X



【画像】30年前の日本が凄すぎる、この頃はマジで日本に生まれてよかったと思ってた
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:33:38.29ID:Ss/FbDYp0
株価上げても意味がないとか平気で抜かすのがいるからね
0901名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:35:15.96ID:4GG62wih0
>>81
金を預けてると倍になったってはなし本当だったんだな
0902名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:39:17.85ID:lRRL31zW0
>>894
男女平等のお膳立てしました

女「パワハラが酷く、過酷な労働時間です。自殺します」
0903名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:39:46.37ID:TtJPhjzH0
バブル期っていま思い返すといろいろ恥ずかしい時代だったな
とくにファッションがダッサい
0904名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:40:03.72ID:/kZJV5jp0
仮想通貨関連の規制を緩くしてトップを取りたいな。
ドローンや自動運転は責任が高すぎて大企業がやれてない。
0906名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:45:52.61ID:Y4ZicAIx0
マドンナブーム
肩パッド
DCブランド
首都圏通勤地獄
首都圏住宅不足問題
円高差益還元セール
0907名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:46:09.46ID:H0RNyvNF0
要は実体のない中味は泡のようなものだったのが、本来の姿になっただけだろう?
日本は1992年も今も、本質的にはたいして変わってないと感じる。
0908名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:48:25.81ID:eetw++Dh0
まさしくバブル。張りぼての数字だな。
上位にある日本企業が何か昔は今よりすごいことやってたか?と。
0909名無しさん@涙目です。(東京都) [MY]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:49:50.38ID:3a3JmyVe0
株価上がって時価総額上がっても日本の企業は保守的だから
増資して買収とか積極的にしないから意味がないんだよな
0913名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:56:52.98ID:kD5MFsi+0
団塊世代が就職する昭和40年代前半まではカラーテレビ作るのにも
日本の固有技術なんか無かったんだぞ
300個位の特許にうち日本の特許は数個位で
ほとんど外国の特許を買って作ってたんだぞ
0914名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 16:58:00.83ID:mGlER4xh0
小5だった俺はオナネタに困ってたぞ
手当たり次第に深夜番組を録画して奇跡のオッパイを探したもんだ
今の青少年にあんな思いをさせちゃいけやい
0916名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:04:28.28ID:H0RNyvNF0
オナネタで思い出したが、最近ビニ本って聞かないな
0917名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:13:08.00ID:F25R6vlq0
冷戦下の日本は防共のため資本主義の魅力を示すショーウィンドウ。アメリカはじめ手加減と支援があった。おまけに復興需要と急激な人口増加。
そういう外部環境をわきまえず、冷戦が終わったのにJapan as No.1 日本すごい俺達すごいと団塊どもがはしゃいだおかげですべてを失った。当時はアメリカ人は怠け者で日本式経営を学ばせるとかまで増長。トランプみたいな日本への不信感と敵意を生んでしまった。
そんな短い我が世の春もBIS規制と時価会計でかんたんに崩壊。いまはその時のツケを粛々と返すのみ。
0918名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:18:50.86ID:FUT9Fvfp0
ロイヤルダッチってなんや
佳子さまバージョンとかあるんか
0919名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:28:53.31ID:1UD8mKQT0
>>898
あれもマスコミの中のマルクス主義者の扇動の結果だな

マスコミが盛んに流布していた「庶民は額に汗して・・・」の価値観も
結局は新しい時代に適応しないように意図的にやられたこと
0920名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:32:16.27ID:1UD8mKQT0
>>907
80年代前半に民主党政権みたいな非自民政権が出来て痛い目に遭ってれば、
団塊世代もちょっとは反省したのではないかと思う
0921名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:34:31.27ID:GxjNzwb20
>>902
髪型も信じられないくらいダサい
多分20代くらいの女が40代くらいに見える
0923名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:38:06.17ID:1UD8mKQT0
>>922
80年代中頃まではそこまで強くなかったと思うが、80年代半ばからマスコミの
影響力が世の中を覆い始めて、80年代末の宮崎勤事件以降「異端への弾圧」は本格化したね
0924名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:40:30.34ID:GPX1ZE1b0
>>921
そりゃ、いまの年増が若い頃の髪型引きずってるから、そう感じるだけしょ
0925名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:43:58.93ID:lRRL31zW0
お前らそんなにバブルが恋しいなら
ブラック言わず24時間働く覚悟出来てるん?
稼いだらもっと値上がりする蜃気楼
市場原理主義で何が悪いw
0927名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:48:11.12ID:1UD8mKQT0
>>925
働いた分貰えるなら、そりゃそれだけ働く人は出るだろうね
今はその逆をやるブラック企業ばかりだから問題なんだ
0929名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:51:26.80ID:MFpTMPcw0
漸減する実収入、その実態を見ると……
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20170318-00068845/

