X



灯油用ポリタンクは赤? 青? それとも... 【都道府県別投票】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

http://j-town.net/images/2018/quote-all/town20180110152336.jpg

年も改まり、いよいよ寒くなってきた。まさに冬本番、灯油用のポリタンクの出番がやってきた。

関東ではポリタンクといえば、もっぱら赤だが、関西では青いポリタンクが一般的だという。赤いポリタンクを使う人にとっては、
「青は水が入っている」ようなイメージがあるかもしれない。また青色のユーザーにとっては「赤は危険な感じがする」と抵抗感があるようだ。

この赤と青の境い目がどうなっているのか、気になるところだ。一方、緑、白、黄など、他の色のポリタンクが主流の地域もあるらしい。

そこでJタウン研究所では、「灯油用ポリタンクの色は?」について調査してみたいと思う。地域によって、どんな違いがあるのだろう。
赤と青の境い目は、いったい...?

読者の皆様に、質問。

灯油用ポリタンクの色は?

以下の選択肢からお答えいただきたい。結果は、Jタウンネットのシステムで都道府県別に集計する。

灯油用ポリタンクの色は?【東京】





その他

http://j-town.net/tokyo/research/votes/254229.html
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:31:30.04ID:Iz7evb660
>>31
亜鉛メッキの携行缶使ったら一回でタンク内面に錆が出たのでステンレス携行缶に買い換えた
0279名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:36:58.01ID:2QqFEJ6Q0
青やなぁ
言われてみたら赤も見た事あるような気がする
でも99割青やわぁ
でも関西と関東でこんな違いがあったなんて知らんかったわぁ
俺こんなどうでもえぇ豆知識大好きやねん
えぇ勉強になったわ
0280名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:37:06.90ID:1lErRN6q0
色よりむしろ上の端が一方が角ばってもう一方が斜めになってるのが何故なのかしりたい
誰か知ってたら教えてm(__)m
0282名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 18:47:26.05ID:IYar/s250
>>280
直に入れるとごぼごぼってなるから
1斗缶から直に出すときは口を上にして
出す
そうすると空気が上に行くから
ごぼごぼってならい
でも手が痛い
0284名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:07:58.71ID:GGTp8G2X0
>>283
灯油用ってポリタンクを灯油以外に使った事ないから灯油用以外に何があるのかも知らない
ポリタンク=灯油入れだと思ってた
0288名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:24:07.99ID:7UnmgWt10
>>154
形状違うから間違えんわ
後青い携行缶には混合油ってやってる人が居るな
0289名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:25:06.96ID:0cRZqTsX0
近所の店行ったら
赤が灯油だったよ
というか燃料は赤だな
白は水用だね
0290名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:26:00.36ID:XG8SKCLQ0
周りは青が多いが自分は赤。ずっと赤。親もずっと赤だった。売ってないので30年くらい蓋を修理しながら使ってきた。
先日コメリで青は18リットル、赤は20リットルのタンクが売っていたので嬉しくて泣きながら赤を買ってきた。30有余年
ぶりに赤を買えた。嬉しい(T.T)
0291名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:26:20.76ID:0cRZqTsX0
青や緑知らんが
農薬とか毒物関係でもいれとくか?
0292名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:29:10.43ID:0cRZqTsX0
仕事ではそうだが
実は自宅では全て白使ってる
まあ色より形状の方が重要かも
0293名無しさん@涙目です。(東日本) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:29:20.78ID:7UnmgWt10
白いポリタンクに軽油入れるなよ
紫外線で劣化して使えなくなるからな
0294名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:30:39.14ID:0cRZqTsX0
でもアルコールやらエタノールやら
白ガソリンでもいいけど
それは全て白で売ってるよな
0295名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:31:05.35ID:kxj/yUdO0
ウチは青色とオレンジ色を2缶ずつ使ってるな。
そういやホームセンターでオレンジ色のって最近見なくなったがどうしてだ?
0296名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:31:27.38ID:/+HhJNVC0
青しか見たことないな
0297名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:32:25.85ID:0cRZqTsX0
でもググると色々あるな
金属のからポリまで
やはりポリタンクって一言でいっても
色じゃなくて材質、性能が違うのか
0298名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:35:03.87ID:kxj/yUdO0
>>289
愛媛県松山市の場合、毎年夏前になると断水に備えて白色のポリ缶が店頭に並ぶ。
白って、石油類で使えないことは無いだろうけどだいたい水用だね。
0301名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:39:10.91ID:0cRZqTsX0
色の問題とは別に
あとは化学の授業になりそう
0303名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:41:50.42ID:yTW6qCMO0
https://i.imgur.com/IX0Ax74.jpg
これがよくポリタンクって揶揄されてたくらいだから青が普通だと思ってた。
0304名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:44:52.38ID:ile1Arqv0
>>302
名古屋だが20リットルの青使ってるよ
0305名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 19:48:48.86ID:UqRKvotj0
>>1
聞いてどうするの?
いまさら
0307名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:00:42.51ID:JLbOuPsA0
>>302
こっちもそれだな
0309名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:08.25ID:PpF6giDm0
普通に青やろ @大阪
0310名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:06:21.46ID:ZsXH6SNb0
赤はよく燃えそうでガソリン灯油
青はそうでもないで軽油あたり
0311名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:13:07.41ID:xw9M76+b0
>>290
泣くなよ
0312名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:14:31.48ID:CMnJw4Ky0
関東全域 赤

