X



ステーキくらい自分で焼こうよ!ガキじゃねぇんだからさぁ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:20:03.61ID:s4JGTwyi0●?2BP(2000)

一瀬健作専務は、「有言実行の当社は、今期中200出店を達成する。

2018年6月末で国内外合計で、ペッパーランチ455店、いきなりステーキ276店、レストラン16店合計747店で、
今期中に800店に達する見込み。2019年には1000店超えも見据え、今後も繁盛店を多く送り出したい」と説明した。
https://www.ryutsuu.biz/strategy/k082822.html
0002名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:20:33.09ID:1pU5mMca0
できらぁっ!
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:22:09.02ID:latQ4ArS0
氷面はカリっと中はしっとりジューシーに焼くのはなかなか経験がいる
0006名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:22:38.93ID:U/Mh3wie0
テキーラ!
0008名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:23:57.54ID:38Atf0Ta0
ステキ
0011名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:25:18.21ID:lCL1RKxU0
家を焼いても肉焼くな
0013名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:27:55.90ID:o11W18jV0
ちぇきらあ!
0014名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:28:12.15ID:DHXrn+8+0
>>12
それは魚でも同じやな
0018名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:29:44.97ID:T8IfTjva0
馴染みの熟成肉焼いてくれるお店あるから行くことは無いだろうけど
シャッターガラガラのイメージしかない企業なのは変わらない
ペッパーフードサービスはワタミと同列な印象
0020名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:31:24.76ID:38Atf0Ta0
焼く前30分から1時間前に冷蔵庫から出して常温にしとけよ
0021名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:31:27.71ID:QSaYiIGK0
いきなりとかそんなくだらない所で食うぐらいなら
スーパーで肉買って来て家で焼いて食った方が遥かにマシだな
あんな所で食うやつの気が知れないわ
0022名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:32:52.42ID:8kA7kSOA0
フ、フ、フ、フライパンでステーキwwwww
0023名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:34:03.66ID:MCpCfBgO0
高校生の頃ステーキ屋でバイトしてた 22時過ぎたらタイムカード勝手に押されて(違法だから)タダ働きさせられてたからセルフ現物支給で家で焼いてたわ
0024名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:35:09.87ID:bwBFfikM0
卓上ihで焼くの難しい
フライパンの熱を回復させるために頻繁に肉を上げなければいけない
0026名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:36:41.16ID:peLIzW4+0
>>20
うちの親父は
「腐るだろ!」ってすぐに冷蔵庫にしまってしまう
買い物行く前に出してたらこれ
0027名無しさん@涙目です。(茸) [MY]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:38:39.15ID:PO83wj680
>>5
焼き氷はしめましたw
0030名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:42:08.77ID:9naUxpVE0
冷蔵庫から出したら放置して温度を戻す
フライパンにオリーブオイル入れて、超弱火でにんにくの香りを油に移す
フライパンの温度を上げて塩コショウして肉を焼く
肉の表面が汗をかきはじめたら裏面を焼く

ソースは醤油1・バルサミコ酢3〜4をフライパンに入れて酢が飛んだら出来上がり
仕上げにブラックペッパー
0031名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:43:55.92ID:fXxOyV810
>>30
ど素人が語り出すなよ
みっともないよ
0032名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:44:00.38ID:2CCTBs4z0
え!?
一般家庭で美味しいステーキを!?
0035名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:47:24.89ID:jCyf5+H/0
肉買ってきて焼くだけやろ
0036名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:48:10.69ID:9naUxpVE0
デパ地下の肉屋で悩んでる男の姿は情けないw
0037名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:49:06.72ID:I28o4y1P0
平成生まれが焼きやがった!平成生まれがさあ!!
0038名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:49:14.34ID:mkE6mElb0
>>30
にんにく臭いステーキって貧乏臭だわ
0041名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:49:32.99ID:+4KmzLRV0
>>30
は?
0042名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:49:35.57ID:x25llU9P0
ニュークイックで買って帰ろう(´・ω・`)
0044名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:49:48.66ID:Eywocd6k0
とにかくしょうが焼きを作れば飯の問題は大半が解決するのだよ
0045名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:49:51.12ID:J30qDaFU0
>>32
できらぁ!
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:50:07.03ID:9naUxpVE0
焼き方は?と聞かれて「良く焼いて」と言ったら
こちらの肉はレアがおすすめですが?と言いやがった最悪の店は忘れない
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:51:01.26ID:9naUxpVE0
>>40
最近多いパッケージされた牛脂は使わないほうがいい
0050名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:51:04.62ID:gqlFO3Go0
以前はsous videやってたけど面倒になってスキレットで焼くようになった
冷蔵庫から出してすぐに焼いても問題ないな

