X



ブラキオサウルスって体長30m体重80トンって草しか食ってねえのになんでそんなでかいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/05/11(金) 18:23:20.81ID:+xofjnrh0?PLT(12522)

セウォル号、船体引き起こし完了=不明者捜索、原因調査へ
2018年5月10日 15:54 発信地:韓国

韓国南西部・珍島沖で2014年4月に客船セウォル号が沈没した事故で、南西部・木浦新港の埠頭で横倒しになっていた船体をワイヤで起こす作業が10日、行われ、ほぼ立て直すことに成功した。
船体は昨年、海底から引き揚げられ、港に陸揚げされた。ただ、横倒し状態だったため、船体調査委員会は「沈没原因調査に限界があり、行方不明者の捜索や原因調査に当たる担当者の安全面でも問題がある」として、船体を立て直すことにした。
調査委の金昌俊委員長は「徹底した真相究明と捜索を約束してきた」と強調。「不明者の捜索を最優先で進めるとともに、これまで立ち入ることができなかった機関室の調査を行う」と述べた。

http://www.afpbb.com/articles/-/3174131
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20180510-
0003名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/11(金) 18:24:05.50ID:/BeBt/Rs0
俺は
恐竜の時代は
重力係数が今とは違かったのではないか と思っている
0004名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/05/11(金) 18:24:53.70ID:SwJWk4KC0
肉食系男子という言葉は正しいぞ、草ばっか食ってたら性欲落ちた
0008名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]2018/05/11(金) 18:26:59.09ID:0egIsfKd0
ブラキオサウルスだってたまには肉ぐらい食うだろ
0009名無しさん@涙目です。(秋) [ヌコ]2018/05/11(金) 18:27:06.54ID:nGr+xXSd0
ライオンより増産の方がでかいじゃん
0010名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]2018/05/11(金) 18:27:35.02ID:gV3ZIUwzO
(´・ω・`)モンハンにいるやつだっけか
0011名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/05/11(金) 18:27:36.06ID:u7MphWsh0
地球史上最大の生物シロナガスクジラもミジンコみたいなオキアミしか食ってないし
0013名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/11(金) 18:28:18.77ID:/BeBt/Rs0
>>10
どくろマークつくまでひたすら殴る
上に乗って連打
なんか作業になってしまうんだよなぁ
0014名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2018/05/11(金) 18:28:49.85ID:oFXJjXI10
牛みたい、胃の中で草をエサとするバクテリアとかを繁殖させて、それを消化してるんだろ
0017名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/05/11(金) 18:29:59.04ID:n4veokUP0
肉より草のがエネルギー効率いいんだよきっと
0018名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/05/11(金) 18:30:11.09ID:g5Ckvucw0
重力なんて質量で決まるんだから変わらん
それより、本文と関係ないが、アホめ
因みにアルゼンチノサウルスはもっとでかいし、さらにスーパーサウルスはそれよりでかい
0020名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/05/11(金) 18:31:34.11ID:hnBDTuIz0
全身骨格見るとどこからカルシウム摂ってるんだと思うね
0021名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/05/11(金) 18:31:42.45ID:BgMZtLMt0
草の方も今よりカロリーあったんだよ
知らんけど
0023名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/05/11(金) 18:32:37.25ID:+MdD7WGs0
昔の草の量知らねえのかよ
めっちゃ凄かったぞ
歩くのすげえ大変だったウホ
0024名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 18:32:39.37ID:i5ijkWQq0
セイスモサウルスとかいたな
幕張メッセにガキの頃見に行ったわ
0025名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/05/11(金) 18:32:47.64ID:SwJWk4KC0
早起きして食事の前に激しい運動をして朝食後にまた寝るらしいよ
そうやって大きな体を作っていったらしい
0027名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/05/11(金) 18:33:18.68ID:EaT0jDGQ0
草は太る
0028名無しさん@涙目です。(茸) [CA]2018/05/11(金) 18:33:27.65ID:N0R1DMtn0
真面目にやってきたからよ
0031名無しさん@涙目です。(茸) [CH]2018/05/11(金) 18:33:43.84ID:yfC0xT360
光合成すればデカくなるんだよ
理科で習ったろ
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 18:33:57.71ID:S9OeQZDV0
>>22
なるほど
0034名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/05/11(金) 18:34:34.29ID:2RmMk6XZ0
世界崩壊後にメルトン撃ってくるやつやろ?
0035名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]2018/05/11(金) 18:34:39.68ID:hTqkSz3U0
マンモスうれぴー
0040名無しさん@涙目です。(空) [NL]2018/05/11(金) 18:36:45.16ID:mR4VnY5y0
>>3
あと酸素濃度も違うらしいね
今の時代にブラキオさんがいてもせいぜい象位までしか成長しないんでないかね
0041名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/05/11(金) 18:37:13.31ID:xVIw497Y0
肉食わなきゃ大きくならない筋肉つかないなんてのは昭和時代までの考え方だからな
0042名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/05/11(金) 18:37:32.31ID:u7MphWsh0
>>28
(悪いことでもして儲けたんやろなぁ)
0045名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/05/11(金) 18:38:54.66ID:SwJWk4KC0
>>40
まじか、その時代ならhydeも166センチくらいに育つのかもな
0046名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]2018/05/11(金) 18:39:36.42ID:8oggFrZd0
哺乳類と違って死ぬまで成長し続けるとかじゃなかったかな。
0047名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/11(金) 18:40:06.87ID:/BeBt/Rs0
>>45
周りが全部2m超え だろうけどねぇ・・・
0048名無しさん@涙目です。(庭) [NO]2018/05/11(金) 18:40:14.45ID:bxTMaxAb0
腸内で細菌が植物を餌にして増える
増えた細菌を消化して吸収する
それだけの事
人間もそんな細菌を腹の中で飼えば、ゴリラみたいに植物だけで生きて行けるかもね
0050名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/05/11(金) 18:41:05.50ID:NKBosFFN0
>>45
せめて170は越してやれよw
0051名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]2018/05/11(金) 18:41:09.62ID:ER8WAmsn0
石炭紀の高酸素濃度で巨大なトンボとかヤスデがいた話とごっちゃになってる人いるけど
恐竜の時代はむしろ現在より酸素濃度低め
0053名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/05/11(金) 18:41:41.58ID:INgQHQ0y0
>>45
でも他の栄養要素が足りないだろ?酸素だけでそこまででかくなるのかな?
0054名無しさん@涙目です。(庭) [PT]2018/05/11(金) 18:41:45.85ID:c60pZDgS0
筋肉に関しては腸内細菌がタンパク質を合成するんじゃないの、草食動物ってそうじゃん、ゴリラもそう
ちなみにパプアニューギニアの高地人もそうなってる
0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/05/11(金) 18:42:09.57ID:z9E2LRPm0
デカイ動物は食物連鎖のピラミッドの下のほうにある物を食べるのが基本
上の段に行くに連れて代謝消費される分エネルギーの総量自体が減るから、肉や魚の様な餌は死ぬほど非効率
象が草食なのも鯨がプランクトンを好んで食べるのもこれが理由
0056名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/05/11(金) 18:42:41.36ID:u7MphWsh0
>>39
どの部分?
地球史上最大生物じゃなくて最大動物という部分?
0057名無しさん@涙目です。(WiMAX) [KR]2018/05/11(金) 18:42:46.54ID:RxXrEEoM0
パンダも笹の葉しか食ってないけどデカイよ、
たまに動物襲って食ってるのは内緒な
0058名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IT]2018/05/11(金) 18:42:49.43ID:sBeiHW/30
実際に生きてるところを見てみたいもんだな
全く予想外の見た目だったりしてな
0059名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/11(金) 18:44:34.57ID:1QEXWFni0
>>3
恐竜は現生の鳥類と同じく気嚢を持っててそれが骨に入り込むことで体を軽量化してたらしいよ
0061名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/05/11(金) 18:44:55.72ID:SwJWk4KC0
「金魚 活性酸素」で検索してみてくれ、酸素の濃度で実際に成長速度が変わるんだ
0063名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/05/11(金) 18:45:59.60ID:z9E2LRPm0
ゴリラやカンガルーもムキムキでデカイよな
俺は肉食っててもチビなのに(   ´・ω・`   )
0064名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/05/11(金) 18:46:04.22ID:8qHqRviW0
消化器に脳が本体
外殻なんて飾りなんですよ!
0065名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/05/11(金) 18:46:18.87ID:NxHKHh020
うどん食ってるんだろ。陰で
0067名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/05/11(金) 18:47:18.89ID:NKBosFFN0
>>65
香川県民、巨大化すんの?
0068名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]2018/05/11(金) 18:47:18.98ID:b5mwV8br0
月が今より地球に近くて、酸素濃度が今より高かったからだろ。
0070名無しさん@涙目です。(空) [AR]2018/05/11(金) 18:47:32.59ID:79hSxXmD0
牛も草しか食ってないのに筋肉モリモリやろ
同じことじゃねえの
因みに牛の場合は腸内で微生物を飼ってて草は微生物の餌
育てた微生物を栄養にしてるから草であんなに筋肉モリモリになるんやで
0073名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]2018/05/11(金) 18:48:31.88ID:U6Ggyne+0
牛などは草を食べて胃腸内の細菌を培養してそれを取り込んでいるっていうのを博士が言ってたぞ
恐竜もそうだろう
0076名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/05/11(金) 18:53:29.64ID:u7MphWsh0
>>74
それガンダム寝かせたくらいの大きさだぞ

