X



財務省「改竄には当たらない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/03/03(土) 21:38:57.44ID:XLjkyNcL0?2BP(3333)

政府関係者によると、財務省では「資料をまとめる過程で多少削るなどした部分はあるが、改ざんには当たらない」との説明で乗り切る案が浮上。
別の関係者は「近畿財務局の担当レベルの文書であり、本省幹部は事情を知らない」と語り、政権中枢に累が及ばないよう神経をとがらせている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300464&;g=pol
0078名無しさん@涙目です。(catv?) [CL]
垢版 |
2018/03/05(月) 07:33:27.56ID:dhY7EGA40
しっかし、JC系の売国自民工作員ども、2月28日の工作バレから3月2日までいったん止まっても3月3日にまたさらに勢い増して再開なんだな
悪いことと分かってなお続ける。あいつらマジでカルトなんだな
0079名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU]
垢版 |
2018/03/05(月) 07:36:36.87ID:NyxybkEC0
なんだまた捏造新聞が朝日したのか
0080名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 07:37:26.04ID:1Y2626R90
近畿財務局のチョンボってことは、日本維新の会の説明で前々から分かってたんだから
朝日新聞のリークは、今更なんだよ
0081名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:32.96ID:Zr2cmqBl0
>>16
官僚にそんな事をさせちゃダメなのは歴史的に明白やろ…
だから明治政府は官僚が暴走しないように、色々ストッパー装置をかけてたのよ
ストッパーがなくなった時から大日本帝国は暴走を始めた

ストッパーが無い戦後日本は最初からダメダメ
0082名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:44:32.85ID:T3j8Wu8J0
改竄に当たらないかどうかは
それは財務省が決める事ではない
0083名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:45:36.21ID:o2IuXH7A0
犯人はみんな「やってない」っていうよなw
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:50:34.59ID:lKu8zhtv0
あのな改ざんというのは少なくともいついつまで
公文書にはこう記載されていた
それがある日からその文章がこう変化していたと具体的に示せた時のみ
要約した文書が書き換えられたとか言うなよ
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:53:33.81ID:DMXv6yXT0
朝日は改竄された証拠を出せないよ
存在しないから
0087名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 09:54:08.93ID:SYvZxTT+0
はい、朝日の捏造確定
0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 10:00:28.78ID:DMXv6yXT0
イチかバチかの賭けに出たのか
R.I.P
0089名無しさん@涙目です。(富山県) [JP]
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:22.66ID:RHL3v9cK0
朝日新聞 「プロパガンダの秘訣とは、狙った人物を、本人がそれとはまったく気づかぬようにして、たっぷりと浸らせることである。」
0090名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:59.66ID:EvHAE6q50
書類の手間は認めるが

ある時期に提出した書類(この時点で公文書)と次にみせた書類が違うのは駄目だろ

新聞で考えたら
2018年3月5日発行の新聞

これが1年後にみたら内容が変えられて保管されてるようなもん
0092名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/03/05(月) 10:19:48.93ID:EvHAE6q50
もりとも問題って

財務省のミス ゴミがあるのに高く売ってもうた やべー

ここに安倍嫁が学園に噛んでるので余計にびびってもうた

開校が遅れたら認可取り消し この原因としてゴミが出てきた=俺らの責任
だからあたふた動いた

って感じじゃねーの?
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 11:12:27.01ID:DMXv6yXT0
>>92
おまけに籠池はゴネ出すしってのが特例の指すところかな
0096名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 11:17:09.97ID:a1nG3Wcf0
税務署が領収証持ってこいと言って、別に作った書類持っていっていいのか?www
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [ID]
垢版 |
2018/03/05(月) 11:19:35.90ID:+m80mDrk0
あんまりアベちゃんを怒らせないほうがいいいい
0098名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 11:19:44.15ID:a1nG3Wcf0
>>92
違う。
安倍首相が攻められてるから、シメシメ黙ってたら政権飛んで増税やりやすくなるなwwww
と笑ってたのが財務省
0102名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:50:49.48ID:lwGUr1f50
>>90
決裁後ならよくないが(正規の手続きで改訂してれば別)、ドラフト版なら変わっていても問題ないかと
0103名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 21:58:26.98ID:lwGUr1f50
>>90
新聞は早売版が縮小版として出ずに闇に葬られて、最終版しか残らないから、「改竄」はしょっちゅうあるぞ

大きな誤りがあとの版の〆切前に出たり(新聞社の瑕疵とは限らない)、もっと大きなニュースがあったら記事そのものがなかったことにされることすらある
0104名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/05(月) 22:02:19.85ID:lwGUr1f50
あと、ロイター通信は誤りあると再送時に訂正内容書くし、IT系メディアは訂正来歴書く文化があるけど、新聞社や共同通信は同じURLで内容に誤りあると、改竄することがよくある
内容まるっきし逆になることすらあるから酷い
0105名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/03/05(月) 22:05:58.91ID:6g0VhhVk0
朝日がモリカケ問題で、自社の誤りを認めたら
ほんとに致命傷だからな

人工心肺装置をつけて
「安倍なんか怪しい」という記事を書き続けないと
死んじゃう
0108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/03/06(火) 13:27:52.84ID:+8y9ir2X0
三権分立
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況