X



屋根に太陽光発電を付けると「雪下ろし」が不要になる画期的なシステムが登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:27:22.10ID:giwybqiQ0?PLT(12015)

降雪地域では冬の期間、屋根などの雪下ろしに時間と労力を費やしている。
一方、近年は若者の減少で過疎化が進み、高齢者による屋根雪処理中の転落死亡事故や落雪による
近隣とのトラブルもみられる。さらに、人手不足で賃金が高騰する影響で、屋根の雪下ろしが進まず、
家屋の倒壊するといった被害も起きているという。

この雪下ろしを省力化する方法として、融雪ヒーターや化石燃料による不凍液循環融雪システムを
導入している家庭・自治体が多数あるが、二酸化炭素の排出といった環境負荷や、化石燃料費の
変動によって融雪費用の負担が増大しているのが現実のようだ。

今回開発した太陽光発電システムは、電流を逆流させて太陽光パネルを加熱して雪を融かすシステムを搭載。
独自開発したセンサーが降雪を感知すると、自動でヒーターが作動し数分で発熱する。
ヒーターは片側ずつ発熱し、雪が解けると一定時間で反対側を加熱する。
これにより、融雪電力契約の基本料金を抑えられる。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/15/rk_1803_yuki02.jpg

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/15/news038.html
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2018/03/20(火) 11:28:15.89ID:26EdAhAt0
なんか落とし穴があるような気もする…
0003名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:28:24.85ID:giwybqiQ0
雪国では積雪により太陽光発電には不向きといわれているが、これを解消するため同社は、
単結晶太陽光発電パネルとアモルファス太陽光発電パネルの両方を採用。

日差しが強い南面屋根に単結晶シリコン型太陽光パネル、
北面など日差しの弱い屋根には薄膜のアモルファスシリコン型太陽電池を設置する。
2種類の太陽電池を組み合わせることで屋根全体を覆うことができ、全体の発電効率を
高められるという。

これにより売電量が増え、同社の実証では、融雪に掛かるランニングコストを相殺できたとしている。

システムの施工費は屋根形状により異なるが、1平方メートル当たり6〜8万円が目安になるとしている。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/15/rk_1803_yuki03.jpg

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1803/15/news038.html
0005名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]垢版2018/03/20(火) 11:28:49.57ID:zwPpoBRJ0
つららが増える
0007名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2018/03/20(火) 11:28:55.51ID:EMvh2cd80
>>2
ビビってんなよ
スペランカーかよ
0010名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 11:30:50.55ID:SAGgWmap0
ヒント 価格と耐久性
0013名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2018/03/20(火) 11:31:24.66ID:a1N9bjmM0
ただでさえパネルがつるつるだから屋根の天辺さえ融雪してしまえば勝手に落ちて来るわ
危ないからパネルに雪止めが必要な場合もあるんだがな
0014名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]垢版2018/03/20(火) 11:31:26.55ID:7nfXnWp+0
雪が降ってるのに太陽光発電を?
0016名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]垢版2018/03/20(火) 11:31:41.83ID:q9cSmdtz0
なお値段
0021名無しさん@涙目です。(茸) [AR]垢版2018/03/20(火) 11:33:11.83ID:FXDt5UaI0
生死を賭けた屋根の雪下ろしをしなくていいなら
融雪機としては優秀なんじゃないの?