アルゼンチノサウルス、スーパーサウルス、シロナガスクジラは全長30m越え
0077名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]2018/05/11(金) 18:53:43.82ID:vUxWUD+70
草しか食わないから長い消化器官が必要でそれをおさめるために巨体化
巨体であれば単純に肉食恐竜の攻撃も回避できて巨体化しやすいものが残りさらに巨大化
巨大化したら食う草の量が増えるので日がな一日食い続けるようになっていき、食い続けるために他のライバルよりでかいほうがいい場所取りできるのでとにかく巨大化
巨大化した草食恐竜に対抗して巨大化した肉食恐竜に対抗しさらにさらにひたすら巨大化
0078名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/05/11(金) 18:54:04.52ID:uSx+RmOC0
昔は地球の自転速度が速くて強烈な遠心力のおかげで重力が弱かった
だんだん地球の自転速度は落ちてる
このままだと人間は立っていられなくなるらしい
0079名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/11(金) 18:54:11.12ID:/BeBt/Rs0
ジュラシック・ワールドのBDが見たくなってきたぞw
0085名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/05/11(金) 18:58:42.22ID:Q+dnR6Xd0
巨大になる奴ってやっぱり1000年とか生きてたんじゃね?
バカでかくなるレン魚とかあれでも何十年も掛かってるだろ
0086名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/11(金) 18:59:15.97ID:NLjKftfV0
進化する人類が巨大化したらどうなりますか?
0087名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/11(金) 18:59:34.47ID:/BeBt/Rs0
>>83
仙台で初めてオニヤンマ見た時も
すげー怖かったよw
子供の指を、まじで噛み切ったりするんだぜ?
しかもでけーー
俺、ラジコンかと思ったもんw
0088名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/05/11(金) 19:00:37.86ID:2MwWLqNN0
牛 草食
象 草食
ライオン 肉食
草食の方がでかいね
0089名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]2018/05/11(金) 19:02:18.12ID:LDKLMyup0
今の地球の大気とは「酵素」の濃度が違かった。

金魚に酵素をたくさん吸わすとバケモノみたく大きくなる。
0090名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/11(金) 19:03:32.79ID:/BeBt/Rs0
>>89
おー
巨大金魚見たことあるわ・・・
まじ、びびびったw
0092名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/05/11(金) 19:04:51.74ID:BZUicDJw0
酸素じゃねえか?
0094名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/11(金) 19:07:34.34ID:V/415u9+0
いや多分だけど草ってめっちゃ栄養あるんだろ
人間が吸収できないだけで
0095名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/11(金) 19:07:48.18ID:qr6cy6Nm0
>>5
おっさん
ビール飲むのやめろ
0097名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/05/11(金) 19:09:51.85ID:zQkAfxtf0
セトロの海
0098名無しさん@涙目です。(長野県) [US]2018/05/11(金) 19:10:08.37ID:v/4PeZL+0
草食のフリして実はこっそり肉食ってんだろ?
ティラノ肉ンメェェって
0099名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]2018/05/11(金) 19:11:01.10ID:xKsLtphS0
身長50ナノメートル♪
体重550トン♪

