X



斎藤義龍が斎藤道三に謀反した際、道三が兵1000人、義龍に15000人が集まったので道三は逆に感激した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 22:45:04.97ID:UDD6qsn90
岐阜の黄金期だよね多分
0006名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/19(月) 22:51:37.90ID:hIUtLAM10
まむしに好かれたの?
0008名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 22:52:22.87ID:7Xz2cUSu0
>>4
アルバムリリースしてんじゃねーよ
0009名無しさん@涙目です。(四国地方) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/19(月) 22:54:29.67ID:UM06mLza0
義龍は花火みたいなやつだ
0010名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/19(月) 22:54:30.06ID:XgJZoVWp0
義龍の身長は195cm
0011名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 22:56:35.20ID:gJyYaCsv0
>>3
ほんそれ
義龍が長命だったら信長もただの尾張の小大名として終わっていたかも。
もしかしたら尾張守護の斯波家や本家織田家と結んだ義龍によって逆に滅ぼされていたかも知れないしね
0012名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 22:56:41.67ID:nmRE1KtY0
道三の油売りは司馬さんの創作だけどね
まぁ、下克上には違いないが
0013名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:16.36ID:7wrVBgXo0
>>5
岐阜の黄金期は少し前の土岐氏がらんじゃたい貰ったとき
0015名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:02:01.65ID:F4sYjun20
今の、何もない岐阜県のイメージがあるから
なんで信長は美濃攻略に何年もかかってるんじゃって思うけど
当時は日本有数の大都会なんだよな
0016名無しさん@涙目です。(富山県) [IR]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:05:12.45ID:NFX6jJiE0
義龍は家臣抱き込んで親父隠居させたり弟おびき出して殺したり美濃の統治体制確立したり智略に優れた人ってイメージ
0017名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:05:22.02ID:7wrVBgXo0
>>15
大都会って言うか石高が濃尾で100万石って言う上国だからね
更に美濃源氏も当時は名門だったし
0019名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:43.01ID:2UYvjZ4i0
信長も道三も欲しいがった岐阜て何か秘密があるだろ
0020名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:11:03.22ID:7wrVBgXo0
>>18
した事あるって言うかしてた
義龍早死にじゃなかったら美濃はとれなかった
0021名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:11:45.25ID:PtXUIRnt0
>>5
一時期都が置かれてだんだけども。
0023名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:13:36.14ID:W5bZ3GXA0
>>16
義龍は傑物だったのに何で龍興はあんなにぼんくらだったんだろう?
0024名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:15:15.71ID:7wrVBgXo0
>>23
じいさん親父の教育まともに受けてないし
大事に育て過ぎられたと思われ
0025名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:15:48.67ID:yj5aDtk10
>>2
それだよな
0028名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:18:55.60ID:XgJZoVWp0
義龍の代になって足利義輝から三管領の次のポストの御相伴衆に選出されてるからな
関東の北条氏や安芸の毛利氏や駿河の今川氏と同格と認められたということ
織田や武田や長尾・上杉よりも格上の存在
0029名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:20:55.18ID:W5bZ3GXA0
>>24
三代目が会社を潰すみたいなことやね
0031名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:22:56.66ID:pVjKmh8U0
義龍が1万5千も動員できたか?
ましてや内乱で
0032名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:23:22.53ID:gYwRyRIF0
油いらんかねー?
0033名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:23:23.79ID:7wrVBgXo0
>>28
三管領の下って政所執事、侍所諸司じゃね?
0036名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:30:40.84ID:rYmhg+1u0
信長が美濃平定に8年とは言うが
武田信玄の信濃平定は二代で十数年かけてるし
徳川家康の三河平定は6年掛かってるし
織豊政権期のパワープレイが異常なだけ
0038名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:31:10.52ID:Xl74vQCg0
さいてょ
0040名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:33:16.55ID:7wrVBgXo0
>>39
今川も30000も集められないよw
石高的に無理
尾張=美濃=三遠駿位だから
0041名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:36:12.22ID:XgJZoVWp0
>>33
三管領・御相伴衆は身分地位で
管領・政所執事・侍所諸司は職責や
0042名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:10.30ID:7wrVBgXo0
>>41
じゃあ、御相伴衆って沢山居るねw
伊勢氏何て2〜3家(北条含め)御相伴衆だし
0043名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:38:48.97ID:7pOHZuQA0
秀吉は、清洲会議の時は3つぐらいしか国がなかったのに、
なんであんな光速で天下統一ができたんだ?
家康が最速でやって、甲斐、信濃を配下に置いた頃は、
秀吉は、畿内、北陸、中部を治めどうにもならなかったとか…
天下人になってからのゴミみたいな政治といい、不思議だ。
0044名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:11.58ID:Wj/UHhUS0
>>19
呪術的なパワースポットとか言うんだったら面白いのにな。
四天王寺、難波宮から始まって、蓮如、秀吉、家康って取り合いしてた上町台地とかも、
絶対なにかあると思う。
0045名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:41:06.76ID:7wrVBgXo0
>>43
秀信の後見人=織田の後見人=織田の所領=秀吉みたいな感じなんじゃね?
0046名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:48:42.61ID:XgJZoVWp0
>>43
美濃こそが日本のハートランドなのだよ
0047名無しさん@涙目です。(長野県) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:53:07.58ID:gJyYaCsv0
>>43
光秀討伐時に光秀の旧領を吸収。
その後の清洲会議の国分けで一番の武功者という理由で京や堺等の近畿地方をもらい、加えて織田宗家の後見人としての立場で宗家の領土も暫定的に支配できるようになったからだと思う
0049名無しさん@涙目です。(山口県) [US]
垢版 |
2018/02/19(月) 23:55:29.74ID:sFJyXSdv0
斎藤道三の実子だとしても、親殺しと謀反人の汚名を避ける為に
土岐頼芸の息子と主張するのが合理的
従う家臣も同様
0050名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 00:15:12.55ID:OatutmU10
ほんと土岐頼芸の隠し子だって話は、どうなんだろうな。体格とか。
室町幕府の守護や守護代家は、要するに鎌倉武士の末裔だから、それこそゴリマッチョの印象あるだろ。
のちの戦国大名は、斎藤道三も含めて、そんな印象無いけど。
0051名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 00:19:25.16ID:uFbyhZPN0
今は寂れたソープ街くらいしか見るべきもんがないのに
0052名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:33.01ID:VoqGH5OY0
岐阜市は寂れてるよな
0053名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]
垢版 |
2018/02/20(火) 00:22:50.00ID:6yDlwB3y0
年末くらいに織田信長(渡辺謙が主演)の再放送やってたけど、道三役の松方弘樹がいい味出してた
そして渡辺謙は伊達政宗にしか見えなかった
0054名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/02/20(火) 00:24:54.86ID:bl/cgcpM0
15000なんて兵 当時いたか?
元々道三は家臣の主君を追い出して家臣たちに恨み買ってるからな
0055名無しさん@涙目です。(三重県) [TJ]
垢版 |
2018/02/20(火) 00:36:11.11ID:JsXLN9CJ0
岐阜市の中心からでも切り立った崖の山が見えて交通の要所というよりか
難所って感じだったのにあれでも昔は栄えてたんだな
0057名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 00:58:29.37ID:EgbLRyvN0
義龍時代は美濃もまだ安泰だったものな
0058名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 01:20:14.79ID:cKpoFl0X0
現状だと15000人と言うとミスチルとか嵐の一つのliveより大分人数少なくて、1000人だとzepp東京も全然埋まらないぐらいか。。。
TOYOTAの正社員の方が全然多いな
0060名無しさん@涙目です。(庭) [HU]
垢版 |
2018/02/20(火) 01:38:42.90ID:3RNWgYAx0
>>44
なにかあるとか、普通に交通の要衝だろ
0062名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/02/20(火) 02:00:33.44ID:cBdpDnrw0
>>43
戦国時代ってのは消耗戦をやっててどこも限界に来てたわけね
めちゃくちゃな戦争をしてた
だから大軍で来られるとあっさり降伏するか玉砕しか手段がなかった
0063名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR]
垢版 |
2018/02/20(火) 02:08:29.05ID:s6hgDb1y0
ただ傑物は多軍VS寡兵との戦いに勝っている