発電機としては採算合わないだろうけど
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]垢版2018/03/20(火) 11:33:35.62ID:KwVZj97l0
雪が固まりで落ちてきて頭を直撃で死亡
もしくは、埋めて凍死だな
0023名無しさん@涙目です。(茸) [AR]垢版2018/03/20(火) 11:34:12.03ID:FXDt5UaI0
>>18
落雪で死にまくるから最近の雪国は融雪機付きの平らな屋根が多い
0026名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]垢版2018/03/20(火) 11:35:14.22ID:Kk4g+1900
>>1
こんな複雑なシステムにしないで、屋根に電熱線付けといて雪が積もったら電源入れればいいだけにしとけばいい。
0029名無しさん@涙目です。(茸) [FI]垢版2018/03/20(火) 11:36:15.15ID:DaQFrD+V0
>>18
屋根からの落雪が一番危ない
毎年何人も落雪に埋もれて行方不明になって春になって発見されてる
0030名無しさん@涙目です。(福島県) [DE]垢版2018/03/20(火) 11:36:54.87ID:ZW2fSWMc0
机上の空論。雪を舐めるな。
0031名無しさん@涙目です。(茸) [FI]垢版2018/03/20(火) 11:37:04.91ID:DaQFrD+V0
>>28
現状も電気で溶かしてる家がほとんど
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 11:37:59.45ID:4iNngVbn0
ソーラーパネルごと落ちるだろ
0033名無しさん@涙目です。(東日本) [US]垢版2018/03/20(火) 11:38:43.10ID:a1N9bjmM0
>>27
本気の豪雪地帯だと雪下ろししなくて済むこういう屋根の所はある
ただ、パネルの角度がなw
0034名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:38:57.18ID:/7ZWoCaU0
これで解決
0036名無しさん@涙目です。(茸) [FI]垢版2018/03/20(火) 11:39:01.15ID:DaQFrD+V0
>>26
北海道の家だと電熱線ではなく
電気湯沸かし器で沸騰させたお湯をチューブに流して溶かしてる
0038名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:40:20.13ID:DcZ42RVV0
なんやかんやイチャモン付けるやつは一生足腰痛めながら雪おろししてろよw
0041名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MD]垢版2018/03/20(火) 11:40:52.48ID:PSg6XfgBO
野菜が高いから自家栽培を始めたら
種と、肥料で大赤字
みたいな話やね
0044名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]垢版2018/03/20(火) 11:42:50.51ID:gl6qOG1C0
>>1
金がないんだから太陽光は無理だろ
金があるなら雪降ろし頼むんだから
0045名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]垢版2018/03/20(火) 11:43:01.98ID:Dfc1g8620
これで解決
0048名無しさん@涙目です。(dion軍) [PR]垢版2018/03/20(火) 11:44:05.95ID:gTg+ngbL0
太陽が出ていない夜とかどうするの?
夜中に大雪が降る時もあるじゃない
0049名無しさん@涙目です。(空) [CN]垢版2018/03/20(火) 11:44:08.99ID:RD338Ca50
超撥水加工とかして勝手に落ちてくるようにすればいいのに
0051名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:44:38.58ID:4o3fexOE0
>>5
するどい!!
大阪なのに雪国の事分かってるね
0052名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN]垢版2018/03/20(火) 11:44:56.29ID:Ox3Ncg/70
ソーラーパネルじゃなくてただのヒーター載っけたらダメなの?
南国だからわからん
0053名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]垢版2018/03/20(火) 11:45:39.22ID:qMsyo62B0
理論上は可能かと思うが
太陽光発電がからむと胡散臭くなる
0057名無しさん@涙目です。(pc?) [CA]垢版2018/03/20(火) 11:46:21.48ID:H07Uwuib0
夜のうちに積もって発電も発熱も出来なくなるんだろ
0058名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:46:24.76ID:4o3fexOE0
>>18
最近はフラットで無落雪の家が流行ってる
雪を落とさなくても荷重に耐えられる設計
0059名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IN]垢版2018/03/20(火) 11:46:40.90ID:o8THKBE50
>>20
電気を逆流させてパネルをヒーターとして使うというだけで、太陽光を使うとは言ってないだろ。
普通に電気を使うんじゃね。
0061名無しさん@涙目です。(茸) [DE]垢版2018/03/20(火) 11:46:58.34ID:oCbPW0CN0
北国日本海側の冬期って発電出来るの?
0062名無しさん@涙目です。(秋) [TW]垢版2018/03/20(火) 11:47:07.93ID:dhvRRjjh0
国土全て床暖房にしよう
0063名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:48:08.69ID:4o3fexOE0
>>27
何その白川郷!!??
0065名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:49:00.70ID:kGgrdO9u0
ドカ雪で大量にパネル上に積もっちゃっても
発電できるの?
0067名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]垢版2018/03/20(火) 11:49:47.42ID:gDWkseAe0
本物の豪雪地帯は屋根を自然落下式の超急勾配の角度付けて建てる
しかし屋根の滑りがわるくなるので数年に一度ペンキの塗り替えをしなきゃならない
屋根から落ちた雪を処理する方法の方を先に考えなきゃならないのよ
屋根に降り積もった雪がそのまま同じ所に落ちるわけだから量が違う
その辺の平地に積もる雪の量の何倍にもなる 屋根から落ちた雪で家がカマクラになる
屋根にソーラー付けても雪が降ってる時の日照時間なんかほぼゼロだから
ソーラーなんか全く役に立たない 少ない日照時間の太陽電力を備蓄して
降った時に全開で解放できるようにするバッテリーの方が重要
電力で屋根融雪なんてまじ原発動かさなきゃ無理 なにこの記事って感じ
0070名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]垢版2018/03/20(火) 11:50:55.61ID:To93ODDs0
山形にいたころ、近くに滝がある先輩の家では24時間その滝の
水を舗装した庭一面に流すシステム作ってたが、どんな厳冬・大雪でも
凍ってなかったな。
0073名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 11:51:59.90ID:syv/hBuH0
凍るやん
0074名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR]垢版2018/03/20(火) 11:52:03.14ID:qNz/YxiG0
ほかの融雪装置よりは安いてことなのか
0075名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 11:52:40.24ID:HdZzp/sf0
自宅警備が忙しくて雪かきが出来ん
0080名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]垢版2018/03/20(火) 11:54:59.39ID:esQ06Jw00
車の発電機を電気逆流させてモーターとして使うアレみたいだな
0083名無しさん@涙目です。(福島県) [IN]垢版2018/03/20(火) 11:57:02.43ID:LhLLM+iI0
太陽光パネル