どうなってんだよ
0105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]2018/05/11(金) 19:15:50.27ID:X28W94ap0
>>16
油脂ってのは炭素と酸素と水素でできてる
これらは植物も大量に持ってる
0106名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/11(金) 19:17:32.68ID:S7MJqhp80
>>99
横にチョー広いんじゃね
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/11(金) 19:18:08.62ID:qr6cy6Nm0
セウォル号の話無くて草
0108名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/05/11(金) 19:19:39.79ID:BZUicDJw0
60センチのゴキブリだからな
それがワラワラいる
0111名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/11(金) 19:25:41.78ID:/BeBt/Rs0
>>108
hydeさんがやべーじゃん
0114名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/05/11(金) 19:29:52.31ID:qJsW/uwZ0
太古の土は栄養満点で植物もギンギンのカッチカチだったのよ
もう全部ドデカいアロエ
0116名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/11(金) 19:30:09.60ID:VKgWscyg0
>>24
メスイキサウルに空目した
0120名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 19:37:16.48ID:YiLHthhr0
>>5
今のキミが一番可愛いよ
0122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/05/11(金) 19:40:05.46ID:KAJwgvGC0
>>11
口開けて飲み込んだ時大量の魚も食ってるはず
0123名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2018/05/11(金) 19:40:09.51ID:n9hjLWV40
大抵の恐竜は北米大陸に渡ると大きくなるらしい
北米での激しい生存競争の結果だけじゃ説明出来ない気がするけど
0125名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/05/11(金) 19:41:01.11ID:KAJwgvGC0
>>123
鰻みたいに環境に合わせて成長するのかな?
0126名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]2018/05/11(金) 19:42:26.30ID:KAJwgvGC0
俺らの記憶は少し前に作られたものであって実際には恐竜などいなかったのかもしれない
0128名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU]2018/05/11(金) 19:45:42.57ID:LDKLMyup0
お前らのセウォル号への無関心ぶりワラタw
0130名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/05/11(金) 19:46:55.77ID:a4LI+12e0
サイも草しか食ってないのに、あの体躯にあの機動性は凄くね?
0131名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 19:53:59.29ID:YiLHthhr0
>>51
いや、ハッキリした事は判らんあくまでまだ仮説の範疇でしかないが、
三畳紀の低酸素時代にその低酸素下でも活動的に動ける呼吸器官として『気嚢』が出来た。
これがジュラ紀になって再び高濃度酸素の時代となり、
「他の生物より効率良く酸素を取り入れる仕組みである『気嚢』を持つ恐竜は、一気に巨大化していった」
という説が有力なんだ。
詳しくは忘れたが、確か骨の発達の仕方からして俺ら哺乳類とは違うらしい。
俺たち哺乳類は、ある程度骨密度が高くなり頑丈になった骨が少しづつ成長していくのに対して、
恐竜はスカスカの骨粗鬆症状態のまま急速に骨がデカくなり、後から骨密度が高くなっていくって成長の仕方だったんだと。
あと、「死ぬまでデカくなり続ける」事を指摘している奴もいるが、一応、恐竜にも成長期があって、
生後15年間ぐらいで急速に大きくなって、その後の成長は緩やかだったらしいぞ。
0132名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 19:55:28.51ID:S3Zm3IdK0
草は基本いくらでも食えるけど肉はそうもいかんからなぁ
0133名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/05/11(金) 19:56:09.16ID:ufM+Ojo/0
生物は複雑に出来上がってるからな
コアラもユーカリしか食わないしパンダも笹しか食わないかと思えば
ゾウが鳥の雛を食っていたりと分かっているようでいても全然分かってない
複雑な神経や脳の組織があるのにましてや人間をや
0134名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/11(金) 19:56:10.21ID:6x9KEN9Q0
ベジタリアンで筋トレしてる人が立派にそういう身体してるの見たことあるので、
あまりプロテインとか信じてなかったりする。
0135名無しさん@涙目です。(空) [PT]2018/05/11(金) 19:57:38.02ID:geAPSu0j0
シロナガスクジラはオキアミとかプランクトンだけ
魚食うのはマッコウクジラ
クジラはクチが
ヒゲのはプランクトン
歯の方は魚
0137名無しさん@涙目です。(広島県) [US]2018/05/11(金) 20:00:29.02ID:n4veokUP0
ベジタリアンだってプロテインくらい食うだろ
0138名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]2018/05/11(金) 20:01:52.07ID:CJUUCc2s0
子供の頃に覚えたブロントサウルスがアパトサウルスに変わったかと思えば
やっぱりブロントとアパトは別物だったとかややこしいよね
0139名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 20:04:06.04ID:S3Zm3IdK0
>>134
プロテインって大豆原料なの多いし、ベジタリアンでも飲める気がする
0140名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]2018/05/11(金) 20:04:26.14ID:26vJH9D80
草って言っても数メートルある背丈の草だからな
0141名無しさん@涙目です。(庭) [GB]2018/05/11(金) 20:05:07.75ID:XBpiIyS70
植物って言ったって、アボカドやドリアンみたいなのばっかり食ってたんだろ。
0142名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]2018/05/11(金) 20:06:12.54ID:vUxWUD+70
ティラノはあんなに早く走れない、スカベンジャーだ

大人ティラノは遅いが無敵の顎がある。若ティラノは機敏でめっちゃ早く走る。群れで連携して効率的に獲物を仕留めるハンターだった
もちろん強いから他の肉食恐竜の獲物も横取りできるし、自然死した恐竜の死体も独占的に食ってた
そして子供ティラノは羽毛も生えててカラフルだった!

