X



132億8千万光年離れた銀河に酸素があることを確認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 02:21:59.99ID:sxm3Wtrw0●?2BP(2000)

 大阪産業大や国立天文台、名古屋大などのチームは、地球から132億8千万光年離れた、しし座方向
の銀河に酸素があることを南米チリのアルマ電波望遠鏡を使って突き止めたと16日、発表した。

 今から132億8千万年前の宇宙に酸素が存在したことを示す結果で、大阪産業大の橋本拓也博士
研究員は「宇宙最初期に星がどのように形成されたのかの解明に役立つ」としている。

 最も遠くで検出された酸素の記録を今回更新したほか、正確な距離が分かった銀河としても最も
遠く、成果は16日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

https://this.kiji.is/369530607849669729
0094名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:08:21.40ID:ob7GkUpB0
57億PCとかワープじゃ無理だな
タイムワープするしかない
0095名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:09:25.79ID:xOoZzQWD0
だから光が来てるからだろ
観測出来てるってのは
0096名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:10:45.16ID:3xGdW7Gg0
>>17
白痴。
0097名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:11:55.03ID:sRFsGVpZ0
なんか知らんけど綺麗な銀河だなw
0098名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:13:02.22ID:fBsbgWh70
>>92
8ヶ月で行けるのか
今の仕事を辞めたら失業保険もらいながら行ってみるわ
0100名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:18:51.03ID:WiA+zj3o0
132億年前の光だから、既に存在していない可能性もある。
0101名無しさん@涙目です。(愛知県) [NL]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:22:09.97ID:w+Mi2/VT0
今の技術で1光年行こうと思うと3万9000年かかるって知ってた?

https://i.imgur.com/Gm9bAK4.jpg

ちなみに
火星まで光の速度で約4分28秒の所を
地球人の技術では8か月かかると言われている
0102名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:23:19.60ID:ncRgX3UD0
>>100
その132億年後の現在は知的生命体がこっちに向かってきてたりする可能性もな
0104名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:28:35.63ID:ybl02por0
>>102
光の99%のスピードでこっち向かってきてても到着まで後1億年以上あるからまあいいだろ
地球防衛は次の世代に任せよう
0105名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [NL]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:29:15.14ID:BI4vrqr1O
そーやって遠くを見て自己満足してるだけじゃ国民の暮らしを豊かになんか出来やしない


と 誰かが呟いた
0106名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:30:09.06ID:c21td1A20
ヴェノムみたいなんおるんやろ
0107名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:30:57.90ID:Fh5VS0fM0
キャプテンウルトラ「宇宙の果てはお花畑です 実際に行って来たんだから間違いない」
0109名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:42:37.01ID:mv5pgln+0
宇宙全体の元素の比率

水素      10000
ヘリウム     1000
酸素          2
炭素          1
その他         1未満

だって、すごいね
0110名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:44:56.96ID:ybl02por0
>>109
俺達の頭の中がHで満たされてるのは宇宙の意思だったんだ
0111名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:48:10.21ID:2Joo7auY0
こんなん言ったもん勝ちだろ
0113名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:49:53.96ID:uScgxvzj0
解ったところでどうしろと?
0114名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:50:11.67ID:UXmcRPEl0
>>111
学術論分を書いたことも精査した事も無いのが伝わってくる味わい深いレス
0115名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:51:47.11ID:p7ltehk40
132億と8千万年前から愛してる♪
0116名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:55:04.28ID:wITP+gYN0
酸素があること、じゃなくて酸素があったこと、でしょ
しかも132億8千万年前
0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 05:55:21.47ID:rAZV1nEb0
現在の技術じゃ1光年進むのに4万年だか4000年だかかかる
0120名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:00:08.51ID:Ngx6UohC0
なんつーか
日本の真裏のブラジルに住んでいるマフィアのボスの本宅の2階の金庫の中に
5ガバスあるのが分かった と言っている様なもんだな

