X



農水省が文書作成ソフトを「一太郎」から「ワード」に統一 各省庁は唖然、失笑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 17:35:50.86ID:oeL2Osnz0?PLT(16930)

時事通信が1月13日に配信したある記事に対し、農林水産省を中心に霞ヶ関がにわかに沸いている。

その内容は、農水省が働き方改革の一環で、文書作成ソフトをジャストシステムの「一太郎」からマイクロソフトの「ワード」に
統一する方針を決めた−といったものだ。唖然(あぜん)、失笑の各省庁を尻目に恥じらう農水省。インターネット上でもさまざまな
“ツッコミ”が展開される事態となった。

「ワードを導入することを普通“働き方改革”とは言わない」「一太郎なんて久しぶりに聞いた」「一太郎は農水省で生きてたのか」−。
ネット上では、農水省の時代錯誤を揶揄(やゆ)するような書き込みがあふれた。他の省庁からも、
「まだ一太郎を使っているとは知らなかった」(財務省課長)、「記事を読んで、久しぶりに笑わせてもらいました」(経済産業省課長)
といった声が相次いだ。

http://www.sankei.com/premium/news/180212/prm1802120001-n1.html
文書作成ソフトを「一太郎」から「ワード」に統一することを決めた農林水産省
http://www.sankei.com/images/news/180212/prm1802120001-p1.jpg
0320名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:30:07.02ID:NjdwHJn20
意識高い他省庁は何使ってるん
0321名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:32:28.09ID:Hg7p5tfH0
俺もATOK派だったが最近はGoogle日本語入力で事足りてる
0322名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:32:37.64ID:voaVnCzX0
>>320
方眼紙エクセル
0323名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:35:14.76ID:9ZPUIc4m0
入庁したての奴が一太郎を覚え直すのは確かに無駄だろう
0324名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:35:29.47ID:aucq8N2G0
未踏PJでTeXに代わる新しい組版ソフト作ったらしいけどどうなんやろ?
伸び代あるかい?
0325名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:37:34.51ID:BLFN2p7K0
>>1
わざわざ使いにくいWord使うことの方が労働環境を悪化させてると思うんだが
圧倒的なシェアの差が問題なんだよなぁ

