英高級ブランドのバーバリー、売れ残り商品42億円分を焼却処分→炎上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:06:11.42ID:AR9NX/Um0?2BP(1931)

バーバリー、売れ残り商品42億円相当を焼却処分 ブランド保護対策で

英高級ブランドのバーバリー(Burberry)が、過去1年で売れ残った服やアクセサリー、化粧品、総額2860万ポンド(約42億円)
相当を焼却処分していたことが同社の年次事業報告書で明らかになった。ブランドを守るための措置だが、英国内では
厳しい非難の声が上がっている。

ファッション業界では売れ残り商品の焼却処分が一般的になっており、知的財産を保護し、商品の盗難や割引販売を防ぐためと
企業側は説明している。

バーバリーは声明で「過剰在庫を最小限にするための慎重なプロセスを行っている」と説明し、「商品の廃棄が必要な際には責任ある
方法で行っており、廃棄商品の削減とその再評価を模索し続ける」と述べた。

同社はまた、環境に対する責務を深刻に捉えており、商品の焼却によって発生したエネルギーを再利用していると説明した。

ファッション業界の廃棄物の削減に取り組んでいるエレン・マッカーサー財団(Ellen MacArthur Foundation)などとも提携しているという。

しかし、国内ではバーバリーに対する厳しい批判が起きている。野党・自由民主党(Liberal Democrats)のティム・ファロン(Tim Farron)
議員は、「バーバリーが売れ残った商品を燃やすことが好ましい解決策だと考えているのは、言語道断だ」と非難。リサイクルするほうが
環境にとってはるかに良いと指摘し、「英国の一流ファッションブランドとして、持続可能なファッションをリードすべきだ」と述べた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3183090
0004名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:08:34.45ID:ZU2i0as40
ブルーレーベルとかブラックレーベルとか流行ってたけど本家は売れてないのか
0006名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:11:12.73ID:4bUrcnqh0
価値がないからこそゴミとして処分できるわけである意味の証明だわな
0007名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SA]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:11:55.24ID:YqOrk+bP0
エコに発電しとけばセーフだった
0010名無しさん@涙目です。(catv?) [CO]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:12:51.37ID:2s85lEu20
農作物潰すのとはわけがちがうなぁ
0017名無しさん@涙目です。(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:17:29.51ID:XtJwb0Dw0
物そのものの価値は何分の1ってところだろな
0018名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:17:55.36ID:sd+K8KXb0
金で買えるブランドなんて所詮三流
(自分で言ってて意味が分からない)
0020名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:20:07.88ID:FhS06vUa0
大きく廃棄品と印字して貧民に配ったらどうや?
乞食は寒さが凌げて嬉しいし企業のイメージアップにもなる
ブランドイメージも低下しないだろ
0021名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:22:59.48ID:V65QDF4T0
バーバリユース・ビイ
0023名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:26:09.39ID:GO3mMX1J0
>>19
そうじゃなくて資源大切にしろって話なんじゃねーの
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:32:03.34ID:BZYEWqDD0
この批判を躱すために試着販売を主流にしようとしてるんだよな
返品された服を破棄しても元々焼却処分する予定のものだから懐は痛まないっていう
0029名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:35:16.62ID:pmrs2YNi0
>>4
ブラックもブルーも、コート、ジャケット、シャツ、Tシャツを未だに愛用してるけど、本当に品質いいよ

バーバリーは三陽商会と手を切ったのは大間違いだと思うわ
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:38:37.94ID:BZYEWqDD0
>>28
それなら最初から生産絞れば良いのにな
最大限に売りたいけど過剰供給はしたくないとかバカじゃないのかと