かわるよね
0143名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/05/11(金) 20:06:37.98ID:u7MphWsh0
>>104
大きいもので、な
魚やイカも食べるけどそれは主食ではない
0145名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/05/11(金) 20:07:02.93ID:ufM+Ojo/0
その時代は針葉樹しかまだ無くて、かなり高い位置に葉が茂っていて
首の長い恐竜はそれを独占出来たんだよな
恐竜の時代展みたいなの行くと一緒に樹木のあり方も展示されてるから密接な関係なんだよな
0146名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/05/11(金) 20:12:25.06ID:BZUicDJw0
ヒゲクジラ類もニシン食いまくり
オキアミだけじゃ腹はもたん
0147名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/05/11(金) 20:14:47.24ID:BZUicDJw0
人間の歯だって草用なんだから草が合っているはずなんだがな
0148名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]2018/05/11(金) 20:15:30.90ID:NKBosFFN0
>>99
ブラックホールなんじゃね
0151名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE]2018/05/11(金) 20:21:45.50ID:7Rp8+v0V0
セルロースのβ結合切れるなら草は糖質の塊だからな
0155名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [AU]2018/05/11(金) 20:31:58.03ID:AhDlslr90
食べ過ぎて巨大化したんか?
0157名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 20:34:24.52ID:p+HXWJiQ0
俺が子供の頃はブロントサウルスが一番だったけど今は違うのか
0158名無しさん@涙目です。(中部地方) [PL]2018/05/11(金) 20:34:55.50ID:sEzkYbDQ0
昔の植物はカロリー高かったんだよ
0159名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ]2018/05/11(金) 20:36:51.12ID:sG/byWlC0
ぜってー首の長い鯨だわ

陸上生物がそんなでかいわけない
0160名無しさん@涙目です。(庭) [MX]2018/05/11(金) 20:38:07.51ID:/gszlHt40
大昔と環境が違うのにゾウとキリンは今もでかい
0161名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/05/11(金) 20:39:55.87ID:+aX2AH1W0

0162名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/05/11(金) 20:48:16.84ID:igm3u1eA0
フェラチオザウルス「ジュボジュボ!!ビュルビュルビュルブビュル!ジュポッ…レロレロレロ!!!チゥ〜〜〜〜〜…!!!ジュポッ!!!!!!ジュボジュボジュボズ!!!ジュル」
0163名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 20:48:27.72ID:pTTuhMMO0
>>40
あの手の仲間は寿命が半永久的だったんじゃないかと俺は思っている
0165名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/05/11(金) 20:49:28.73ID:JxhNsh4p0
地球まだ滅んでないんでしょ
だったらしっかり持続させて
それから滅びなさい
0166名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/05/11(金) 20:52:55.48ID:uqxqYzoZ0
いっぱい食べてるからな
0168名無しさん@涙目です。(家) [VN]2018/05/11(金) 20:54:21.24ID:j+Wn/KfE0
植物も瘴気を栄養にしていたから大きかったんだよ
0169名無しさん@涙目です。(茸) [GB]2018/05/11(金) 20:57:55.54ID:YvIeHijw0
>>1
お前本文とタイトルが全然噛み合ってねーじゃねーか
チョン儲に帰れよ
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/11(金) 20:58:35.27ID:JoAki1Wm0
像やキリン見てると草食の方がデカくなるんだろうなとは思う
0171名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/05/11(金) 21:00:10.21ID:btUHSlhT0
宇宙人がプロテイン与えたんだな
それしかない
0174名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]2018/05/11(金) 21:03:18.03ID:y8t464Eo0
>>45
いんや
恐竜が隆盛するちょっと前は
地球の酸素濃度はめっちゃ低かったそうな

恐竜は気嚢とかいうサブの肺みたいな器官があって
酸素濃度が低い当時の地球で恐竜が大繁殖したのは
気嚢があったからじゃないか?って言われてる

今直径の子孫の鳥類も気嚢のお陰で高高度信じられない酸素が薄いところを
鳥とか見かけることがあるそうな

エベレスト超えする鶴とか
0175名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/05/11(金) 21:03:49.57ID:nVCBYld30
ティラノサウルスとか10mくらいしかないからブラキオサウルスさんがやっぱ最強だよな
電柱みたいな太さ尻尾をあの巨体で振り回して先端は音速超えるでしょ
電柱が音速で飛んでくるとかどうやって防げばいいねん
0177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/05/11(金) 21:17:11.26ID:9eJOdf/I0
アルテマ
0178名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/05/11(金) 21:23:35.37ID:E+/fMo9D0
草から直接栄養を取ってるわけではない・・・。
0179名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]2018/05/11(金) 21:25:28.19ID:+feeY0e30
>>22
>>>16
>植物由来の油が存在しないと思ってる?

じゃあ草食動物の脂肪は植物性なんだ
0180名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/05/11(金) 21:25:55.63ID:nIqW9ZUI0
BMIいくつなの?
0181名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/05/11(金) 21:29:06.05ID:tVIckCe90
動物は環境が許す限り大型になるんだよ
そして肉食より草食の方が大型化するんだよ
0182名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/05/11(金) 21:30:43.00ID:TeaSH52O0
逆だぞ
草しか食わないから体をでかくしたんだ
今だって肉食獣より象の方がデカイだろ?
クソ効率悪い餌でエネルギーを摂取するために長い腸が必要で、その腸を保持するデカイ体が必要で
そんな繰り返しでデカくなったんだぞ
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/11(金) 21:33:02.73ID:7/x2izzJ0
体内に微生物飼ってるんだよおじさん「体内に微生物飼ってるんだよ」
0185名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/11(金) 21:33:44.47ID:rjYl3oGG0
酸素濃度が濃かったから、あらゆる生物がデカかったんだろう。
0187名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/05/11(金) 21:37:59.76ID:BOL4mmBU0
1日でどんだけ植物食うんだ 無駄にデカイにも程がある
0188名無しさん@涙目です。(奈良県) [EU]2018/05/11(金) 21:40:01.47ID:zXBYMZA00
>>74
首ピーンなっとるな
0193名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/05/11(金) 21:44:39.72ID:8sNfADcn0
バニシュデスでね
0194名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2018/05/11(金) 21:51:17.92ID:pBJ0zlLF0
全然食べてないのに痩せないんだよねー
っていうまんさんみたいなものだったのでは
0196名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2018/05/11(金) 21:57:26.47ID:Xs6Bcq960
まだ沈没船でなにやらやってんのか
もう2年くらい前だろ
0197名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/11(金) 21:58:48.81ID:Rb6I2cVA0
ときたま隠れてキットカットとかたべてんだよ
0199名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/11(金) 22:00:05.65ID:z6+5tENl0
ゾウもキリンもサイもカバも草しか食わないじゃん
カバはときどきペリカンとか食っちゃうけど
シロナガスクジラもオキアミとプランクトンしか食わないけど地球史上最大の動物だ
史上最大の肉食獣はマッコウクジラな
0200名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/05/11(金) 22:01:22.09ID:xbtzYX+l0
ウンコ出るとき肛門は大丈夫なんだろうか
すぐに切れ痔になりそう
0201名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 22:07:52.86ID:WsBQADgT0
>>3
それには、地球の大きさが比重が今とだいぶ違わないとならないんじゃ?
0203名無しさん@涙目です。(高知県) [CN]2018/05/11(金) 22:10:45.61ID:yIaXeUF30
草にプロテイン説にも限界あるから
草にステロイド入ってると思われ
0205名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]2018/05/11(金) 22:13:45.48ID:Iz6gMnd10
ブラキオサウルスが一番カッコいいわ。初代ゾイドでも
切り札的な立ち位置だったし
0206名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SI]2018/05/11(金) 22:15:19.34ID:NO37TUc60
哺乳類の大腸やルーメンではプロピオン酸産生菌や酪酸菌などの細菌が食物の中のセルロースやヘミセルロースを嫌気発酵し、
プロピオン酸や酪酸などの短鎖脂肪酸を生成しており、これが植食性動物の体内では重要なエネルギー源となっている。
0208【B:90 W:75 H:92 (E cup)】 (大阪府) [JP]2018/05/11(金) 22:19:49.47ID:mlsiyb2Q0
>>183
これな
0210名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]2018/05/11(金) 22:48:44.86ID:4xw521r30
普通に考察すれば
草だけ食ったほうが現在のゾウやキリンやサイなどに代表されるようにでかくなる

