X



大阪人「豚まんやろ…。」東北・関東民「肉まんだろ…。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:29:57.98ID:+yaS1gVT0
関東では牛丼も豚丼も鶏丼も全部肉丼と言うから仕方がないです。
肉の種類ごとに名前を変えるなんて事は野暮でございます。
0103名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:30:32.04ID:/snpMiwu0
近江牛チーズ饅が美味しそう
0104名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:31:00.70ID:XlwUYB7Z0
豚まんってなんか汚い感じがするな
変な臭い汁とか出てきそう
0108名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:32:08.20ID:wzQjlCW60
>>43
俺もその考え方だわ
0109名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:32:38.32ID:lf2eZlPL0
関東はローカル人の集まり。
関西は歴史ある場所。
関東弁には一生わからない。
0112名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:34:57.30ID:nMZ3IyI70
道民も肉まんだな。豚まんって動物の方連想してしまうからどちらかというと不適切かな
0113名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:37:50.33ID:WOgePn5b0
551やろ
0114名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:38:35.07ID:/snpMiwu0
「豚まん」って単語自体、5chで初めて知ったけど
他の人もそうじゃないかな?
0116名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:40:13.90ID:ZH5cLXDq0
「のらくろ」では豚まんだったような気がする
0119名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:42:25.78ID:jpztf72C0
こーまん
0120名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:42:48.87ID:H466YYpb0
皇蘭では肉まんって言うたら神戸牛肉まんの事
0122名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:45:43.36ID:cxTlUc2A0
>>114
エスカレーターの右立ちなんか大阪だけだろwww
  ↓
世界基準でしたw


これと同じ
お前らが情弱だっただけ >>84
0124名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:47:56.09ID:lf2eZlPL0
だから田舎者にはわからない
0125名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:48:03.76ID:VlAysnT20
>>109
京都は歴史あるけど何故か偉そうな大阪
0126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:48:48.16ID:plVQB9WJ0
>>45
関東は仕方ないよ
牛肉が高級品なんだもん
叙々苑の持ち上げられ方とか凄いし
0129名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:50:11.68ID:C4jmGr3m0
東→西
肉まん→豚まん
肉玉→豚玉
キン肉マン→キン玉マン
0131名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:50:53.54ID:vuAITp9b0
豚まんやろ
肉まんてなんやデブ女のオメコか?
0133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:54:03.89ID:K+jSxpzo0
どっちも使うだろ
0134名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:54:22.47ID:VlAysnT20
>>130
土人が住んでた歴史か
0135名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:54:26.44ID:jpztf72C0
牛肉を使ってない牛丼は嫌だw
0140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:58:11.48ID:Hb5UhoYK0
マン肉だろ
0141名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 13:59:10.26ID:ik7/x4+O0
>>136
なぜ西日本の土人は方言丸出しなの?生きてて恥ずかしくないの?w
0143名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:02:04.53ID:5rKL/COX0
肉まんは牛肉で豚まんが豚肉って棲み分けじゃなかったのか?
0144名無しさん@涙目です。(禿) [RO]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:04:44.33ID:BsP83Oos0
>>80
「じる」という読み方である以上「ぶた」の方が統一感あると思う、とかなんとか吉田戦車の漫画に描いてあった遠い記憶
あと、「とんじる」の響きはトンスルを連想するから禁止で
0148名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:09:11.01ID:ZH5cLXDq0
>>144
なんかの調査で日本で「ぶたじる」と発音する人が多いのは
青森と佐賀って結果が出てたな。そう言えば子供のころ、
俺も家族もみんな「ぶだじる」って言ってた
0150名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:12:13.03ID:gjYJcr3q0
おまんまん だろ
0152名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:13:50.31ID:lf2eZlPL0
関東人は他を叩くばかりで、もっと自慢することないの?そんな性格嫌にならない?
0155名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:19:58.59ID:ntynyiah0
>>152
ただの呼び方の違いの話だろ

どっかの民族じゃあるまいし、この程度で叩かれてる!と被害者面始める方がおかしいわ
0159名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:31:36.37ID:aK7IeGru0
ここ数日やたらとスレタイ「大阪」で対立煽ってるヤツいるなw
0163名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:53:58.82ID:QKZXWefU0
こういう争いが起きるからグローバル化なんていらない
東海民高みの見物
0165名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 14:56:49.99ID:wzQjlCW60
>>112
豚汁はとんじる?ぶたじる?
0168名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:09:43.55ID:19iyOvJe0
大阪人の「大阪で肉言うたら牛肉なんやで、凄いやろ。肉まんやったら何の肉かわからんやないか!」
ってよく言ってるけど、

