X



ついにWindows 10(42.78%)がWindows 7(41.86%)のOSシェアを超える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]
垢版 |
2018/02/04(日) 08:52:40.31ID:W6DCAywF0?PLT(16930)

そろそろ潮時?Windows 10の正式リリースから2年半が経ちます。当初は、Windows 7ユーザーへの無償アップグレードという大盤振る舞いで、
一気に世界のトップシェアOSへと躍進するのかと思いきや、たとえタダでもWindows 10へはアップグレードしたくないってユーザーも
少なくありませんでした。それゆえ、古くは2009年にリリースされたWindows 7のシェアを、なかなかWindows 10のシェアが抜ききれないという
状況が続いてきましたが…。このほどOSやブラウザのシェア率を見ることができるサイトStatcounterは、2018年1月時点での世界の
Windows OSの利用シェアに関する最新データを発表。Windows 10のシェアが42.78%を占め、初めて41.86%のシェアのWindows 7を上回り、
もっとも世界で使われているOSの座に輝きましたよ!

http://top.tsite.jp/news/technology/o/38750616/index

でも世界ではアンドロイドが1
https://dotup.org/uploda/dotup.org1455009.png
0104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:47.43ID:UaAo7Su40
まあ7でも10でも所詮はWindowsだしw
0105名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:49:54.48ID:nAmL4JbD0
>>101
まず日本語のお勉強しましょう
0107名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 12:53:31.88ID:wV2QzyLv0
まだ7のわい
ガクブルで見物
0111名無しさん@涙目です。(東京都) [IE]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:00:47.15ID:Vi4s5C8f0
Steam1月の調査
Windows 7 64 bit 56.69% -12.11%
Windows 10 64 bit 35.40% +10.63%
Windows 8.1 64 bit 3.20% +0.76%
0114名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:09:40.48ID:AdZwe/3a0
>>101
アプリ作っているものだが、ビデオと画像を使うのは別の権限になっていて
画像ソフトは画像フォルダだけ自由に扱えて動画は動画フォルダって決まりがある
分ける分けないは自由だが、分けたほうが後々便利になるよ
0115名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:16:22.86ID:cvELmP9G0
俺8.1がホントに気に入ってるんだがなんで需要ないんだろ
0116101(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:25:57.76ID:tegcgDto0
みんなありがとう

