X



WHO、トランス脂肪酸を5年以内に全廃へ!マーガリン派ピンチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 11:19:34.76ID:esPJIQ5y0?PLT(12000)

WHO(世界保健機関)は、動脈閉塞の原因となるトランス脂肪酸を今後5年間で世界の食品市場から完全排除することを目標に、それに向けた各国への支援計画を発表した。

 過去には感染症の根絶を強く推し進めてきたWHOだが、現在は、慢性疾患につながるリスクの排除を目標に掲げている。

 WHOは5月14日の声明の中で、世界中で多くの死を未然に防ぐため、トランス脂肪酸の排除が不可欠だと述べた。
WHOは、多くの加熱食品や加工食品に含まれるトランス脂肪酸を摂取することが、毎年50万人以上が心疾患で死亡する原因となっていると推定する。


「これは危機的なレベルであり、現在我々がとりくむ最重要課題です」WHO事務局長のテドロス・アダノム氏は、5月14日にジュネーブで開かれた記者会見でそのように述べた。

 WHO当局者は、多くの国ですでに取り組みが進んでいる現状を考慮し、5年後には目標達成可能と想定している。
デンマークはすでに、15年前にトランス脂肪酸を全廃した。
以来、アメリカおよび40ヶ国以上の高所得国が、食品市場からのトランス脂肪酸の排除に取り組んできた。

 WHOの「健康と開発のための栄養部門」のディレクター、フランセコ・ブランカ博士は、WHOは現在、中・低所得国がトランス脂肪酸排除に乗り出すよう促していると述べた。

 合成トランス脂肪酸は、マーガリンやショートニングなどの製造プロセスにおいて、植物油に水素を加えて固化する際に生成される有害物質だ。
健康分野の専門家によれば、トランス脂肪酸はキャノーラ油やその他の製品で代替可能だという。また一部の肉や乳製品には、天然由来のトランス脂肪酸が含まれていることも事実だ。

 WHOは、各人が摂取カロリーに占めるトランス脂肪酸を1%以下に抑えるよう推奨している。

「トランス脂肪酸は有害な化合物ですが、大きなコストをかけずに簡単に市場から排除できます。排除しても、食品の品質には何の影響もありません。」とブランカ博士はコメントした。

 食品メーカーに根本的な転換を促すためには、おそらく各国が規制や法律を用いる必要があると専門家は見ている。

世界のトランス脂肪酸を5年で全廃 WHOが目標に
https://newsphere.jp/national/20180520-1/
0159名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:02:51.82ID:RG36/Jd40
もっといっぱいやばそうなのあるだろ
アセスルファムKとかアスパルテームとか
0160名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:11:37.80ID:GzXdrBf80
アメリカは国民を守るための決断が早い

日本は対策遅れてる
企業に配慮してばっかりで、いつまでも何もしない
0161名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:19:49.89ID:NbGI7a+W0
http://www.j-margarine.com/

なんか宗教くさくて不信感
0163名無しさん@涙目です。(庭) [CZ]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:43:29.16ID:dzBA6kkm0
ホクレン「わかります?」
0164名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:48:34.42ID:fd2iMsTa0
>>160
本当に国民を守るためなら、ハムベーコンソーセージコーヒー等の発ガン性食品もアメリカでとっくに禁止になってるはずなんだよなぁ
アメリカの方が企業利権強いと思うが
バター側の畜産業も背負ってる利権が勝っただけやね
本当日本人は欧米様のやる事は正しいと思い込むからちょろいな
0165名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:50:46.21ID:fQQ0jos30
元になる油がまずリノール酸主体の
植物油だから、二重にやばい
0166名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RE]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:52:41.18ID:EfRJ5lve0
いつもの「ただちに影響はない」で日本は先送りだな
0167名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:53:55.31ID:xOSo7Y6y0
小岩井農場のヘルシータイプしか使ってない
0168名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:54:37.10ID:8atzspX/0
いいからマーガリンください!
0169名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 15:56:54.59ID:r2wFzng+0
雪印のパッケージには「トランス脂肪酸の低減に取組んでいます」
と記載してある
安心して食えるわ
0171名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:34:15.21ID:kYH/vFda0
>>76,88
スーパーで売ってる?

