X



泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]
垢版 |
2018/09/08(土) 18:55:09.58ID:vHYDu8IU0?PLT(12015)

断層でもないところで震度7の地震が発生

泊原発が営業運転中に緊急停止

電力40%喪失

ブラックアウト大規模停電

原発再起動に1カ月、廃炉火力再起動に1週間

道民が次々凍死

ニュー速が大盛り上がり

東京の食料が尽きる

トンキンパニック

だめかー
理解できないかー

チ.ョ.ン君はほんと残念な子だねえ
        
泊発電所「1〜3号機の発電設備容量の合計は207万kWで、北海道の電気の約40%を賄う重要な電源となっている」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%8A%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

やはりメガソーラーは糞だな。
屋根ソーラー最強が証明されたな。
http://energy.dream-nc.com/images/miya/miya-g.jpg
http://yuisono.com/wp-content/uploads/2017/05/solarpower_002.jpg
http://octpob.up.seesaa.net/image/E5A4AAE999BDE58589E38391E3838DE383AB.jpg

北海道のセブンイレブン、屋根ソーラー発電と蓄電池で無敵だった
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536304299/

北海道のセブンイレブンの店内
https://i.imgur.com/q1XGXu7.jpg
0670名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:45:04.23ID:vBcM58Y+0
>>664
場所が離れているから泊は震度2であり、停止すらしないw
再稼働中の川内原発は震度4を受けても問題なしw

バカパヨクは頭が狂ったのかw
0673名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:46:22.93ID:wPL+PLIE0
>>635
完全に賄えないにしても大部分は補えるってことだな
0677名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:13.73ID:ew4k8M6o0
まあ代わりの電力が充分に確保できるなら原発に拘る必要はないんだろうけどねー
何にせよ胡散臭い勢力のせいで正当な原発への不安も一蹴されてしまう現状は良くないな
0680名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:48:25.44ID:v1pEKjok0
今回ブラックアウトで泊の冷却系が止まって復電まで非常用発電機で冷却してたわけだが 発電機回すには当然燃料が必要なわけで 補給するにはローリーで運ぶしかないのですが

補給が出来ないストーリーがある以上原発動かすなんて無理
0681名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:49:25.23ID:vBcM58Y+0
揺れが強いから火力発電所が緊急停止して、供給力が需要以下となり大規模停電が発生した

泊が動いていれば、震度2では停止することはなく、供給力が維持されているから、ブラックアウトという停電すら発生しないw
0685名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:50:27.21ID:Lftcyz9T0
東日本大震災の時は泊原発稼働してましたからーッ🤣www
泊の事故は聞いてませーーーーーんッ🤣www

明らかに人災だなぁッ。。。
0686名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:50:46.66ID:4o0zrC5t0
>>667
だからあ、一ヶ所に依存していたから、こういうことになったんだよ?泊があれば依存度を下げられたでしょっていう話。わかる?
0689名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:51:25.17ID:bbvhnkY50
>>652
へぇ、実験してたんだ
リンクには実現方法が書かれてないけど、どうやるんだろう?
部分的に制御棒を全挿入するのかな?
周辺部分の反応を抑えても、中央部では臨海を維持できるかも知れんわな
しかし、燃料の燃焼度に差が出るので経済的にロスが出るかな?
0690名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:51:37.13ID:tP74QuA10
「原発 出力調整」で調べたけど
可能だけど、危険だって反対運動もあってやってないんだ。
臨界直後から送電してるのかは分からないけど、稼働中は常に申請してる100%付近で送電してるんだな。
勉強になった。
0693名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:52:35.29ID:g3bb99nt0
>>686
泊が動いていても変わりませんってのー
泊が5割−7割もって苫東が1−2割持つ
これで殆どなのでどのみちどっちかこけるとブラックアウトです
深夜にこの二つでやってる時点で変わらない
運用の問題でしかない
今回の方がまだバランスがいいくらいだよ
0694名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:52:37.71ID:RSUAM3s10
因みに去年の電気料金の単価kWhは
北海道26.0円東京23.1円です(´・ω・`)
韓国から電気買ってる北海道電力は電気料金にがっつり上乗せしてんね
0696名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:54:55.32ID:vBcM58Y+0
>>693
揺れが強いから火力発電所が緊急停止して、供給力が需要よりも下回り、ブラックアウトという大規模停電が発生した

泊が動いていれば、震度2では停止することはなく、供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw
0699名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:56:11.61ID:vBcM58Y+0
>>697
泊が動いていれば、震度2では停止することないからw

供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw

当たり前のことだったなw
0701名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:57:12.58ID:vBcM58Y+0
>>700
場所が離れているから泊は震度2であり、停止すらしないw
再稼働中の川内原発は震度4を受けても問題なしw

ソースはあったなw
バカパヨクは頭が狂ったのかw
0704名無しさん@涙目です。(庭) [FI]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:57:53.92ID:qqTAgjG+0
滅亡すればよかったのに性悪陰湿糞ジャップ
0705名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:58:00.98ID:wPL+PLIE0
>>678
苫東厚真発電所のみに依存せず原発も稼働して多くの電力を担っていたのなら
原因となった受給バランスが崩れてブラックアウト、っていうリスクも軽減してたんじゃないかね
0706名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:58:01.01ID:vBcM58Y+0
>>702
揺れが強いから火力発電所が緊急停止して、供給力が需要よりも下回り、ブラックアウトという大規模停電が発生した

泊が動いていれば、震度2では停止することはなく、供給力が需要よりも上回って維持されているから、ブラックアウトという大規模停電すら発生しないw
0709名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/09/08(土) 21:59:15.68ID:vBcM58Y+0
>>707
火力に依存せず、原発は停止しないんだから
場所が離れているから泊は震度2であり、停止すらしないw
再稼働中の川内原発は震度4を受けても問題なしw

ソースはあったなw
バカパヨクは頭が狂ったのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況