アクティの錆の進行度は異常
まぁ洗車しませんけどね
4名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/14(土) 14:28:53.56ID:4KYoHBnk0
んーバン
7名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [LT]2018/04/14(土) 14:32:16.72ID:ocT7av78O
これならみんなハイエース買うだろ
か、スズキのエブリィだっけか、アレ
8名無しさん@涙目です。(中部地方) [RO]2018/04/14(土) 14:36:19.54ID:O0CZcBsQ0
Nシリーズダッサ
9名無しさん@涙目です。(岡山県) [IT]2018/04/14(土) 14:42:20.51ID:kJ7jP26p0
こんな軽、電気工事屋さんに多いよね
10名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/14(土) 14:43:42.32ID:KX124b7Z0
You Van
WAKEのバンバージョン、キャディは室内長短すぎ、荷室床斜め、2座席で使い物にならない
16名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/14(土) 14:49:43.52ID:ipkOinby0
ピラーレスとか死にたいのか
車体強度考えろ
あと窓の大きな観光バス
17名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/14(土) 14:54:06.94ID:2mNDp6CT0
走る棺桶には変わらないからバッサリ切り取ったのか
20名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/14(土) 14:56:47.27ID:hO/CVS4J0
ハイゼット キャディーが売れてないのに同じような仕様の車種作ってどうすんのよ
ダイハツがウエイクが売れないからハイゼット キャディー作った訳だが、ホンダは何考えてこんなの作るんだか
さっさとアクティベースの1Box作れよ
運転席に燃料タンク付けるはエンジンは運転席に近いし安全て無いよな
>>17
棺桶じゃなくて火葬まで 24名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/14(土) 15:06:29.09ID:Fi90Tw+j0
26名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/04/14(土) 15:09:21.97ID:46SY4wQl0
唐草カモでハイルーフとノーマルルーフが公道テストしてた
三角窓が無かった
荷室のガラスも無かった
33名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]2018/04/14(土) 15:19:07.13ID:zLQz6cmU0
やる気ゼロのデザインだな
36名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/04/14(土) 15:24:03.95ID:NoKwYMfD0
>>15
妙に地味なウェイクのルーフに脚立が載っかってたのでよく見たら4ナンバーでそれだった 38名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/14(土) 15:26:46.49ID:hO/CVS4J0
>>34
コンパネも運べない1Boxに用が無いだけ 40名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/04/14(土) 15:34:51.50ID:xfDpUfLa0
41名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]2018/04/14(土) 15:38:25.05ID:jSVwjmgZ0
荷室の長さが1800mm以上無いとコンパネ積めないだろ
44名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/14(土) 15:51:33.83ID:hO/CVS4J0
>>41
エンジンルームが座席や貨物スペースの下じゃなく前にある分貨物スペース減ってる
その分上下に空間広くなったから箱は詰める可能性が
寸法判らんと断定できん 45名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/14(土) 15:54:38.99ID:NViEghqA0
>>24
商用タイプで且つリヤシートはペラペラの奴が正解 46名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]2018/04/14(土) 15:56:26.38ID:Bo1XjmaG0
そこのピラーは要るやつや!
47名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]2018/04/14(土) 15:58:06.33ID:eEptdrOL0
商用軽の価格なら買うが高すぎるならハイゼットでいいや
コンパネ載らないないと困る業種も多いんだけどね
やはり幌付き軽トラやな
某スレからの憶測
荷室長は1600mm程度
左はピラーレス
51名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/14(土) 16:04:50.61ID:hO/CVS4J0
昔、アクティバンは宅配屋が極端に忙しい時期に増員用に新車で購入し、シーズン終えると
中古屋に流す為、そこそこ新しめの車両が中古車屋に出てたんだよな
そういう景気の良い宅配屋もねえしアクティ自体終わってるからそんなの過去の話だが
52名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/14(土) 16:05:22.61ID:X8R0R/ij0
なんでみんなそんなにコンパネを運びたいんだよw
54名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/14(土) 16:09:36.67ID:toIgyK8m0
>>38
商業用じゃ最低限それが入らないと売れないよな
確か軽トラも一時荷台が狭くなって売れない車種があった気が?
