X



NHK「4K/8K放送のため、BS/CSの解像度を下げるわ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
NGNG?PLT(12345)

NHK BS1などBS放送の解像度が横1,440ドットに。新4K/8K放送に向け帯域削減

1月14日にBSデジタル放送「NHK BS1」の解像度が1,440×1,080ドットに削減された(従来は1,920×1,080ドット)。新4K/8K放送に向けた帯域再編のための帯域削減の影響で、
22日以降はBS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジの民放BS 4社が帯域削減を予定しており、これらも1,440ドットとなる見込み。なお、NHK BSプレミアムは帯域削減後も1,920×1,080ドットのままとなっている。
(略)

ダミーリンク誤判回避のダミーリンク http://petomorrow.jp/movie_cat/57700
0215名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:12:09.03ID:Kzh9BvJN0
もう音声だけで良いよ
その代わり受信料は月10円な
0217名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:19:19.25ID:MxJTZvKA0
>>157
ちゃんとDRで録ったよ
勘違いでは決してないから、今度試してみると良いよ
ちなみに俺が録画したドラマは64
0218名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:19:40.73ID:rDKXl2xg0
テレビ見ないはずのオマエラには関係無い事だろ・・・
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:21:56.68ID:j9GH8IBZ0
テレビ見てないからどうでもいいけど
BS1って報道とスポーツしかやってなかった気が
受信料払ってるやつに削減分返してやれよw
0221名無しさん@涙目です。(禿) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:23:47.19ID:qsRbu2Cq0
>>55
4Cケーブルじゃムリなんじゃないの?
0222名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:24:04.13ID:MxJTZvKA0
>>157
ちゃんとDRで録ったよ
信じてもらえないかもしれないけど、ちゃんと確認したから間違いないんだ
ちなみにそのドラマは64
0223名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:25:06.44ID:LO4ewZOD0
大多数は視聴不可な放送なのに受信料は払えっておかしいよね。
しかも既存の放送は画質落として。
これで同額取ろうって酷いんじゃね?
0225名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:26:17.78ID:sGB5axJK0
>>224
韓流ドラマ?
0227名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:27:37.69ID:rOU6PJi10
h265にすればよかったのに
0228名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:28:02.21ID:M4vSP/kx0
>>222
面白いね、是非追究してほしいね
NHKBSプレミアムだと無条件で容量が大きくなると思ってたよ
何か単純な理由があるんじゃないかと思うけど
0232名無しさん@涙目です。(家) [NL]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:35:05.35ID:icJ/X1Um0
それで、今売ってる4Kテレビにはようやくチューナー載ったのか?
チューナー非搭載モデル買った家庭はどうするの
0236名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 08:50:25.35ID:wW1ND17D0
電波使用料も公益放送は安く、コンテンツ放送は少し高く、宣伝放送はかなり高くするようにしろよ
特にショップチャンネルは負担大きくすればいい
0238名無しさん@涙目です。(西日本) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:12:09.03ID:ijqph5eH0
拡大されてるんだなこれが
0239名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:17:04.75ID:AetoNKzd0
チューナーが必要になるから登録したら
受信料払えと訴訟も起こせる
0240名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:22:24.38ID:9I8O5Lvx0
高い視聴料払わしてるんだから
義務を果たせ
果たせないなら払わない
これが民間だ