信長の桶狭間  2000 VS 2万
氏康の河越城  1000 VS 4万
元就の厳島    3000 VS 3万
0064名無しさん@涙目です。(大阪府) [TR]
垢版 |
2018/02/20(火) 02:10:20.02ID:s6hgDb1y0
ただ鉄砲足軽の物量組織戦法が信長によって確立されると
もう大軍相手に寡兵で勝てる事は不可能になった
0065名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/02/20(火) 02:13:21.48ID:2vr5O0Th0
>>23
まだ子供だったから仕方なかったって聞いたことある
まあどんな大人物もそれなりの歳になるまではパッとしなかったりするしな
0066名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/02/20(火) 02:13:40.48ID:AE51ahWu0
早死にしすぎて評価出来ないけど道三は信長の方を評価してた事は確かみたいだな
0067名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/02/20(火) 02:16:32.11ID:54mWOfYL0
>>63
島津家久も思い出してくだちぃ
0069名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/02/20(火) 02:20:58.28ID:PvOw+hlZ0
三田佳子は一言も喋らないキャラだったな。
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 06:15:39.66ID:OtH2ziZq0
>>64
長州征伐
0076名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 06:48:29.22ID:KszQd6Xo0
死ぬのが後10年遅かったら確実に信長は天下取れてない
0080名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 08:13:01.59ID:FFOkRTga0
一色氏を名乗った経緯がわからん
どういう伝手だよ
0081名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 08:13:42.80ID:x3+Qywns0
うちのご先祖さま、道三 側についてひどい目にあった
0082名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 08:17:41.08ID:B7MAyLVU0
>>5
滋賀、岐阜って東山道東海道の要だぞ
少なくとも江戸時代までは重要地
0083名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/20(火) 08:42:53.41ID:cFiVt/2m0
稲葉山城と小田原城の防御力は異常
0085名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 09:35:45.73ID:TOn4EMpA0
義龍は若いうちは油を作ったり秀吉の使いっぱだったりとかなりの苦労人だという説もあるな
0087名無しさん@涙目です。(空) [IN]
垢版 |
2018/02/20(火) 09:46:25.38ID:GDSG2hJY0
斎藤家の家臣はバカ揃いということだ
0088名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 09:47:24.36ID:lIy7KPff0
>>80
母親が一色家の女という説
0089名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 09:49:59.36ID:b952qxHj0
なんで一発屋なのにこんな頭に残るんだよ道三
0090名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2018/02/20(火) 09:54:23.95ID:hgfkcVG+0
誰だよと思ったらゲームのキャラか?
0091名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 10:01:27.25ID:BIN35DuD0
ノブヤボでも武力値高いしね
0092名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 12:34:25.43ID:OatutmU10
>>60
街の名前からして岐阜だしな。
周王朝発祥の岐山にちなんでるんだとすれば、岐阜を制するものが天下を制する
みたいな考えは有ったかも。