>>52
そのサイズが現場では他の材料も標準サイズになってると言えば良いかな? 56名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/04/14(土) 16:12:53.44ID:2mNDp6CT0
コンパネの辺を傷めたくないから平積みしたいの
あと積み卸しが楽つうのもある
57名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/14(土) 16:13:50.35ID:hO/CVS4J0
>>52
コンパネ≒布団
貨物空間に布団が敷けるかどうかの目安 58名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR]2018/04/14(土) 16:18:49.07ID:Y79mX84p0
>>45
1番下のグレードか
このご時世に100万しないんだよな 軽バンで一番マシなハイゼットですら10万過ぎたらドアの立て付け悪くなるのに、ピラーレスとか恐いわしかもホンダ
>>52
建材の基本サイズが1800/900なんよ
これが積めないなら根本的に使えない 61名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/14(土) 16:22:42.15ID:NViEghqA0
>>58
いやそうじゃない、ペラペラ後部シートだと荷室長が長く取れるんよ
エブリィは商用上級のターボ車でもオプションで安物シートが装着可能 ただのアクティじゃねーか!
なんでもかんでもN付けりゃ良いわけじゃねぇ!
63名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/14(土) 16:23:55.95ID:RhmjZ9QZ0
サンバーかタウンボックスしか認めてない
前席をガチャガチャ動かさなくて荷室だけで布団敷いて寝られるだけのスペースがあるならサンバーから乗り換える
あとフロア5MT
>>63
今のサンバーの中身がハイゼットに
タウンボックスの中身がエブリィになりました
>>57で布団なんて書き込んだけど、それ以外に雨の日でもコンパネとか2x4の建材買いに行きたいんだよw
他に収穫したモン箱バン積んで運ぶ時、雨でも気にしないで運びたいからな >>54
なぜ鈴菌患者はホンダを腐すことしかしないのか 68名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/14(土) 16:36:47.96ID:toIgyK8m0
>>67
このスレ覗いてみたか?
覗けば何処の信者が質悪いか一目瞭然なんだがね?
俺は今ダイハツ乗りで別に信者じゃない。
旧型タントの買い替えにN-BOX、スペーシア、新型タントを検討しててこのスレを覗いたが、ホンダ信者が暴れまくってて購入の参考にもならない。 ハイゼットに勝てなさそうな気もするが…。っていうか商用車軽ワゴンってハイゼット、ストリート、ミニキャブ
あたりしか見かけたことがない。
70名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/04/14(土) 16:55:43.40ID:TL0dW68J0
軽バンって荒くて下手糞したいないよな。
71名無しさん@涙目です。(京都府) [US]2018/04/14(土) 17:23:42.90ID:K9lbvd1A0
近所の酒屋がEVのミニキャブ乗っとるけどあれめっちゃええぞ
ホンダもEV出せや
74名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/14(土) 17:58:51.00ID:GFegLkT60
八千代工業じゃなくホンダの工場で作るのか?
75名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]2018/04/14(土) 18:08:31.99ID:zLQz6cmU0
ハイゼットトラックジャンボのクソダサ感は逆にカッコいい
76名無しさん@涙目です。(山口県) [US]2018/04/14(土) 18:12:31.87ID:VLGyLk230
>>45
おまえは良くわかってる
オレもワゴンから商用へ乗り換えた
コアな釣り人はほぼエブリィバン一択よ
とにかく長尺物でもなんでも他社より積めるんだよな 77名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/14(土) 18:13:28.25ID:chLJC9F90
ピラーレスは走る棺桶
80名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/04/14(土) 18:16:06.84ID:KiygxYMK0
写真はアクティバン です
NVANじゃないですわよ
>>74
八千代は自動車製造部門
ホンダに吸収された 82名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]2018/04/14(土) 18:18:05.31ID:n/PwOyiq0
ピラーレスて何かメリットあるのか
ふつうに5ドアでいいと思うのだが
83名無しさん@涙目です。(dion軍) [RO]2018/04/14(土) 18:18:51.72ID:Skuu+S2O0
EVになれば静かになって高速は快適になりそう
エブリィで頼む
84名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/04/14(土) 18:20:11.90ID:KiygxYMK0
ドアをスライドしたあとの開口部が広くなるから
助手席を前に倒しきって
より多くの荷物を横から大量にぶち込めるようなのかな?