可処分所得は増えないのに、
物価、税金、公共料金がどんどん上がっている。。。。
0930名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:52:40.71ID:1UD8mKQT0
>>929
「団塊世代への所得移動」は未だに終わらずという事だな
0932名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 17:54:11.78ID:noYhpCQj0
>>2
オグリキャップとか
ブライアント4連発とか
光Genjiとかだから
そんなもんだろな
0934名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:00:10.75ID:D8dtrl0q0
でも日本は四季があるから・・
0935名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:02:06.73ID:kY7lYQ6D0
>>925
バブル期は、働いた分だけ、いやそれ以上に貰えたからねえ
毎日点滴打ちならがら働いてたわ
その時の蓄えで、今もそこそこの生活送れてる
0936名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:03:24.16ID:aE8et0c90
>>935
どのくらいもらえたんですか?
0937名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:07:35.28ID:npr+Ti120
中国人から見下される国になるとはね・・・
0938名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:09:53.85ID:biUs56jf0
プラザ合意で強制円高の刑に処せられたからな
中国贔屓のサヨクは中国には核があるからアメリカは手を出せないと鷹を括ってたけどこの有様
アメはそういう国なんだよ
0940名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:38:15.22ID:e1HupVCO0
>>939
>>873
0941名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:39:04.31ID:/04Q7gOS0
>>892
調達って本来大変な仕事なんだよほ
高度成長期の日本は社長自ら脚で回って調達路を開拓したり育てたりしてた
デフレで買い方有利になってふんぞり返って威張り散らしてコスト削減強要するだけの仕事の癖が付いた世代が全てぶち壊した感じ
0942名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:39:21.84ID:2byYTA4v0
四季がある
春スコール
夏猛暑
秋台風
冬大雪
0943名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:40:50.25ID:1UD8mKQT0
>>941
団塊世代は「若者が働かないのが悪い」ばっかり言ってたよな
マスコミもそんな事ばかり言って若者叩きをしていた

若者が自発的に何かやって我々を助けないのが悪い、って繰り返してたね
0944名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:40:55.60ID:/04Q7gOS0
>>918
ロイヤルビッチなら高円宮承子様がおるで
0945名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:43:29.97ID:lRRL31zW0
>>927
そこで安倍の青天井労働時間w
0947名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:45:30.55ID:GcBHSceZ0
バブル期に高値で家とか買っちゃって、そのローンをずーっと払い続けてる人もいるんだろうな。
ある意味、そう言う人たちもバブルの負債を返してると言えそう。
0948名無しさん@涙目です。(兵庫県) [HK]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:46:55.57ID:UHwKRmMD0
これ何の価値もねえ土地に値段つきまくって
それを安い時から買い漁ってたから時価総額も跳ね上がっただけで
実が伴ってなかったろ
0950名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:50:05.50ID:lRRL31zW0
収入が低くても高くても
使ったもん負け

積み上がった金はいつでも使える
効率的な使い方を考えよ
0951名無しさん@涙目です。(兵庫県) [HK]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:51:23.09ID:UHwKRmMD0
>>950
国の価値が一定以上下がると円の価値もなくなるからね
0952名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:39.43ID:lRRL31zW0
>>951
お好きにどぞ
その言葉はとっくに聞き飽きてる
業者さんですかw
0953名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:52:40.23ID:/04Q7gOS0
>>913
自動車とかもそうだよな
ドイツやアメリカから買ったり技術指導に来て貰ったり視察を受けれてもらったりしてた
マツダのロータリーみたい開発した国が匙を投げた技術を実用化まで持って行った例とかもあるけど大半は猿真似止まりだった
0954名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:53:32.85ID:lRRL31zW0
国際金融市場に
お前らの手のひらから
参加出来る時代だよ
0955名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:54:16.17ID:/04Q7gOS0
>>950
デフレ思考だな
経済成長してる国では借金してでも成長分野に投資してゆかないと没落するぜ
0956名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 18:55:25.72ID:5j/L5z9x0
ドル高でもiPhoneやiPodは売れまくり

