X



【一大事】あまり報道されない「水道民営化」可決。外国では水道料金が突然5倍に【これアカン奴や】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 17:47:14.68ID:C/G8b/up0●?PLT(27000)

7月5日、水道民営化を含む水道法改正案が衆議院で可決された。海外では水道料金が5倍に急騰するなどの問題が起きているが、日本国民には十分に周知されていない。
問題化した「水道の老朽化」が後押し。民営化で解決するのか?
■あっという間に可決された「水道民営化法案」
7月5日、水道法改正法が衆議院本会議で可決されました。(中略)
2013年に麻生氏が「水道民営化を目指す」と断言
水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み(コンセッション方式)も盛り込んだのが、
今回の水道法改正になります。
国鉄、タバコ、電信、郵政と、いわゆる「三公社五現業」の民営化が続いてきました。今回は水道事業の民営化のようです。
(中略)
■海外では失敗している「水道民営化」
ただ、この水道事業民営化においては、海外ではいくつか失敗例も見受けられます。水道の民営化の失敗例としてよく知られているのが、マニラとボリビアの事例です。
マニラは1997年に水道事業を民営化しましたが、米ベクテル社などが参入すると水道料金は4〜5倍になり、低所得者は水道の使用を禁じられました。
またボリビアは1999年に水道事業を民営化したものの、やはりアメリカのベクテル社が水道料金を一気に倍以上に引き上げ、耐えかねた住民たちは大規模デモを
起こし、200人近い死傷者を出す紛争に発展しました。
当時のボリビア・コチャバンバ市の平均月収は100ドル程度で、ベクテル社は一気に月20ドルへと値上げしたのです。大規模デモは当時の政権側は武力で鎮圧
されましたが、その後、コチャバンバ市はベクテルに契約解除を申し出ると、同社は違約金と賠償金を要求してきたそうです。
■世界の潮流は「再公営化」
外資が参入してきて水道料金を引き上げ、水道料金が支払えない低所得者層は水が飲めずに、衛生上よくない水を飲んで病気になるケースもみられます。

http://blogos.com/article/310613/
0103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 18:47:22.06ID:F1j6IY8I0
と言うか、浄水技術が一般企業に出来る訳ないと思うがな
しかも健康に直結する事、下手すれば企業側が利用者に潰されるわ
0112名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 18:50:42.53ID:Xd1AJz+s0
民営化されたらクレカ決済に対応してくれるかな
0113名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 18:51:04.37ID:+XD/zIBV0
>>101
日本はアメリカの言いなりで、TPPで金融農業知的財産工業あらゆる分野が奪われるって喚いてたのもお前らパヨクだったよね

なんであらゆるものを奪えるのにトランプにげたの?
アベが全知全能の独裁者だからかな?
0117名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/07/13(金) 18:56:53.03ID:WlPw3yrc0
ネトウヨは安倍がほんとの売国奴だと気づいていない
知財も天然資源も仕事も、皆自信の保身のために叩き売りしてやがる
年金で株買って見た目だけ経済の先には…
0119名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 18:57:32.57ID:+XD/zIBV0
>>4
>>11
>>12
>>32

イギリスの事例だって
@民営化による効果

・資金を株式市場から調達することが可能となった

・設備投資額が拡大した

・事業運営コストが減少した

・断水件数が 13 万件から 1.1 万件に減少した

・水質基準への不適合が 1/100 から 1/700 に減少した

・漏水が減少した

・利用者サービスが向上した
0121名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 18:59:32.70ID:xFUEMxYM0
>>116
ヴェオリアか?
日本でも多分ヴェオリアがやるんだろうし、このために昔から手を打ってきてたんだろうな
0122名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:00:08.15ID:/hMEJYvT0
水を民間が売るか。。。


う〜ん
0123名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:16.45ID:ux835ydI0
>107
日本より優れた技術を持つ国なんて無い、と言うのなら、
中途採用できる優れた人材を採用できる、って何なのさ。
現状で満足なんでしょ?

日本は優れた技術を持っているわけじゃなくて、元々の水源が良いだけ。
雨水じゃなく、山を通した水なんて、濾過器を通した水も同然でしょ。てか市販のミネラル水精製濾過器なんて、山を模したものでしょ。

世界の国々より水道水が良いのは技術じゃない。自然に恵まれているだけ。
何だ偉そうに。
0126名無しさん@涙目です。(千葉県) [SE]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:56.14ID:MiQ2yMkX0
金の問題もあるけど、災害時に困ることになるだろ
地震にしたって国は予測できない、防げないから減災で!ってことにしてるわけでね
公営なら災害時でも24で対応するけど民間はそうはいかんし、今より良くなることは無いと思ったほうがいいわ

まあーお前ら公務員叩いて叩いて公営系のもんを民営化したがってたから本望だろう
俺は大反対だがな
0129名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:05:30.76ID:MpDa6FIg0
@自民支持で水道民営化賛成
A自民支持で水道民営化反対
B自民不支持で水道民営化賛成
C自民不支持で水道民営化反対

普通の日本人としてはどうあるべきなの
0130名無しさん@涙目です。(千葉県) [SE]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:05:41.79ID:MiQ2yMkX0
>>127
僻地への水道インフラなんて通さねーよ
今時の自治体はそこまでバカじゃねーよ井戸と定期給水車で賄わせるのが殆どだよ
0131名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:06:18.67ID:+XD/zIBV0
>>125
改善の程度はあるけど、実際に改善した事例はあるわけだし
民営化で改善する可能性は、頭のおかしい陰謀論が現実になる確率よりは高いんじゃないかな
0132名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:06:37.34ID:ux835ydI0
それをお金の力で売り買いできるようにしようとしてるんだぞ。
ヒトラーの予言に、「水一杯も飲めない国々」ってあるけど、
それを読んでもまさか日本が、って思う人ばっかだろ。

民営化すると、それが可能になるんだよ。
この、豊かな、水に恵まれた国でも。
0133名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:06:47.75ID:I6vnvY8e0
水道料金の値上げには経産相の認可がないと値上げできないようにします
なので安心してください

水道会社「値上げしたい!」
経産省「いいお!」

水道会社「値上げしたい!」
経産省「いいお!」

水道会社「値上げしたい!」
経産省「いいお!」
0139名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:10:38.58ID:rjvsak9z0
最近政治ネタってデマスレばっかだな
0140名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:45.88ID:JRWNsNJg0
問題ないからさほど報道されないんでしょ?
0141名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:58.19ID:BPigLXX80
貴様ァー!水道代払ってタンカー!!
0143名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:13:41.22ID:A767o6B/0
ウォーターサーバーの使い放題プランの方が安くなるんじゃね
ミネラルウォーターで風呂沸かしたり洗濯したりする未来がもうすぐ来る
0144名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:14:25.58ID:+XD/zIBV0
>>140
そういうこと、発注者はあくまで行政側で、依頼を受けて水道業を民間が運営するだけ
依然として水道は行政の管理下にあるし、水の品質も価格も法的に制限があり民間が好き勝手できるわけではない
0146名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:15:58.89ID:kcm4MdEG0
郵政は別に使わんからええわと思ったけど、水道は怖いな。
生命線やん。
電力会社が価格をつり上げた時に感じた選べない感は今も覚えてるわ。
0150名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:18:57.67ID:J4i2qm7t0
普段から公務員は無能って言ってんのにこういう時だけ反対するよな
0151名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:19:19.59ID:+XD/zIBV0
>>147
してこなければそのまま行政側が赤字でインフラ崩壊させながら運営するだけだよ
0156名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:21:33.51ID:swFID4Bo0
日本は水だけは守ろうよ
0157名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:22:48.55ID:wvZO2Avb0
上手いこと吉野家とすき家みたいなサービス競争が起こればいいけど

一社独占ならきついだろうな
0158名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:23:26.50ID:zYidzQjg0
なぜ諸外国で失敗しまくってることをやってしまうのか
0160名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:24:59.98ID:zYidzQjg0
>>119


肝心のそれを日本で実行できるかどうかは別問題ですっていうやつだなw
0161名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:15.65ID:FApPvuXl0
なぜ値上げするかというと水道管更新費用を日本人が全く積み立ててないから
年平均1兆5千億円必要になるから1家庭年間3万円は最低増える

結局毎月水道料金が5千円プラスぐらいになる
安倍バンザイ
0162名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:39.04ID:Wyoz0rmG0
マニラとボリビアの例を出されても
0163名無しさん@涙目です。(千葉県) [SE]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:44.32ID:MiQ2yMkX0
まあさ、公営系を段々民間にシフトしてるけどそろそろ歯止め効かせないと大変なことになるよ
外国のインフラと変わらなくなるって悪夢だよクッソ高い税金払っときながら外国並みね
高い給料なんて腐ったトップの方しか貰えてない上に、民営化したところでそれは変わらん
素直に末端公務員にやらせておけよ適当に叩いておけばそれなりの仕事するよ
0164名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [NL]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:47.19ID:RR3sjCRl0
上下分離方式みたいな感じにはなるの?
流石に丸投げって事はないよね?
0165名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:27:40.33ID:8KK1yoNT0
託送料金は算定根拠を明示した上で経産省の監査を受けるからべらぼうには上がらんよ
電気ガスが民間で運営されて何十年経ってんだよ
0166名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:04.49ID:hTX5YSpX0
東電を国営にしろよカス
0167名無しさん@涙目です。(庭) [RS]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:25.35ID:84RqoHRL0
こんな重要な法案国民的げろんなしに可決するとかフザケンナよゴミ自民
この売国政党が、野党がゴミすぎるからって調子に乗りすぎんだよこの売国政党
全国に拡散しろ
0168名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:38.78ID:8KK1yoNT0
>>161
それは各自治体の水道局に対する予算の割り振りの問題点であって国政とは違う
東京なんかあの無能なおばさんが経年水道管対策をほったらかしにしてて今後50年に渡って都政に禍根を残すレベルだからな
0169名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:17.97ID:/h1CU5oS0
プロパンガス地域とかも、あの仕組みがメチャクチャだもんな
その地域に住んだ時点で自動的にプロパンガスだろ?
0170名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:20.26ID:+XD/zIBV0
>>155
広域化による人員等の効率化で民間だと人件費大幅減って試算だって
0172名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:15.73ID:wvZO2Avb0
上手いこと吉野家とすき家みたいなサービス競争が起こればいいけど