ピクチャフォルダとビデオフォルダに分けて入れるようにするよ
買って2週間ぐらいしか経ってないwindows10パソコンなんだが、
Cドライブ231GBのうち、ドキュメントフォルダ単独で140GBもある
分けた方がよさそうだわ
0117名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:31:01.01ID:1cdKj08Z0
>>16
MEでフリーズ&再インストール日常化したおかげで徹底的なバックアップの癖が付いた
そのおかげで以後、OSを変えようがいくら良くなろうがSSD、HDDの突然死でもあわてなくなったわ
0118名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:35:54.43ID:iOJSNk5B0
>>116
俺はデスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックのリンク先をDドライブにしてる
Cドライブ100GBしかないんで
0119名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:39:38.77ID:SEfJkDOB0
俺はとりあえず2020年になってから考えるから
それまでにベータテスターどもはしっかりとフィードバックしておくように(キリッ
0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 13:53:48.06ID:vEtK7dpi0
>>116
おれなんかCドライブがSSDなんでドキュメントとか写真とかそう言うデータはDドライブにマイドキュメントを指定しなおしてそこに入れてるよ。
たぶん既存のマイドキュメントのフォルダのプロパティを変えたりしたら出来るかも。
プロパティの場所ってタブかな。
同じように写真とかビデオとかの特殊フォルダも一緒。
0127名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:05:41.27ID:xepm3MeP0
42%も苦しんでるの?
0129名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:13:37.46ID:9y3l1BAe0
>>124
有線なんだけど他にUSB機器繋げるとマウスが動かなくなる的なもの
私の場合はUSB記憶媒体でなってるから使うときを選んでる
ネットで検索したらwin10更新時になるとかUSB3は気をつけろとかなんとか
0130名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:37:41.34ID:ABZTKZv60
7良かったしずっと使おうと思ってたけど
組み直して10入れたらまあ10も悪くないな
やっぱ使い方次第と言うか
これから最新の機器とか考えたら10の方がメリット多いだろうし
Bluetoothとか楽だしなぁ
0133名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:51:12.56ID:JLZDM3Af0
8.1使ってるけど10に換えたら幸せになれる?(・ω・)
0134名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:52:22.15ID:kudc700V0
>>133
なれない
0135名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:54:27.48ID:vEtK7dpi0
>>133
8.1なら変えたほうがいいんじゃないの?
Aeroじゃなく同じMetroなんだし。
見かけ上はそんな違和感ないだろ。
0137名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:56:47.43ID:K5R1gz6Z0
>>126
CPUや回線の使用に対してのアップデートのパーセンテージ触れるぞ。
0138名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 14:56:52.83ID:NhdmFY2F0
職場がウィンドウズ10なんだけど
デスクトップ無いわシャットダウン無いわ閉じるボタン無いわ
まじ死ねと思う
0139名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:01:39.46ID:REcNrQ/d0
10の方が優れているよ
特にセキュリティ面で
10はpin使えるから乗っ取られる危険性低いし
セキュリティソフト入れんでもええ
あといちいちコントロールパネル開かんでもいいのはいい
0140名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:04:35.18ID:vEtK7dpi0
>>136
早くしないとダウンロードで取っておいてもマイクロソフトが無料アップ終了したら認証ではじかれるぞ。
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 15:09:47.89ID:fq3lMH6Q0
10否定の奴らの殆どが、便利な機能とか新しい機能を否定どころか存在すら知らない様な原始人ばかりだからなあ
0144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:08:45.54ID:WnuaSJfL0
>>1

Operating System Market Share Worldwide - January 2018
https://i.imgur.com/pxopSJm.png
0145名無しさん@涙目です。(茸) [SN]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:40:42.23ID:02N3jmvn0
>>142
慣れれば普通に使えるよな
新os が出れば叩く奴は変化について行けない、柔軟さが無くなった脳の老化に気づかない奴だと思ってる
0147名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:49:15.98ID:YJWrCgLu0
ストアとか余計なスパイウェアが入ってるし
勝手に通信してるし、8以降のMSの糞っぷりはどうにもならん

しかも、8も10も起動短縮のせいで定期的に起動部分が壊れるようにできてる
1年保ったインスコなし、精々半年でまた再インスコ
0149名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:53:17.75ID:OkhIMKHW0
>>85
それな。
0150名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/02/04(日) 16:53:47.34ID:b6KM/GfV0
もうずっとアップデート失敗するし、再インストールも初期化もできないどうすりゃいいんだよ?
0152名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 17:17:44.77ID:F55QUO3G0
スパイスパイって何言ってんだろ
ちゃんと通信内容調べたか?
0155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 17:37:52.16ID:vEtK7dpi0
いまはアプデのお知らせだけ来ていつアプデするのかは選べるようになってるで
0157名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 17:57:37.54ID:Jpj9yqMj0
>>136
迷っているなら一度アップグレードしておくのを勧める
問題が出たら戻せばよいだけだから
0158名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:00:43.40ID:JdcesB2V0
Windowwaおちんちん
0159名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:09:24.03ID:u1ceLMpu0
>>145
団塊世代よりも団塊Jr.が圧倒的に多いんだから
この団塊Jr.が20代の頃は貪欲に新しいものに興味を持って
どんどん入っていったが
この団塊Jr.ももう40代というおっさん
もう変化や新しいものを取り組むことに億劫になったオッサン等が騒いでるだけじゃね?
0160名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:15:12.58ID:zIlvyo7X0
仕事でつかってるコンソール端末はXPと7だわ
もちろんネットとは切り離されてるからアップデートなんかかからない