86名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2018/04/14(土) 18:32:13.61ID:RXI3J7FJ0
89名無しさん@涙目です。(東日本) [US]2018/04/14(土) 18:45:21.13ID:hO/CVS4J0
薬局向けのルート配送車として売れるかどうかかな
オバチャンが乗降するのに楽だし、折りたたみコンテナの量が軽箱バンと同じ量詰めるならこれで十分だろ
90名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]2018/04/14(土) 18:47:39.17ID:dVcth98B0
やっぱりサンバー最強
91名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]2018/04/14(土) 18:55:59.98ID:FEx5cFQK0
出前用しか需要なさそう
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]2018/04/14(土) 19:13:06.49ID:X9UyMD+w0
ハイゼットキャディが売れてない現状を見て良く出すなw
93名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/14(土) 19:18:15.16ID:7t6QNQ6M0
隼斜め積み出来る?
運転中助手席の隼のアクセル
ブンブン出来る?
94名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/04/14(土) 19:38:47.78ID:Zp+jtgU50
多分、コンパネ積みとかのガチな人には向かないなこれ
そういう人は素直にエブリィかハイゼット買った方がいい
ガテン系以外にも商用はある程度需要あるし、そういうの向けなんだろうな
95名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2018/04/14(土) 19:42:08.50ID:IsskWnVn0
ハイゼットとエブリイより全然乗らないんでしょ中途半端だわ
96名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/14(土) 19:49:27.48ID:XbjqFGYd0
アクティバンのダイナモやられて整備工場に持ってく途中、しかも走行中にバッテリーが上がり惰性で工場にたどり着いた時は死ぬかと思った。
その時からホンダ車には二度と乗らないと心に誓った。
98名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/14(土) 20:20:21.62ID:OTx6QDg70
垢BAN
N-BOXベースだと後ろ荷室開口部が狭すぎて使い物にならないんじゃ。
100名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/04/14(土) 21:11:05.24ID:0+HlSIPK0
ハイルーフなら頭上にコンパネ差し込めそう
キャブオーバーじゃないしシート低いから頭の上、結構余裕無いか?
>>102
建築現場で使われる木の板っぱち
サイズが900×1800 N-BOXを装備簡略化した底床のやつ安く売れば解決しない?