そもそも日本では饅頭はアンコなどの菓子のイメージで、肉を入れること自体が特別なことだったのだろう。
肉まんイコール豚肉なのは大前提であり、豚肉の入った饅頭が肉まん。
何の肉かわからんっていうのは難癖でしかない。
0169名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:21:43.96ID:umkW8T/T0
牛肉なんて匂いがキツくて食べられん。牛丼屋は、煮込んで癖を取っている様だけど。

同じ値段で、牛と豚だったら豚肉の方が美味しい。
0171名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:29:21.35ID:ntynyiah0
ハンバーグの合い挽き美味いんだから
肉まんの合い挽きがあってもいいよね
0173名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:33:15.03ID:ON0fJYgX0
>>166
かしわ天くらいなら使うね
0174名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:34:17.83ID:rQEd7XGa0
おでんは南極条約違反だけど
かんとだきだとセーフ
0176名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:36:53.41ID:eve3as+a0
関東人がわざとらしくエスカレーター左立ちしてて大迷惑
0177名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:37:25.28ID:H466YYpb0
かしわ→鶏肉
ぼたん→猪肉
さくら→馬肉
もみじ→鹿肉
0178名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:40:16.92ID:eve3as+a0
>>177
花札が命名由来?
0179名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:40:33.57ID:LJMX2X4J0
>>168
じゃなくて、食材として鳥豚牛がある時点で
花、山、川みたいに名付けて後で混乱するより(○○の)肉って明示しようと思わない?

お茶と言ったら○○だろ、みたいなアホなやり取りになる事
文化をつぐんできた人間には解り切ってる訳よ
0180名無しさん@涙目です。(禿) [IT]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:41:21.96ID:MjI6uxuN0
>>45
こうだぞ

関東
カレー→豚肉
お好み焼き→豚肉
焼きそば→豚肉
肉じゃが→豚肉
肉うどん→豚肉
しゃぶしゃぶ→豚肉
冷しゃぶ→豚肉
焼肉→豚肉がメイン
すき焼き→豚肉
野菜炒め→豚肉
コロッケ→豚肉
カツサンド→豚肉
牛丼→とん丼
0181名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:43:27.85ID:MLENobHr0
中華料理で肉といえば豚だしな
トンキンなら肉まんだわ
0182名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:47:08.89ID:F3fRjkew0
東京と大阪比べてもそこまで変わらんけどな
どちらも讃岐うどん屋だらけ
そば屋は東京の方が圧倒的に多い
関東には551のような気軽な豚まんは無い
強いて言うなら東京の方がより寿司屋と鰻屋が多いぐらいかな
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/07/22(日) 15:52:45.73ID:VOAvTnim0
横浜中華街でも豚まんって売ってるな
0186名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:01:39.72ID:l7Xxhg3Y0
>>184
俺のネタ、パクられてる!
0188名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:03:26.72ID:MwNIJyIr0
地方が土着の方言を大切にするのは良いことだよな。

だが、「たぬきうどん」と「ところてん」はややこしいから内容を統一しろ。
0189名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:04:22.00ID:xSxRKVB50
肉マンコ
0190名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:05:58.32ID:hf2WvxUG0
お前らカレーに豚肉入れるの?
って聞いただけでブチ切れる関東人w
0191名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:10:09.06ID:Fg99mfT50
>>19
関西では元々が牛を農作業や牛車で使役する習慣があったので、老来廃馬ならぬ老来廃牛は食用にする文化が有った。
関東では牛じゃなくて使役するのは馬だったので牛を解体して食用や日用品に加工する文化が無かった。
それゆえ関西では食肉=牛肉で関東では食肉=特に何て獣の肉かに言及しない。
0193名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:10:54.96ID:5VmxRPPp0
専用蒸し機とかのスチーマー商品説明だと肉まんだな
0194名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:11:45.96ID:UmZaR53m0
中華マンでええやん
0196名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:14:52.01ID:Fg99mfT50
普通の大阪の人って「やっぱ東京すごいでー首都やでー」とか「えっー東京で流行ってんの?すげー!」とかそんな感じなのになんでネットやマスコミでは対立させようとすんのかね?
0198名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:15:10.52ID:NLBPvjzI0
え、肉まんに酢醤油なんてもらってどうすんの?どうやってかけるの?
0199名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:16:26.26ID:Fg99mfT50
豚まんには練りカラシだよね。
0200名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:17:59.54ID:H466YYpb0
豚まん、角煮、豚カツ、豚とカラシはよく合う
0201名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:20:20.84ID:Fg99mfT50
>>200
餡掛け焼きそばやら酢豚やら八宝菜にもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています