X



「プラモデル離れ」に危機感…激震の模型業界、日本メーカーもピンチに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 21:03:18.54ID:QiYeoeMh0?PLT(13121)

◆プラモデル業界に激震

模型業界の大きなニュースとしては、北米の大きなディストリビューターであったホビコという会社が2018年1月に会社更生法の適用を申請、事実上売却された。
これに伴って、日本のメーカーでは株式会社ハセガワが、このホビコを通じて全米にプラモデルを輸出していた関係で、少なからず打撃を受けている。
さらにハセガワが日本市場への輸入元となっていたプラモエルの老舗、レベルは、前述したホビコに買収されていた関係で、こちらも2018年4月に生産をストップ。
現在レベルは、金型などをすべてドイツ・レベルに移管しているという。

というわけで現状、アメリカのプラモデルメーカーとしては、ラウンド2傘下のAMTをはじめとした数ブランドが生き残っているのみ。果たして今後アメリカレベルが
どうなっていくかは先が見通せない状況なのである。

因みにレベル傘下には、60年代に日本でも一世を風靡したモノグラムというブランドも含まれている。これに対してヨーロッパでは、ドイツレベルを筆頭にモデルメーカーは
存在しているが、例えばイギリス最大のホビーメーカー、ホーンビー(傘下にプラモデルブランド、エアフィックスを持つ)も、2017年にフェニックスアセットマネージメント社に
株式を売却し経営が変わっているし、フランスのエレールも幾度となく経営が変わり、現在は2016年に新しいオーナーの元に経営が続けられているといった状態で、
先細り感が甚だしいのである。中国、特にマカオに新興プラモデルメーカーが存在し、とりわけマカオに金型工場を持つトランぺッターというブランドの躍進が目立ち、
日本のメーカーを脅かす存在に急成長している。

日本市場でも、ラジコンで市場を席巻した京商が経営悪化し、全株式を新生銀行系の投資ファンド、レンブラントHDに売却し、再生を図ることになった。事業そのものは
継続しているが、RC系のエンジニアはほぼリストラされたという。

◆先細りするホビー需要

ミニチュアカーの世界も変革が目立つ。それはかつてのようにミニカーが売れなくなって、1車種の生産に対し、金型を作るとその金型代金が償却できるほど売れない状況に陥っている。

全文はソースで
https://response.jp/article/2018/06/14/310854.html
0258名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:20:22.80ID:RZRPgeE90
それでもキャラ物とかは国内需要で短期間に100万個売れたりしてんだよな。
スケール物で100万個とか夢のまた夢・・・
0259名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:20:39.83ID:YH6mi+EE0
>>255
アメコミキャラのフィギュアとか、希少価値と相まって凄かったな
0263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:21:18.04ID:eLH3pNrp0
>>250
5000円でゴッドハンドのアルティメットニッパー買いなさい
0265名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:22:25.15ID:k9fhAwxL0
拡張現実が普及すれば終わる分野
0266名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:22:30.92ID:lZcq+emZ0
タミヤも今の会長兼社長が亡くなったらやばいんでしょ
0268名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:23:45.76ID:2r5d8C0D0
プラモに限らず「自分で自分の好みに作り上げる楽しさ」というものが廃れた。

処女嫌いも同様な理由
0270名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:25:09.63ID:cCgI45J50
プラモとかまじ楽しいかな
紙飛行機の方がたのしくね?精密でゴムバンドで飛ばすやつ
0271名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:25:18.67ID:YH6mi+EE0
>>268
そうそう、プラモの何が面白いって
人によって何を重視するか
リアリティの感性はどうかetc