107名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]2018/04/14(土) 22:51:49.11ID:+efWmZWf0
これはないわ
何の変哲もないただのワンボックスに
Nって付けただけじゃん
>>106
ダイハツがウェイクで同じことして失敗してるから 109名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/04/14(土) 23:31:48.23ID:JNVRcWsA0
後部座席倒して荷室とフルフラットになる奴が正解
111名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/04/14(土) 23:41:34.43ID:EWOHPV+K0
4ナンバーなら日産のNVの方がいいな
112名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/04/15(日) 00:04:30.58ID:mYDZBIxO0
軽だろ?使い道ないよ
エブリィワゴンターボ最高
母子でcampにも余裕で行けます。
もう一台はエスティマだけど、IKEAで買い物しても引けを取らないくらいの積載量。
115名無しさん@涙目です。(禿) [CN]2018/04/15(日) 02:47:29.56ID:FykOhI8W0
>>113
ガソリン漏れてるんじゃねえかって思うほどの燃費にさえ目をつむれば最高だな 116名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]2018/04/15(日) 02:57:28.04ID:joy8OFwQ0
>>97
今時、ダイナモなんか付いてねーよ
オルタネーターが壊れて走ってれば、バッテリーが上がるのなんか当たり前じゃん 119名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]2018/04/15(日) 04:14:06.72ID:4IB2qRY90
>>116
種が違うらしいよ
本当のパパは肉屋らしい 121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]2018/04/15(日) 05:36:34.66ID:1X0x54ot0
>>96
「軽って・・・」
やっぱり軽ってそう見られるよなw >>96
リアルタイムにこれ読んで
17エブリイ買いました(笑) 124名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]2018/04/15(日) 07:47:52.57ID:BZAcKF+b0
軽は貧乏人の車って思い込みにとらわれて付加価値を付けて高値で売ることに思い至らなかった鈴木が追い込まれていくって感じ。
ワゴンRが凋落してナニ勘違いしたのかセンターメーターにして更に墓穴掘ってるしw
なんにせよ、個人で車中泊仕様ってんならむしろ後部座席が要らない。前列二座席もしくは一座席だけで十分。
真っ平な床と高い室内高は後部座席撤去でこそ実現する。
>>64
こんな車でも唐草模様にするんだな。
却って目立つのに。
仮ナンバーだけなら、まだ目立たないけど、唐草模様は二度見するよ。 現行アクティを少しずつマイチェンしてくだけでいいのに。
Gクラス戦法で軽規格が変わるまで戦うのが正解。
数出ないボディのラインを残したくなかったんだろうね
軽トラだけフルチェンした時点でおかしいとは思った
でも商用車なら過酷な使われ方するしピラーレスはやめた方が得策だと思うわ
軽四のキャンプ仕様は判ってると思うが重くて燃費悪く
坂が相当キツイよ。
132名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]2018/04/15(日) 14:12:13.06ID:JtAGk9a80
日本でカングーエクスプレスマキシMTディーゼルターボ売ってくれたら買いたい
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/04/15(日) 14:21:24.62ID:XlLRcjid0
>>34
初代プロボックスの完成度が高すぎなんだよ 135名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]2018/04/15(日) 14:26:35.39ID:XlLRcjid0
136名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]2018/04/15(日) 14:29:43.14ID:/MY3R07F0
正に棺桶
即死VAN
137名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/04/15(日) 14:33:21.17ID:ovNwSswa0
商用VANなのにピラーレスとか車体寿命短そう
ホンダって馬鹿なのかな
新型の溶接で剛性が上がっているらしいぞ
Nボのルーフも例の継ぎ目がないだろ
Nボはルーフ重すぎてグラグラ揺れるのがダメだわ
試乗で新型乗ったけどびっくりした
ダイハツもホンダも
遂に乗用ハイト軽自動車をベースに商業貨物車を作ってきた
まぁ時代の流れだな
スズキも新型のスペーシアが明らかに商業貨物車を見据えた作りになった
さぁ!
磐田工場、作業員大ピンチが始まるざますよぉ
141名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2018/04/15(日) 18:44:00.56ID:qWCiNlmD0
>>1
ハイルーフくそダセーな
ノーマルルーフでカクカクが見たい 142名無しさん@涙目です。(宮城県) [NL]2018/04/15(日) 21:38:50.75ID:DUmvZ/Qr0
なんでこんなくそデザインしかできないの?
>>100
うん、そっち方面はアリだな。
板モノ積んでも荷室が活かせるのは大アリだ。 >>13
確かN-BOXベースの商用バンだったはず。
燃費は良いだろうがモノコックでピラーレスとか耐久性が酷いだろうな。 146名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]2018/04/16(月) 22:36:43.72ID:BPPg/IB70
147名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/04/16(月) 22:38:49.38ID:feDol00E0
>>3
今のNシリーズもヤバい。
リヤハッチの金具とバンパー外したときに見えるフロントフェンダーのボルトとか、仮面ノリダーのタイトル文字みたいになってる。