X



ミニストップさん、厚焼き玉子を丸ごとパンに挟んだ店内手づくり 「厚焼き玉子サンド」 を発売開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]
垢版 |
2018/04/17(火) 17:51:59.50ID:TJcOF40O0●?2BP(2000)

 ミニストップ株式会社(本社:千葉県千葉市 代表取締役社長:藤本 明裕、以下:ミニストップ)は、だしと甘み
のバランスにこだわった「厚焼き玉子サンド」を、2018年4月18日(水)より、国内のミニストップ(2018年3月末現在:2,245店)にて発売します。

※一部取り扱いのない店舗および時間帯がございます



 喫茶店やサンドイッチ専門店を中心に、だし巻玉子のサンドイッチが人気を博しています。今回ミニストップは、店内
で加工を行う手づくりサンドシリーズに「厚焼き玉子サンド」を新たにラインアップします。ボリューム感のある厚焼き
玉子は、専用鉄板で4層を重ねて焼き上げることで、ふわっとした食感を実現しました。玉子焼きと辛子マヨネーズがアクセントになっています。
https://www.atpress.ne.jp/releases/154671/img_154671_2.jpg
https://www.atpress.ne.jp/releases/154671/img_154671_3.jpg

https://www.atpress.ne.jp/news/154671
0171名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/18(水) 16:34:40.34ID:r7f9fpjO0
アニメか何かでもみたな…
0172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/04/18(水) 16:35:49.84ID:h5ziDdyu0
>>148
病院行ってこい
重篤な病気の症状かもしれない
0173名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]
垢版 |
2018/04/18(水) 16:36:19.32ID:SheoNtyB0
”作りたて” の威力をなめすぎてるな。 味のランクが3段階は上がる

おまえら大好き唐揚げとかで考えれば、想像しやすいんじゃないの
0174名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 16:38:21.89ID:dNAhdn0e0
>>70
ガチのクソ田舎こと福井には田んぼの真ん中にミニストップがあるから
お前の所そんなに田舎じゃないぞ
そもそもミニストップって人口密度あたりのイオン店舗数でイオン足りない所に穴埋めとしてあるものであってイオンあったらミニストップ不要だからな
0175名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:05:48.06ID:3q83Kswq0
>>169
どっちかしか認められないとか保守的馬鹿舌
0176名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:08:28.51ID:DtDPLAlx0
>>173
唐揚げはホントに店で油で揚げてるけど
卵焼きは十中八九センター納品卵焼きを挟むだけでしょ
あんま意味ないんと違う?

いくらなんでも高校生バイトにホットプレートかなんかで
卵焼き作らすなんて考えられんしなぁ
0177名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:10:30.19ID:zS/V9/FR0
コンビニのこういうのって調理師免許とか衛生管理者とか必要ないの?
0179名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:16:01.42ID:DtDPLAlx0
>>177
調理師免許はコンビニでも飯屋でも必要無し
あるとちょっと自慢できる(?)って程度

衛生管理者は従業員の誰か一人がなっていればおk
一日講習受けるだけで貰えたと思う
オープンの時に誰かが管理者になってる(オーナーとかその嫁さんとか)

もしかすっとバイトの誰かが管理者だったけど既に辞めていないって店舗もあるかも
(ってか前のバイト先はそうだったw)
0180名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:18:16.41ID:zS/V9/FR0
>>179
なるる。ありがとう
0181名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:23:16.84ID:SheoNtyB0
>>176
それをやらせるのがミニストップ

ピザ一品のために、全店舗にオーブンを設置させた。売れないから、スッと無かった事にした。
ある意味、一番ブラックなFCなのかもなぁ・‥。

客的には、喰うと美味いんだけどねw  店と、店員負担がデカい。
0182名無しさん@涙目です。(埼玉県) [BR]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:26:09.42ID:u7/Vd7pk0
疑問なのだが、調理したものを販売する場合は免許いるんじゃないの?
0184名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:28:15.43ID:DtDPLAlx0
>>181
手作りおにぎりのときも
おにぎり要員増員しないと間に合わない、そのくせ売れないで
だいぶ文句出てたけど、今回もそんなんだったらヤバくないかなぁ

セブンは本社がガチ搾取してくるでヤバいけど
ミニストップはオペレーションの煩雑さがヤバいよね
0187名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:31:36.42ID:3q83Kswq0
>>182
食品衛生の申請は必要だけど免許はいらんよ
代表が講習会みたいなの出れば許可は得られるそうだ
たまーに申請しないで勝手に飲食店やって捕まってる奴がいる
0188名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:34:39.48ID:SheoNtyB0
>>184
おにぎりは知らないなw 最近10年くらいの商品かな

つかそれ(>現場酷使)をもう30年近くやってるからなぁ‥…
開発部に海原雄山みたいな美食家が居るのかな‥…
美味いにはたしかにうまいんだけど、確実に現場が疲弊するw