NHKは潰れろ
そのほうが日本の経済がよくなる
0241名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:52:07.96ID:MxJTZvKA0
まぁ、BD視聴や配信の為にフルHDのテレビを持つ意味はあるけども
BSの受信料を払う価値はなくなってしまうな
視聴料半額にすべき
0243名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:58:53.04ID:zk49KkM70
テレビから10M離れて見れば多少ぼけてようが気にならないはず!
0245名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:01:07.04ID:cDf8hJ6S0
質下げるなら値下げしろ
0247名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BE]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:03:34.97ID:nB/DThVE0
とりあえずチャンネルは確保しときます。丸出しの民放のBSなんて誰が見てんだよw
0249名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:04:13.15ID:C1jj1fF70
PCで録画して10倍圧縮のM2TS(H.264)で書き出して家の外で視てるんだけど
atomのタブレットだとビットレートのBS高いだけもたつくからちょうどいい
0250名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:07:16.87ID:55hWg18T0
>>217
試すも何もうちの20TB近くある録画データにそんな例ないし
理屈で考えてみろよ
ビットレートが違うのに容量が同じってあり得ないだろ
そこまで言うなら証拠を出してよ
0252名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:09:09.24ID:jyNnYf6v0
そもそも4K放送が標準化するのなんて何年先だよ
試験的に放送するために買い換えるかよアホ
0257名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:20:59.36ID:MxJTZvKA0
>>250
じゃあ、今度、地上波でやったドラマがBSプレミアムで再放送されることがあったら
試しに録画して試してみればいいってこと
0258名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:27:34.79ID:yjcR4+Nv0
ついでにNHKをスクランブル放送にしてよ
0262名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:45:45.84ID:yjcR4+Nv0
つか誰も観てない放送大学とBS12の帯域使えよ
0263名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:54:40.35ID:U4qTbt9L0
せめて4K放送始まってからにしてほしいよな
0269名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:11:05.68ID:XwcHm3rT0
>>221
左旋放送以外は見れそうに感じるけどね
0270名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:17:59.52ID:XwcHm3rT0
1440x1080って4:3を上下カットして16:9にしてるんか?
0274名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:25:12.66ID:VXOKjABq0
いっそスクランブルにしろよ
NHKうぜえ
0276名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:27:39.34ID:+HyYzxnf0
NHK以外の放送局だけ視聴したい消費者の権利が甚だしく侵害されている
チューナーのついていないテレビ視聴専用モニタをもっと増やしてほしい
0277名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:28:27.34ID:XwcHm3rT0
>>273
BSみてないけど4:3で放送してるの?w
はじめてワイドテレビを見たときの横に伸びた気持ち悪い映像を思い出す
0278名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:29:05.38ID:Kzh9BvJN0
音声だけにしとけ
老害TV局にはお似合いだ
0279名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:30:33.63ID:ynbznTZO0
通販延々と流してる局を停波しろ
0281名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:44:09.64ID:gKy5HaqJ0
22日以降はBS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジの民放BS 4社が帯域削減を予定しており、これらも1,440ドットとなる見込み。なお、NHK BSプレミアムは帯域削減後も1,920×1,080ドットのままとなっている
0283名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 11:54:33.04ID:XwcHm3rT0
レコーダーがアプコンして撮ってるとか?
0285名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:04:12.87ID:55hWg18T0
>>259
それは関係ない
1920を1440に縮小したものが放送されて
表示するときに再度1920に拡大してるだけ
昔は確かにインターレースの横縞で太って見えるとか言われてたけど
今はプログレッシブ表示だから太って見えることもないと思うよ
ただ、NHKの天気予報とか元の映像が横に引き伸ばされてたりはする
0290名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:13:18.20ID:MxJTZvKA0
>>282
大河は最初からBS枠が設けられてる
俺が言ってるのは、地上波でやったHDのドラマは
BSで再放送してもフルHDになってなかったことを確認したってこと
容量調べればすぐに分かるからな
0291名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:16:24.03ID:55hWg18T0
>>290
ハア?なにいってんだコイツ
マルチ編成でもないのに解像度が変わるわけないし
解像度の確認したいのに容量見るとかアホすぎだろ
アホだからそんなあり得ないことをずっと言い張るんだろうな
0292名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:17:24.54ID:M4vSP/kx0
>>257
同じ番組が地上波の後にBSプレミアムで放送されることはよくあるけど、みんなBSの方が容量多いと思ってたよ
理屈としてそうなるんだよねw
そうならないとなると何か理由があると思うんだよなあ
0295名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:27:16.38ID:MxJTZvKA0
>>291
いやいや、地上波ドラマを盤に焼いてギリギリだったら
BS版は盤の容量足らなくて録画できなくなるわけ理屈としては
でもそうはならなくて同じ容量だったと確認したってこと
気になるなら、そういう状況になったら試してみろよってことだ
0298名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:30:49.75ID:MxJTZvKA0
>>292
BS版のが画質良いと思うわけだから、そっちを保存しようとするのが普通なわけだけど
録画して容量調べたら全く同じだったんだよ
これはNHKに限らずBSフジとかの再放送でも同じなんじゃないかな
0300名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:33:36.49ID:MxJTZvKA0
>>293
勘違いじゃない
これはもう自分で試して確認してみろよとしか言いようがない
通常ならBS再放送の方を保存するだろ?画質良いわけだから
でもHDとして放送したドラマはBSでもHDのままだった
0301名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:34:30.32ID:M4vSP/kx0
>>298
オレはいくつかの番組をタイトルで自動録画してるんだけど、BSの方が明らかに容量大きいよ だから不思議だなあと思っている
それだけのこと
0302名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:35:52.47ID:MxJTZvKA0
>>299
証拠なんて言われても困る
自分で実際に試してみろとしか言いようがない
俺はちゃんと同じ容量のディスクを入れて再確認したぞ
0304名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:38:16.34ID:MxJTZvKA0
>>301
例えば白い巨灯をBSフジで再放送してフルHDになってるのかと言うこと
俺は確認したことないが、NHKでやった64ではちゃんと確認した
0305名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:39:37.29ID:4Wo0LVR+0
4Kテレビ買わせるためとはいえ酷すぎるな
アップルがつい最近叩かれたのと全く同じことを
日本ではお役所がメーカー様のためにするのか
0306名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:40:23.35ID:55hWg18T0
>>302
だったらそのディスクの再生画面を写真に撮ればいいだろ
画質の良し悪し以前にソース映像によって放送解像度が動的に変わることなんてないの
それならBS朝日で放送中のオリジナルがSDの水曜どうでしょうがフルHDで放送されてるのはどう説明するんだよ?
0307名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:45:40.80ID:M4vSP/kx0
俺の理解では、フルHDになってようといまいと、同じ番組をBSプレミアムで放送すればNHK総合よりもデータの容量は大きくなる 仕様なので基本的にそうなると思っている
でも俺の理解は違うのかも知れない
違うのならこの機会に認識を改めたい
誰か教えてえらいひと
0308名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:46:40.93ID:/xfE0fsu0
伝送帯域は地デジだったら約17Mbpsといった感じで常に同じだけど
中を通るデータはフルに詰まってるわけではない。
余ったところは空を表すデータが流れてるだけ。

放送するコンテンツのビットレートが地デジで充分なサイズだったらBSでも地デジでもファイルサイズが変わらないことは当然。

というか地デジとBSでエンコードを変えるという面倒なことをするほどテレビ局が誠実だと思ってるのか?
0309名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:50:46.16ID:MxJTZvKA0
>>306
それはオリジナルがSDだから手間暇かけてフルHDにしたんじゃないの?
0311名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:04:08.66ID:MxJTZvKA0
>>308
つまり地上波用として作ったのを、そのままBSで再放送してるって認識で良いんだよね?
BS用にエンコードし直すわけないと
0313名無しさん@涙目です。(空) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:09:24.25ID:7rk5ygUX0
ツッコミどころ満載だがNHKは相応の番組は8Kで撮ってるよ
地上なりBSで流す段階でダウンコンしてるだけ

例外として紅白だけFHDと8Kは別撮影
0314名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:10:12.19ID:3+Pvi74S0
CCさくらを8Kで放送しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況