ぶっちゃけ燃やすほど余ってる方がブランドイメージがた落ちなのに
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:41:39.77ID:HCBXPc020
バーバリーのマフラーしてる人毎年減ってきたしな
0035名無しさん@涙目です。(dion軍) [NZ]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:43:23.83ID:V838fazw0
>>4
ブラックレーベルのYシャツ、チノパン、ベルト今でも幾つか持ってるが
Yシャツは3年ぐらい持ってたな
パンツとベルトは7年ぐらい経ったが今でも現役
0036名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:43:37.88ID:jKpoLJhE0
まぁ、、自分の所の商品が好きじゃないんだろうな。。と、ありきたりな
0038名無しさん@涙目です。(dion軍) [NZ]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:44:56.67ID:V838fazw0
ブラレあった頃はブラレでしかYシャツ買わなかったが
なくなってからは全部オーダーシャツに切り替えた
やっぱオーダーの方が自分好みのデザイン出来るし楽しい
0039名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:47:47.57ID:7awnFojI0
>>34
BURBERRYは日本の会社にライセンス預けて好き勝手やらせるのを止めて本家本元だけになったよ
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:48:13.52ID:g/yuq9JM0
20年くらい前に買ったパンツ
ヨレヨレで薄汚れてから仕事着に使ってるけど
ハードな使用に耐えててほつれ破れが一切ない
ちなみに同条件下でユニクロは一、二年
GUは一年持たない
マジで品質よかったよ三陽商会
0041名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:49:09.72ID:am+IuWgO0
原価はクズみたいなもんやろ?
0042名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:49:26.42ID:3lxdRD9y0
>>12
化粧品の瓶は不燃物だぞ
0045名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:51:43.61ID:zjwtXJFQ0
オッさんおばさんブランドっていうバーバリーのイメージを改善したのも三陽のおかげ
0050名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/07/20(金) 23:56:53.60ID:miisi4Oj0
つーか
焼却処分すると言う事は、実際は無価値て事だよな
本当に価値あるものならそんなこと出来ないだろうし
結局バカが「ブランド」に金を払ってると言う証拠
0058名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/07/21(土) 00:23:16.58ID:ZgzvLJ8n0
バーバリーのトレンチコートを着て似合う日本人て少なすぎ
身長の低い人はトレンチコートが絶対に似合わないよ。残念だがトレンチコートは当時身長175cm以上の軍人用をモデルに作成されているから仕方がない
0060名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2018/07/21(土) 00:26:50.89ID:xX7lVoOl0
>>56
それはエコだろ
0061名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]
垢版 |
2018/07/21(土) 00:30:05.72ID:hfub0bon0
>>46
それとこれとは無関係な話
0062名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/07/21(土) 00:30:23.27ID:FQcjsA5C0
カシミアは勿体ない
0063名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/07/21(土) 00:33:04.82ID:H2a0q8iS0
>>40
シャツもジャケットも未だに現役
買ってから14年はたってる

驚くべきはTシャツ
6枚買って未だに2枚は現役
当時一枚2万円以上したけど十分元取れてる
0067名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/21(土) 00:58:19.34ID:5rs3mxKQ0
農産物や魚の豊作、豊漁時の対応と同じだろ
ま、需要予測甘かったのもあるから経営陣も責任取るんじゃね
0071名無しさん@涙目です。(千葉県) [RO]
垢版 |
2018/07/21(土) 01:09:40.46ID:BodEWc2A0
んじゃ発電したエネルギーはバーバリーエネルギーとして転売しろよw
馬鹿な日本企業は買うぞ
0075名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/07/21(土) 01:12:30.01ID:9UC8bhhj0
確かにブラックレーベルは何年たっても現役で着てる服多い。
詳しいことはわからんけど日本人の体型に合うように作られてた感じするな。
0076名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/07/21(土) 01:12:44.15ID:2vmd+8Bt0
>>48
イギリスから見た東欧って中国より評判良いのだろうか…?
0078名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/21(土) 01:14:20.41ID:XyXywWPL0
燃やされてしまうようなものをすき好んで身につける人が少なからず存在するということか
価値観は人それぞれやな
0081名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/21(土) 01:19:02.50ID:x/DfVw3r0
安く売るとブランド価値下げるのはわかる
途上国や紛争・災害地域への寄付もバーバリーだと仰々しく向いてない
なら世界のセレブにでも配ってSNSで宣伝してもらえばいいのに
在庫処分できて宣伝費用も現物支給で最小限に抑えられる
0084名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/07/21(土) 01:25:43.44ID:8h2E3XYP0
おじさん方が援交JKに買ってやる為勉強したブランドだろ
0085名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/07/21(土) 01:25:44.69ID:VWW27Hq30
日本でライセンス契約を打ち切らなければよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況