商用端末なんて安定性重視だからな
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:16:43.78ID:fq3lMH6Q0
>>159
むしろ普通の人は割と受け入れてる
自称上級者みたいな石頭おっさんが執拗に拒絶している
MSアカウントを作るのすらものすごい勢いで拒絶する始末
0162名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:29:59.85ID:vEtK7dpi0
結局、10の無料アプデ騒ぎでWindowsやめように釣られてUbuntuやらMacにしたやつが猛烈に10批判してるだけなんだと思うよ。
0165名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:32:38.39ID:EKf1NeiR0
は? 7厨だったけど、嫌々10機買ってみたら
予想通りのクソでイラついてるんですけど!
眠らせる予定だった7機をSSDに換装して復活させようかと思うくらいには
0167名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:34:03.13ID:EKf1NeiR0
とはいえ、流石に数週間使うと慣れてくる
メモリだけ山盛りすればクソもっさりのクソ10も、そこそこシャッキリポンになったし
0168名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:34:59.58ID:u1ceLMpu0
>>161
新しいものを自ら楽しんで積極的に取り入れていく
そういう柔軟な思考が
その石頭のオッサンらも若い頃はしてただろうに・・・
そして石頭の年寄りを馬鹿にして新しいものをやり
それを勝ち誇って語っていただろうに

今や馬鹿にされる立場
0169名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CA]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:35:18.24ID:2MftPOda0
>>115
10以上に叩かれた8の派生だから避けられるんだろうな
8.1入った中古PC探してるけど全く見つからなくて困る
0171名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:36:47.05ID:vEtK7dpi0
メモリーたくさん積んでる人はメモリーを2GBとかOSだけで使うけど、Windows10はメモリー足りなさそうだと自動でメモリー圧縮するのでメモリーが4GBとかのノートでも意外と使えるよ。
0172名無しさん@涙目です。(中部地方) [UA]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:45.57ID:UWuKdap80
10に慣れると7は機能少なくてクソってなるけどな
0173名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:26.91ID:4nvVg/em0
>>150
ADSLで回線が激遅なのもあるけれど
うちのもずーーーーっとダウンロードランプ点灯しっぱなし!

ブラウザつかっての他の作業まで影響及ぼすほどなので
ν速への書き込みはXP使ってるw
0174 ◆4dC.EVXCOA (やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:29.75ID:4PDremm10
10にしたら、裏で勝手に更新ダウンロードする仕様
最初、何やら通信してCPUも使ってるから気持ち悪くて手動で切った
PCと言うのは、ユーザーが動作を決めて把握しているもの、主従関係が逆になっとるがな
0176名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:49:56.46ID:GqDwABj+0
俺が個人で利用する分には10でどうでもいいんだけど
会社の数百台wsusで制御してるとはいえ大型アップデートでコケる個体が出てくると思うと恐怖
どのみち利用者なんてファイルもソフトもデスクトップに全部おいてスタート無意味
新機能とかどうでもいいので説明のしがいも無い
0177名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:54:33.91ID:rE9t4fDA0
10害いて人はOSに必要のない無駄な機能をありがたがってるだけ
0178名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:55:16.91ID:EKf1NeiR0
>>171
ただ使えると、快適に使えるは雲泥の差
止まったり固まったりしないけどその分全体的にもさーっとする
快適に使うには8GB以上必要
お前みたいなのが居ると被害者が増える、いい加減にしろ
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/02/04(日) 18:58:10.48ID:t/cQ0twY0
>>174
WindowsもiOSもAndroidも同じだ
出来合いのソフト使うだけだろ
実際、簡単なソフト書いてみるとコンピューターを手懐けられるよ
0181名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:05:24.70ID:iwpvlWIO0
タブレット用とか前提にしてるのも嫌