ただ上級者は
今より酸素濃度が乏しく過酷な環境で
なぜさらに数倍も巨大になったのかが疑問符?

おそらくだが当時は地上に栄養分が豊富だったため
逆に現在は栄養分がほどんど海に流れてしまっているため地上が貧相になっている
0211名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/05/11(金) 22:54:33.40ID:ec1eZ48n0
>>152
メテオはティラノサウルスだよ
0212名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/05/11(金) 22:57:43.38ID:0i5Hz4yV0
レイドスだっけ
0213名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2018/05/11(金) 23:06:29.35ID:asz7eHC10
ブラキオサウルス「なんで草しか食ってないとか思ってんだ。昨日もティラノサウルス食ったぜ」w
0215名無しさん@涙目です。(青森県) [US]2018/05/11(金) 23:08:54.04ID:Eroon85U0
重力が今と同じだと思ったら大間違いだ
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/11(金) 23:09:58.76ID:nr6zgJo90
本当にいたのか? 恐竜
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/05/11(金) 23:12:41.49ID:RqMPTfiA0
>>209
何故なんだ
ゴリラは筋トレなんてしないし
0220名無しさん@涙目です。(愛知県) [FI]2018/05/11(金) 23:13:04.68ID:uZbqcgGX0
草食とはいうものの、草についてる昆虫も一緒にでかい口で丸ごと食ってるから動物性タンパク質は結構摂れてるはず。キリンとか像も然り。
吸収効率の高いタンパク源として動物の肉より優秀らしいから、昆虫食は馬鹿にできない。
ただし未加工の食物への抵抗の低い都会の人間の場合は、そのまま食うと寄生虫にやられるから非推奨。
0222名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]2018/05/11(金) 23:14:31.46ID:oc2VVZmJ0
酸素の量がおおかったんだろ
0223名無しさん@涙目です。(栃木県) [DE]2018/05/11(金) 23:14:48.87ID:yEZJf0uS0
恐竜の酵素を再現すれば草から肉を合成できるようにならないかな?
完成したときヴィーガンがなんていうか楽しみだ
0227名無しさん@涙目です。(dion軍) [HK]2018/05/11(金) 23:48:27.67ID:au/2siQp0
恐竜は草食っていても大人しくはないんだろうな
全員凶暴
0228名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]2018/05/11(金) 23:52:42.73ID:vUxWUD+70
>>225
ブラキオサウルスは何十もの群れで生活してたらしいぞ
そいつらが一斉にどしどしと突っ込んでくるんや
しかも尻尾は割と俊敏でマッハの鞭らしいで、当たれば一撃即死とかなんとか
不運なティラノが犠牲になり、それをブラキオ共がむさぼり食うというおぞましい展開やな

とネタで書いてたんだが、そういやサバンナで象の群れがライオンを追い立てて殺してたりする動画見たなーっての思い出した
0229名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]2018/05/11(金) 23:54:05.24ID:/zWJUuHx0
>>1
おまえもデカくなれよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0230名無しさん@涙目です。(秋) [ヌコ]2018/05/12(土) 00:04:40.88ID:ZBxXU/1i0
マジレスすると草食獣の方が腸が長くなるから
0231名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]2018/05/12(土) 00:06:46.88ID:T/yItmd00
恐竜の時代の地球は
今と違い酸素濃度高いから
0232名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/05/12(土) 00:14:23.54ID:Ouy/5Bvc0
>>201
自転が今の4倍だったらしい。
0233名無しさん@涙目です。(茸) [DE]2018/05/12(土) 01:05:34.51ID:ODo3M2nK0
>>3
体長30m体重80トンみたいな巨体だと今と同じ重力じゃ歩くのはおろか立つことすらできんだろうしな
地球そのものの質量が大きく変わるわけじゃないから自転の速さが違ったとしか思えん
0235名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]2018/05/12(土) 01:16:45.00ID:L3qED5py0
>>172
歌わないからな
0236名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/05/12(土) 02:03:14.95ID:x3mvl2bG0
酸素濃度が高いと、デカくても動けるのかあ
0237名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]2018/05/12(土) 02:08:58.20ID:kQs9jGqu0
酸素濃度が高くなると
でかくなるのは昆虫だろ?