>>112
詳しく

>>144,155
だから何だよそれはw
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 16:42:25.43ID:Rgfhrvkn0
マクドナルドは他国は健康に気遣って揚げ物にショートニングを使ってないが
ジャップはどうなっても良いので日本だけショートニングを使ってる
0178名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:07:49.96ID:+P/9AKHq0
>>171
ググレカス
0179名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:22:18.89ID:R2zCpLti0
食った後めちゃ臭いけど、ガーリックマーガリンが神
0180名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:22:40.67ID:YfQ5oj1d0
トンスル脂肪酸
0183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:29:47.08ID:Sagv8eTA0
日本は災害大国だ
ビスケットやパンなど被災地への輸送中に傷むとの理由でしないね
トランス脂肪酸をとりたくないなら
値が張るけどそれが入ってない食品を買うか
自分で作るかという選択肢もある
0185名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:38:10.27ID:j8ISQvrF0
食べ物系はデマ多いから気にしなくなったな
それより人口甘味料がとてつもなく胡散臭く感じる
コーラでカロリー取りたくないけどゼロカロリーはなんとなく避けてる
0186名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:56:34.28ID:dY+AhyG60
トランス脂肪酸を無くのは良いと思うが
食べ物お高くなりません事?
0187名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2018/05/20(日) 17:57:48.18ID:2UdTBQtM0
ジャムを塗ればいいじゃない
0189名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:23:03.13ID:kcmEifvX0
>>188
補助金?
経営が成り立たなくて北海道の酪農は次々と離農してる

メーカーは飲用の牛乳は普通の値段で買い取るけど
バターなどの加工用の牛乳は安い値段で買い叩く
飲用の牛乳の消費量は減ってるし
加工用として買い取られると酪農家は経営が成り立たない
0190名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:24:40.31ID:LEtTT3dc0
何食ってもそのうち死ぬ
0191名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:30:23.48ID:HOKBxD+Q0
>>76
アガベシロップは果糖が主成分だ
血糖値に影響しないのは果糖の毒性の高さゆえに人体が血管を通さずに肝臓に直入れして解毒作業にはげむからであって
糖化作用はブドウ糖の10〜100倍と言われている最悪なシロップだぞ
0194名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:38:23.28ID:HOKBxD+Q0
>>76
ついでに言えば肝臓が分解の際に脂肪に変換するからダイレクトに脂肪肝の原因になり
脂肪肝はインスリン抵抗性を生むから血糖値が高くなり2型糖尿病へまっしぐらだ
アガベシロップは多用するものじゃない
0197名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:44:14.96ID:677Kw/iO0
>>4
スジャータはトランス脂肪酸そのもの
0198名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:48:02.90ID:7yyVwdu80
>>160
 ↑
こういうバカって、本気で言ってるのか、日本sageしたいだけのパヨチンカスなのか良くわからない
日本ほど食の安全性に厳しい国は中々無いと思うわ
あとWHOはほんと無能のクズ集団
0199名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:38.07ID:7yyVwdu80
>>154
常識的な範囲内で食ってるには何の問題も無いからな
お前マーガリン買ってきて、そのままかぶりついて食い尽くすのか?
0200名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:50:27.19ID:OOtZ8wfq0
WHOにそんな権限あったっけ
あるんならタバコなんてとっくに無くなってるはずだが
0201名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:50:29.04ID:+bGjLzwC0
WHOって仕事楽そう
0202名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:51:25.45ID:7yyVwdu80
>>197
流石にお前はバカにも程があるわ、乳化と水素添加の違いが分からないのかと
0203名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:52:49.05ID:agr0fEAo0
貧民がひでえもん喰ってるアメリカとかのことだろ
日本はあんま関係ない
0206名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:56:59.94ID:Np3tDm6O0
今はマーガリンのほうが少ないだろ
バター禁止だな
0207名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:57:03.53ID:KgCWb1ds0
日本は高級路線のパン屋でも菓子でも
平気でマーガリンやショートニング使ってる
海外で体に悪いと規制されてるのは知ってるだろうに、なぜ使うのか
0209名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 18:59:26.96ID:rJSJhW3B0
キャノーラ油も有害とかいう説あるし訳わかんねえ
0210名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:00:22.45ID:3qAWWvP10
バター派だがマーガリン野郎がこっちくるとさらに品薄になるから迷惑
0211名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:01:34.09ID:3qAWWvP10
>>207
マーガリンのほうが軽くてサクサクに仕上がるんだとさ
日本人にはそっちのがウケるらしい
0212名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:03:46.34ID:0ytI3oZV0
コレステロールは人体が合成する分がある。
トランス脂肪酸は人体が合成しない。
0213名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:07:11.56ID:kMgWjzFp0
トランス脂肪酸使わないマーガリンにすればいいだけだろ
0214名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:08:50.07ID:kMgWjzFp0
飽和脂肪酸なバターも体にいいわけじゃない
動脈硬化とかになるだろ
0216名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:15:10.20ID:O1Ku1s1m0
菓子パンとかお菓子とか食べられなくなるやん
そんな人生嫌やん?
0218名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:17:41.83ID:q1yQlibt0
イギリストースト死亡だなwww
パンにごってりマーガリンを塗り、その上に砂糖をふりかけただけw
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:17:49.66ID:0ytI3oZV0
パンに何を塗ったら美味しくなるのだろうか?
バター? マーガリン? ジャム? 
結局美味しくならなかった。
そして何も塗らなくなった。もちろんオリーブオイルに漬けたりしない。
0220名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:18:22.76ID:b3xf/E2y0
トランプ脂肪酸?
0221名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:19:27.34ID:ZUJ35scf0
>>211
バターは固くて重たいからね
本格的に作ろうとおもってバターで作ったシュー生地のクドいことったらなかったわ
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [SA]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:19:34.24ID:jctkHA8q0
日本人の摂取量なら全く影響ない
0223名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:20:07.11ID:HW7piq1j0
パンにはオリーブオイルを掛けたほうが、ウマいゾ?