で、全然別の仕上がりになるとこが面白い
俺は嘘みたいにテッカテカに光ってる金属光沢戦闘機が好き
0274名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:25:57.35ID:khks1k/W0
ちーびー戦士は子供向けとして手頃だったけどあんま売れんかったのかな
0275名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:26:13.21ID:0pgvAQ6S0
ドラえもんであった1/1プラモをVRなんかでやっとくれ
あと鉄人兵団の最初で組みたてるとことかワクワクしたよな
VR1/1ガンダム組み立てとかいいかもしれない
0277名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:27:36.28ID:fqcisCJg0
むしろ「○○離れ」が起こってない分野があんの?
0283名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:30:23.50ID:lZcq+emZ0
版権料が高すぎ
0284名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:30:38.61ID:RZRPgeE90
イデオンを再放送して、駿河屋の無限在庫を消滅させる作戦。
0286名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:31:40.10ID:ZCp7EHfL0
30年ぶりにプラモ作ろうと思ったら
説明書読んでも作り切れそうになくて箱に入れたまま…
0287名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:31:49.48ID:RgMjKI3h0
>>46
飛行機のプラモとかそれだよね。
1/32のトムキャットに手を出したらコクピットで挫折したわ
0288名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:31:54.15ID:rEOJgOT30
>>282
5千円前後するのか高いなw
0289名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:32:23.98ID:XOTvVRcV0
飛行機はハセガワ。
0294名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:41:15.79ID:xyWzjwgC0
>>291
アニメ離れというよりも
やたら萌え豚アニメが多すぎる
ロボットものアニメなんて1クール期間に1作品くらいしかない
よくあっても3くらいか
今季はガンプラのやつ、マクロスの監督のやつ、萌アニメのロボット出てくるフルメタ
これでも多いくらいだわ
0296名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:42:53.76ID:wlwOfG0b0
>>291
ごちうさの影響で
ボトルシップはいいかな?と思ってる。
0301名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:46:26.90ID:XOTvVRcV0
>>295
武装神姫?
0303名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:48:40.35ID:uYYh4DTB0
モンモデル、グレートウォールホビー、タコムはキット買ったな〜
米海兵隊のヴァイパーはキティーホークしか選択肢無かった
ズベズダのMIG29はどうなんだろう
0304名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:49:06.21ID:LsfDINcC0
フミナ買えるようにしてくれ
プレバン商法やめて
GXビット出して
0305名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:49:56.10ID:rvrUnI4M0
>>9
例のニス塗ってもダメかな?
パーマネントマットバーニッシュ
0307名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:51:05.73ID:rvrUnI4M0
プラモfigmaはよでないかな
0308名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:51:21.51ID:YH6mi+EE0
>>295
クオリティ凄いよね、人型だとまるで別の規格になるイメージ
一昔前は手作りフィギュアだったレベルのものが誰でも作れるって
0309名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:53:36.34ID:rvrUnI4M0
1/35ティーガー2のインテリアつきインジェクションキットとか考えられなかったのにな

1/35可動兵隊フィギュアほしいな
0310名無しさん@涙目です。(catv?) [CM]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:53:44.44ID:WAGnK0kV0
昔の海外製品はバリがはみ出しまくっていたり
部品が曲がっていたりで、
まず、部品を作ることから始めなくてはならなかったけど
最近は違うのかな。
0311名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:54:41.14ID:LsfDINcC0
パチ組しか出来ないけどクオリティ高いやつが欲しくなってメタルビルドを買ってしまった
早くνガンダムだして…サイコフレームましましじゃないやつ
0312名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:56:23.45ID:W8RP7MOF0
>>231
個人的には記録媒体も相当なものだと思うわ。たいして専門家でもない一般人がmicroSDに巨大かつ膨大なデータを持ち運べるなんて夢のような話。
ようやくモバイル環境がそれに追い付いてきた感じがする。
0313名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 22:58:56.49ID:W8RP7MOF0
>>310
子供のころ宇宙空母ギャラクティカの戦闘機を買ったけど、アンテナとか細長いパーツが全部反っててワロタよ。
お湯に浸けながら直すんだったかな、日本のとクオリティ違いすぎ。
0315名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:00:43.46ID:SBYX0XAW0
メーカーが頑張って設計しても中国人に3Dスキャナで簡単にコピーされてしまうしやってられんだろう。
0316名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:01:08.84ID:1rM3cCxF0
プラモはハードル高いんだよ
色塗らないと全然だめだし