ちゃんと据え置きPCとしての使い勝手を重視しろ
0182名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:08:22.15ID:fq3lMH6Q0
>>181
原始人かな
0183名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [MX]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:08:55.28ID:wv8LeblN0
しかし10でディスクトップないとか
シャットダウンできないとか、どんな使い方してるんだろ?
8.1みて10とおもっているのかな

おれはXPから移行だけど10で特に困ることないけどな
0184名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:09:32.79ID:vEtK7dpi0
>>178
おれはメモリー16GBあるんで
0185名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:40:49.87ID:kudc700V0
>>169
8買って8.1にアップデートしろよ
まだあるだろKB2919355
0186名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:45:14.18ID:t5OhdKge0
検証の要るエンタープライズはともかく、個人で7に固執すんのはアタマが老化してるか酸っぱいブドウだな
ハードが進歩するのに合わせてソフトも進歩してるんだよ
0187名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:46:35.09ID:NQfZMGQB0
こうやって自然にOSシェアなんて増えていくのに、何でWIn10の強制アップデートなんてしたんだろうなあ
0188名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:50:10.56ID:NQfZMGQB0
>>90
こんな奴が今の時代にいるとは
赤くしないと
0190名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:52:05.72ID:Ebe4qJ8O0
ArmOSだけ変えてもねえArm版が出てから考えるわ
0191名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 19:52:22.71ID:vEtK7dpi0
建前だとは思うけど、マイクロソフトは無料Windows10アプデについて古いOSのままインターネットに繋げられるとウィルスなどの拡大に繋がるからって言ってる。
0194名無しさん@涙目です。(庭) [HK]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:03:22.54ID:Z5c0eIZe0
ウインドウズ使わない準備している
VMにだけ残す
0195名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:07:41.56ID:novh2o/a0
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
h
http://imgur.com/D26pdQJ.jpg
http://imgur.com/A3thoBI.jpg
http://imgur.com/xvBzMzL.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/yxj7YmW.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます

それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
0196名無しさん@涙目です。(catv?) [TW]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:07:57.55ID:novh2o/a0
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
※2月は28日までなので19日開通日


2月19日に30GB契約 6170円 無料0円
3月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
4月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
5月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/mZouEqM.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後
画像(http://imgur.com/kZGbvwX.jpg えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/ZCwJRR←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット!■
0197名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:27:53.32ID:vEtK7dpi0
>>193
あれか、USBメモリースティックにUbuntuとその派生OSを作れてWindows上で起動出来てUSBスティックで持ち運び出来るソフト?
0198リング(catv?) [RO]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:30:06.31ID:MOKEJCJo0
Windows 10へはアップグレードしたら
ネットに繋がらなくなった
未だに理由がわからない

Windows 7に戻した
0199名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:32:25.95ID:vEtK7dpi0
いちいちUbuntuと派生OSに乗り換えるとかアホだと思うよ。
こう言うの↓
http://www.linuxliveusb.com/en/home
あるんだから。
USBメモリーにUbuntuとその派生OS入れられて、それを持ち運び出来たり、そのままWindows上で仮想マシーン上で起動できたりするソフト。
ライブって書いてるけどUSBメモリー上での記憶領域指定したらちゃんと設定やユーザデータも記憶出来る。
0200名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:35:03.25ID:vEtK7dpi0
LinuxLive USB CreatorってフリーソフトでUbuntuもフリーだから余ったUSBあればすぐ試せるし、USBメモリーなんてせいぜい1000円〜2000円だろ。
0201名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:39:59.26ID:ijsBRJsN0
>>144
iOSの地域ってあんのか?
0202名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CA]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:42:33.48ID:2MftPOda0
>>199
ubuntuが引き合いに出されるのは7が入ってるような古いPCに入れても軽いからだろ
新しいPC買ってわざわざインスコするアホはいないわ
0204名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/04(日) 20:50:53.60ID:fq3lMH6Q0
>>199
何言ってんだ?
Win10はbash on WindowsでWindowsてbashが動くしgccでビルドとか普通に出来るけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況