客側のデメリットとしては、待ち時間が発生することくらいかな 朝昼注文はAUTO
0189名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:44:36.73ID:L9N5nKlY0
ヤマザキパン、パンの概念を破壊する
https://i.imgur.com/ejGgWx6.jpg
0190名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:45:17.52ID:3q83Kswq0
>181
唐揚げは冷凍のを油に突っ込むだけだから誰でもできるけど
さすがにこれは出来てるやつ挟むだけだけだろ
原液全部流し込んで放っておくだけで作れるんじやないんだぞ厚焼き卵は
0191名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:46:14.79ID:DtDPLAlx0
>>179でちょっと訂正
衛生管理者じゃなく衛生責任者だね
管理者はもうちょいランク上の資格(?)みたいだ

>>188
5年ほど前に無理矢理全店舗展開させて
知り合いが働いてた先のオーナーは「勘弁してくれ」って嘆いてたって聞いた
今は選択制になってるみたいだけど(近所でも全然見ない)

店で飯炊くから面倒くささが半端ないようだ
昼は客足的に絶対作るの無理だから、深夜が上がる直前に炊いて
早朝の人がにぎって昼に備えるんだってさ
もう作り立てでもなんでもないわなw
0193名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 17:56:24.08ID:0+0E6dUF0
>>159
なんでー
今時、安くするなんて自殺行為じゃん
0194名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:00:35.50ID:SheoNtyB0
>>191
>>店で飯炊くから面倒くささが半端ない
わろたw  急に思い出したけど、今大流行のドリップコーヒーも
ミニストップが20年以上前からやってたんだよね。 店員の手動だったけど。

>>192
賭け事は嫌いだけど、コレは美味いよw 30万円くらいなら賭けられる。
0195名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:03:35.41ID:0M4y/ExO0
厚かましいくらいはみ出る濃いケツゲをケツ肉で挟んだ体内手づくり「ケツゲバーガー」
0196名無しさん@涙目です。(空) [SE]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:06:40.36ID:IYVyReUE0
ミニストップ ひばりくん
0197名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:06:48.68ID:Sejhw13v0
>>192
厚焼き玉子はアレだがスクランブルエッグにマヨネーズかけて食パンに挟んで食ってみ
クソうまいぞ
0198名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:07:38.47ID:Sejhw13v0
>>186
ガイジ
0199名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:08:25.95ID:9tuL/6m90
パンが要らない
0200名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:10:54.69ID:DCsanFNa0
たまごサンド言うたらフライパンでチャチャッと焼いた卵をケチャップと一緒に
トーストしたパンに挟んだモンやろがい!
0201名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:11:42.81ID:SheoNtyB0
>>190
どうだろね・・・・
流石にコレは  ってやつかな。
四層焼きとか何か面倒くさい事言ってるしw

本部は売れなくても、ドンドン送り込んでくるしで
店長の主食はこの卵焼きに決定だな
0202名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:12:26.26ID:V2pr3mS30
ミ゜だろ
0206名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:33:47.19ID:dZV5ays20
卵2個くらい?40円
0207名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:47:38.59ID:3q91laip0
京都でお客さんに貰って食ったやつまた食いたいな
0208名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:47:51.62ID:RjruzQPZ0
原価厨は一生自炊だけしてろ
0209名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VE]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:54:56.22ID:cLTIX4Iz0
ローソンで売ってるじゃんかよ
0210名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2018/04/18(水) 18:56:15.65ID:F7lZSMBe0
ぶっちゃけ工場で作ってたとしても手作りなんですけどねw
この国は言葉遊びが酷すぎる
0211名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
垢版 |
2018/04/18(水) 19:48:42.14ID:soFd5UQX0
>>210
工場の人が手作りです。ニッコリ
0213名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/04/19(木) 01:32:22.72ID:Ap//65Ou0
母の作るたまごサンドといえばこれだったから懐かしい
こんなに厚焼きじゃないけど
ちなみにバターやマーガリンでなくてマヨネーズたったのも同じ
0215名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/04/19(木) 02:10:59.77ID:qB9jwlP80
ふと思い付いたけど、親子丼をパンにしたら美味いんじゃね?
0216名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KE]
垢版 |
2018/04/19(木) 03:48:34.88ID:DMDXv8LC0
>>215
塩分過多で早死にしそう。
0218名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]
垢版 |
2018/04/19(木) 06:36:16.70ID:FPtoPQ680
カツサンドは王者の位置に登り詰めてるしな‥…
親子丼サンド、あるかも
あとは牛丼か
0220名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/19(木) 15:06:10.54ID:gEy7+eTH0
>>213
わりとどこのご家庭でも作られてたんじゃないかな
70〜80年代のお料理本では定番だったし
0221名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/04/19(木) 22:17:22.53ID:Y+Gi++0z0
おーいプリンプァフェ復活しろ
ずーっと売ってろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況