青は存在しない
0313 (地震なし) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:20:29.95
>>312
お前誰?関東全域仕切ってる人?
関東の方でも青見た事ある売ってるって言ってる人居るけどその人達がウソついてんの?
自分の発言には責任持たない村本さんですか?
0315名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:50:36.71ID:cDtiICSf0
赤優勢だが青もある
だから中部
0316名無しさん@涙目です。(北海道) [AR]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:00:38.03ID:R/MJPGoN0
新潟にいた時は赤が普通だと思ってた。北海道に住んだら、みんな青だった。
0317名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:03:16.50ID:2QqFEJ6Q0
>>316
へぇ北海道は青なんだ
愛知県辺りで東西はっきり分かれてるわけでもないんかなぁ
0318名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ID]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:04:49.44ID:KtVQqrPq0
>「青は水が入っている」ようなイメージ
飲料水用は普通白だろ。
0319名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:06:10.89ID:tPrnkIW60
プラスチックは赤が一番安く作れる
一方で青は遮光性が赤より高くて内容物の保護に優れる
よって灯油の備えが大量に必要な地域は赤で、そうでない地域は青
0320名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:06:36.98ID:0cRZqTsX0
青って灯油以外の燃料も青なの?
もっと突っ込んだ話が知りたい
だったら少しはわかる
でも赤もあるけど青が灯油なら
ちょっと話は違う
ガソリンは赤?軽油も?
水や農薬などの劇薬は?

嘘だと思うが青が安いからだと俺は青を馬鹿にする
0322名無しさん@涙目です。(茨城県) [IR]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:07:24.20ID:YDeqJwT70
20Lが青
10Lが赤

@札幌
0323名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:08:57.57ID:Oaus+ht50
青とか地方感がすごい
0324名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:12:28.55ID:XyqLaxpc0
灯油は基本、青 だね
0325名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:26.13ID:XyqLaxpc0
赤はガソリンだよ 10L缶が赤色でしょ
0326名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PK]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:44.83ID:tRk4Ox7o0
>>320
ガソリンは赤の缶
他の燃料は使わんから知らんわ
水は白
0327名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:15:25.39ID:0cRZqTsX0
色の差が値段だったら馬鹿にする
もっと違う意味で説明されればいいけど