うちは簡単に崩壊する文書の体裁を整えるという無駄な手間を軽減するため
Wordから一太郎に転換したんだけどね
0328名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:38.72ID:xPch6Rbe0
>>6
条文作成は一太郎
0329名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:50:03.16ID:hKREFWv20
それ自体に高度な編集機能は無いけれどさまざまなソフトの様式を表現できる、と言うような物があれば良いのに。
一度それを経由させれば他のソフトに持っていきやすいみたいな
0330名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:53:51.79ID:2lqkiPQU0
>>256
フォントの問題じゃね?
0331名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:56:24.44ID:q+XqMHtq0
Excel方眼紙やめれ
0332名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/02/14(水) 00:56:58.77ID:WWsmRQZb0
文字が行ごとにずれるのは、現代の書籍等のちゃんとした印刷物でも多くはそうなっている。
漢字・仮名とプロポーショナルフォントの英字が混在しても両端がきちんと揃うのは
行ごとに文字間隔を変える等のことをやっているため。
0337名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:03:43.14ID:WWsmRQZb0
>>256>>330
フォントの問題もあるし、[段落]の[体裁]の問題もある。
[段落]の[インデントと行間隔]の[配置]は両端揃えでなく左揃えにすべきかも
0338名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:05:06.54ID:hKREFWv20
ワードは基本的な使い方を教えなさすぎ
馴れない人間がいきなり書きはじめる物じゃない
後でいじれるから、みたいなメニューの雰囲気だけどスタイルやオート機能の設定は新しいファイル作る度に最初に設定させるようにソフト側がすべき、ついでにそう言う設定一覧をまとめてある何かを分かりやすい所に置くべき
0340名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:10:54.88ID:L3MAsZTg0
クラリスワークスが生き残っていればこんな低レベルな争いは起こらなかったのにな
0341名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:16:41.30ID:8gWaqsNj0
建築業界はどんなに精密な展開図面を描いてもフリーのJW、しかも古いバージョンの保存形式で納品させるから文字通り桁違いに精度の劣る図面品質になる
0342名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:16:54.71ID:E/PA9OLw0
あいつらpdfにもしないで平気で一太郎ファイル送りつけて来やがるからな
しかもそれに記入して送り返せときたもんだ
いっぺん死んでみろよ
ワードの使い辛さは理解出来るが今時一太郎なんて迷惑この上ないわ
つーか、日本からワードなんて無くなれば良いのに
0343名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:20:30.11ID:ioKyf6Ly0
一太郎dash
0344名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:22:18.49ID:ioKyf6Ly0
表計算機能のないエクセル出した方がいいんじゃないか?日本人には。
0345名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:25:31.39ID:W4h28Qmy0
>>6
ワードで一太郎と同じことができないせいで
一太郎の罫線機能に近い「エクセル方眼紙」という荒業が蔓延している
0347名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:28.00ID:693s7vfA0
今のワードなんてどこと接続されてるか分からんぞ
0348名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:44.00ID:W4h28Qmy0
>>331
エクセル方眼紙は職場に一太郎を与えれば無くなる
0352名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/14(水) 01:54:10.62ID:IFm75pMk0
ExcelをWordがわりに使ってます。ってのなら失笑だけど
一太郎もWordも大して変わんねぇよ
外部には印刷したものかpdfで投げればいいだけだし
久しぶりに笑わせてもらいましたなんて自分がアホだと自己紹介してるようなもんだ
0355名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 02:47:12.58ID:R4GwZmq80
そもそも官職名つけて個人の談話出してる時点で失職確定なんだよね
この記事書いた奴、公務員相手の取材したこと無いんじゃないかな
0356名無しさん@涙目です。(catv?) [BR]
垢版 |
2018/02/14(水) 02:48:45.51ID:aczgH0jI0
MSにもJustSystemsにも喧嘩売って省庁も馬鹿にする
この記者は何使って文字打ってるんだろうな
0357名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:19:12.07ID:lkwU9PpB0
今のWord知らんけど一太郎使いやすいけどな。
0358名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:22:34.93ID:eOgOaMS50
>>13
ゲイツのいたずらだよ
俺は諦めた
0359名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:30:41.34ID:WVPHI9ta0
一太郎は痒いところに手が届く
Wordも悪くないんだけどね
0360名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:32:19.57ID:d5yJKZvx0
>>14
あーなる
0363名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:38:30.07ID:ZvgD9aDv0
無料のソフトにしろよ
0364名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:40:42.05ID:/XLf9aa20
一太郎は直感的に使いやすいけど
OS含めマイクロソフトの製品はだめだ
0366名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 03:46:49.21ID:vnbD92eU0
一太郎ver3はフロッピー1枚で普通に文書作れた
一般人には充分だった
0369名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:02:11.22ID:FU9LeP9+0
日本企業を応援してた事は意義があったと思う
しかしマイクロソフトは強かった
パソコンにバンドルしてインストールしてたからなあれには敵わんわ
0370名無しさん@涙目です。(宮城県) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:10:49.68ID:/XLf9aa20
>>56
だよね
ワード使うなんてバカの所業だと今でも思う
0372名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:28:22.55ID:746dFVVA0
ロータス123とフリーランス
0373名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:52:21.32ID:dsV8ro8E0
Office使ってる限りWindowsから逃れられない
0374名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:54:11.64ID:CmQLL/TP0
>>240
もう文書の見てくれを気にする時代じゃないってことかもな。

どんだけ丁寧で見やすい文書作っても、美術じゃないんだから、効果の程はいかに、という。

そこにお金かけても、社会が回るような文化的な世界じゃないし。
0377名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:56:27.33ID:XCA3KA060
つーかみんなエクセル使ってるからどうでもええ
0379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2018/02/14(水) 05:57:50.71ID:CmQLL/TP0
1日8時間のうち、こういう文書の細かい微調整とか、体裁整えること、上司が納得するまでやることでどれだけの賃金が払われているのだろうか。
公務員の場合は税金だぜ?

俺らの税金で、ワードでこちょこちょ直したり、エクセル方眼紙作って職人芸してる残業代、しかもけっこうな金額が払われ続けてるんだよな。それで財務省は消費税上げろと。
0380名無しさん@涙目です。(福岡県) [BG]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:01:04.16ID:THw3yLTk0
いやいや、国産応援しろよ非国民
0382名無しさん@涙目です。(四国地方) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:18:38.69ID:ritaVX5c0
ジャストシステム逝ったか
0383名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:19:38.52ID:1ZtKpr0d0
違う!違う!違う!ここは日本と言う国ではない!「世界のATM」と言う国だぞ!www
NHKの国会予算放送も戦後から全部嘘だらけ!この国の年間税収60兆〜80兆なんて嘘っぱち!
本当は年間約300兆この三分の二が海外にプレゼント!後は官僚の天下りに!政府の発表の
数値はでっち上げの数値!wwwそしてこの国の本当の自殺者数は年間11万人以上!www
自国の国民から血税を搾取し貧困に追い込み平気で自殺するまで搾取し海外にプレゼント!
更にもっと大増税し海外とキチガイ官僚の天下りにばらまく美しい国「世界のATM」ww
嘘だと思うなら「特別会計の闇}で調べてご覧!www
そして今安倍政権が一番成功してのはメディアコントロール!この5CHの至る所から蛆虫のごとく
湧いて来て政府に都合が悪い書き込みに反論しているのがネットサポーターズ!www
一般の国民は政府なんて擁護しない!何故なら擁護しても自分に何のメリットも無いからだ
国、政府を擁護しているのはポチポチバイトのネットサポーターズだぞwww
あっそ〜れ!それ!政府に都合が悪いき込みに反論しろよ!ネットサポーターズ!www
ポチポチバイト!wwwポチポチバイト!wwwあっそ〜れ!それ!頑張ってwwww

