X



132億8千万光年離れた銀河に酸素があることを確認

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 02:21:59.99ID:sxm3Wtrw0●?2BP(2000)

 大阪産業大や国立天文台、名古屋大などのチームは、地球から132億8千万光年離れた、しし座方向
の銀河に酸素があることを南米チリのアルマ電波望遠鏡を使って突き止めたと16日、発表した。

 今から132億8千万年前の宇宙に酸素が存在したことを示す結果で、大阪産業大の橋本拓也博士
研究員は「宇宙最初期に星がどのように形成されたのかの解明に役立つ」としている。

 最も遠くで検出された酸素の記録を今回更新したほか、正確な距離が分かった銀河としても最も
遠く、成果は16日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

https://this.kiji.is/369530607849669729
0291名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 13:45:23.21ID:MRA2gDRT0
しゅって手を動かしてみると結構早いし
光の速度といい勝負スルンジャナイか?とか思うことあるよな
0292名無しさん@涙目です。(長屋) [JP]
垢版 |
2018/05/17(木) 13:47:12.99ID:eHM7nEjw0
理系的な話は好きなんだけど、5chにいると自分の近くのかわいい娘の
パンティとおっぱいを確認することの方が重要だよな・・・ 手に入らねーよ・・・
0293!id:ignore(庭) [DE]
垢版 |
2018/05/17(木) 13:55:06.48ID:i8cgR9vn0?2BP(1000)

>>292
好きなのになんで勉強しないの?
0294名無しさん@涙目です。(長屋) [JP]
垢版 |
2018/05/17(木) 13:59:36.55ID:eHM7nEjw0
>>293
やることがたくさんありすぎて順序が後回しになってしまうね。
より多くのことを知ったり勉強したりするために人間の限界に限りなく近づくのに
時間がめちゃくちゃかかる。
0297!id:ignore(庭) [DE]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:03:10.26ID:i8cgR9vn0?2BP(1000)