    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(● だから何?
   |   'ー=‐' i
    >     く で どうする?
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \ 分かったのが偉いって? ふむふむ 金いくらかかった?
0121名無しさん@涙目です。(大分県) [RU]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:01:04.14ID:4NO3V7CX0
むしろ酸素すら一切存在しない銀河ってあり得ないだろw
あほかこの学者w
0122名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:01:57.92ID:1Sj0l7ae0
ワープ9でどれくらいかかるの?
0123名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:02:04.76ID:jL+F4Jh00
>>28
光年は掛からないかな…
0125名無しさん@涙目です。(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:04:59.04ID:dKqANQqt0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとしし座方向の銀河に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
0128名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:21:00.21ID:Sb3B4Nyt0
>>75
ついでに重力レンズについて簡単に教えてくれ
0132名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:34:00.15ID:6am2O7rl0
>>13
酸素って猛毒だ
窒素とか二酸化炭素が混じらないと
0133早く(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:35:47.91ID:xKSyg33v0
今の科学技術だと遠く感じるかもしれないが遠い未来には東京〜大阪間ぐらいだから問題ない。
0134名無しさん@涙目です。(catv?) [PT]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:37:07.97ID:MQTryQ4k0
132億光年って言われてもピンと来ないから常磐線で行けるようになったら起こしてくれ
0135名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:39:12.07ID:0KG3ceFP0
こんなもん、だれが確かめられんの?
0136名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:41:06.05ID:4CyP7SU20
何回ブッタが再臨できるか
0137名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:41:43.70ID:s4peWZ8l0
>>1
ちょっと行ってくる
0138名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:44:47.11ID:Ax2Zpf2C0
電波望遠鏡を使って見たってことは132.8億年前の宇宙を見たってことなんだろ?
酸素は酸化しやすいからそのままの状態で残ってる可能性は皆無だよ
0139名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:51:31.75ID:MMZhhI300
>>22
逆に、核融合以外の何で出来るんだよ
0142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:56:51.87ID:fXvcmqs50
>>128
相対性理論が正しいとすると、そこに質量があれば空間が凹み重力が発生する。
光は常に直進するのだが、空間が凹んでいるなら光は歪みにそって直進し、結果それはレンズの様な働きをするんじゃないか?ってアインシュタインが予言した訳。

現在、宇宙を観測する事でたくさん重力レンズを発見されてるから、それがあらためて相対性理論が正しいとする裏付けや根拠になってる。


あと重力レンズは、ダークマターが存在する根拠にもつながる。
0143名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:56:53.40ID:cLbacUfO0
132.8億光年って「正確な距離」って精度なの?地球から太陽まで1光年、っていうのより誤差大きそうなきがするんだけど。
0144名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:59:18.67ID:S4B55Fx20
光速って遅いからね
宇宙のサイズから見るとホコリ1粒程度の地球の周囲を1秒間にたったの7周半だよ
0145名無しさん@涙目です。(空) [CH]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:00:28.36ID:AhKwE4VT0
>>144
他人と違う視点で物事を判断できるオレかっけーってか?
0146名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:00:57.55ID:MdOrFZpG0
亜空間ジャンプ(一般的にワープ)できる科学力がないと絶対出会えないわ
0147名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:03:28.17ID:ZQnHyO9J0
>>139
そりゃ光合成だろ
0149名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:06:22.48ID:S4B55Fx20
>>145
一般的な視点だよ、まあこれでも見て光速を体験してよ
https://youtu.be/35HPD3nWgDE
0150名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:08:19.48ID:fXvcmqs50
>>145
光が遅いと言うより、宇宙があまりにも大きすぎるw
もうねスケールが違う。全然違う。

俺は宇宙人の存在を信じてはいるが、それら宇宙人と光で通信しようとしても、あまりにも遠すぎて連絡が取れない状態。
超超ご近所の50光年先に宇宙人がいたとしても、返信がくるまでに100年かかる。

一般人の宇宙のイメージあるだろ、それとは想像を絶するスケールの違いがあるのは事実だ
0151名無しさん@涙目です。(空) [AT]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:12:15.17ID:D7H88nC70
>>150
一般人と違う視点で語れるオレかっけー
0153名無しさん@涙目です。(香港) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:13:58.25ID:ypFnFWKv0
>>17
光の速さ以上に空間が広がっているから、実際には460億光年先だぞ
0154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:18:22.66ID:fXvcmqs50
>>151
いや、知っとけよ。常識なんだから
0155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:18:45.16ID:fHGrrhOK0
>>6
>向こうも地球を認識してるかも