その意味ではガンプラは偉大過ぎる

色塗らなくてもそれなりになるばかりではなく
組立そのものが楽しくなるように
工夫しつくされてるし
PGなんて本当にロボットつくってる気分になれる

ただガンプラはラインナップがなあ
連邦の量産型をいっぱい出して欲しい
0318名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:03:24.27ID:eJiexzuZ0
>>310
まあ日本のメーカーも再販しまくったニチモのやつとか大概バリ多かったけどな
しかし組むと良かったなまた1/500艦船シリーズとか作ってみたいわ
0319名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:04:26.89ID:RZRPgeE90
>>317
最後は大体爆竹で爆破してたw
0324名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:09:23.86ID:lZcq+emZ0
>>321
ニチモの30センチシリーズ
マーガリンやグリス封入して防水
直ぐに剥がれてボカチン
0327名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:09:47.74ID:OqpfxvVw0
3Dモデルがあれば所有欲は満たされるし上手くすれば操縦まで出来るからプラモは要らん
0328名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:29.63ID:RZRPgeE90
小学生の頃はゼンマイで動くタイヤが浮きになってて水陸両用で、紐を2本張るとその上も走れるマルイかどこかの車よく作ってたな。
今はこういうのが無い。
0329名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:42.26ID:Z5O1T7zp0
筐体準拠で稼働させて対戦できるようにしろ
アームに接続して最初はターンバトルとかでいいから
もちろん大破あり
腕のパーツのみ150円とかでバラ売り
各部のパーツにはアプリで読み取れるコードを同梱してスマホでカスタムした機体のステータス管理

今の技術ならリアルプラモ狂四郎できるだろ
0330名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:12:52.87ID:ZISn7mT/0
プラモ派よりフィギュア派ばかりになってる感はある
0331名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:13:16.10ID:L8XAVDQW0
プラモも3Dデータをダウンロードして3Dプリンタで
出力したキットを組み立てる時代が来るだろうな(´ω`)
0332名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:13:33.73ID:s8ZjJgfZ0
金型パクられまくり
だし
0333名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:16:13.11ID:SNPeBNjhO
>>310
「カラ合わせ」ってのが必須だった
2つの部品を合わせた時にどれくらい隙間が出来るか、嵌合部の「あわせ」はしっかりしてるか、部品は揃ってるか
箱から出して最初にやる作業だったよ
0334名無しさん@涙目です。(庭) [PE]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:17:03.29ID:luT+Sx3u0
ビルドファイターズみたいなことができるようにならないともうダメだね
0335名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:17:16.31ID:j1Wdtxum0
プロターってまだあるの?
0336名無しさん@涙目です。(宮城県) [TH]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:18:08.90ID:GdGtpbeZ0
ガンプラはいろいろつくったけど
戦艦はアーガマ、戦車はマゼラアタックしかつくったことない
0337名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:18:12.14ID:ZzGPEIxw0
動くゾイドがなくなったのが痛い
0339名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:19:30.64ID:lFGcsAPe0
3Dプリンタってあまり聞かなくなったけど進化してるの?
0341名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:21:09.64ID:TfVAHnsm0
ほぼ原因は少子化だろ
経済規模が縮小してる
0345名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:23:01.73ID:eJiexzuZ0
>>339
どうも初期投資と時間と使用コストでキット販売に比べて普及はまだ先だろうな
精度は言うまでもなく良いんだがな強度的なものはよく分からんけど
0347名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:25:24.57ID:ZzGPEIxw0
>>340
し、知ってるわそれぐらい
バカにすんな
0350名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:26:08.97ID:YH6mi+EE0
https://www.youtube.com/watch?v=YnKhW2_X5Bg
ドローンも流行ってるし、正直ちょっとこの路線で遊んでみたい
0351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [HR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:28:02.50ID:TIs1972A0
ヨコモみたいなわけわからんのが生き残ってるのがスゲーわ
0352名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:28:14.66ID:YqJ25N/W0
>>25
面白いwww
0353名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:28:43.95ID:QrBSqIUW0
今の子供がガンプラ プラモデルに興味もつのか?
スマホゲーム、カードゲームあたりに行きそうだけど
0357名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/06/14(木) 23:32:11.26ID:A5JXyRrJ0
ガキの頃からやっててようやく塗装が上手くできるようになった
塗装が上手いと作ってて楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況