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
http://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0384名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:33:26.30ID:ZcannNsp0
銀行だけど、頭取や監督官庁に見せることになる書類は、大中小の箇条書き項目が横にズレたりするのは許されないけど、ワードは酷いもんだ
スペースを作って、そのフォントサイズ変えて縦を揃えるとか、アホなことやってるわ俺も
0385名無しさん@涙目です。(catv?) [TN]
垢版 |
2018/02/14(水) 06:42:37.05ID:KVAtQhE50
>>365
本当はこの手の文書作成は、TeX等の組版ソフトを使う方が効率良いんだけどねぇ・・・。
因みにMS-Wordは、章立てとか目次等のコマンドを埋め込むと、裏でTeXコード吐いてる。
0387名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:02:36.62ID:eIRP6LOD0
マジで年配のやつらは指一本タイピングしてるからな
0388名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [VE]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:05:00.69ID:SmwzyUMZ0
ずっとIMEはATOKがいいと言い続けてる年配がいる
0389名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:06:36.34ID:BfhJl0Nd0
>>1
むしろ一太郎使い続けろよ
0390名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:12:41.78ID:h83EDlLh0
まさにお役所仕事
0391名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:18:43.69ID:Srbdyb+A0
いまさらワードってoffice365の永遠にM$にカネ払い続けるやつだろ
なんだかなあ・・
0393名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:31:40.12ID:nrX4KPE90
役場や警察は基本的に一太郎だが
0394名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:38:25.10ID:1O0yC01s0
1文字単位で動くだけで良いのに、それができない
0395名無しさん@涙目です。(dion軍) [CO]
垢版 |
2018/02/14(水) 07:39:27.75ID:oLTlRHaf0
個人的には一太郎の方が使いやすかったのに使えないwordが残ったのはOfficeという純正メーカーのセット売りのお陰かな
一太郎なんて暫く使ってないけど国産企業頑張って欲しいね
0399名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:03:57.64ID:QWRAnL8R0
文書をWord形式にするために残業が増えるんだろw
0400名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:04:00.69ID:jlIgCB+20
そもそも日本語が効率悪いから、公用語を英語にすべき
0401名無しさん@涙目です。(公衆電話) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:06:53.77ID:y7ZKhMFE0
通は松を選ぶ。
0402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:41.89ID:aM7kIvpn0
>>198
これ。日本の中央省庁は全てメモ帳に統一しろ。
0403名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:10:16.74ID:unYYeI7u0
Wordに文句垂れてるのはタブが使えない連中だけというのが良く分かる良スレ
0404名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:12:09.45ID:unYYeI7u0
それにshift+Enterも知らないんだろうなw
0406名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:15:28.19ID:unYYeI7u0
>>405
そっちは>>404
0407名無しさん@涙目です。(dion軍) [BR]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:26.00ID:cAAFCrqZ0
一太郎は小学校のパソコンの授業で使った
懐かしいなー
それ以外で必要としたことはない
0408名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:23:22.12ID:09KqWbZ00
>>13
ほんこれズレるよな
0410名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:33:28.31ID:kOOWvcLg0
メモ帳って印刷できたっけ?
全部あれで出来るレベルにルールを落とすべき
それ以上は無駄
0411名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:38:59.30ID:sElRPBhm0
>>16
建設業だけど多いね
会社様式のワード送信表が気に入らないで
事務員にエクセルで作らせる
エクセル原理主義者
0412名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:20.37ID:I7fsINiq0
むしろ今は一太郎のほうがいいんじゃないか? 
最近は気が利いた機能が多いと聞くし
ワードで悦に入るキチガイ官僚の方が失笑もんだわ
0413名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:13.74ID:26gz+SKx0
官庁なら日本のソフトを使えよ、クソ使いにくいマイクロソフト採用とか意味不明。
0414名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:00:49.06ID:LMgA/xMd0
htmlで書けば解決だな
0415名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:10:07.89ID:ciU3JuGi0
文書の体裁整え、エクセルで緻密で繊細なドキュメント作成(決して自己満ではない)、上司の納得がいくまで徹底的に見た目に拘る、これが責任のある正社員の仕事だ。
だから賃金も高くて良いのだ。
0416名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/14(水) 09:11:47.50ID:iS99mBJ50
司法文書ファイル漏えい事件の時に一太郎だったからある意味浸透するのが難しかった記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況