もうこれだけで詐欺感が拭えないわ
0084名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2018/03/20(火) 11:57:29.15ID:aBrKkqCN0
>>76
いまの雪国はすでにフラット屋根と融雪パネルが付いていて排水ダクトに流す仕組みだぞ
0086名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]垢版2018/03/20(火) 11:58:23.72ID:qxzZyP9j0
>>18
これな。
逆に沖縄とかは、屋根がとがってない。台風がくるから
0088名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]垢版2018/03/20(火) 11:59:12.34ID:gDWkseAe0
>>72
豪雪地帯に住んでるんですけど
屋根に積もる雪がどんな量なのか知らないでしょ
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]垢版2018/03/20(火) 12:00:14.26ID:YLcGdVyB0
雪国って地下を活用すれば良いのにな
膨大な時間をかけてでも地道に地下道を整備すりゃあ暮らしが変わるだろうに
0092名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]垢版2018/03/20(火) 12:00:25.90ID:bjlLoGLu0
太陽電池に逆に電気流したら光が出てくるようじゃないと夢がないな
0094名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]垢版2018/03/20(火) 12:01:40.48ID:4Q8a/JhH0
>>27
ただの合掌造りじゃねぇか
0095名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]垢版2018/03/20(火) 12:02:28.39ID:gDWkseAe0
>>72
あぁ(千葉)になってるもんねw すまんね新潟から出張先なもんで
0097名無しさん@涙目です。(catv?) [US]垢版2018/03/20(火) 12:02:47.56ID:G+Bltak70
鉄筋コンクリートにして雪が積もっても平気なくらい家を丈夫にすればよくね(´・ω・)?
沖縄の貧乏人でも建てられるんだから。
0099名無しさん@涙目です。(千葉県) [VN]垢版2018/03/20(火) 12:03:48.45ID:gDWkseAe0
>>72
まことにすまなかった
0100名無しさん@涙目です。(庭) [CN]垢版2018/03/20(火) 12:04:01.47ID:vOnLdChf0
屋根だけに雪が積もるわけじゃないからなぁ
0102名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 12:04:03.45ID:hpaxqg630
>>2
雪を溶かすための電力はどのくらい必要なのか
またその電力を誰がどうやって発電・給電するのか

平時の消費電力に占める太陽光発電の割合が大きければ大きいほど
降雪時には機能しない太陽光発電をカバーする電力の確保が困難となる
0103名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]垢版2018/03/20(火) 12:04:27.54ID:esQ06Jw00
豪雪地帯の人はみんな地下に住めばいいと思う。

