X



賃貸で一階に住むメリットが多いと思う人が圧倒的多数と判明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [KR]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:20:08.05ID:3y9Vo1Eu0?PLT(16930)

賃貸で一階に住むメリットは家賃の安さだけじゃない 「ゴミ出しが楽」「水圧が高いのでシャワーの出が良い」

賃貸物件の1階は、防犯面などから敬遠する人も多い。しかし中にはあえて1階を選ぶ人もいる。

2ちゃんねるには2月10日、「賃貸の1階に住むやつの理由」というスレッドが立った。スレ主も1階を好むのか、その理由を、

「行き来がしやすいから。以上!」

と言い切る。

段差が少ないので移動が楽 「自転車の室内保管に最高」

CHINTAIが昨年実施した「住みたい部屋の階数」のアンケート調査では、「1階以上」と答えた人はわずか7%。
他と比べてひと際不人気だが、1階は階段やエレベーターを使わずに自室に行けるので、大きな荷物を運びやすいというメリットがある。

「自転車を持ち込んで修理するのに便利」
「まさにソレ自転車の室内保管に最高」

と書き込んだのは、自転車を趣味にする人や、駐輪場には置きたくないと考えている人たちだろう。ファミリー層であれば、
ベビーカーの移動が楽なのも一階ならではだ。

「毎日エレベーターで昇り降りするの面倒だし時間の無駄」という意見もあった。移動が楽で、エレベーターを待たなくいい分、時間の節約にもなる。

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-7963/
0003名無しさん@涙目です。(韓国) [DE]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:21:53.09ID:42aVXE0s0
>「毎日エレベーターで昇り降りするの面倒だし時間の無駄」という意見もあった。移動が楽で、エレベーターを待たなくいい分、時間の節約にもなる。


階段使えよアホ

体力なさすぎ
0014名無しさん@涙目です。(禿) [PL]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:25:39.94ID:VlZqoNW90
なんと93%が地下に住みたいって結果の方が衝撃的なんだけど

>「住みたい部屋の階数」のアンケート調査では、「1階以上」と答えた人はわずか7%。
0018名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:26:15.94ID:ThUBFJk/0
たしかにシャワーの出については納得
同じマンションの高層階と一階に部屋あるんだけど
本当に水圧に差がある
ただ、やっぱり一階だと防犯面が気になるからなぁ
洗濯物も干しにくくなるし
0020名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:26:44.92ID:vGJfuRqY0
夏は一階が楽
0022名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:27:46.64ID:8hIxpWO10
階段しか無いアパートでの3階住みは辛かったな
階段は2階までが許せる限界
0023名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:27:49.60ID:d/b6VtQX0
効率優先なら当然だろ 
0024名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:28:08.54ID:gKR7AhL00
俺は上の階を選ぶな
1階は人が行き来して部屋にいる時に落ち着かない
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:29:01.52ID:Ylj/ArUT0
最上階の一番隅が高いのかな
0033名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:30:37.04ID:CcDylUat0
なんかマンションの間取り的に、前歩いてる人と目が合う感じじゃない?
ウチのマンション、生け垣の隙間から部屋の中見えるな
見ようと思わなくても
0035名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:31:17.71ID:vGJfuRqY0
気軽に下痢糞が出来る
0037名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:32:42.65ID:3pvMF10L0
一回は生活音聞こえそうだったりで精神的にいやになること多い
家の前で井戸端会議されてみろ腹痛い時トイレにも行きにくいぞ
0044名無しさん@涙目です。(茸) [PT]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:35:21.81ID:ZsyNLi2O0
風呂で歌うと外にバレるし虫は入ってくる
搬入が楽なくらいだよ
0045名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:36:39.98ID:FSr3pI0j0
1Fだけベランダが凄い広いとか真前が駐車場とかにしてる建物も最近あるよね
あそこまでされると1F選ぶメリットも出てくるが普通は1Fは避けるよな
ただ地震でペチャンコになるのって1Fよりも2〜3Fだった気がする
0046名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:36:51.99ID:bn+UdTKb0
いつまでも賃貸の底辺
0047名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:37:50.80ID:PbSZcY0T0
一階メリット
階下がないから足音に気を使わなくていい
エレベーターの待ちがない
ポストが近い
野良猫が遊びにくる

一階デメリット
防犯面
外がうるさい
洪水が心配
ベランダに階上のゴミが舞ってくる
蚊が飛んでくる
0048名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:38:39.10ID:/PwW+tnF0
賃料はかなり下がるよな
0049名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:29.95ID:FSr3pI0j0
>>43
それはもう最上階に住むしかないからな
子供のバタバタ音とかは管理会社に連絡しても
注意はするが子供の場合時間が掛かる事がほとんどって言われるしね
まぁ集合住宅の宿命だよ
あと、一番うざかったのがベランダに棚とか置いてやたらモノ詰め込んでる奴だよ
避難経路塞ぐってのもあるがそれよりゴミが隙間からちょいちょい入ってくるのがうざすぎた
0050名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:47.77ID:nVF++kAR0
2階3階ぐらいがいいんだよな
高層階はカッペの金持ちに金を使わせる口実
0051名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:40:00.19ID:BXmOAxL50
>>41
それは1階だからというより、最上階に住まない限りは付きまとう問題なのでは