>>294
今2chする暇あるならやればいいじゃんw
0298名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:09:48.98ID:zmd43VJA0
移住するか
0300名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:22:15.78ID:tMnoLnhi0
地球から132億光年の銀河が見えたとして反対側に望遠鏡向けても100億光年くらい見えるんだろ?
足したら200億光年超えるじゃん
宇宙は誕生から138億年掛けて200億光年も広がったの?光速超えてね?
0302名無しさん@涙目です。(長屋) [JP]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:23:57.12ID:eHM7nEjw0
>>297
メシ食べながらとか歯磨きしながら5chしてるんだけどね。
暇とみるか休憩とみるか。目的もなくダラっとしてるわけじゃないよ。
キミも他にやるべきことを犠牲にしながら理系の勉強をしただけじゃないかな。
どちらを優先するかはそれぞれの人生だね。
0303名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:25:32.97ID:F7htmbHV0
マジかよちょっと吸って来る
0304名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:27:46.91ID:B9qyigRZ0
>>75が専門知識豊富過ぎてワロタ
0306名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:29:18.81ID:nLN2Rmmq0
>>17
た、高卒ですか?
0307名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:29:23.92ID:cYSoJq/e0
>>300
相対的速度は光速を超えてるよ
更に遠い宇宙は光じゃ見えない
0308名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:29:36.11ID:3XhppuNQ0
>>282
物質はエネルギーを吸収すると、その物質特有の波長を持った電磁
波を放出するんだよね。
アルマ電波望遠鏡で撮った画像になんか、ぼんやりとした物が映っ
ているんで解析したら、これ酸素じゃね?しかも、ドップラー効果
を利用して距離を逆算したら観測史上、最遠だったので、なんか
これ凄くね?皆に自慢しようと言うことに成った。
0310名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:31:48.97ID:IpZyBant0
132億8千万光年離れたってことは
132億8千万光年前の光見てんの?今は存在するの?
0312名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:33:03.99ID:T5+k6A/g0
元素の生成理論が書き換えられるんじゃね?
0313名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:34:15.65ID:ec3VSE6+0
以降この話題を口にする者はいなくなった、めでたしめでたし
だから何だよ
0314名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:36:32.65ID:fDyLE0hq0
みえる、酸素がみえる
0315名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:36:34.12ID:XhSYPTD20
>>310
低学歴は失せなよ
0316名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:38:18.18ID:mH1ZERrS0
>>142
アインシュタインがヤベーって事はわかった
0321名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:42:25.30ID:cYSoJq/e0
>>309
太陽が寿命を迎える前に、人類は他の恒星系に移住する事になるから必要な学問なんだよ
0322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:44:08.00ID:wlMWbKRj0
>>20
君は髪の毛がぬけるスピードが光より速いからな
0323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:44:14.52ID:UIvU58cW0
138億年前の光で酸素があるとかないとかわかるのか
凄え話だな
0325名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:45:35.99ID:3ygUSIgT0
まぁそっちの銀河でも他に生命の存在がとかやってるのかな。
0326名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:45:59.89ID:cYSoJq/e0
>>324
小学校で習っただろ
0327名無しさん@涙目です。(栃木県) [SY]
垢版 |
2018/05/17(木) 14:59:55.00ID:ve4zc6r60
>>282
132億8000万年かかって向こうからわざわざ来てくれた光を観測してるだけ
我々が132億8000万年かけて向こうに行ったわけではないから今観測できる
0328名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:03:04.17ID:M1+gEsrz0
何で見ただけで酸素だってわかるの
0330名無しさん@涙目です。(神都グランドカナン) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:04:55.56ID:mXMB9pf50
>>329
何だよ やっぱり嘘だったのか
確認乙でした
0331名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:05:36.59ID:sHgr7BtU0
現時点じゃもう確実に物故割れてるから意味ないじゃん。
0332名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:10:32.70ID:hv5c/iP20
時空跳躍ができるようになれば何億光年先だろうが散歩感覚で訪れる事が可能になるが
そこに観測されていた天体がのこっているかどうかは定かではないし、ブラックホールになっているかもしれない
0333名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:19:23.96ID:69g0YlKM0
もう消滅してるだろ
0334名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:20:34.79ID:Yret+SQM0
全部空想なんじゃないかという気がしてる
0338名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:50:30.39ID:7ltRf0xb0
あー、ロマンがあって最高
0339名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:51:35.81ID:WWPDgdEW0
地球のエイリアンどもを地球外追放しろw
新優性保護法w
0340名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 15:57:00.73ID:SV8/sT6/0
たどり着いた頃にはとっくに地球が消滅してそうだわ
0343名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:04:07.06ID:bjDhP+pe0
地球から132億光年って、開闢200億年とすると、ほぼ逆側の宇宙の果てだなw
0344!id:ignore(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:05:27.81ID:V3WuwlKL0?2BP(1000)

>>302
やるべきことの優先順位で2chが上なだけじゃんw
0345!id:ignore(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:06:14.81ID:V3WuwlKL0?2BP(1000)

>>304
そんなの高校生でも知ってるよ
0346名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:11:28.41ID:SGR5Q2jS0
>>17
光の速さを超えて膨張している説が正しかったら光の速さでは永遠に到達できない可能性があるかもw
0351!id:ignore(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:27:29.88ID:V3WuwlKL0?2BP(1000)

宇宙項なんて言ってもここのバカどもには分からないよ
0352名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:26.09ID:aHWLaoEk0
誰も行ってねえ見てねぇ吸ってねぇのになんでわかるの?嘘ばっか言ってんじゃないよ!
0355名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:24.14ID:muFf1qua0
億千万億千万
0356名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:11.78ID:YxY5VOYi0
132億か
あれ?おかしくね?
ちょっと書きかえるか
0357名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:07.66ID:YxY5VOYi0
存在しちゃ困るから
理論をちょっと弄る必要があるね
0358名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:40:22.01ID:YxY5VOYi0
酸素に限らずだけど
理論と違う現象確認されちまったら
特定の現象を組み立てて筋を通す作業が始まる
0359!id:ignore(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:45:02.35ID:V3WuwlKL0?2BP(1000)