結局魅力ある製品が作れなくなった資源皆無の国

円安観光立国、アジアの慰安所で中韓人に奉仕
0958名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:01:19.84ID:F25R6vlq0
>>938
まあ圧倒的な政治力経済力軍事力を持ってる国が、身の程知らずの後進国からなめた真似されたら、叩き潰したくなるのは当然かもね。
過去の日本も今の中国も、ほんまもんの超大国と付き合うにはもっと慎重であるべきだった。
0960名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:11:29.01ID:eNNbeWQr0
NTT()
0961名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:23:55.65ID:/04Q7gOS0
>>958
冷戦の間は米国は熾烈な日米交渉はしても日本潰しになるようなことは決してしなかった
対ソの大事な同盟国だからな
それが冷戦終わって情勢変わったのに日本は相変わらず同じスタンスでアメリカに高飛車でしかも湾岸戦争に30ヶ国以上が国際協調して支援したのに日本は非協力的で言われて渋々金払うだけだった
なのでアメリカはこんな奴もう同盟国じゃねえわと思ってNSC作って対日経済戦を始めることにしたんだわ
情勢変化無視してる当時の日本の指導者がアホですわ
ダイゴ祖父と金丸竹下宮澤あたり
0962名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:24:36.16ID:/04Q7gOS0
あ、金丸小沢宮澤だった
0963名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:27:07.41ID:B9oyHUx70
>>961
国際感覚、特に欧米の感覚が無かった

金丸北朝鮮の時代か
0965名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:32:29.57ID:B9oyHUx70
>>961
日露戦争の戦費の借金を返し終えたから円を上げたと言う説もあるじゃん
0966名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:33:14.70ID:1UD8mKQT0
>>961
竹下とか中国べったりだし、野中広務なんて北朝鮮だしな
90年代日本を支配してきた政治家は外国のエージェントばかりだった
0967名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:34:50.18ID:1UD8mKQT0
>>962
当時は「金丸・竹下・小沢」の頭文字で「こんちくしょう」と言われていたね
宮澤は比較的まともであったが、凄まじい学歴原理主義者で人望が無く朝日新聞の慰安婦捏造によって倒れた
0968名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:36:05.84ID:Rrbz88w90
>>2
俺も俺のバイクも歳を取るわけだ
0969名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:38:12.11ID:B9oyHUx70
>>966
その前はロンヤスなんて言ってたのにな
歴史のアンチパターンとして学習しよう
0971名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:40:56.96ID:1UD8mKQT0
>>969
90年代になって左翼が物凄い勢いで日本社会を支配していった
信じられないだろうが、90年代は北朝鮮支配の時代であった

それというのも、当時はテレビ新聞とそれを真に受ける団塊世代が
世の中を仕切りだしてから、テレビ新聞が自在に世の中を動かせた
特に「ニュースステーション」を擁する朝日新聞の力が凄まじかった
こんな中で宮澤喜一首相訪韓の1週間前にあの有名な慰安婦捏造記事が出たんだよな
0972名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:46:55.94ID:yx/XAfIU0
次延びるのはロボット、農業、環境
0973名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:47:45.23ID:B9oyHUx70
>>971
金丸訪朝、マドンナブーム、村山政権、オウム上げ
中心に居たのは朝日とTBS
0974名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:50:48.53ID:1UD8mKQT0
>>973
北朝鮮と最も親密だったのはTBSだったね
そんな中でオウム事件が起こった訳だけど、そもそもオウムをあそこまで大きくしたのは
TBSを始めとするマスコミがオウム真理教を支援し擁護したからであった

社会党のおたかさんこと土井たか子だけど、彼女の「パチンコが趣味」は
庶民的だとマスコミが褒めていたが、今から見れば誰がケツ持ちなのかバレバレであった
0975名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:53:37.15ID:TRkKe9xm0
一億総中流の時代は良かったな。あれが真の幸せなんだと思う。派遣制度悪用して国民全体の生活の安定度を下げていった今はもう誇れるものがあまりない日本になってしまった。
0976名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:56:03.10ID:1UD8mKQT0
>>975
ただ、80年代は高税率を払っていたエリートたちの憤怒の声が溢れてたのも事実で、
90年代以降はバブル崩壊以降の混乱に乗じた彼らの復讐にあったというのが正しいだろう

消費税にしても元々は「直間比率見直し」という大義名分で、富裕層の税金が
高すぎるから、広く負担してもらおうという話であった
0978名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:56:07.62ID:ZTMu6wwh0
>>974
TV、ラジオ、紙媒体しか情報がない時代だからな
やりたい放題だわな
0979名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2018/07/22(日) 19:58:54.13ID:B9oyHUx70
>>976
そんな日本を見てたから、中国は管理資本主義にソフトランディングしたように思う
0980名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:03:28.65ID:1UD8mKQT0
>>977>>978
そりゃ、FAXとらくらくホンしか使わない人達が80年代から30年居座ってたんだからね
頭の中が30年止まってるってちょっとあり得なくない、って思うけど実際そうだった