昆虫は腹の気孔からそのまま体内に送り込んでやるだけで
動物の肺みたいに効率よく酸素を全身に送り込む器官が無いから
酸素濃度が高くないと体を大きく出来ない
まぁデカいっつっても
幅1mくらいのトンボくらいが最大サイズっぽいが
0238名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]2018/05/12(土) 02:09:07.75ID:jEcySdJX0
>>1
何故かモンハンのブラキを思い出した
ブラキオディスだったかブラキオルディスだったかブラキブラキ言ってたからフルネームがわからん
0239名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]2018/05/12(土) 02:12:55.12ID:MMzyMGyR0
何で草食ってわかるの?歯か?
0242名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NZ]2018/05/12(土) 02:39:42.60ID:67gv2SzO0
草だって今より栄養豊富かもしれないだろ
0244名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]2018/05/12(土) 02:42:06.91ID:mInaW03e0
草もでかかったんだろう
0246名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2018/05/12(土) 02:44:49.48ID:C9IYxgwD0
草食だからデカイ
植物性プランクトンばっかり食ってるからデカイのもいる
0247名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU]2018/05/12(土) 02:46:23.39ID:C9IYxgwD0
あと肉食って自分で狩りしないといかんしな
まあハイエナするのもあるけど
でかいと都合悪いんだろう
0248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/05/12(土) 02:55:34.78ID:H+e5Bw5Z0
>>3
ほとんど水の中で生活してた可能性もある
0249名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]2018/05/12(土) 02:58:12.70ID:H+e5Bw5Z0
>>227
恐竜って漢字に引っ張られ過ぎだろ
ほとんどの恐竜は大人しいわ
0250名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/05/12(土) 02:59:38.55ID:CkiInhjQ0
ご飯一杯だけでもう食えないとかいうデブもいるし
0251名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/12(土) 03:09:52.15ID:/qVIvzQn0
お前らデカイデカイそんなに不思議な事?
自分サイズの基準を捨てろよ!
おれらは小さいだけなんだよ、昔は大小たくさん!
ある日、巨体には不都合な何らかの条件が生じただけだ
生き残りが小さかったから、向こうがあり得ないデカさになる
相対的には宇宙に比べたらみんなゴマツブだがな!
0252名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU]2018/05/12(土) 03:10:39.81ID:4PM8yfR60
>>3
それだよな


重力軽かったから巨大な生物が多かった

何かの影響で重力が重くなった今がある
0253名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/05/12(土) 03:14:34.39ID:xzKKhfsJ0
自転が速く結果的に重力が小さかった説、酸素濃度も高かった説、どっちも有力。
0254名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]2018/05/12(土) 03:18:01.98ID:5+NRbLkN0
大気の濃度や重力が違ったんだと思う。
0255名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/12(土) 03:27:46.46ID:N4sQLCWh0
重力が小さくて、当時の体重は80キロだった
0260名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/05/12(土) 05:07:11.28ID:xzKKhfsJ0
あの体を維持するために喰わなきゃいけない葉の量は、あの口のサイズじゃ無理だとか。
もう大気が栄養分で一杯だったんじゃないのw?
0261名無しさん@涙目です。(新潟県) [AU]2018/05/12(土) 05:25:10.24ID:UN4XtL+c0
王蟲なんてなに食ってるかわからんけど80mだろ?
2、3万トンはあるだろう
0262名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/05/12(土) 05:51:05.39ID:qCpuHEf/0
くじらはずっと水中だから生きられるけどほとんどブラキオンも水中で暮らしてたんじゃねw

ちなみにシロナガスクジラは190tだってw
0265名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/05/12(土) 06:10:59.69ID:ikzgpsw60
地面に脚が埋まって歩けないんじゃないの?
0267名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/05/12(土) 06:42:09.30ID:OscxUKXL0
本当は腹一杯肉食いたいが手っ取り早く食えるのが草だった
0270名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE]2018/05/12(土) 07:20:27.46ID:l9sHHdws0
>>232
そうか、回転が速ければ遠心力が大きいから
その分、重力は小さくなるわな。
恐竜は、今の象みたいな生き物の4倍の体長・体重でも
動き回れた可能性はあるわけだな。

月が地球の6分の1の重力なんだっけか?
重たい宇宙服を着てた連中が、ポワンポワンと
浮きながら歩いてたもんなぁ。
0271名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/05/12(土) 07:27:38.45ID:ziZ+c9Dw0
>>270
騙されんなや
一億年前の自転速度も今と大差ないことは化石からわかってることやで^_^
0272名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]2018/05/12(土) 07:52:52.56ID:kny7oLcs0
そういえばベジタリアンってどんだけ食っても太らないのかな
0273名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]2018/05/12(土) 08:01:58.50ID:1k28pcbm0
>>78
最近重力が強くなってきて体が重いわ
0274名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/12(土) 08:02:55.80ID:WcLGfh9w0
今だって草食動物のほうがでかいだろ
0275名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/05/12(土) 08:10:29.64ID:OSq2nodl0
>>274
草食系のちんこはでかいからな
ソースはフェラチオサウルスの俺
0277名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/12(土) 08:22:48.03ID:t9oYXyjN0
動物より木のほうがでかいんだから
木を食ったらでかくなるのは当然だろ
0278名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]2018/05/12(土) 08:22:49.74ID:1B2hn5av0
草に栄養がないってのがそもそもの勘違いなんじゃないのか?
不味いから食わないだけで実は栄養満点の可能性
0279名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2018/05/12(土) 08:49:13.45ID:2nNdaZLC0
牛とか馬の、あの筋肉質な体が、植物だけで出来てるのだから、
植物的ザウルスがいても不思議ではない
0280名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/05/12(土) 09:04:37.17ID:TAxmzzXg0
赤井英和よりでかいな
0281名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/12(土) 09:46:34.80ID:XA2DSx5J0
当時は酸素濃度が濃い
濃いから植物の栄養ダウン
草食獣は草いっぱい食べないといけない
だったら自分の身体を大きくしたら沢山食べれる!
そして巨大化したとNHKで見たような。
0282名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/12(土) 09:55:55.46ID:DiR+xhrI0
>>281
栄養がダウンしたら体は小さくなるのが普通
0284名無しさん@涙目です。(香川県) [GB]2018/05/12(土) 10:07:42.09ID:ojBz31fl0
基本的に今でも草食動物のほうがデカいよな
肉食は逆にちっちゃくてすばしこいのが多い
まあ肉食はデカいと食い物の確保に苦労するからな
0285名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/05/12(土) 10:10:44.46ID:yCfSBaNl0
ゴリラだって草ばっか食ってて筋トレもしてないのにあのガタイとパワーやぞ
0286名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/12(土) 10:11:41.10ID:cOKTnb3v0
そんなブラキオサウルスさんが毎日欠かさず飲んでいたのがこちらのプロテイン!
0287名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/05/12(土) 10:12:01.60ID:yCfSBaNl0
>>1
これ愚問ちゃうんか
草しか食わないキリンがなんであんなに背が高いのかって聞いてるようなもん
0294名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/12(土) 10:38:45.51ID:oUrD+S4v0
ブラキオサウルスも鳥みたいな羽毛あったの?
0295名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/12(土) 10:44:29.06ID:XA2DSx5J0
>>289
栄養価少ないから沢山食べるので胃は大きくなるのかも。
0296名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/05/12(土) 10:45:17.84ID:oTJK+PqF0
草に混ざる虫が貴重なタンパク源となり
0297名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/12(土) 10:47:51.29ID:DKhV9AL20
南極の海は酸素が濃いからオキアミが巨大化してそれを食う連中も巨大化してるらしいな
恐竜時代の地球は酸素が濃くて昆虫が巨大化してひょっとしたら恐竜はその昆虫を食ってたのかもしれない
鳥や爬虫類は虫喰うだろ
0298名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [FR]2018/05/12(土) 10:48:43.23ID:5YUPHRj90
地下資源掘り出してるから重力減ってるとか?
0299名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]2018/05/12(土) 10:59:26.54ID:izrSrOxX0
恐竜だと考えるからだめなのだ
歩く内臓だと思えば、一日中植物を食べ続けて内臓草だらけ
その巨大な内臓を支える身体であり手足なのだ
体重何トンではなく、胃の容量1000リットルとか10000リットル等の表示にすればいいのだ(注・草食系のみ)
0301名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]2018/05/12(土) 11:10:38.97ID:B/GSLwCP0
巨大な心臓が必要
0302名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/05/12(土) 11:11:31.51ID:FfR7ihlM0
>>3
地球膨張説とかあるけど、どうかなぁ
大気の組成は、今と違っていたみたいだけれど
巨大な翼竜とか、今の地球の状態で飛べるのか、シミュレーションして欲しい
0303名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]2018/05/12(土) 11:19:53.43ID:mJYOalV/0
巨大翼竜は飛べなかった? 島で独自に進化か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/051000208/
0305名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/05/12(土) 11:42:04.09ID:ZoiJsfyR0
体が大きいと変温動物でもそこそこ体温の維持が出来た
小さい種類はそうもいかないので恒温動物の機能を身に付けた
0306名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/12(土) 11:46:09.99ID:2jOZcSDH0
まだやってんのか
0308名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/05/12(土) 11:57:07.31ID:bBU7C5+S0
草食動物が大きくなるのは動く必要がないからだろ
肉食はスピードを得るためにコンパクトにならないといかん
0310名無しさん@涙目です。(京都府) [CN]2018/05/12(土) 12:20:05.00ID:5n+qqY5k0
>>250
デブは人前では食わないんだよw
俺の知り合いのクソデブもそうw すぐ腹いっぱいだわーって言い出す
ほんで帰りにスーパーで買い置きとかいって米麺パンをごっそり買う
0311名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/12(土) 12:36:02.67ID:t6pDmORw0
俺たちが見ないところで肉食ってたんだよ
0312名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/12(土) 12:39:03.03ID:DqtwA4Iq0
>>311
牛に肉骨粉与えたら
成長が早くなるもんね♪