>>349
後期加速のスカラーテンソル理論って重力波観測で死にかけてるって聞いた気がするんだけどほんと?
0360名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 16:49:52.09ID:92A5nyU60
遠すぎて何がなんだか。ガンダムで例えてくれ
0363名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:01:22.94ID:KfEsvVE00
>>142
アインシュタインて何もんだよ
自動車すら未発達だった時代に何でそこまでわかるんだよ
0366名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:20:32.68ID:+NqcoKjX0
よくわかんないけどそんな文字通り天文学的距離の先のことまでよく解析できるな
空間分解能どうなってんのう
0367名無しさん@涙目です。(西日本) [FR]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:22:33.78ID:92A5nyU60
>>362
「恐竜おるやんけ!」って向こうからワープしてきて現在の地球見たら驚愕するなw
0369名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:31:14.19ID:42J+rk5g0
これどうやって確認したの
わかる奴いる?
0371名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:43:09.69ID:YoYCSrB/0
>>369
このスレの中くらい読めよ
0372名無しさん@涙目です。(長野県) [AR]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:47:12.11ID:voo6rQU20
そんな遠くまで行っても地球ある奴と同じじゃなぁ
0374名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:50:12.29ID:2Zl2iPMU0
まだその星あるとして、そっちが地球観測してたらまだ存在しない、ってすごくない?
0375名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:51:06.15ID:Kx07gVgs0
>>370
色素という語が通常の意味で見えるものがもつものですよね、つまり可視光で。
したがってどんなに黒い物質も、基本的に他の波長帯については吸収しないことがあります。

黒体は基本的にどんな波長の電磁波も吸収するので、違うと思います。
0376名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 17:52:09.44ID:685tygPY0
そりゃあるところにはあるだろ、地球が特別だとでも思ってたのか?
0378名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:03:02.11ID:I//QaW+M0
>>376
酸素もいるが、窒素も必要だよな。
0379名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:03:39.86ID:YIO7Ceah0
連れてってくれ。
で、実際息を吸うまで納得できんわ。
0380名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:04:13.83ID:3+o99c100
近所じゃんちょっと行ってくる
0381名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:10:13.91ID:L+GnLqIs0
たかだか数百数千年くらいの歴史しかない人類に
億単位の年数が当たり前な世界である宇宙のことなんて毛ほどだって解明できるわけないっての
今ある人類の宇宙に関する常識だって見当違い的外れの根本から間違ってんだろうな
0382名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:10:45.70ID:jm/QKTZN0
>>131
よく計算できたなマシュマー
0383名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:21:50.18ID:LjV58zKo0
同じように地球もどっかで発見されてるかと思うとワクワクすっぞ
0384名無しさん@涙目です。(WiMAX) [KR]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:27:10.29ID:OHy9cjjZ0
ホーキング「ぜーんぶホログラムだから関係ない」
0385名無しさん@涙目です。(栃木県) [SY]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:31:49.04ID:ve4zc6r60
>>376
観測できたってところが凄いのであって「あった」事がすごいなんて誰も言ってない
0387名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:35:10.13ID:MM17RVyY0
>>381
昔々NHKの番組でやってた
「地球が誕生して46億年、1億年を1メートルの年表にすると46メートルになります(46メートルの年表ズラー)。この中で人間の歴史は2センチです」
0388名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:42:26.44ID:t99BWuCH0
>>386
138億年はね一回目とは限らないわけですよ!!コワイ!
0390名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/05/17(木) 18:44:19.67ID:ql14tSSc0
一体何度人類が誕生し、滅びたんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況