X



Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 21:22:23.27ID:vfHV2e2T0?PLT(12000)

 米Intelは2日(米国時間)、同社プロセッサのマイクロコードのアップデート計画についての
ガイダンス「Microcode Revision Guidance」を更新し、一部の古いプロセッサ製品について、
「Spectre」脆弱性対策のマイクロコード提供を行なわないことを明らかにした。

 Spectreは、投機実行機能を利用したプロセッサの脆弱性で、攻撃者に悪意あるコードを
実行される恐れがある(Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ
参照)。

 今回提供の中止が明らかとなったのは、Core i7-920などの「Bloomfield」、Core i7-920XM
などの「Clarksfield」、Core i7-980Xなどの「Gulftown」、Core2 Duo T6400などの「Penryn」、
Atom x3-C3200RKなどの「SoFIA」、Core 2 Duo E7400などの「Wolfdale」、Core 2 Quad
Q8200などの「Yorkfield」などのプロセッサ。

 今回の更新以前の同ガイダンスでは、上記のプロセッサについては「Planning」ステータス
とされており、アップデートの提供時期は未定となっていたが、今回「Stopped」ステータスと
なったことで、提供そのものが中止となった。

 パッチ提供を行なわない理由として、同社では、対象のプロセッサの大半が10年以上前
(SoFIAのみ2015年)の製品で、サポートがすでに限定的なものとなっている点や、依然稼働
しているシステムについても、ほとんどが「クローズド」なシステムとして実装されているため、
脆弱性を突かれる可能性は低いことを挙げている。

Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115400.html
0102名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/04/06(金) 00:51:38.77ID:8QizDpUP0
ブラウザはVivaldiが一番
拡張機能はクロームのが使えるし
拡張入れるときに、使えませんよって表示が出るけど無視して追加すりゃええ
0104名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/04/06(金) 03:37:19.77ID:Jr+odqoM0
電気無駄に食うから録画用途にもサーバー用途に使えん正にゴミ
0108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/04/07(土) 00:52:17.29ID:005FKgwi0
>>105
こんなに食うのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況