X



キッコーマン、密閉ボトルの醤油が大ヒット 6期連続の最高益へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/26(木) 22:37:34.38ID:m4dH/bOe0●?PLT(13000)

 キッコーマンは26日、2019年3月期の連結純利益が前期比7%増の255億円になる見通しと発表した。
国内で密閉ボトルに入ったしょうゆが伸びるほか、北米でもしょうゆベースの調味料が好調で6期連続の最高益を見込む。
好業績を受け年間配当は40円(前期は39円)に増やす。

 売上高は3%増の4420億円を目指す。国内は鮮度を維持できるしょうゆの人気シリーズ「いつでも新鮮」に力を入れる。
健康志向が高まっており「デルモンテ」ブランドのトマトジュースの人気が続く。海外ではアジア・オセアニアでもしょうゆが伸びる。

キッコーマン、19年3月期純利益7%増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29890670W8A420C1DTB000/
0167名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 02:32:24.29ID:hd2BPDMO0
俺は鮮度の一滴派ですわ
0170名無しさん@涙目です。(福島県) [DE]
垢版 |
2018/04/27(金) 02:42:43.24ID:9txaBoKp0
>>165
親父が脳梗塞で倒れてから塩分に気をつける様に病院で散々指導されたらしく
スプレーボトルに入れ替えるようになって自分も真似して使うようになってさ
入れ替えが面倒だからはじめからスプレーのがいいなと
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/04/27(金) 02:55:25.09ID:JekH9Mf40
一度買ってみたけどおいしくなかったから二度と買わない
0175名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]
垢版 |
2018/04/27(金) 02:55:51.23ID:+Eh/n/cx0
ZIPロックに入れて針で穴開けたらいい
使った後はテープでも貼っておく
0176名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2018/04/27(金) 02:57:03.78ID:8wYO0T1g0
新宿古着屋ワタナベは本日も売上ゼロ更新中ダイバクショウ
売り上げたところで全部工作員に持ってかれんだから同じだわさっさと死ね新宿古着屋ワタナベダイバクショウ
0178名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/04/27(金) 03:02:36.19ID:q0QFC8kp0
キツキツコーマン
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 03:08:36.74ID:rJWovSDA0
買ってすぐキャップが壊れて首がプラプラしてる
醤油もれがひどいの我慢して使ってるから、新しいの1本くれ
0181名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/04/27(金) 03:19:35.99ID:IpLauIy90
ケッコーマンコクサイクウコウ
0182名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 03:23:42.47ID:etnvvZKQ0
醤油の高級志向が笑える
いわて醤油以外要らんわ
0183名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 03:26:34.13ID:etnvvZKQ0
>>155
あれすぐに酸化しちゃうんですけど
0186名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]
垢版 |
2018/04/27(金) 04:32:22.37ID:88CCL/ro0
ベラミかハクリか
キャップがスクリューじゃなくなって再利用できなくなった
0188名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]
垢版 |
2018/04/27(金) 05:21:14.44ID:jRozUNmi0
※内容量は通常容器の半分です
0189名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 05:29:53.55ID:mHX+jK1f0
そんなにええのん?
0190名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/04/27(金) 05:33:36.48ID:Q4H0Krfx0
いちいちピーって音がするから嫌い
0191名無しさん@涙目です。(京都府) [BR]
垢版 |
2018/04/27(金) 05:42:52.56ID:yALk+3uC0
>>1
ヤマサがアレ出してから慌てて同じようなの出したんだよな(´・ω・`)
ヤマサが可愛そう
0194名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 06:14:34.27ID:mHX+jK1f0
卓上でしょうゆなんか卵焼きと焼売にしか使わんよ
0195名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 06:17:38.75ID:tObBXA4f0
>>139
真っ黒て。冷蔵庫で保管してた?
0200名無しさん@涙目です。(アラビア) [KR]
垢版 |
2018/04/27(金) 07:05:50.23ID:tj3bfbYR0
飲料系の容量パッケージ詐欺もこれくらい革新的だったら許されたのにな
0202名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 07:15:36.17ID:gWSxEksw0
最近みりんも密閉タイプが出て来たので、思わず買った
ヤマモリだったかナンプラーも出てるよね
あと、ミツカン味ぽんは密閉タイプではないけどちょいがけボトルってタイプが出てて、普通のより割高だけど本当にちょいがけしたい我が家で重宝してる
0204名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/04/27(金) 07:32:08.06ID:wF7SU9Rf0
最近の居酒屋なんか全部これだもんな
0205名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2018/04/27(金) 07:44:17.26ID:ye5r7FVJ0
>>198
これの10pくらいの使ってる
密閉式のやつは大きくて期限が切れてしまう
0211名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/04/27(金) 08:17:21.04ID:qjlvZqs10
>>177
>>207
キツコーマン塩が尖ってて臭い塩汁だよね、キツコーマンのせいでわい醤油嫌い
専らだし醤油か麺つゆ使ってるわ
その中でも、フンドー金の醤油は割と良いな、九州の醤油は普通に使える
0214名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/04/27(金) 08:37:42.39ID:B0pgps6U0
>>6
きっコーマン?
0215名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 08:39:16.14ID:6xo/LTBZ0
普通に愛用してる。感謝したいくらい好きだわ。
0217名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 08:48:05.23ID:sYLaQcfE0
ウーロン茶売れよ
0218名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 08:52:08.14ID:l5n5i3jW0
鮮度の一滴ってヤマサ以外どっかライセンス買ってんのか出してたよな
ヒガシマルだっけか?
0224名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/04/27(金) 11:19:27.43ID:U7S4mrRI0
そういえば最近、醤油が劣化してて「うへえ」ってことないよな
0226名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 11:30:09.76ID:fYMZzRGS0
ヤマサ鮮度の一滴は倒れやすいよ
0228名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/04/27(金) 12:11:35.95ID:J6OZT7DE0
キッコーマンコいい気持ち
0229名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 12:35:39.25ID:v+a7TY6F0
キッコーマンは醤油でる穴以外も外側に溝がありソコに醤油がたまって汚れる
ヤマサは穴以外がフラットですぐ拭いて汚れが取れる。だからヤマサにしてる
0231名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 12:36:43.88ID:r3U3bhXm0
あの醤油の容器は優れた発明だけど、
あの音は何とかならないのかな

