X



「校則を強制するのは社会人になった時ルールを守る為」学校で教える事会社で役に立たなくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:53:37.33ID:2s+Aa/qS0●?PLT(13001)

校則は社会に出るためのマナーを習得する訓練


 校則とは、一言でいうと学校内の決まりや規則のことだ。文部科学省は「児童生徒が健全な学校生活を営み、より良く成長・発達していくため、各学校の責任と判断の下にそれぞれ
定められる一定の決まり」と定義している。

 さらに、校則の中身や運用については、生徒、保護者、地域、時代の変化などを踏まえて見直しを進めることが大切だと、その教育的意義を強調している。

 では、こうした考え方はもはや
時代遅れなのだろうか。ネット上などでは、ブラック校則が問題になるにつれて「校則自体、もう必要ないのでは……」といった声が広がっている。しかし、野々村氏はこうした見方に「校則をなくすべきという意見には賛成できません」と
反論する。

「私も、ブラック校則に関してはとんでもないものだと思います。しかし、だからといって校則をなくすというのは短絡的すぎる。校則とは、生徒に『学校という集団組織の一員としての自覚を持つ』ことを促す規則です。
服装や髪型をはじめ、決められた時間を守るなど、校則とは社会に出るために必要な最低限のマナーを習得する訓練ともいえるものなのです」(野々村氏)

 つまり、学校内の決まりをしっかり守ることにより、「社会人としての
礼儀や身だしなみを学ぶ効果が期待できる」というのが野々村氏の考えだ。

http://biz-journal.jp/2018/04/post_23006.html
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:54:55.87ID:JHtjkdlF0
ブラック校則の一例がないな
0005名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:56:04.22ID:rRDjSE8m0
まあ悲劇は絶えないけどね(鼻ホジ
0007名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:56:55.41ID:5mlU2cxp0
「校内と教師の目の届く範囲で守れば良い」というルールを学ぶよね。
0008名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:57:16.68ID:qX2LVklBO
校則を守れない奴は社会に出て真っ当にはなれない

高校のときの体育教師の言葉
0009名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [HU]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:57:18.75ID:K7FiNxajO
「ほう・れん・そう」と「4S」を叩き込んどけ
0011名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:58:00.35ID:uok0puQI0
学校が意味ないという奴は決まって作業者層の底辺

そりゃ機械の一部みたいないくらでも替えがきく作業なら対して意味ない
日本語喋れないコミュニケーション取れない外国人でもできる作業だしな
0012名無しさん@涙目です。(滋賀県) [KR]
垢版 |
2018/04/15(日) 16:58:08.21ID:ZDEYJZcE0
集団のルールを守れない奴はどこ行っても自然淘汰されるから問題ない
0015名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:00:43.02ID:i4Tvu+170
底辺校ほど規則厳しいよな
ソースは俺、でも髪なんて染めたくなかったしトイレの引きこもり族だったから廊下でスマホなんて想像もつかなかったよ
0016【B:87 W:67 H:87 (A cup)】 (千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:01:23.62ID:vbMJjU7g0
>>9
マジでこれは大事
うちの会社の50のおっさん二人はほうれんそうまともに出来なくて毎日怒られてるわ
仕事する上でほうれんそうは基本中の基本だろ
4Sは5Sにしたほうがいい
0017名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:03:12.04ID:uok0puQI0
お前が見てる甲子園や選手権、クイズ王とかに出てる才能ある奴が

社会にでてからのお前らのライバル
今の自分の位置をしっかり自覚しろ

家庭教師の言葉
0018名無しさん@涙目です。(滋賀県) [RU]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:03:22.06ID:BH8dsWvD0
>>15
真の底辺高は甘いぞ
厳しくするとどんどん中退者出るからな
ハイレベルな進学校も甘い
下位進学校〜普通レベルの高校
が厳しいからなって思う
0020名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:07:04.11ID:GunykqRr0
小中学校で勉強の基本を学び
高校で規則や忍耐力を学び
大学で仕事の事を学び
会社に入って学生時代の学びが意味なかったことを学ぶ
0021名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:10:19.46ID:QIzWfXGp0
最近の校則強化ってモンペ対策と校則ガチガチで虐げられ世代
の教師がボチボチ管理職になり始めたからなんだろうな。要は
仕返しだろ
0022名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:13:30.80ID:qX2LVklBO
>>21仕返しならむしろ緩くなるかもしれない
0023名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:14:53.95ID:uok0puQI0
>>20
規則を高校で学ぶとか本当に日本の高校でてますか?
幼稚園から学びますよ?