地下都市。
それなら雪関係ないでしょ
0104名無しさん@涙目です。(茸) [BR]垢版2018/03/20(火) 12:04:30.48ID:uXklmm5d0
耐雪2m、3mで設計して雪降ろしなんてしない。屋根に余計な設備載せない。日照も期待できないから太陽光も不向き。雪国の工務店はこんな感じ
0105名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]垢版2018/03/20(火) 12:04:36.30ID:qxzZyP9j0
>>94
うむ。飛騨にある
0107名無しさん@涙目です。(禿) [CN]垢版2018/03/20(火) 12:06:37.43ID:/8j4AJ2O0
>>7
スペランカーは死にやすいだけで、びびりでは無い
0110名無しさん@涙目です。(叡山電鉄) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 12:07:08.41ID:XTl2Ov7k0
>>2
電気を逆流させて太陽光パネルを発熱させるという事は太陽光パネルの劣化を大幅に早める可能性があるかも?
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 12:07:36.99ID:EoiMnsuy0
もともと電熱式の融雪システム使ったりするから
夏季は発電もできると考えれば無しではないのかな
0113名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]垢版2018/03/20(火) 12:10:47.94ID:qxzZyP9j0
なんで砂漠気候の発電設備を、雪国仕様にせなかんの? ばか?
0114名無しさん@涙目です。(庭) [UA]垢版2018/03/20(火) 12:12:35.24ID:nuo3QNKK0
>>64
つか日本のほとんどの地域の雪はベタ雪なんでないの?
0119名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 12:15:18.08ID:giwybqiQ0
>>116
寒冷地とされている地域の住宅では瓦を使用した住宅は少なく、特に北海道では、
塗装鋼板葺き屋根の住宅が98%以上を占めています。雪にも強く、鋼板葺きは
積雪地域に最適な資材といえます。

北海道をはじめとする積雪地域では、屋根に積もった雪による落雪事故を防ぐための
構造屋根、「無落雪屋根」が主流となっております。

http://www.nkym.co.jp/image/category/colddistrict/colddistrict_img1.jpg

構造として、若干中央部に向かった傾斜がある屋根で、中央部分には排水経路がある
フラットルーフなどで作られたデザインの屋根です。その地域の積雪量に耐えられるように
設計されており、暖かい天候の日などで自然融解された雪を排水する仕様です。

これにより、積雪量が多い地域などでは雪下ろしをする手間や災害を削減したり、
住宅付近にある塀や車などへの降雪災害をなくす効果があります。
中には発熱させて雪を溶かす、融雪屋根にしているおすまいもあります。

