X



経産省「太陽光発電で作られた電力の買取価格を半分以下に引き下げます。国民負担が重いので」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]
垢版 |
2018/09/13(木) 22:57:28.00ID:7SqaWQBf0?PLT(12345)

経済産業省は、家庭や企業が発電した太陽光発電の電力を電力会社が買い取る価格について、2020年代半ばをメドに、現在の半分以下に引き下げる方針を固めた。
買い取り費用は国民が払う電気料金に上乗せされており、国民負担の軽減につなげる狙いがある。

太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を促すため、電力会社は再エネによる電力を国が決めた価格で一定期間買い取るよう義務付けられている。
「固定価格買い取り制度(FIT)」と呼ばれ、2012年に始まった。決められた金額での買い取りを保証することで、発電業者の新規参入を促し、家庭や企業での再エネ導入を拡大する狙いがある。

18年度の買い取り価格は、事業用太陽光が1キロ・ワット時あたり18円だが、22〜24年度に8・5円に引き下げる。26円の家庭用は25〜27年度に11円にする。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180913-OYT1T50107.html
0201名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:04:26.61ID:ExkajFC40
再エネ賦課金が11%に値上げされてたな
チョンモメンは太陽光発電が増えれば電気代は下がると嘘をついていたが
アホしか騙されんわな
0204名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:05:55.84ID:SPEnUt1a0
>>198
空き缶とその政商だろ。なにいってんだか
0205名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:05:58.10ID:2nY31V3U0
>>1
改憲賛成派閥の実態↓

憲法改正デモを行った国際勝共連合「大学生遊説隊 UNITE(ユナイト)」を率いる韓国発カルト「統一教会」と安倍政権の繋がりとは?
http://buzzap.jp/news/20160603-unite-ldp/


↓ネトサポが言い逃れ出来ない現実ww

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際勝共連合
重要人物:
岸信介(支援者)←!
安倍晋太郎←!!
安倍晋三←!!
久保木修己(元会長)←!
設立者:文鮮明(統一教会の設立者であり教祖)←!!!
関連組織:
世界基督教統一神霊協会(統一教会)
世界日報 (日本) ←!!


↓ネトサポが全力でシカトしたい現実ww
☆☆☆在日政権アベ自民、統一協会を官邸と党本部に招き大歓迎☆韓鶴子婦人も来日☆☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500012722/
0206名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:06:23.30ID:4XtDhDG70
>>199
その手のレスを見かけるけど、当時は圧倒的多数で民主党議員が多かった。
なので、民主党が拒否すればどうとでもなる。
0209名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:09:40.01ID:sWpjGMc/0
はよやれ
まじで価格分の価値のない発電方法
0211名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:10:13.39ID:macjNvAe0
メガソーラーって、本当に景観を汚す。
いかにクソ民主党に日本愛が無かったか、
これ見るだけで分かるわ。

菅直人最悪!!!!
0215名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:12:05.50ID:SPEnUt1a0
>>210
菅直人がこの法案とうしたら総理やめてやるって宣言したからだよ。当時は自民は野党で自民が賛成したからといって成立するものではない。
民主党総理がこんな宣言しても与党民主党は賛成して成立させたんだぞ。
0216名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:12:06.55ID:B+Mgg/rU0
>>116
太陽光は水素エネルギーと組んで
初めて活きるシステムなんだよな。

