X



ついにWindows 10(42.78%)がWindows 7(41.86%)のOSシェアを超える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:52:40.31ID:W6DCAywF0?PLT(16930)

そろそろ潮時?Windows 10の正式リリースから2年半が経ちます。当初は、Windows 7ユーザーへの無償アップグレードという大盤振る舞いで、
一気に世界のトップシェアOSへと躍進するのかと思いきや、たとえタダでもWindows 10へはアップグレードしたくないってユーザーも
少なくありませんでした。それゆえ、古くは2009年にリリースされたWindows 7のシェアを、なかなかWindows 10のシェアが抜ききれないという
状況が続いてきましたが…。このほどOSやブラウザのシェア率を見ることができるサイトStatcounterは、2018年1月時点での世界の
Windows OSの利用シェアに関する最新データを発表。Windows 10のシェアが42.78%を占め、初めて41.86%のシェアのWindows 7を上回り、
もっとも世界で使われているOSの座に輝きましたよ!

http://top.tsite.jp/news/technology/o/38750616/index

でも世界ではアンドロイドが1
https://dotup.org/uploda/dotup.org1455009.png
0002名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:55:22.28ID:GPkT6sZd0
はよF10使える様にしろやバカMSマジ死ね
0003名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:57:47.21ID:dkejse0I0
バージョンアップで10じゃなく
Windows七
にしとけばよかったのに
0010名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:02:50.19ID:yrQJ7IVE0
強制アプグレの次はPC強制破壊→買い替えだからなw
月例アプデなんてサイバーテロと変わらんだろ。
マルウエアよりマイ糞ソフトの方がはるかに害悪だわな。
10なんて未完成ベータ版OSをユーザを人柱にしながら売ってるんだし。
アメリカ企業じゃなかったらタカタみたいになっとるわ。
0015名無しさん@涙目です。(千葉県) [TH]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:05:55.11ID:zOQlCxxm0
xp → 10 にした
0017 【東電 78.3 %】 (愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:06:27.51ID:XzGaIsNh0
ぶっ壊れた
0020名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:12:54.02ID:TU9siJtA0
10の場合はメモリはいくつあれば良いの?
ぐぐると4が少ない8が普通って意見と
4で充分って意見があって迷うんだけど。
俺は4で遅いと思うんだけど遅いのはメモリのせいじゃなくて10のせいだと思ってるから
8Gにしても遅そうだけど。8にすれば早くなるのかな?
それともやっぱり10が原因だから8にしても遅い?
0022名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:15:10.07ID:rE9t4fDA0
Intel「7は入れさせない」
AMD「家も無理」
0024名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:17:20.34ID:UfI7axg+0
OSとしては順調に進化している
ただし世の中の大半は変化を嫌う部類の人間だってこと
0025名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:17:50.00ID:GPkT6sZd0
>>20
12にしたらめっちゃ軽くなったんだけど、多分8くらいで良いと思うわ
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:19:39.95ID:+SfOzORf0
windows7はもう売ってないから選択肢になくて仕方なくだろ
0028名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:20:41.04ID:cvwUzF0J0
ryzen7がwin7非対応だから仕方なく買ったが必要のないプリインストールアプリが多すぎるしロック画面とかスマホかよ。
0030名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:35:09.90ID:Ui3+Tc/Y0
まだ41も残っとるのか
0032名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:41:54.06ID:Nf9PX42w0
7厨どうすんのこれ
0033名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:46:11.88ID:iHXgS7Bq0
7を使ってる化石ってちょっと前まではXPで十分とか言ってたんだろうな
0037名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:47:24.29ID:1fr8IVDZ0
もう今更、7から10に無償アップデートは出来ないんだよね?
0041名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 09:59:15.15ID:XzCD3her0
アンドロイドって中身はLinuxでアンドロイド用皮を被せただけなんだが
0044名無しさん@涙目です。(西日本) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:05:33.14ID:9NYUsbwN0
>>39ホンコレ
なんでwi-fi接続中に急に1GBもアプデくるんだよ
ログみたらクソみたいなMS標準アプリのアップデートで300MBとかDL通信してるし
これのおかげでネット見れないぐらい帯域占有してるし

マジで光の夜間低速になる人とかPC立ち上げて何もできないからブチ切れだろう
0045名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:05:43.19ID:953SFm+10
ファイルを右クリックするとクルクルとしばらく考え中になる
スリープ中に勝手に起動する

この二つ今だに直らん。7の時はこんな事なかった
0046名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:09:07.66ID:M/DbraMn0
俺も10にしたよ


ただし7が壊れただけだから
7や8をわざわざ10にすることはしなかった
欲しい機能なかったから
2020年までセキュリティアップデートあるんだし
7の人もそのころ変えればいい
0047名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:09:36.43ID:DSLJRKZy0
古いパソコンから引っ越ししてドキュメント開いたらファイルが一つも無かったが、全部OneDriveに移されてた
勝手にマイクロソフトアカウントで管理されてて立ち上げるたびにパス請求される仕様になってた
0049名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:10:56.34ID:M/DbraMn0
>>20
用途による