北海道をはじめとする寒い地域では、雪は下ろさずに溶かすもの、という認識が強い地域です。

http://www.nkym.co.jp/category/colddistrict/
0120名無しさん@涙目です。(富山県) [AR]垢版2018/03/20(火) 12:15:27.00ID:DSUMJxkd0
雪国ナメてる感じだな
0121名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [BR]垢版2018/03/20(火) 12:15:57.30ID:PSg6XfgBO
>>112
えげつねえな
0125名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]垢版2018/03/20(火) 12:20:26.85ID:ssfrlHYm0
そもそも雪国にパネルを設置する意味が無いんじゃなかろうか
0126名無しさん@涙目です。(空) [US]垢版2018/03/20(火) 12:20:53.37ID:9w4FFJr70
まだまだ弱いんだろ
誰か人柱になれ
0128名無しさん@涙目です。(茸) [CN]垢版2018/03/20(火) 12:24:43.15ID:YaBEt60+0
こういうのの積み重ねで技術は進歩するのにな。
批判ばかりしてるからイケイケドンドンの中国に抜かれるんだよ。
0130名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2018/03/20(火) 12:27:12.35ID:DHCtqRHF0
>>2
あるに決まってんだろ
0132名無しさん@涙目です。(茸) [EU]垢版2018/03/20(火) 12:29:32.21ID:R+p9BHnG0
>>2
ずっと雪が降る地域だと・・・・
0133名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]垢版2018/03/20(火) 12:32:40.76ID:j1bVLMbD0
太陽光パネルを融雪器として使うわけね
0134名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 12:33:57.88ID:JrxBtQrh0
結局、発電所がこしらえた電気を使ってるじゃん
意味ないじゃん
0136名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 12:37:50.03ID:QmI3ViIb0
雪降ろし団体の抗議が捗るな
0138名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]垢版2018/03/20(火) 12:43:38.03ID:QVsWh4b20
雪下ろしに困ってる人多いのにいまだに画期的なものが出てこないね
0140名無しさん@涙目です。(茸) [DE]垢版2018/03/20(火) 12:48:42.74ID:Z4Q6aFwl0
近所の家がこないだの豪雪時に屋根ソーラーに積もった雪が一気に落ちて、下のカーポートと中のBMWかなんかのSUVの屋根大破してワロタ
0145名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 12:57:20.49ID:dZnxltu20
>>15
いいじゃんこれ
0146名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 12:58:00.17ID:dZnxltu20
ってか、ヒーターじゃんw
0147名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]垢版2018/03/20(火) 13:00:29.71ID:ekIM/Pjj0
ていうか今まで無かったのか
0149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 13:05:39.17ID:dZnxltu20
>>45
ハゲに対する挑戦状かよw
0150名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2018/03/20(火) 13:10:06.87ID:Rm9K6nAV0
>>2
最後は発光して太陽にエネルギーを送り返す
0154名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 13:17:15.92ID:dZnxltu20
ベルトコンベアみたいな屋根にして、雪の自重で回転するようにしたら。
0159名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]垢版2018/03/20(火) 13:38:21.36ID:TUlfKTvU0
ある程度角度の屋根じゃないと溶かしても雪は落ちない。
でも落ちる角度の屋根ならそもそも自然落雪でいいって話にならんのか?w
0160名無しさん@涙目です。(公衆電話) [FR]垢版2018/03/20(火) 13:38:40.61ID:D8WwrcAD0
>>154
それはかなり昔から試してはいるけど
クオリティとコストのバランスが取れないみたいだね

水分の多い重くてくっつく雪でも
固まらずにスムーズに動くコンベアを作るのはなかなか難しいみたいで
0162名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 13:40:24.35ID:dv48Ii2V0
>>18
雨どいがまず破壊されます
パネル設置には勾配に制限ありまんす
0163名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]垢版2018/03/20(火) 13:42:01.52ID:TUlfKTvU0
>>162
普通自然落雪にしたら雨樋なんて付けねーよ。
0164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]垢版2018/03/20(火) 13:42:44.73ID:a/LvzysB0
>>139
その水を原子力でタービン回して電気起こしつつ、余熱で融雪すればいいということか
0165名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 13:44:21.45ID:dZnxltu20
>>160
なるほど、回転部が凍っちゃうのか。
0168名無しさん@涙目です。(dion軍) [PA]垢版2018/03/20(火) 13:46:59.88ID:QCGuOs5/0
雪の熱を熱交換して発熱させて溶かすとかできんの?知らんけど
0170名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 13:48:24.52ID:CWKI3U9Z0
合掌造り最強説
二階にも玄関
0171名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]垢版2018/03/20(火) 13:50:49.13ID:viyIlYX40
ボイラーで湯を沸かして
屋根に配置したパイプで循環させる設備を付けた家があるけど
ボイラーの灯油代が月10万円以上かかるってさ(´・ω・`)
0172名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 13:51:16.44ID:CWKI3U9Z0
普通に下水道に落とすけど?
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 13:51:39.05ID:dZnxltu20
越後湯沢駅前は、温泉を流して融雪している。
0174名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 13:52:33.23ID:CWKI3U9Z0
雪を核分裂させて熱エネルギーにできないかな
0175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]垢版2018/03/20(火) 13:53:16.15ID:/jmu7IBB0
雪国じゃなくてよかった
0176名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 13:54:47.14ID:dZnxltu20
モルゲッソヨみたいな屋根にする
0178名無しさん@涙目です。(富山県) [ES]垢版2018/03/20(火) 13:59:18.51ID:7QDV4eBS0
ただでさえ寒いと電力消費が増えるのに
パネルは発電しないし、融雪で電力消費が増えるしまとめて停電するんじゃないか?
これだと
0179名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]垢版2018/03/20(火) 14:00:32.24ID:oyhlOeX30
雪滑りシート掛けとくだけでいいのに
あれほんと凄いぞ一定量ためると自重で勝手に落ちる
耐久性に難ありだから屋根にはできんけど冬だけの使用なら長持ちするぞ
0184名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]垢版2018/03/20(火) 14:19:23.01ID:viyIlYX40
>>179
屋根だって自重で落ちていけるようには簡単にできる
ただ
闇雲に下に落とせない場合が多いだけ
人通りがあるところ
隣の家が近いところは無理
それに屋根から落ちた雪は圧縮されて重いので
頻繁に雪寄せしないと瞬く間に硬い硬い山になる
そうなると雪が自重で滑り落ちる屋根を付けれるのは
周りになにもない危険ない場所をもった家だけになる
0185名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]垢版2018/03/20(火) 14:21:12.27ID:r+5rnGg90
屋根に玄関付けて、いつでも雪降ろし出来るようにする
0186名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2018/03/20(火) 14:31:19.49ID:aP/4nQqf0
地熱でどうにかならんのかな、流体を地下から屋根へと循環させて
0191名無しさん@涙目です。(秋) [CN]垢版2018/03/20(火) 14:58:50.90ID:DZdpZ5Qb
爆発しない?
0192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]垢版2018/03/20(火) 14:59:49.34ID:It3XJul10
お風呂の残り湯をチョロチョロっと屋根に流し続けたらいいじゃん
0194名無しさん@涙目です。(東京都) [US]垢版2018/03/20(火) 15:14:15.57ID:6Wbg8B/T0
>>2
まあよ
太陽熱発電の元締めはハゲ電だからな