>>319
へー、そうなんだ
ググるぞ
タンクの性能じゃなくて色重視なら

>>326
赤がガソリンで青が灯油で白が水なら別に不思議じゃないし正論にみえる
0328名無しさん@涙目です。(兵庫県) [PK]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:19:43.47ID:tRk4Ox7o0
まあ水は白って言ってるけど水用のタンク持ってる人がどれだけ居るかは分からんw
観賞魚用に水タンク買いに行ったら白しか売ってなかったから白って言ってるけど
0329名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:21:47.01ID:0cRZqTsX0
>>328
わかる
水用で青いキャップのやつ持ってる
自宅だと形状違うけど白タンクで灯油使ってる
前は赤だったけどさ
0330名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:22:11.48ID:2QqFEJ6Q0
ポリタンクを灯油入れる以外に使った事ないんだけど、水入れて何に使うの?
0331名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:23:11.73ID:JLbOuPsA0
>>330
キャンプ用
そう言う用途で沢山ホムセンに注水コック付とかで売ってるぞ
0333名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:24:00.72ID:Oaus+ht50
湧水を汲んだりするのは白だな
でかいペットボトル持ってくる人も多いけどガッツリ系の人は白ポリ持ってくる
うちなんか新品の赤にも入れてたけどw
0338名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:58:49.01ID:eNW8DSsr0
軽トラにドラム積んで買いに行くぞ
0339名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:56.27ID:JLbOuPsA0
さっきのレス>>331で言葉足らずだったけど、水用は必ず白だからな
灯油用とは色で異なるから
0340名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:12:10.48ID:JEIfbhdH0
青は水だろ
0343名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:21:58.17ID:JLbOuPsA0
>>341
そもそも関東では青は売ってないんじゃないの?
0344名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:23:16.69ID:wChgwLYI0
>>186
ラウンコは出て行け
0345名無しさん@涙目です。(静岡県) [MY]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:32:59.31ID:or0R0fem0
0348名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:54:36.54ID:eNW8DSsr0
灯油は青だろ
赤はガソリン
0350名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:02:00.28ID:zrK91W1P0
地元新潟で赤だわ
0351名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 02:42:45.62ID:SXpXhxOn0
札幌 白か青。赤も見るけど少数派
0353名無しさん@涙目です。(佐賀県) [FR]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:31:12.58ID:+tdVVVyO0
赤はガソリンのイメージがあったけど区別なく灯油用で売ってるね
>>1の横広のポリタンクは場所取るし運びにくいから青の方がいいな
0354名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:52:18.97ID:aPaT/qRf0
赤だろ ホームセンターに赤青しかない
0355名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/01/17(水) 03:53:21.76ID:Rs55PYL30
男は黙って乾布摩擦!
0357名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 05:37:33.41ID:KvbFFUCW0
青やな
0358名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:13:08.27ID:b7ZlG2/V0
>>103
>>122
東京マスゴミの捏造話を真に受けるなよ
0359名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:25:41.99ID:Ob/2nGB30
オレンジ色
まあ滋賀作だから
0360名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/17(水) 06:27:06.09ID:rdfGncmW0
赤しか売ってないし
赤しか見たことが無い@東京、横浜
0362名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:24:15.51ID:sgQpasEB0
>>358
せっかく対立なしでみんなワイワイやってんだからさ、
そんな無理矢理「東京ガー!マスゴミガー!」始めんなよ
そういう所が大阪の悪い所だよ
0365名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 07:45:29.89ID:e+1dzEV00
ポリタンクを買ったことがないからどんな色が売ってるのか知らないけど実家には水色のポリタンクが置いてあった
0367名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:11:31.75ID:yCgqBsrJ0
昔は黄色だったな、神戸市民、今は青かな
0369名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:30:04.79ID:e+1dzEV00
>>368
ガソリン300℃灯油255℃だったような気がする
0370名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:39:19.99ID:ybnlxta90
>>302
そうだったのか。ていうかなんで18Lという中途半端な数字なんだろ?
0371名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:41:53.07ID:j3sI0rLm0
>>370
10升
0373名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/17(水) 08:46:32.23ID:ybnlxta90
>>371
なるほど
0374名無しさん@涙目です。(千葉県) [FI]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:06:14.56ID:Pe2Cv3Kd0
水は白って言うけど半透明の白ポリだな
キャンプコーナーとか防災グッズ売り場で売ってる
ご丁寧に栓にコックまで付いていて タンクを横にして置くと水が出しやすくなっていたりする
海水浴で海水を流すように買った白ポリが東関東大震災の時に大活躍してくれて助かったよ
0375名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:35:37.38ID:kejY3IHH0
>>374
東関東大震災!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況