おれは8Gだけど今見たら46%
快適にしたいなら8G必要かと
HDDでなくSSDにするというのもあり
0050名無しさん@涙目です。(群馬県) [DE]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:11:03.02ID:iGC5J0b20
快適さがどうとか以前にそもそも動かないソフトがあるから7も使わざるを得ないんだよなあ
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:14:10.84ID:d8a/F3T60
すでにいくつかのソフトさえ使えればいいので、OS気にしなくなってる。
0053名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:15:05.27ID:ilcjwehu0
>>28
ロック画面無効化とストアアプリのアンインストールは最初にまずやること
0054名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:15:19.46ID:0ZzKg0eQ0
ウインドウの枠が簡単に変更できない
クソアプリを削除できない
エクスペリエンスインデックスがなくなった
フォルダの大量のファイルを読み込むスピードが著しく遅い、いちいち再度読み込み直す
シャットダウンがめんどくさい
etc

マイクロソフトのエンジニアは人をイライラさせる天才
0055名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:15:48.43ID:kudc700V0
>>52
ちょっと上にいる
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:18:37.55ID:eCYRnei20
>>38
なんで出るとか普通に思ってんの?
0058【B:91 W:58 H:86 (B cup)】 (東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:20:47.46ID:UkKz8fiY0
FreeBSD で不自由無く使えるわ。
0064名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:41:23.81ID:Ao7HzBzA0
>>6
俺95→98se→2000sp2→7と来て、年明けに10にした
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:45:22.65ID:iOJSNk5B0
>>64
俺はMe→8→8.1→10→8.1
0068名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:53:58.92ID:PmffiDaJ0
あれ?

8.1ちゃん忘れられた?w
0069名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:54:34.18ID:97JNDsHd0
Win10対応のP2P開発してくれ
0070名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:55:59.55ID:Ao7HzBzA0
OS変わっても画面からなにから95〜98seライクな使用感にモード変更出来たら良いのに
0072名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 10:59:31.72ID:A268Slsu0
アップデートで7潰して買い替えさせたからな MS intelの悪知恵で
0073名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:04:02.93ID:rdyDzu/W0
>>46
7のサポートは実質2019年いっぱいだろ
0074名無しさん@涙目です。(アラビア) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:04:14.83ID:rEDMo0Th0
Win7に慣れてるから10はエクセルが使いにくい、イライラする
0075名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:05:10.00ID:3MD8cg+f0
まあ今年中に10にするかな
0077名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [BY]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:08:27.97ID:qwdlmxR00
そりゃ時間がたっていけば既製win10インストpc買う人が増えていくからな
win7だと困ることがないとなxpの3TB問題みたいに
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:10:19.99ID:dNo4qQ6t0
やめろ
0081名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:13:58.83ID:ilcjwehu0
>>80
2gbしかないタブだと1gbぐらいしかシステムで使わないわ
積めば積むほど無駄遣いも増えるんだな
0082名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:14:13.15ID:9D0InUcb0
8.1は継子扱いかよ
0083名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:16:25.65ID:XZCP6Wlj0
そろそろpc買い換えるから俺も10デビューだな
0084名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:26:02.34ID:F0JjJ3YY0
結局慣れだが、いまだに痒いとこに手が届かない感じ
0089名無しさん@涙目です。(茨城県) [JP]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:33:23.11ID:kuJr7p1z0
メジャーアップデートがウィンドウズアップデートで自動実行されるとか怖くて使えんよ
0090名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:35:36.34ID:kQTghqm40
>>5
いや、Windows8系も失敗作だと認めさせてWindows2000やWindows7をベースにした新OSを作るべき
そもそもOutlook Expressを撤去した時点でネット繋ぎっぱなしになったからインテルCPU欠陥も見つかったんだろ
オンライン・オフラインのメリハリがついていればそんなことは起きなかったはず

デスクトップ周りといいアニメといい色彩感覚が悪くなった 目が痛い 古き良きアナログチックな感覚に戻せ
0091名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:39:03.17ID:EKf1NeiR0
今、新品同スペック同価格で7と10売り出したら
多分7の方が売れると思う、わいも7が欲しい
10クソ過ぎだろ、なんでOS変わるたびにモサモサになってんだよ
0092名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:44:28.14ID:KKO88fTg0
年末がアップデートの期限だったから慌てて上げた人の分があるんだろうね。
複数台権利取って2台だけ7に戻したけど。
10でも不安定さは特に感じなかったけど慣れが必要だった。
0094名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:48:42.89ID:lBYmEa8I0
10にしなかったやつはバカ
0096名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/02/04(日) 11:59:13.17ID:EKZJMOl20
俺の職場もとうとう10になった
まあ一部システムはVMのXPと95で使ってるが
0099名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:28:19.17ID:Mxh4orqr0
OSはシェアトップが大正義
開発者は当然シェアトップ最優先にするからな
0101名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:38:07.24ID:tegcgDto0
windows98パソコンを99〜04年まで使ってて、
先月windows10パソコンを購入した
パソコン歴は14年のブランクがある

そこで諸兄に質問がある
まだインターネットには未接続で、オフライン作業を続けている
今はスマホに挿したmicroSDデータをパソコンのドキュメントフォルダにデータ移行完了したところ
エロ画像はピクチャフォルダに入れて、エロ動画はビデオフォルダに分けて入れた方がいいの?
ドキュメントフォルダにまとめて入れてるが何か問題あるのかな
windows10は、なんのためにドキュメント、ピクチャ、ビデオにフォルダが分かれてるのかよくわからない
windows98の時は、動画とかは一切見れなくて、Wikipedia見ても画面がフリーズした
テレホタイムにダウンロードしたエロ画像をマイドキュメントフォルダに画像を溜めこんでいたの

誰か教えてくんろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況