強火〜中火で肉の厚さに応じて30秒返し何セットかやってから
まな板の上でボール被せて休ませるだけだわ
0051名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:51:59.66ID:8ZpJ+lJg0
>>47
お任せででいいじゃん
0052名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:51:59.86ID:JWQ5TBL80
>>49
おまえにんにく臭いよ
0053名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:53:38.47ID:YdFx4sQ20
ちゃんとした和牛脂は専門店行かないとないんだよな
ヤッパリステーキ焼くときに植物系油は使いたくないし
0057名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:54:04.09ID:+xR9ONsL0
めんどくせーからラップでぐるまきにしてレンチンした後バーナーで炙ってるわ
0058名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:55:15.13ID:9naUxpVE0
>>55
それそれ
あれは使わないほうがいい
0059名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:55:35.61ID:Ka2paf0l0
>>54
実際オリーブオイルで焼いたの食べたけど、ちゃんと常温に戻してから焼いたりしてて美味しかった
やっぱりタダだからといって牛脂で焼くんでなく、オリーブオイルの方がいいのか
0061名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2018/08/29(水) 15:56:03.92ID:gqlFO3Go0
>>40
最初にステーキ肉自体の脂身部分を押し付けてよく焼いて脂出してる
0064名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MA]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:00:52.94ID:BmL9ZMUq0
>>30
オリーブオイルいらない
0066名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:04:15.58ID:buerKU9S0
>>65
差しが多くて柔らかいのと、赤身自体が柔らかいのはまた別の話
0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:04:50.36ID:bwBFfikM0
ステーキって他の調理法を無下に否定できるほどかっちり決まった料理じゃないだろ
0069名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:05:49.47ID:MCpCfBgO0
https://i.imgur.com/iop3Agf.jpg

魚焼き器で焼け(´・ω・`)
0070名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:06:17.27ID:9naUxpVE0
>>65
最悪なパターンは
良い肉 → 柔らかい肉 → レア になること
テレビの影響だろうな
0072名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:08:25.87ID:X2OO94sC0
いや、君が焼きたまえ
0073名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:08:40.53ID:Xv97yaxL0
散々いろんなステーキ肉食ってきたが、結局いい肉買えばどんな下手くそな焼き方しても美味い。安い肉はまずい。
0074名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:10:32.78ID:w3yD26PA0
炭起こすのが面倒くさい
0075名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:10:57.19ID:nZqLRT1+0
ステーキは焼くというより温めるのがコツだな
肉の性質を知ってたら当然か
0076名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:11:08.48ID:SwBFcWbg0
無駄にレアがいいとか言い出す奴は信用しない
0077名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:12:53.67ID:eLwghpeM0
>>30
にんにくとかオリーブオイルとか安い肉を誤魔化す為に使うものじゃない
もっと良い肉食べなよ
0079名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:12:57.24ID:nx6kO4IL0
>>14
市場にあるのでも大半は野〆だから一番旨い魚食おうと思ったら自分で釣って活け〆するしかない
0080名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:13:43.66ID:aQ59FcjY0
結局、炭火で網焼きが一番美味いんだよ
脂肪分の少ない海外の牛なら、フライパンで脂で揚げるように焼くのもいいかもしれんが
低温調理もA5とかだと脂がうまく落ちない
0081名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:14:40.07ID:eLwghpeM0
>>75
牛肉は55℃〜60℃の間が一番美味しくなるみたいね
0082名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:15:36.19ID:Fe800vN50
>>40
ステーキに脂身ついてたらそれで焼く。なければキャノーラ油でもオリーブでも使う。
0083名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:15:55.57ID:buerKU9S0
>>80
それじゃ焼き肉と変わらん
0085名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:16:53.37ID:D6oc0Tnc0
おれかなりレアに焼いたあとアルミホイルで10分包んで蒸している
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:17:51.16ID:Fe800vN50
鉄orステンレスのフライパンは必須だよな。
焼き目の旨さが違う。
ステーキ以外にも色々な料理に使ってもやはりうまい。
0093名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:18:43.90ID:IEtTZ4l30
塩のタイミングは最初か後か・・
0094名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:19:19.04ID:fDA0KwrI0
>>30
オリーブオイルワロタ
0096名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:20:11.39ID:OaDJXzNV0
お盆に近所のスーパーに豪州産ハラミが大量に山積みになってて見た目も綺麗だったので安かったし
買ってみたんだがモーレツに臭かった 安物買いの銭失い><
0098名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:13.79ID:91zAdxDm0
両面2分焼いて4分休憩を厚みに合わせて繰り返せ。
俺に言えることはそれだけだ。

中心温度計使うと生焼けを防げる。
最初に焼き目つけたら後の加熱は180度弱のオーブンでもいいぞ。
あと故障は焼いたあとに振れ。
0100名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:24:38.67ID:xG3365TG0
>>90
Fラン?wwwwwww料理は科学知識の塊wwwwwwwよって小学校理科の知識すら危ういFランに料理を語る資格なしwwwwwwwウケルwwwwwww
0101名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/08/29(水) 16:25:28.64ID:9naUxpVE0
最低限、黒胡椒と白胡椒は使い分けて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況