血圧も下がるし。
0225名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:23:36.61ID:aQsAxYH70
私はバターを続けるよ!
0226名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:23:43.97ID:+kU75l280
過剰摂取が良くないねというレベルじゃなくて
ちょっとでもアカンのかいな
0228名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:27:48.81ID:HW7piq1j0
脱「トランス脂肪酸」広がる=健康志向でマーガリンなど
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018051900398&;g=eco

明治、雪印メグミルク、J−オイルミルズは今春までに、
家庭用マーガリン類の全製品でトランス脂肪酸を多く含む油脂を使わない製法に切り替えた。

安心して! ちょっとだけ減らしたから!
0232名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:49:14.37ID:LyD+65ma0
最近マーガリンが好きになってきた
0233名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 19:53:00.25ID:zWBF/H9T0
マーガリンというかインスタントラーメン系全滅なんじゃないの
0234名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/05/20(日) 20:18:36.63ID:fABlDIX80
スタバのフラペチーノも植物性ホイップだったよな?
0237名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:09:32.48ID:dY+AhyG60
トランス脂肪酸と共に生きよう
コロッケとか食べられなくなるの嫌じゃろ?
0238名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:13:38.93ID:gZ2OzkiU0
トーストにはオリーブオイル派が多いんじゃないか?
0239名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:18:30.31ID:LptmMDn80
完全に全廃とか言い出したら
食えるモン無くなるんじゃ無いの?

どんな健康なモンを食べ続けても
そうじゃない食生活でも人の寿命なんて所詮100前後
結局は体が経年劣化で持たないからな
0240名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 21:21:28.44ID:agr0fEAo0
>>239
社会保障的にはずーっと元気で生きてポックリ死んでくれるのが理想
部分的に障害起こして寝たきりになるのが最悪なんで、そういうのを排除する方向性
0248名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:17:11.62ID:ps+vrz2L0
でもバターは高いしどうするんだよ
0249名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:19:05.90ID:7yyVwdu80
>>248
サンタンドレ使えばいいじゃない
0252名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:34:52.19ID:agr0fEAo0
>>250
その分コーンの輸出が減るんじゃね?
某国の
0254名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CA]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:16.41ID:yRiHSHpV0
マーガリンの入ったレーズンバターの袋入りパン好きなんだが
0255名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:32.46ID:+yNj1KVJ0
>>252
一時的に輸出量下がっても、関税を引き下げる方が大事でしょ
なんせ関税ってのは一度引き下げたら引き上げられないのだから
国防に関わる場合という例外はあるけども
0256名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:48.95ID:9QEbBlRG0
まだ科学的に立証されてないはずなんだが、
食品メジャーのプロレスだろ。
タバコにしろCOxにしろ同じ構図。
0257名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:13.76ID:TVn6l2zI0
日本も、アメリカでの件が話題になった時にすぐ禁止するのかと思ったら、日本人はアメリカ人より摂取量が少ないから問題ないって言ってスルーしたからな
今後どうするのかね
0258名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:48.09ID:qccy4Xvn0
平均寿命が80歳だよ
まだ健康に気を使うの?
0259名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [RU]
垢版 |
2018/05/21(月) 00:03:10.24ID:py0EJzMgO
>>256
タバコ産業がどんだけ巨大な資金力政治力持ってたと思ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況