独立した小電力の需要か、
余剰電力を水素エネルギーで備蓄して活用するなら有用だけど…効率がなw

斜面林伐って設置したヤツ、
コレはダメだ!
サヨは環境保護優先じゃないの?www
バカなの?死ぬの?
…あぁ、ハゲ山だらけの祖国のようにしたいだけ?wwwwww
0218名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:13:57.61ID:gcAbxJuH0
原発事故処理と廃炉費用も推進派から徴収する仕組みよろ
0219名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:14:58.00ID:gcAbxJuH0
>>191
それでいいじゃん。激しく同意
0222名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:16:12.40ID:GwTBbknP0
>>116
>>216
は? なんだその夢物語w アホかよ、太陽光発電は各ご家庭向けに分散化して始めて意味のあるものになるんやろ
水素生成にしても、それこそ原発使った方がマシや、生産調整も増産もある程度可能だからな
それ以前に、水素エネルギの利用が本格化するまで、まだ30〜50年も先の話
0223名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:17:01.76ID:DILPvdUH0
太陽光は蓄電池とセットを義務化すべき
0225名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:17:19.03ID:SPEnUt1a0
>>191
反原発プランの連中は夜電気が使えないようにするべきだな。
0226名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:17:23.37ID:t74pVvo50
そんなことよりも、都市ガスの料金を電気と同じように
0円から使った分だけにしろよ。基本料金以下は
基本料金でいいからさ、なんで800円ぐらい基本料金
払ってそこから使った分払わないといけないんだよ。
高すぎだろ
0227名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:17:51.73ID:RsHq5p1D0
「電気代を1割以上値上げして、そのお金で太陽光設置者から高値で電気を買い取ります」って民主党はしっかり国民に説明したのかね?
0229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BA]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:18:15.45ID:E4KkEgU6O
>>180
ね。
欲張るからこうなるんだよね。
0231名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:20:59.54ID:ceVHg0Cz0
逆に払え
0232名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:22:02.24ID:KFvVNPYO0
もう契約済みの分を改定するわけじゃないし、既存ユーザーは8〜9年で元を取った上で
それ以降は自己消費にしろ、安くなった売電にしろを享受できるのは変わらないんだけどね。
ただ、これから新築で太陽光なんてのは減りそうだ。
0234名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:24:21.67ID:oxRJbqfF0
あと10年もすれば買取は終了して(すでに一番発電する昼間は余剰すぎて買い取ってくれないわ)
オール電化で自家消費メインになるだろうね
今みたいなパネル20枚とかの電気量を自宅で蓄えるのはムリだわw
そもそも発電した電気を溜めると発電する以上にコストがかかるから
発電所は電気を溜めないんですけどね

そうなったときに今みたいに何枚もパネルが要らないから5枚あれば十分
性能もぐっとあがって1枚2万から3万ぐらいになる 
5枚で20万ぐらい
パワコンも10万の安い奴でいい
人件費は40万(からの謎の値引き10万)
トータル60万ぐらいだろうな

月の電気代が5000円浮くとして年間6万
10年ぐらいで元がとれますよーってなるわ

そもそも投資にしてはリスク高すぎるし

それでみんなが負担してくれれば火力発電所で補る量もへるから
エコにはなるさ
それでも原子力は利権があるから絶対になくならないけど
0235名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:26:04.54ID:SPEnUt1a0
>>224
そうしないと缶が辞めないからだろ。
なぜ民主党が賛成したの?
0236名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:26:43.49ID:YFddTaRO0
問題提起という体裁での政権批判とかありそう
結局どれだけ何がどう良くなったんだろう

蓄電池は確かにベンチャーが多少頑張ってるようだけど価格低下は成果の潮流で…
0237名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:27:06.63ID:kp99GLka0
流れ者、通信持って帰れッ!ワカルヨナッ♪

ダライ・ラマ「欧州は欧州人のもの。難民は帰郷して母国を再建しなさい」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1536837032/
0238名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:27:11.48ID:RsHq5p1D0
>>234
>そもそも発電した電気を溜めると発電する以上にコストがかかるから
発電所は電気を溜めないんですけどね

燃料費のいる火力発電とかと燃料費のいらない太陽光発電をごっちゃにしちゃってない…?
0239名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:32:17.87ID:oxRJbqfF0
>>238
じゃぁなんで昼間の太陽光発電で発電された余剰分を電力会社は全部蓄電しないんでしょうかねw
発電するより溜めるのが安いのならぜひ余剰分を全て買い取って欲しいですw

毎日蓄電池のない家庭から発電された余剰電気は無駄になっていますよー
0240名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:32:23.27ID:MgNZ6trv0
太陽光パネルを屋根に乗っけてる連中はやっぱり情弱だったんだな
0241名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:32:24.43ID:A3JuYSQQ0
来月からにしろ
0243名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:33:52.74ID:RsHq5p1D0
>>239
わざわざ揚水発電とかしてるじゃん。
0246名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:38:40.51ID:aoGu6xNT0
>>170
経営者なら必然だろ
もう地域独占じゃないんだから
0249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:40:24.59ID:/TWocmtM0
>>198
もともとは川口順子が推進してたな