上か下まで鮮コロどもさ
0195名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 15:18:57.55ID:VHvep7o50
俺ら素人がポッと思いつくようなアイディアは
はるか昔にもう試されてんだろうな

世界一雪の降る日本のとうほぐ舐めちゃいかん
0196名無しさん@涙目です。(京都府) [US]垢版2018/03/20(火) 15:25:24.11ID:uYjp3T9I0
屋根と地面に塩を入れた袋を置いとけばいいんじゃないかな、排水口に流れる道順で
後はもっと効率よく流れるように、縦ラインを作って並べると半分くらいは解けて流れるだろ
0197名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 15:26:00.77ID:pF2jMVAB0
>>26
築30年の我が家はそれだけど3日で5万とかかかるし、重積雪を溶かすと下層は氷に近くなって重さが大変なことになる
滑って落ちるが先か屋根が崩れるが先かってことで、ほっとんど使ってないわ
0198名無しさん@涙目です。(秋) [TH]垢版2018/03/20(火) 15:26:45.57ID:9w4w+vmS0
そもそも雪下ろしが必要なのは雪が落ちないように屋根に雪止めがついてるからなんだぜ
0199名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2018/03/20(火) 15:35:07.39ID:aP/4nQqf0
屋根をベルトコンベアにすればいいのにw
0203名無しさん@涙目です。(庭) [US]垢版2018/03/20(火) 15:41:40.05ID:NJ8ry1yB0
うちの敷地で一メートル積雪を全面的に溶かすだけでも灯油換算で500リットルくらいかかるとかなんとか
冬の北陸で太陽光なんてダメだろ
0204名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]垢版2018/03/20(火) 15:54:36.65ID:j77hO0z50
雪が降ってて太陽光が無いのに、
曇りの昼間の明るさだけで雪を溶かせる発電量を確保できるということか?
だとすれば素晴らしいシステムだな。
0205名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 15:58:36.13ID:wp/pwygD0
人間もそうだが
熱を発生させるのってめちゃくちゃカロリー使うんだよな
0206名無しさん@涙目です。(茸) [TR]垢版2018/03/20(火) 16:00:17.89ID:ibDqoDSC0
2in1てことだよね
0209名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]垢版2018/03/20(火) 16:02:50.44ID:SuGKvPjy0
落とす必要あるの?
載せておけよ
春になったら勝手に溶ける
0210名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 16:07:30.38ID:WlqYXxQP0
下からヒモ引っ張るだけで屋根に被せたシートがスライドして雪落ちるとか
簡単な仕組みないのか
0211名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 16:09:37.23ID:Wjx70EFq0
テフロン加工しておけば良いのでは
0212名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2018/03/20(火) 16:10:52.89ID:fxqY5FV30
電気を流して水素と酸素に