実は日本版の封神台が有ったとかの方が楽しいけど。
0094名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 12:38:54.63ID:fyv6LLiH0
斉藤ぞうさん
0095名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 12:45:24.60ID:eMkXFmDk0
お農!具足!
0097名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:45.27ID:owazBmqM0
>>92

岐阜って名前は信長がつけたんじゃなかったっけ?
0098名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 15:50:36.13ID:mxvVW7tu0
>>10
ジョースターの血統か
0100名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 17:36:03.17ID:Sto12wMJ0
戦国時代は江戸期よりも平均身長は高かったらしいが、それでも栄養状態が庶民よりも高い武将クラスで160pは無いくらい
義龍やら秀頼が2mクラスってのは風聞で盛り過ぎたんだろう
実際は180p無かったんだろうな
軍勢の数も盛り過ぎだよ
70万石の今川が2万〜3万も動員できるワケがないし、最大70万石の信玄が3万率いたなんて不可能
0101名無しさん@涙目です。(禿) [VE]
垢版 |
2018/02/20(火) 18:21:48.36ID:Sh51Zl4U0
>>100
動員できるわ
農閑期の戦なんて成人男性丸ごと連れてくんだぞ
0104名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 18:32:51.35ID:Sto12wMJ0
>>101
ムリムリ
農閑期とか関係なく、生産力=人口だから、貧しい国には人そのものがいない
1万石で招集出来るのが250人辺りまでって言われてるから、
今川や武田の全兵力は18000人って事になる
0105名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:04:29.68ID:ZFe0Hvhx0
>>104 1万石で招集出来るのが250人辺りまでって言われてるから