2008年6月11日自由民主党政務調査会 地球温暖化対策推進本部
(ハ)固定価格買取制度等新たな仕組みの検討
https://www.y-shiozaki.or.jp/pdf/contribution/080611.pdf

これを受けて二階経済産業相は2009年2月24日大臣記者会見で固定価格買取制度の導入を発表
余剰電力を10年にわたり住宅用48円非住宅用24円で買い取る
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed090224j.html

その後2009年衆院選で政権交代されると民主党の「全種全量の固定価格買取制度早期実現」のマニュフェストに従い
柏木孝夫東工大教授、金本良嗣東大教授、山内弘隆一橋教授、山地憲治東大教授、横山明彦東大教授らによる
再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチームが発足し15〜20円の15〜20年間買取が提示され
2011年3月11日午前に「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」が閣議決定された
その後、総合エネルギー政策特命委員会や衆参議院は20年に調整し、民主自民公明の三党合意で
「調達価格等算定委員会」が組織された
0250名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:40:47.14ID:RsHq5p1D0
台風とかで太陽光パネルが沢山ふっとんだら
再エネ賦課金安くなるのかな?
0252名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:42:44.68ID:SPEnUt1a0
>>249
そらそうだろう。当時の民主党は原発推進派だったからな。
0254名無しさん@涙目です。(山口県) [RO]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:49:04.38ID:JyPRJNjq0
当たり前だろ
0255名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:50:05.78ID:idt8GbFv0
海底に原発作ればテロ対策にも安全対策にもなるんじゃねーの?
0257名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:52:08.02ID:B5t1uLtm0
つうかまず外国企業の参入を規制しろよ馬鹿

何で外国企業の金儲けのために日本人が余計な負担背負わなきゃならんのだ
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:52:20.10ID:oxRJbqfF0
あのさぁ現在の技術で簡単に蓄電が出来るなら
なんでここ数年で各電力会社が太陽光発電の余剰分を蓄電する大規模なシステムを作ろうとしているのよw

未来から来たの?
何処の電力会社に現在太陽光発電の余剰分をすべて蓄電できるシステムがあるのか教えてくれよw
蓄電が出来ないから毎日火力で調整しているのにw
0259名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:52:58.33ID:xi0Csofv0
課税地目に発電用地って新設して、アホみたいに高くすりゃいい
たとえ半農地でもFITに登録して発電してたら発電用地課税
0260名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:53:20.60ID:xnrdFkA30
ベースの電源にならない
緊急時には全く役に立たない
こんな物に1円たりとも払いたくない
0262名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:53:38.91ID:UM8X5YqG0
>>156
価格等算定委員会で、その年度の工事相場の予測を元に買取価格は
決められる。だからどの時点でやり始めても家庭用の場合10年以内
に導入費用は回収できる仕組み
0263名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:55:17.57ID:MtRyAnE10
>>256
どっちにしろ菅直人と孫正義が極悪人じゃん
0264名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:55:31.55ID:CudKZJa10
最近の災害で、企業のメガソーラーや投資目的の空き地に並べたソーラーパネルが、二次災害の原因になって非常電源にもならん役立たずだとよく分かったやろ。