こっちも向こうも150億年前の姿を認識してるだけだから
地球は存在してないと思われてるよ
0157名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:20:04.62ID:oLBcYN/H0
>>154
一般人の宇宙のイメージと違う事を常識と言っちゃうオレかっけー
0158名無しさん@涙目です。(あら) [RU]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:21:00.88ID:3ppRNP/x0
そこに酸素があったからって何なの?
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:22:52.21ID:ybl02por0
>>158
水素があって酸素があるとそこに水がある可能性が高まる
水があるとそこに魚がいる可能性が高まる
もしかしたらうなぎの稚魚も!
0161名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:25:26.71ID:fXvcmqs50
>>157
そんな事は思ってない。お前はひがみ根性すげーなw

宇宙のことならなんでも質問して良いぞ。
0163名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:28:07.86ID:oLBcYN/H0
>>161
そう言ってんじゃんw
一般人の宇宙イメージとは違う〜からの常識なんだから知っとけよ!

薄っぺらな自己顕示欲がにじみ出てて笑えるw
0164名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:28:08.98ID:i+Cr6fT70
132億8千万年前には、酸素のような重い元素も存在した
重元素を生成する宇宙の進化って速いんやなあ、って話だな
0166名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:29:12.39ID:S4B55Fx20
>>158
酸素が合成されるまでには、少なくとも1つの恒星の寿命を終わらせる時間が必要
要するに宇宙の歴史は132億年より更に古いって事だろう
0167名無しさん@涙目です。(あら) [RU]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:30:05.53ID:3ppRNP/x0
>>161
1億光年向こうから地球が見えたとしたら恐竜が見えるの?
0169名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:33:51.86ID:fXvcmqs50
>>163
俺が優越感にひたってる可能性があるって事は、
君の無知に関係なくね。

簡単に言うと、宇宙に対しての認識が全てで、俺の存在や俺がどう感じていようが関係なくね。なんに対してのレスだ?

なんか変なのに粘着されて迷惑なんだけどw
0170名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:34:18.87ID:fXvcmqs50
>>165
宇宙の中心だな
0171名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:34:59.91ID:t99BWuCH0
>>161
宇宙って膨張と収縮を繰り返してるって聞いたことあるけどこれ何回目の膨張なの?考えると夜も眠れない
0172名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:35:33.77ID:oLBcYN/H0
>>169
自分の矛盾に気がついて狼狽してやんのwwwww


かっけーwwww
0173名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:36:19.47ID:JSl9wNqn0
よく見かける、宇宙の初期にどうたらこーたらってのはテンプレなわけ?
0174名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:36:50.29ID:1gQxqyqB0
日本で一番宇宙に近いとこは富士山
でも酸素が薄いというのに
0175名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:37:32.00ID:fXvcmqs50
>>167
見えないね。エントロピーは増大する。

遠くから見れば恐竜の像の情報は失われる。
どんな高性能の望遠鏡を用意しようとも、情報がないから恐竜は見えない
0176名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:37:58.20ID:z/cZDMC70
>>169
粘着してるのお前に見える
お前がID:S4B55Fx20なら話は変わるけど
0177名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:38:11.35ID:MT4bmI/40
>>168
瞬時に移動したら現在
0180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:39:33.79ID:fXvcmqs50
>>171
そんな話は少数意見だ。気にすんな。
0181名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:40:49.30ID:wZlrYhbW0
>>178
酸素はこのレベルではそこまで軽くない
0184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:43:37.39ID:fXvcmqs50
>>179
分からん。
実際の宇宙があって、その中に我々地球人の観測可能な宇宙がある。

実際の宇宙全体の、どの位置に我々の見てる宇宙があるのかすら決めれない。
0185名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:43:49.84ID:DO/HnDSp0
そんなに遠いのになぜわかるんだろ
0187名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:45:54.04ID:D5jv4xVZ0
ちょっと見てくるわ
0189名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:49:29.73ID:raxB9R7k0
もうマグマ星人に滅ぼされてるかも
0190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:50:44.87ID:fXvcmqs50
>>188
むりだね。空間が歪んでいるんだし、
ただ局所的な狭い地域で座標ふるなら良いけど、宇宙全体で座標ふるとか 何のために?って感じもするな。
0191名無しさん@涙目です。(長野県) [DK]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:51:48.11ID:bMCOktJ40
>>15
とりあえず、脱いでビデオに出て。
最近、キャストが同じで新人需要はいつでもあるよ。
もちろんネットのジャケットには目線入れるから
購入者以外の炎上とかにはならない。
0193名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 07:54:39.51ID:M49TDCC50
オボしてない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況