そんな人達が30年洗脳しきって動かしてきたのだから、テレビ新聞などのマスコミの力は
本当に凄まじい物が有りましたね
0981名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:08:55.08ID:1UD8mKQT0
>>979
00年頃に見た本のエピソードに、中国に行ったとある経営者の話がある
自分も中国に行って見たことがあるが、中国では地方から来た労働者が
都市部の工場で1つの部屋に4人ベットで働いてる
その経営者はそれを見て「日本人労働者への怒りが湧いてきた」というものだった
「日本人はなんという甘ったれてるんだ、もっと日本を貧しくしなければならない」

団塊世代のエリートの下の世代への本当の想いってのはこんな形であったと思う
それが竹中平蔵の説く「トロツキズム」に繋がったんだろう
0982名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:09:14.31ID:v8We2+zo0
0985(北海道) [JP]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:09:57.74ID:v8We2+zo0
0986名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:11:18.63ID:ZTMu6wwh0
>>980
新聞がその力を失ったのはネットが普及してから
数社は他の放送局よりちょっと早かったが
TV局が完全に信用を失ったのは民主党政権発足後かと
0987名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:11:43.16ID:B9oyHUx70
>>981
それは酷い話だw
0988名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:13:01.12ID:bH0zeQRC0
親方日の丸全盛の頃だな
その頃ちょうど父親が道庁に出向してたからしょっちゅう夏休みや冬休みはもちろん
ちょっとした試験休みや連休あったら1人で飛行機乗って
スキーしたり遊びに行ってたな

1人で北海道の名所巡り行ったら駅まで車で送迎&宿泊無料とか当たり前だったな
0989名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:16:56.36ID:1UD8mKQT0
>>986
テレビが力を失ったのはやはりスマホだろうね
PCでのネットに限られていた時代は誰もがネットに接続できてなかった

スマホによってやっとネットに対してテレビに対抗できる低コスト(知能的な意味で、これ重要)
で接続できるようになったという、空前絶後のイノベーションが発生した
そして、その民主党政権が嘘ばかりでテレビがそれを擁護した
嘘つきってのが誰でもよく判ったからね
0990名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:17:15.80ID:dBG1LQnz0
そこからの没落スピードが悲惨すぎる
0991名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:17:42.90ID:ZTMu6wwh0
おたかさん社会党が政権を取った時
これがどういう政党か詳しく知っている者はいなかった

国民はマスコミの笛に踊らされる愚民でしかなかったわけだ
0992名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:19:23.97ID:1UD8mKQT0
>>987
竹中平蔵などの所謂新自由主義の言ってる事は、要するに「トロツキズム」で、
世界をごく一部のエリート層以外はフラット化しようという発想だな

行き着く先は共産制と同じ99%の貧民と1%のエリート層に分化した社会になる
中流ってのはその世界革命に於いて否定されるべきプチブル階級って事になる
0993名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:21:37.45ID:1UD8mKQT0
>>991
実態は「朝鮮労働党日本支部」だったんだもんな
社会党がどういう正体であったかというのを皆が知ったのは北朝鮮拉致露見以降であった

そんな政党がマスコミと組んで世の中を滅茶苦茶にしていたのがバブル崩壊後だな
0994名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:30:12.44ID:MYJVmLzO0
>>9
今とあまり変わらないように見える
スマホゾンビがいないのと乗り物が懐かしい
0997名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:36:19.14ID:ZTMu6wwh0
>>992
竹中は雇用と労働の流動化を提唱していたが
人の経験を全く考慮していない
当時から机上の空論だとは思っていたが
まずは自ら自分の経歴を捨て去ってコンビニバイトから始めるべきだ
0998名無しさん@涙目です。(茸) [HK]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:37:28.40ID:9FQHD0LT0
この頃経済学とか言う無能な学問が流行ってたな
0999名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [LV]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:40:48.77ID:1UD8mKQT0
>>995>>997
00年代の所謂新自由主義ってのは、イデオロギーの問題と現実的な金の問題の2つがあったと思わる
金の問題というのは90年代後半に日本企業の労働分配率は史上最高になったんだよね
団塊世代の年功序列賃金のせいだけど、それを支えるために下の世代の雇用と賃金を容赦なく切り捨てた

今に至るもその頃に下げた賃金カーブの影響が甚大で、未だに賃上げは遅々とした状態である
1000名無しさん@涙目です。(富山県) [DE]
垢版 |
2018/07/22(日) 20:42:21.51ID:peEhrMpi0
糞農民まもって日本の電機と車をないがしろにした政治は糞

これは自民批判じゃなくて、他の政党でも同じだったとおもう

つまり日本の農民が糞

こいつら早く死なないかなぁ・・・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。