忍耐力は小学校のクラブ、習い事からすでに身に付きます

もちろん帰宅部は論外です
そのペースではアダルトチルドレンになり間違いなく作業者層落ちです
0025名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:17:25.63ID:1JjfIN8B0
学校の勉強は日本社会の理不尽さに耐えられるかのチェック方法だからな
そういう教育ばっかしてきたから、国際競争力に対抗できないんだけど
0026名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:18:19.51ID:B1FQygFN0
ブラック校則8つの事例
1.黒髪強要
2. ポニーテール禁止
3. ブラジャー禁止
4.日焼け止め禁止
5.肌着の色の指定
6.マフラーして登校禁止
7.シャープペンシル禁止
8.恋愛禁止

ブラジャー禁止!?
0028名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:22:01.53ID:1E5Ywuql0
従順な奴隷を作るためだろ?
0029名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:22:38.29ID:B1FQygFN0
>>27
他人とお金のやり取りするときはちゃんとお札の向きを揃えて渡せとか電話に出たら黙りこまずにちゃんと名乗れとかそう言う役に立つことを教えといて欲しいよね。
0031名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:23:36.37ID:W3uGY6Wp0
そもそも教員が社会人経験ないんだから教えられるわけないだろ
0034名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:26:37.14ID:CJ4SQnvp0
会社がルールを守ってない
0035名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:26:41.91ID:f5+AzWXv0
>>32
まあそれだな
理不尽だけどそれに刃向かってばかりじゃ左翼運動家みたいなのになるだけだし
それを体で教え込むには20年近い年月が短すぎるということはない
0036名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:27:03.91ID:QDz/liae0
全ての人がサラリーマンになることが前提だからイノベーションは起こらない
0037名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:27:26.51ID:qX2LVklBO
>>31教員になることで社会的な経験を積むことになるんじゃないの?
確かに狭い社会ではあるが
0038名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:28:19.88ID:B1FQygFN0
>>35
80年代の学校では今で言う左翼みたいな主張が主流だったんだぞ?
0039名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:29:20.07ID:yM0fWHsO0
底辺でも無く、かと云って高偏差値でも無い
ゆる〜い学校だったから、「校則厳しい」とかファンタジーだと思ってた
0041名無しさん@涙目です。(鳥取県) [AU]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:30:21.45ID:5BJNVlVJ0
>>37
面白い
0046名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:31:45.80ID:W3uGY6Wp0
>>37
深いね
決して教員という枠からはでれないけど、教員としての経験で語るか
でも、それだと教員のルールしかわからなくね?
0047名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:32:33.32ID:qX2LVklBO
>>42いやそれを言ってしまうと生徒の犯罪も同様よ
0048名無しさん@涙目です。(香川県) [JP]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:33:02.75ID:0/EsQQpd0
バレなきゃなにやっても構わない。
建て前できれい事言ってりゃ通用する。
他人を蹴落として上に上がれ。
この世は金と暴力で出来ている。

学校で学んだのはこれぐらいかなぁ…
0049名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:33:04.30ID:B1FQygFN0
>>46
鉄工所に勤めてたって鉄工所のルールしかわからんよ
0051名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:35:53.71ID:n75Xj5e50
20年前は強制的に坊主頭にされる刑務所みたいな学校だらけだったらしい
0052名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:36:13.82ID:qX2LVklBO
>>46問題を起こす生徒の模範であるなら人格者だとは思えるだろ?
反対に教員ですといえれば信頼感はあると容易に得られるよ
その教員の人間性はまた別問題だけど
0054名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:41:15.60ID:R03xEQaR0
俺が卒業した市立中学校は、
・強制坊主頭
・放課後、休日だろうが私服着用禁止
だったわ。
髪が伸びたら(伸ばしたじゃない)教師がバリカンで刈る。
私服着用が見つかれば殴る蹴るの体罰。

これらが社会で役立ったためしはないぞ。

見てるか?花巻中学校の関係者。
0055名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:41:15.73ID:gAwZFH/Z0
教師が世間知らずだからそういうのは会社の社長とかに講師してもらうべきだわな
0056名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:42:23.68ID:qX2LVklBO
>>53親が厳格じゃなくなってきてるからそれくらいあってもいいんじゃないの?
なのにそうしたときだけ怒鳴り込む親はいるけどね
だったら普段から躾ておけよと
0057名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:44:43.74ID:CBw1NDEj0
新卒で役人や教師になった人は、おかしいの多いよ
長くやればやるほど世間とズレてくる
0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:45:18.33ID:B1FQygFN0
まんこ触るときは指挿れるより先にクリトリス愛撫しろとかそう言うことを教えとけよなわよ
0059名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:45:34.61ID:qTPrVN/s0
従順な奴隷がたくさんいないと、国が回らないんだからしゃーないやろ
0062名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [EU]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:47:52.16ID:qX2LVklBO
>>57確かに俺の高校時代の糞教師の二人は結婚願望が強いわりに
理想が高かったな
家庭を持ったことがない、持たないからズレてくるんだよね
0063名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/04/15(日) 17:48:18.34ID:6THxItUV0
その前に、教員免許には民間企業での社会人経験5年以上を義務付けるべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況