個人宅や病院など補助電源や非常電源として機能して管理出来てるものだけで十分。

あと放射脳連中は原発より太陽光じゃなくて、火力発電やと理解すべき。
それには火力発電する資源が必要なんだから、安倍ちゃんの広範囲な外交を応援するのが一番、脱原発に近いで。
0265名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:56:25.93ID:RsHq5p1D0
>>258
誰に「すべて蓄電できるシステムがある」って言われたんだい?
0267名無しさん@涙目です。(空) [PH]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:58:11.15ID:J9EXHxxV0
>>249
なんでmaxで20円で買取るはずだったのに42円になったんだ?
20円の買取りだったら今頃は買取額は10円を切ってたかもな。
0269名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:59:12.02ID:UM8X5YqG0
今から20年間は電力システムの変革期なんだわ
電気代が高くなるのは仕方がない
変革期が終わったらまた安くなるよ
0270名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 00:59:39.45ID:eEmDXEqj0
>>246
電力が自由化されようが北海道での最終的な供給責任は北電にあるんだから最低限の冗長性は確保しとかなきゃダメだよ
需要の適切な切り離しも出来ずにブラックアウトさせた北電は特にね
0276名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:03:15.64ID:UM8X5YqG0
>>272
洋上風力発電が基幹電力になるよ
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [SG]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:02.40ID:YfIaszoa0
ソーラーで動く車とかスマホとかそっち方向の未来はどうなってんのかね?
0279名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:25.59ID:oYLWgzJ80
国民負担(笑)
0280名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:44.93ID:w9Ihqvpf0
まじで原発反対派は頭がおかしい
0281名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:48.40ID:RsHq5p1D0
>>266
ホントいきなりだったらかなり大きい社会問題レベルだよな。
徐々に上げられてゆでガエル状態だな。
庶民の味方ツラのワイドショーもマスコミもだんまりなのが恐ろしい。
0283名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:49.94ID:eaEWoPQO0
>>266
しかもそれ太陽光上げてる奴も払ってるんだぜw
昼間の電気代が49円くらいで売電が32円だったけ?
電力会社確実に太陽光上げてる人養分にしてるよねぇ
0284名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:04:51.24ID:CudKZJa10
ソーラーパネル投資は緩いんだよ。

ソーラーパネルは不動産=建物ではなく、設置物。
「風に飛ばない工事すればいい」というけど、そもそも業者は建築物として見てない。
エアコン取り付けみたいな感覚だよ。

そして投資目的だから、出来るだけ設置コストを下げたい。
土地に十分な整備して設置すれば赤字になる。それに建築物ではないから法的に厳しい規制もない。

で、最近ソーラーパネル業者は災害保険の加入に力を入れてる。
「運悪く台風でパネルが飛んじゃうかもしれないけど、それは保険でカバーしてください」ということ。

行ったこともない田舎の安い土地を買って、業者にパネルの設置を頼んで、事故対策は保険。
そして被害に会うのは設置された地元の人たち。
0286名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:06:14.94ID:fmC278un0
普通の一軒家で屋根にパネル使ってるような人たちは
自分たちの生活で大体使いきるかんじなのか?
それだったらどんどん下げたって家庭に影響でないしいいね
0287名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:06:19.83ID:UB8JlQHH0
エコ
投資

ほんま詐欺みたいな商材に成り下がったな、、
20年くらい前は夢の技術かと思ったが
0289名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:07:30.18ID:UM8X5YqG0
>>278
2012年からの3年間を再エネ集中導入期間にする修正案を
取り入れさせたのは自民党
0291名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:12:19.82ID:WhQhjRyH0
太陽光発電叩いてる人=原発推進派
でFA?
0292名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:13:54.33ID:UM8X5YqG0
>>290
それは知らない

買取価格決定を調達価格等算定委員会で決める修正案を
出したのも自民党だ
0294名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:14:43.43ID:t14+GqzE0
うちの親父も土地を太陽発電しようとか言ってたな
3億くらい出して十五年くらいで元取るんだったっけ全力で止めてよかった
0295名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:15:00.16ID:1jTSTWC/0
まあ、引き下げるのはいいことだ。
だが買取価格も電力会社が企業努力して維持すべき。国民の負担にせず無能役員の給料カットと無能社員のボーナスカットでなんとかしろ。
設備負担はソーラーパネル設置者なんだから右から左だろ。
それで電力会社が儲けを出す必要はない。
0296名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:17:12.43ID:1jTSTWC/0
>>294
始まったばかりの頃はめちゃ儲かったみたいだぞ。
うちの身内のモノは始まった少し後にはじめて、もう設備費用は2年前に回収してるらしい。
0297名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:18:13.70ID:fPxk6T9X0
しかも役に立たないし
0298名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:18:56.86ID:wsYxxqvF0
太陽光をビジネスにしたのが失敗
売電なんてやめろ
0299名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/09/14(金) 01:20:54.60ID:+ADXNNBq0
>>49
誤解されがちだが別にハゲに発電機能はついとらんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況