狂牛病になるけどさ^^
0313名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]2018/05/12(土) 12:45:31.55ID:RdOd3k1s0
大洪水前の地球環境が違げんだよ。気圧とか酸素濃度とかな。動植物まんな巨大だったからな。これ以上はトッポシークレットなんで言えねえな。
0314名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2018/05/12(土) 12:47:26.17ID:DqtwA4Iq0
ノアの方舟って
実験に失敗したから
リセットした っていうだけだしね^^
0315名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/12(土) 12:50:30.83ID:5UIVhZl30
足が20本くらいあれば体支えるのは簡単だったろうけど、みんな2〜4本足だからな。
足回りの筋肉が相当厚かったんかな。
0316名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]2018/05/12(土) 13:14:51.58ID:ikzgpsw60
>>314
成功するまで何度でも繰り返すんだよ。
0317名無しさん@涙目です。(禿) [US]2018/05/12(土) 13:19:26.60ID:Ht4b84il0
>>1
草食だからデカクなるんだよ
肉食だと獲物を狩れなくなる
0318名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/05/12(土) 13:24:37.40ID:qEc+6Rfl0
>>57
動物園では毎日馬肉食べてるよ
0319名無しさん@涙目です。(空) [CA]2018/05/12(土) 13:31:58.73ID:AwY7sv0/0
プロントサウルスってのは一回り小さい?
0320名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]2018/05/12(土) 13:44:02.48ID:kQs9jGqu0
>>314
地球上の生き物粗方格納できて数日食わせるだけの
食料積み込める膨大なペイロードもってた箱舟ってオーバーテクノロジーもいいとこだろ

現代のタンカーなぞ比べ物にならないくらいの驚異の技術
しかもノアとその家族だけでこしらえたんだぞw
0322名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/12(土) 13:47:43.09ID:WbbMKqN90
それだけたくさん草食ってんだよ
0323名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/05/12(土) 13:57:16.66ID:3qKKFTck0
>>269
口惜しや
0324名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/05/12(土) 14:04:27.96ID:5UIVhZl30
>>320
家族総出でこんな船作ってたと思うと胸が熱くなるな。
ttps://vignette.wikia.nocookie.net/halo/images/8/81/HaloIGN9.jpg/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20120608032402&path-prefix=ja
0326名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]2018/05/12(土) 15:27:13.58ID:ExUKtdaP0
>>324
船作りながら生物も集めてたってのがまた
0327名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]2018/05/12(土) 15:30:04.13ID:F0AnyTEX0
草って言うか木を丸ごと食ってたんだろ
0330名無しさん@涙目です。(庭) [KZ]2018/05/12(土) 15:48:16.38ID:NkEEQqKR0
そんなことより、なんでスリースターズドロップするの?
0331名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2018/05/12(土) 16:53:08.99ID:A6wbJ60J0
究極大獣神
0334名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/12(土) 17:32:54.19ID:eusxMMkz0
>>51
地球が今より高速回転していたためセ赤道付近は今よりずっと重力が低かった説もある
現に赤道に近付く度に巨大恐竜は増えてるらしい
それが何らかのきっかけで地球の自転速度が弱まった
そのきっかけが巨大隕石衝突かもしくはそれを引き起こす太陽系の異変があったのかも

確か昔は1年が400日くらいあったらしい
木の化石の年輪で判明してる
0336名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]2018/05/12(土) 17:43:20.41ID:mJYOalV/0
遠心力の影響は赤道で重力の0.3%程度
仮に自転速度が2倍だったとしても遠心力は4倍で1.2%
緯度が高くなればさらに影響は小さくなる
0338名無しさん@涙目です。(庭) [RO]2018/05/12(土) 18:44:24.00ID:hD+v90bc0
>>221
大きな骨は見つかってるが、勝手に恐竜の形になるように組み立ててるんじゃないのか。あのおっさんたち。
0340名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2018/05/12(土) 19:27:40.49ID:K9mgKsGx0
あの屈強なゴリラさんでさえ草食動物だもんな
0341名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2018/05/12(土) 19:38:42.95ID:8llfesXl0
まさか核融合⋯!
0342名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/12(土) 19:42:05.30ID:ImzbRcRX0
体長ってさ鼻の先から尾の付け根までだよな?
尾も入れたら5(mくらいってこと?