出来ないか…
0213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]垢版2018/03/20(火) 16:11:06.00ID:BgrEHO/e0
なんでトンガリ屋根にしないのか?
0215名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 16:18:43.41ID:q2uxCvj50
ポンプで水を循環させるだけでもそこそこ雪を溶かしてくれるけど豪雪地じゃ間に合わないな
出来るだけ太陽光発電付けて夏場の電気代安くして冬場は我慢するしかないのかね?
しかし雪国から人が出て行くのはわかるな
0217名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2018/03/20(火) 16:27:32.60ID:fxqY5FV30
>>213
すると何かいいことあるの?
0218名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]垢版2018/03/20(火) 16:28:03.91ID:fxqY5FV30
>>214
どんな田舎なんだよ…
0221名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]垢版2018/03/20(火) 17:36:55.74ID:q2uxCvj50
>>220
でも降ろさないと纏まって落ちてきて危ないんじゃ?
0222名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]垢版2018/03/20(火) 17:39:15.58ID:073jqntN0
ソーラーパネルから雪崩
0225名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2018/03/20(火) 17:50:18.35ID:qD8uMbt+0
>>221
正体は三階建ての小型ビルだから、その辺は大丈夫。
斜向かいの家がそうなってて、真冬は四階建ての高さになるので、中々シュールw
0226名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/20(火) 17:52:34.60ID:s7VMaCcC0
雪国舐めすぎ
冬季は日昭時間極端に少なくて1週間太陽眺められないこともザラ
そんな状況じゃ自家発電は望めないし降りしきる雪溶かすのに電気料金いくらかかんだよ・・・
0229名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PE]垢版2018/03/20(火) 18:12:34.67ID:pfBv9KI00
>>67
そもそもそんな豪雪地帯に住むこと自体がそんなとこ住むんじゃねぇよっていうことよ
0230名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [KR]垢版2018/03/20(火) 18:17:56.94ID:uo8dDKtI0
>>15
横から見てるから良さそうなものの、立体でみるとどうだろうな。ジャキーンとなった時に家も壊れそうだし。
0234名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]垢版2018/03/20(火) 18:37:32.49ID:wnRNDYb90
>>228
晴れの日に発電して売電し
雪の日は電気でヒーターをつけます
それで電気代はプラマイゼロになります

わかりましたか
0235名無しさん@涙目です。(茸) [JP]垢版2018/03/20(火) 19:26:18.68ID:7k92ILV+0
>>15
四コマ目で人が下敷きになってるんですねわかります
0237名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]垢版2018/03/20(火) 19:42:49.66ID:mJm5Py1M0