プッ
0106名無しさん@涙目です。(catv?) [DJ]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:35:15.62ID:JXZa3Ia30
>>105
上杉とか北条それより少ないから
0107名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:28.87ID:WxyOotLX0
1万石250人はあくまで軍役の目安として採用される例の多い数字であって動員限界ではない
備1つ=200から300人くらいなので万石持ちは最低備を1つ持つべしということ
どうもこの数字も武者と足軽合わせた戦闘要員のみなのか、雑役人夫を入れた総数なのか場合によって違うので実態がよく分からない
よく出てくる明智家中軍法ってやつだと1万石で総数600人とかになる
これが戦国時代の標準的な定数だとするならやろうと思えば1万石で1000人くらいいくんじゃね
遠征でそこまでやったら破綻するだろうけどね
0108名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/20(火) 19:59:31.88ID:2OMU1ggH0
遠征軍でなければ農閑期なら一万石で2000人ぐらいまで動員できるんじゃね?
一万石は一万人の人口を養えるってことだからな
0109名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:10:55.77ID:bASPIBlw0
国持ち大名の満を持した遠征じゃなくて美濃国の内乱だぞ
そんな戦に万の兵を動員できるわけ無いだろw
0110名無しさん@涙目です。(庭) [SA]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:12:25.54ID:1myMUo8F0
>>23
芸術家肌だった。決して凡人だったワケではない。
特に鷹の絵は現代でも高い評価を受けている。
今川氏真もそうだが、生きるか滅びるかの戦争中に芸術だのスポーツだのは無用って事だよね。
0111名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:14:47.66ID:Sto12wMJ0
明智光秀家中軍法だと確かに100石で6人になってるけど、
後を読んでいくと戦闘用員が1000石で30人弱とか書いてあるんだよな
つまり、1万石で600人ってのは荷駄や整地、建設用等の非戦闘要員を含めての数って事になる
実際の「兵」数としては通説の1万石250人は間違ってないよ
0112名無しさん@涙目です。(愛知県) [DZ]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:32.52ID:zzG2JSBt0
龍興は単純に若かったんだろ

家督ついだのが14歳で、そのあと数年間は信長の進軍を阻み続けて、ついに岐阜城落とされて三重に逃れた時ですら20歳だぞ
ろくな家臣もいないこの歳の子供に無能無能言うのは流石にひどくないか?
0113名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:33.29ID:2OMU1ggH0
>>112
信長は18で家督継いで20で尾張平定して26で上洛してるんやで
0114名無しさん@涙目です。(愛知県) [DZ]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:43:47.75ID:zzG2JSBt0
>>113
14と18じゃ全然違うわ 中2と高3だぞ
0115名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]
垢版 |
2018/02/20(火) 20:49:05.79ID:AE51ahWu0
どんな理由があれ親父殺しは当時でも極悪だよ。あの信玄だって追放止まりだしな
0117名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:01:14.05ID:2OMU1ggH0
>>111
ソースある?俺の知ってる明智光秀家中軍法は1000石の場合に用意しなければいけない軍備の数しか書いてない
0119名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:08:32.11ID:hgdeCbDw0
117くんへ。コレだ。

十八 千石は、甲をかぶった者四人・馬五頭・指物十本・槍十本・幟二本・鉄砲五丁を出す。
   馬乗一人の着到は二人分になぞらえる。
0120名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:14:44.03ID:2OMU1ggH0
>>119
それは武装の最少基準であって兵の動員数とは違うでしょ
0121名無しさん@涙目です。(宮城県) [MY]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:16:26.03ID:l+GdYmIl0
あだ名がマムシとか嫌だな
コブラとかだったら格好良かったのに
0125名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/20(火) 23:23:49.77ID:uFbyhZPN0
>>121
じゃあ俺が今日から尾張のコブラを名乗るか
0126名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/02/20(火) 23:55:01.47ID:OimuoTum0
>>92
古公亶父が治めた地、岐山と
周公旦が治めた魯の都、曲阜から
来ている
これは信長が名付けたのだが、
完全に周王朝を理想としているから
かなり儒家に被れているのがはっきりしている
0128名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/20(火) 23:59:19.94ID:mwdcZNHl0
岐阜城のてっぺんまで登って周りを見渡すと
何となく信長の気持ちがわかるような気がする
「今ここから見える範囲が全部自分の物になった この勢いで天下も…」
0129名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CZ]
垢版 |
2018/02/21(水) 00:09:09.55ID:6xP87zXz0
>>111
人口の40分の1だから正しいんじゃないの
あの大東亜のような戦争でも無理矢理かき集めて、
500万人ほどだから人口の20分の1程度
この程度で無いと、生産に従事する人間が
かなり不足する
江戸時代士族は人口の7パーセントだが、
女、子供、老人除けば兵力なんて、その3分の1
いかないからね
0131名無しさん@涙目です。(愛知県) [DZ]
垢版 |
2018/02/21(水) 00:41:34.03ID:rwaTXtVm0
>>128
金華山のあたりって平地に突然あらわれた山だから見晴らしいいんだよね

眺めだけで言えば百々ヶ峰の方が上だけど、あそこは戦国時代に戦略的な拠点とかにはならなかったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況