もしかして動物の大きさの表し方知らない奴なの?
0343名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/12(土) 19:43:24.52ID:ImzbRcRX0
>>342
50m
それとも全長?
0344名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/12(土) 20:00:52.78ID:CBuQkZSg0
>>1
その理屈でいくと丸の内OLとゾウは同じ大きさでないとおかしい
0346名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/05/12(土) 22:16:54.54ID:r+n2+dhW0
>>334
恐竜時代に月は無かった
よそから来た彗星が地球の引力に捕まって月になった
月の引力が影響して地球の自転速度が遅くなったらしい

ソースはムー
0349名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]2018/05/12(土) 22:23:35.32ID:kQs9jGqu0
>>348
そいつはどうかな?
判明してるだけで5回くらい地球は生物大全滅の危機に陥れてるぞ
マグマのホットプレートの内部隆起で火山活動の激化とか
気温低下の地球大凍結とか
0350名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/05/12(土) 23:26:39.94ID:db1Ij8f/0
恐竜がいた頃は月がもっと近くて大潮とか潮の影響が凄かった
0352名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/12(土) 23:52:19.80ID:aTE4F8aQ0
< 丶`∀´>←糞しか食ってねえのになんでそんな態度でかいんだよ
0353名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/13(日) 00:31:20.92ID:zutSHnEd0
またキンタマのソース無視のスレタイか
死ねばいいのに
0356名無しさん@涙目です。(空) [DE]2018/05/13(日) 14:36:06.39ID:0AUCKV5e0
一日中食っててもエネルギー追いつかん気がする
0357名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/13(日) 18:47:10.77ID:hePzvv840
サマーランドのcm でブラキオくん23メートル言うてたやん
0358名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2018/05/13(日) 19:33:13.10ID:zr1NDTcR0
牛はなぜ草ばかり食べているのに、牛肉ができるのか。
それは、体内消化器のなかに生きている微生物が、食べた草を肉に変えるから。
恐竜もしかり。

#おれ、肉好きだから(数万円分)
#西友産地偽装
0359名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]2018/05/13(日) 19:35:00.67ID:hLMD5JPx0
真面目な話草だけでよくあれだけの骨が作れるよな
あと牛やばいよな
体大きいし牛乳毎日出してカルシュウム作ってる
草しか食わんのに
0360名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/05/13(日) 19:37:47.54ID:0JdM+/nb0
飛鳥説によると太古の昔は地球の重力は今ほど強くなかった。
だから海洋生物みたいに巨大化する事ができた。
今の地上の重力であの大きさだと足裏で赤血球が破壊されるからあり得ない。
0362名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/13(日) 19:40:03.83ID:zbaH+Ih80
牛とか馬って立ち止まってるときはいつも草食ってんだよな。
起きてる間中ずっと食い続けてる
0364名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/05/13(日) 20:09:23.74ID:GzrWrEXG0
草をめちゃくちゃ食べてたんだろうな
0365名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/05/13(日) 20:23:34.99ID:Ce65yXlX0
>>359
肉食動物みたいに肉からビタミン生成出来る様になるんじゃね
草食動物みたいに草からカルシュウム生成出来る様になるんじゃね
0366名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]2018/05/13(日) 20:28:50.47ID:ffkWv8nR0
乳牛とか草から牛乳つくるじゃんか。牛を作るよりそのシステムを抽出すればいいんじゃね?
0368名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/05/13(日) 21:25:47.90ID:tC/W7fPN0
30mで80トンて痩せすぎだろ
アフリカゾウですら最大10トンくらいあるのに。

体長30mを普通に地上で動かす筋肉とか千トン以上いくんじゃね?
0369名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]2018/05/13(日) 21:32:55.10ID:4fTwN6Br0
地球の水の量ってちょっとしかないって聞いたけど

氷河期には全地表が凍ってたって言うじゃん。

そんな多い尽くせるほどの水の量あんの?
0370名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]2018/05/13(日) 21:57:20.76ID:4fTwN6Br0
鶏がティラノサウルスだとはとても思えん
0372名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE]2018/05/13(日) 23:12:57.66ID:4fTwN6Br0
今生きてるナウマンゾウとかアフリカゾウとかもザコキャラなんだろうな
0373名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]2018/05/14(月) 00:40:00.71ID:Ua06KAWq0
>>372
> 今生きてるナウマンゾウ
ちょっと待て、その話詳しく聞かせてもらおうか
0374名無しさん@涙目です。(茸) [BR]2018/05/14(月) 02:22:44.96ID:5i69eDv40
草食の方がでかくなる
プランクトンと云うかオキアミが最強
0375名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/05/14(月) 02:24:58.10ID:hnTO9iMe0
オキアミはエビなんですが・・・
0377名無しさん@涙目です。(香港) [CH]2018/05/14(月) 02:49:08.44ID:PqitMWjR0
>>292
石炭期なにがあったんだ。酸素濃度が異常に増えてる
基本的に二酸化炭素量と反比例するってことは植物が急激に増えたってこと?
0378名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/05/14(月) 03:34:57.23ID:Jxrr/QLP0
大きすぎて狩りが出来ないから草食
餌がいっぱいあり過ぎて大型化とも言える
0379名無しさん@涙目です。(庭) [CN]2018/05/14(月) 03:39:12.88ID:Jxrr/QLP0
つか現代も象キリンともに草食だしな
おかしくはない
海の中の巨大ジンベイザメもプランクトン食特化だし
楽して食して食料豊富なら直ぐに大型進化始まるのが生物進化の常
0380名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/05/14(月) 03:43:35.07ID:BeAoZzg50
つか体長30mって血圧3気圧も必要なんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況