一社独占ならきついだろうな
0173名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:44.20ID:s6sDcvbc0
日本はすでに侵食されてるわ

野党与党ともに売国奴

一部の力のあるものに奴隷として
働かされてるおれら

スマホは生活データとしてきっちり
管理されてる
0174名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:50.24ID:qwROF4W70
フランスも民営化に失敗して、また公営に戻してんでしょ
0175名無しさん@涙目です。(catv?) [AT]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:19.71ID:M8/3ARCc0
>>169
都市ガス来てない地域だが、プロパンガスはコンロでしか使ってないから気にする程ではない
湯沸かしはボイラーだし
最近の新築はオール電化にしてる所が増えたから、プロパンガスもボイラーも使ってないな
ガス使いたい時はカセットコンロがあるし
0176名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:36:59.29ID:+XD/zIBV0
>>174
民営化否定派の市長がいる1市が、契約更新のタイミングで公営に変えただけで、その他の市は民営のままらしいけど
0177名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:52.29ID:uEUmVnaH0
>>170
行為域化による人員等の効率化って簡単に言うけど、初期投資ものすごくかかると思うんだが…

あと、今、人手不足じゃなかったっけ?
人件費大幅削減ってそもそも人集まらないでしょ

そう考えると設備整えるのに本当に莫大な額かかるし、そこケチったら運営できなくなると思うが
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:39.91ID:FApPvuXl0
>>168
そもそも地方自治体に独自の税収がほとんどない
まるで自治体が予算自由に決められる様な言い方w

各省庁の実施する地方自治体の負担を伴う法令・予算については総務大
臣の意見を求めること,地方財政計画によって自治体の財政運営が統制されている
0181名無しさん@涙目です。(家) [MA]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:57.56ID:ZTxWZBlv0
野党とパヨクのお陰です これからもモリカケ運動がんばってください
0182名無しさん@涙目です。(東日本) [FR]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:50.20ID:1dMPweqx0
日本を世界一企業がお金儲けしやすい国にする安倍さん最高です
最高ですか〜?最高です!
最高ですか〜?最高です!
最高ですか〜?最高です!

さあ皆も比例は公明
選挙区は自民に投票で安倍真理教に入信だ!!
0183名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:41:40.95ID:+XD/zIBV0
>>177
駄目だったら参入企業いなくて公営が続くだけだからいいじゃん
0186名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:43:29.87ID:uEUmVnaH0
>>183
普通に初期コストケチって運営できなくなる企業出てきたらどうすんの?
まじめな企業ばっかりじゃないし、金のことだけ見て変な企業に委託する自治体とか普通に出てきそうだけども
0188名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:43:52.08ID:k02wxdjR0
移民いれて水を売り渡す
このすれは伸びない
0189名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:45:05.43ID:+XD/zIBV0
>>186
そういう行政はいま現時点でクズみたいな組織抱えて死にかけてるから対して変わらないでしょ
0190名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:45:14.12ID:FApPvuXl0
本来足りない水道管更新費は税金で埋めるところ
民営化で、増税せず料金徴収できる
つまり水道屋に税金の集金係をやらせる
0193名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:48:14.67ID:uEUmVnaH0
>>189
今の自治体の多くは水道事業をちゃんとしてくれる企業選ぶノウハウ無いでしょ
競争入札みたいな形で事業選ぶんだと思うし、ノウハウの話であってクズみたいな組織抱えてるとか関係ないと思うが…
0194名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:51:13.24ID:ucPCilD+0
地方の僻地は絶対に大幅値上げになるだろう
0196名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:51:27.57ID:+XD/zIBV0
>>193
じゃあ実践の中でノウハウ構築するしかないね
民営化そのものの問題じゃないから、民営化法案自体は問題ないってことね良かった
0199名無しさん@涙目です。(禿) [DK]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:55:13.01ID:lT78OxXI0
ネトウヨは馬鹿だからソースを理解できないのでしょう。この期に及んで安倍ちゃん支持とか。
0200名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/13(金) 19:55:46.60ID:+XD/zIBV0
>>197
依頼主の自治体でしょ
民営化そのものが問題ではなくノウハウ問題ということなら、すべての地域で一斉に始めず部分的に開始してノウハウ構築していけばいいだけだから、民営化に反対する理由にはならないね
良かった
お前ら民営化で日本終了みたいな話しかしないから怖くなっちゃったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況