オリーブオイルとか酸化させたくないものは
あの容器がいいのかもな
0233名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 13:12:54.20ID:WhzA9cAt0
なお野田市にはなんの恩恵もない模様。
むしろ発展を阻害する害悪なだけ。
0235名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 15:10:56.41ID:B2c4lDEU0
これが出たときはスゲー便利だと思ったわ
どこの定食屋でもテーブル醤油がこれに置き換わって
賞味期限とかの兼ね合いを含めてコスト下がったんじゃない?
0236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 15:14:18.54ID:mHX+jK1f0
>>229
結局こぼれるのか そうまでして使うメリットがあるのだろうな(´・ω・`)
0237名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 15:35:14.79ID:1hxggRBI0
使うたびオカメインコが反応するから無音タイプ頼む
0238名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 15:50:35.48ID:1hxggRBI0
醤油スレって牡蠣だし醤油すすめるやついるから買ってみようか悩んでるんだけど
密閉ボトルタイプだとヒガシマルのでいいのか?
ヒガシマルはうどんスープなどで何度も騙されたから買う気が起きないんだが
0243名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 17:05:33.40ID:aUoArDcw0
新鮮な醤油は赤いんだよな。
0245名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 17:12:03.32ID:oaVvQ+cf0
自然と密閉ボトルに推移していったな、常識かも
料理屋は移し替えてるのかな?
0249名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 17:34:23.74ID:ju9AhB8o0
>>34
油も出してほしいな
酸化が問題になりやすいのに
0250名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 17:41:38.78ID:x0MOLK3O0
キッコーマンの烏龍茶
以上のワードのみで何かしら込み上げてくるものがあるな
0251名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 17:43:10.08ID:oDPDPTmf0
>>4
産地を調べたらデルモンテ一択
0253名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/04/27(金) 17:44:04.54ID:my6ML11x0
>>249
酸化しない。
するけど一回火を入れたらそこで一気に進んで、その後安定して酸化はとまる
マヨネーズは酸化じゃなくて分離
0254名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 17:44:26.76ID:oDPDPTmf0
>>211
ミヤジマやマルエもあるぞ
0257名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/04/27(金) 18:12:53.42ID:JekH9Mf40
普通の醤油を開封後に冷蔵庫に入れてれば困らない
密閉容器のはキッコーマンのしか知らないけど不味くて二度と使う気が起きない
0258名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/04/27(金) 18:15:05.76ID:730eBL810
おいしくないと感じる人は不健康だから食生活を改めたほうがいい。
0261名無しさん@涙目です。(catv?) [EG]
垢版 |
2018/04/27(金) 18:27:15.91ID:r5VIFjw30
>>258
違う、きつコーマンは普通に不味い、トンキンどものなんでも塩辛い醤油味で味覚が慣れてれば良いのかも知れないけど
九州産の、甘みのある醤油が良い、より複雑で深みのある味になってる、塩カスどもには物足りないだろうけど
というか、醤油に甘みを感じる事に嫌悪感すら持ちそうだなw

結論はもう、慣れの一言なんですがw

あと、ここぞとばかりに油も油も、酸化酸化言ってるのが居るけど
そもそも油の酸化ってのが意味分からない、なんやそれ、揚げ油が重合してドロッドロに変化するってか?ねぇよw
まるで根拠のない酸化厨のバカ理論より、ためガテの方を信用するわ、揚げ油だのオリーブ油だの、酸化もクソもねぇよと
0262名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/04/27(金) 18:38:25.67ID:MXxSXNxM0
キッコーマン社長はビルから落とされ死んだけど自殺とされた?
野田市ではあんまり作られてなくて
ほとんど中国で作ってる!
昔と味もちがう
みんな舌がバカなんじゃねーの?
0267名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/27(金) 19:31:50.14ID:OHl0m6cc0
>>258
キッコーマンは不味い。大学の統計学の講義で教室全員がブラインドテストをしてきっちり結果が出た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況