〜69歳の男女
調査期間…2018年8月29日〜8月30日の2日間
有効回答数…1,000サンプル(男性500サンプル/女性500サンプル ※各年代で概ね均等になるように抽出)

特定集団の中でかつテレビを観る事がある人を前提にアンケート調査って
せめて地上波は観ないとかその辺の区分けくらいしたらいいのにゴミ調査じゃん
0061名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:35:13.43ID:j/5WHgP60
SNSもやらんしTVも昔の半分も見ないぞ
0062名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:35:24.87ID:QHIpnJ9P0
>>47
特に民放は内容薄すぎなんだよなあ
同じ民放でもBSはまだまし
0063名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:35:38.89ID:SYIB7ub10
老眼になれば
エロホン離れ
新聞離れ
テレビ離れ
スマホ離れ
パソコンは慣れ

って具合になるよ!
0064名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [EU]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:36:16.14ID:PuHceeLfO
>>35
でも正直使えないんだよなテレビ
通行止めの地図さえ出さないしな

地震後、朝にネットで出てた「夕方から雨だからブルーシートを」って情報も
テレビで出たのは夕方
0067名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:38:09.13ID:KvoAOo2L0
【調査概要】調査主体:スカパーJSAT株式会社 調査対象…ネットエイジアリサーチのモニター会員を
母集団とするテレビを見ることがある15歳〜69歳の男女
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:38:57.99ID:AZpoRz5P0
ってことで押し通す予定!
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:40:26.73ID:fTTjoIWo0
>>57
技術書は、ある意味学問に近いだろう
勉学に関する本と書けばよかったか?

にしても、そんな本ばっか年間で250冊も読む暇も金もねーわ
それと技術に関して言えば、IT関連に関しては本よりWebの方がヘルプ充実してたりするしなぁ
他業界は知らん
0071名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:40:39.93ID:H63UtKlu0
下手な揺動 SNSは情弱アイテム馬鹿だから直ぐに忘れるから問題ない
0074名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:41:10.63ID:JGlMacfb0
たまにテレビつけてもいつも同じような番組しかやってねーだろ
あれ見てすぐ消すんだよな
あんなもん誰が見てるんだよ
0076名無しさん@涙目です。(京都府) [LT]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:41:59.58ID:4tIVZvHn0
ネット疲れはあると思うがそれでテレビ見るかって言われると
0078名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:42:55.05ID:8IVurc7+0
どれもテレビを見ているというよりなにも音がないと寂しい時とりあえず『流している』ってものばかりだな。
0080名無しさん@涙目です。(禿) [VN]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:43:21.23ID:fb2rmwob0
毎日毎日自分の息子や娘の成長日記をFBにアップしている奴はいつまで続けるんだろ?
そして毎日いいねしてコメント残してる奴らもいつやめるんだろ?
0081名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:43:46.40ID:ABj+3FFb0
いやLGBT笑い物するから嫌だわ、テレビ。

新潮何とかの二の舞になるぞw
0082名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:44:08.72ID:+mwVBLmI0
という願望?
0083名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:44:24.24ID:NNeIQgfk0
テレビなんか見たら逆に疲れるわ
0084名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:45:48.07ID:/3c81n7H0
スカパー調べって・・・
金払ってる連中からしたら興味のある番組見るに決まってんだろ
0085名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:46:00.68ID:tcoQpaLz0
スマホがある限りSNSに疲れてやらなくはなってもネットはやり続けると思うがな
テレビの速報性も、Twitterに負けて久しい
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:46:02.05ID:BfIpsAOP0
同じ話題だしな
0088名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:46:15.92ID:3MTXSROn0
この前やってた学校へ行こうは懐かしさも有り面白かった
だがこの番組40代以降しかしらないだろうし
V6なんてテレビ出てないので若者があんなにはしゃぐのには違和感があった
0089名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:46:29.37ID:sit1LKSQ0
>>69
社畜で毎日電車で往復3時間だったころは
短い本なら1日で読み終わってたわ。そこそこボリュームのある本でも3日くらいかな

もう一通り身につけた後に調べるにはWebに公開されてる公式のヘルプなりでいいんだけどね。
俺の印象ではネットで十分と言って本を読まない人は底が浅く応用力に乏しく今後の伸びしろも小さい。
オライリーとは言わんからそれなりの本を一度は通して読んでからの方がよっぽど伸びるのに
ネットで聞きかじった知識のツギハギでああでもないこうでもないといつまでもいじくり回してる印象。
0090名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:47:12.31ID:JaQPFvzi0
また願望記事かよ
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:48:42.35ID:9XiXrYHj0
視聴率軒並み下がり続けてるのに
この記事はあり得ないな
0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:50:15.99ID:HZH0hVgX0
という事にしたい
0098名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:50:37.34ID:Wm+Pxacq0
答えはどっちも見ない
0101名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/09/26(水) 09:51:21.56ID:Y90vASQW0
どっちも見ないよね
sns歌謡祭だってテレビじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況