逆に1階だと階下の奴に気を遣わないで済むってメリットはあるのかもね
0057名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:41:19.57ID:3pvMF10L0
>>47
ベランダに階上のごみもあるな吸殻とか
0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:41:58.41ID:F+NLT1m70
アパートの二階住んでるけど子供居ると面倒。
もうすぐ新居完成するけど、立地は今の方が断然便利なんだよな〜
0062名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:42:16.68ID:vwl0/cQR0
2階以上に登るのが時間の無駄とか言うが、毎日防犯のシャッター開け閉めするのは時間の無駄じゃないのか?
それとも日が当たらなくても平気な人?
0066名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:44:44.34ID:EE+q51Ej0
一階とか一番嫌
0069名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:45:41.37ID:sw2zlAAY0
ゴキ「行き来しやすくていいよなw」
0071名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:46:24.89ID:U+LBgJRC0
関東に住んでた頃、一階で窓の外が生け垣と畑だったけど
日当たりも良いしすごく良かった
道路沿いは住めないな
0074名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:34.39ID:92tOAMIg0
シャーメゾンのような、ある程度防音防犯がしっかりした
鉄骨2,3階建て&エレベーターなし物件なら、
1階だな。
0075名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:48:11.81ID:v8vJdv8+0
>>71
周りが田畑だとジジババが早朝から農作業でうるさい
肥料で臭い
ってのもあるのでは?
0077名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:49:13.82ID:W94arnqI0
津波が来たら死ぬけどな
0078名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:50:47.30ID:OahxA8zg0
一階は大地震の時コワイ
0079名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:50:48.92ID:rzUnxZrF0
もう1階でもゴキブリ出ないしね。
ブラックキャップ偉大だわ。
設置してからもう5年見てない。
0080名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:51:22.29ID:0zn06gHj0
>>14
お前は恥ずかしい奴だな
0081名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:52:20.92ID:SysioWEg0
文系、高卒、中卒は、以上、以下、未満の区別がつかない
0083名無しさん@涙目です。(禿) [PH]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:43.90ID:bxuScrce0
色々引っ越したけど、一番厄介なのが騒音だった。
だから最上階以外はほとんど大差ない。
夏場の虫とか考えると四階以上だろ
0085名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:55:10.05ID:iL/rrfjX0
賃貸一階住みだけど気楽でいい感じ
最上階の住人は大変だな
0087名無しさん@涙目です。(禿) [GB]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:55:46.73ID:HNpBFiAM0
1階のデメリットとして防犯面を挙げているけど、
むしろエレベーターという狭い恐怖空間を
毎日利用しなければならない上層階の方が
防犯面のデメリットがあるんじゃね?

ボタン押してエレベーターのドアが開いた時に、どんな人が乗っているのか?
その瞬間まで判らないんだぜ。
0088名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:57:31.54ID:ZIHBVjiu0
>>11
虫の出現率が高くなる
0092名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:58:41.19ID:0zn06gHj0
>>81
IDかえたのか知らんけど数学ができても国語と一般常識がなってない
0093名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 09:59:08.81ID:SXfIgV0c0
>>87
小学生の頃オッサンにイタズラされたわ
男でも被害に遭うんだから幼い女の子はあぶねーと思う
0094名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:52.08ID:4Ajxq3O/0
一階だと上と左右に気を使うだけだけど
二階だと下に一番気を使う事になるんでな
0095名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [HK]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:21.37ID:KThxY4Gg0
一階に夫婦で住んでた刺青だらけのヤンキー、
二階に私達が越して来てから何度も怒鳴り込みに来てたわ
一階から「ヴるせぇ!!!!」って叫んだり。
朝方窓あけようとして外れてしまった網戸をつける音やら、
ペットボトル潰してまとめたりしてる音だけでキレてきてた
他人の音が嫌なら集合住宅の一階に住むなよw
0096名無しさん@涙目です。(庭) [LU]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:39.17ID:3qCKnzrQ0
おまえら>>1の記事に騙されるなよ
1階は中々人が入居してくれなくて最後まで埋まらない
だから最近はテナントにしてることが多い
0097名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:47.62ID:WK1C7xwZ0
うちはキッズ多いからドタバタ音するし物よく落とすし、やっぱり一階がいいな
家賃が安いと言うのもいいわ
ただしゴキブリとか害虫系はキツイな
0099名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:00.41ID:0zn06gHj0
>>90
ID:VlZqoNW90
たぶんこのあほの自己擁護
0100名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US]
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:13.00ID:vuo296AKO
1階以上が7%ならあとの93%は地下?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況