0238名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB]垢版2018/03/20(火) 19:47:54.61ID:AFcd/JFK0
夏になったら照り返しで
周辺住民から苦情殺到
0239名無しさん@涙目です。(山形県) [FR]垢版2018/03/20(火) 19:50:59.49ID:ivT6+XiA0
夜中に50センチ積もるんだけど
0241名無しさん@涙目です。(茸) [EU]垢版2018/03/20(火) 19:59:57.39ID:UyLPEI+x0
屋根に温水を垂れ流すシステムでいいじゃん
0242名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]垢版2018/03/20(火) 20:01:46.37ID:xNaHIdMv0
>>67
うちんとこは豪雪地帯だけど家には屋根に雪止めついてる急勾配なんて落ちた先に川があるとかでないと意味なくないか?
0243名無しさん@涙目です。(catv?) [DK]垢版2018/03/20(火) 20:04:41.34ID:bu8r4DCS0
>>241
なんで誰もやらないかわかんないんだろうなぁ
0247名無しさん@涙目です。(catv?) [PL]垢版2018/03/20(火) 21:02:19.87ID:WUShRxTA0
そもそもそんな豪雪地帯に住むなよと
北海道の農家みたく、冬場は札幌市とかの街中に移動して農業できる時期だけ戻れよ
0248名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]垢版2018/03/20(火) 22:09:42.05ID:oyhlOeX30
>>242
屋根から降ろさなくていいだけで超楽になる
積もるそばから滑り落ちるから突然崩れて下敷きなんてないし安全
うちの実家は融雪装置もあるから落ちた雪放り込めば溶けちゃう
ほんと雪国って生まれるだけで罰ゲームの人生だわ
0249名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]垢版2018/03/20(火) 22:25:08.67ID:OnBcFS/W0
雪の重さに耐えられないようなボロ家が
太陽光発電の重さに耐えられんの?
札幌で屋根の雪下ろししてる家なんてそーーとーーボロいよ?
0252名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]垢版2018/03/20(火) 23:21:29.87ID:aP/4nQqf0
数十センチの極厚になって落ちるから問題なんであって、
ちょっと積もったらそのつど自動で落とすベルトコンベア屋根にすればいいのに
雪の自重で落下する様にしとけば電気代も要らんやろ、それか電動にしてもヒーター使うよりは格安
0253名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]垢版2018/03/20(火) 23:57:19.32ID:P9Liv2rW0
>>252
いまどきのは少しの勾配でも滑り落ちるように表面加工してあるよ
問題なのは屋根から落ちた雪と積もる雪で1階部分が埋もれてしまう事
高床式にするか井戸水を引いて消雪するか選択できる家は幸せ
水も枯れて出ない地域で貧乏で建て替えも出来ない我が家みたいなのが悲惨
0254名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]垢版2018/03/20(火) 23:58:48.30ID:viyIlYX40
>>252
そういう屋根もすでにある
傾斜を緩くして少しずつ落ちるような屋根材を使う
ただ
それも落ちる雪のスペースが必要
1日何十pも降るような日が何日間も続くと
下に落ちた雪を寄せきれなくなってしまう
今年はまさに豪雪で
うちは落ちた雪が屋根の高さを越えてしまった(´・ω・`)
問題は屋根の雪じゃなくて下ろした雪の行き場なんだよね
0257名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]垢版2018/03/21(水) 07:39:42.97ID:9QIuQ/340
>>249
雪が1m積もれば一坪1tくらいの重さになるんで、それを前提に設計されてる家屋にとってパネルの重さは大した事はない。
ただ、今後は買電価格>売電価格となるから、自家消費を重視して、年間総発電量よりも冬の発電量を優先した設置をしたほうが有利になる。
(オール電化を前提にすると、冬は暖房と給湯の両方の電力消費量が上がるため。)

それに加えて雪国特有の環境を考えると、2階の壁面にパネルを付けたほうがいいんじゃないかな?
冬に限れば発電量多いし、直ちに雪で塞がる事もないし、雪面からの反射光も使えるし。
0258名無しさん@涙目です。(富山県) [ES]垢版2018/03/21(水) 09:08:00.89ID:bMt0UTw+0
お前ら、笑ってるけど2014年の2月に埼玉の市民体育館やら、TSUTAYAの花園インター店やら日本通運の配送センターやらが雪の重さで屋根が落ちてるからな
画像検索してみ
雪国から見たら、この程度でって位の積雪なんだよな
0260名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]垢版2018/03/21(水) 11:12:49.02ID:fDHyU4yt0
>>258
だから何?
0262名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2018/03/21(水) 12:38:31.86ID:K3O5oLtf0
>>145
これを取り付ける費用
これを動かす動力源
装置を凍結しないようにする熱源
含め家がもう一軒たてられそうだな。
0263名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]垢版2018/03/21(水) 16:08:28.29ID:CfRCk+Ba0
人口数十人の田舎集落ににマンションというのはおかしいと思うけど
鉄筋マンション作って集落みんなで住めば雪下ろしの心配はなくなるし、
雪かきもマンションと道路をピンポイントにやれば済むし効率的かも知れない
土地が安いところでわざわざ集まって窮屈に暮らすのは馬鹿げているけど
老人ばかりで雪下ろしできない生活を強いられるよりはマシだろう
0264名無しさん@涙目です。(茸) [US]垢版2018/03/21(水) 17:05:10.72ID:B69dwVhn0
>>246
大雑把にいえば半導体だし100度くらいまでは余裕で壊れんだろ
0265名無しさん@涙目です。(家) [US]垢版2018/03/21(水) 17:14:32.91ID:Jg2axY470
家の周りツルツル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況