X



一太郎ユーザー、農水省がWord一本化のニュースに「Wordなんかにしたらかえって残業が増える」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/01/15(月) 16:28:44.96ID:vxDFMbMc0?2BP(2072)

http://getnews.jp/archives/2006941
1月13日、時事通信が「文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革−農水省」と見出しを付けた
記事を配信。これまで文書作成のためにジャストシステムの『一太郎』を採用してきた農林水産省が
マイクロソフトの『Word』に統一する方針を決定したとの内容に、ネット上では「いつの時代の話だ」
「それは働き方改革と言わない」と指摘が相次いでいます。

時事通信の記事によると、『一太郎』の操作経験がない若手が増加し、省内で併用してきた
『Word』に統一して欲しいとの要望が強まったとのこと。文書作成ソフトの一本化により、
同省は業務の効率化と残業代の削減を見込んでいるそうです。

記事を閲覧したネットユーザーからは、「公文書の一太郎かMS-Wordかって話、確か90年代ころに
出はじめたんじゃ?」「2018年とは思えないニュース」と驚きの声が噴出。

また記事では「働き方改革の一環で」という表現を使用しており、「Officeを導入することを普通
“働き方改革”とは言わない」「一太郎からワードに切り替えるだけで働き方改革wwwwwwwwwwwww」
というツッコミも。

一方で、

「一太郎には一太郎の良さがあるんだけどなぁ」
「レイアウトの面で公文書には一太郎が適してると思う」
「ワードより一太郎の方が文書作成機能に優れているので、かえって残業時間が増えるに違いありません」
といった意見も寄せられている次第です。
0280名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:42:51.56ID:epc0K0yk0
word
・勝手に大文字にすんじゃねぇークソガー!
・なんっつーところに設定項目置いてんだ!?隠しコマンドか?!
・頼んでねーところまで書式勝手に変えんじゃねぇ!
・連番の設定分かりづれぇ!

一太郎にしてこのイライラが綺麗になくなった
0281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:45:15.07ID:cb5ETu0v0
ワードってなんであんなにずれるんだろう
一太郎はビシッと決まるのに
メリケン製だから
日本語フォントと相性が悪いとか
0282名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 09:47:53.89ID:epc0K0yk0
一太郎のスタイルセットの機能が好き。
取り敢えずアウトラインで書いておけば、自動で綺麗な書式にしてくれる。
0285名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 10:19:16.43ID:mefmxALg0
一太郎の互換性の問題はファイル形式を変えりゃいいだけだろ
一太郎で作ってワードかPDF版も作っとくこれが最強
0292名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:45:43.75ID:iKjoUA5b0
>>291
そこはむしろ日本人の方がやばい
0293名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:45:48.08ID:G3a6eMaF0
クラリスワークスでいいじゃん
0294名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:08:29.14ID:LmvwaUR80
えーとっくは使ってる
0295名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:40:48.23ID:fCc5UG4h0
>>290
ふつう

日本ではなぜかスタイルの使い方を周知しないからword使いづらいって人が多い気がする
えらっそうにブータレてる人達の中にも「スタイル?なにそれ」って人多いと思う
0296名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:44:09.67ID:ZfxgprmA0
>>289
大変丁寧なお返事ありがとうございます
向寒の折柄、ご自愛ください
0297名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:50:48.84ID:5Za2IvCx0
>>295
うちの職場では文書の項目立てとか字下げとかのテンプレートがあるけど
それの使い方を知らずにあらゆるものをスペースで位置調整したり
図とかも職人芸で配置する人がいて困る
他の人がそれを受け継いで後で途中に何かを追加すると後ろでずれまくりって事態になる
0298名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2018/01/16(火) 13:52:07.66ID:DEqHDdF10
イラストレーターでPDFファイルを作るのが一番楽。
0300名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/01/16(火) 14:04:52.84ID:uWwkRB620
>>295
スタイル慣れると凄く良いんだけどなー

wordがダメな人は、内容も書式も固まってないのにいきなり完成形を作り始めるからおかしくなるんだと思う
0301名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:03:50.84ID:TaGBxk2V0
お国はハンコ文化撤廃はよしろよ
起業一つとっても三ヶ月かかるって基地外過ぎ30分でええやんけ
公務員の出勤時間徹底的に
0302名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:11:23.96ID:epc0K0yk0
>>295
確かに、wordでブーブー言ってる人はスタイル知らない人が多いね。
文句言う前にまずそこくらいは習得しろよと思う。

ただ、スタイル知っててもやっぱりwordは使いづらいと思う。
0303名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:14:18.49ID:hm3go6hB0
>>224
アホアホ言うが、成立した背景抜きに騒いでもね。
必要だから規定されたんだろ。違うのかね。
0304名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:17:00.31ID:bkhldlWq0
役所とやり取りする文書を編集する必要ないだろ
外部との送受信は全部PDFにしろ
入力が必要な『書式』はテキストにしろ
0307名無しさん@涙目です。(千葉県) [IT]
垢版 |
2018/01/16(火) 15:41:34.75ID:T8icJ8jv0
>>40
事実上一度倒産してる。キーエンスに救済合併されてからマーケティングがうまくなった。
合併後他社のソフトや周辺機器も扱い始めたので売上が増えた。
0317名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2018/01/16(火) 16:43:52.89ID:fCc5UG4h0
>>78
それはPDFの問題であって、元の作ったアプリは関係ない
何でやったってそうなる
0325名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:36:28.10ID:YEWXZpKq0
Excel、Word、一太郎のどれもクソ
目くそ鼻くそだろ
0326名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/01/16(火) 20:37:00.42ID:sJPSK5SA0
>>324
まあ工夫された結果、個人毎に何か微妙に違うフォーマットだったり
関数やマクロが使われてたりで収拾がつかなくなることもあるからな
0328名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:57:48.64ID:gPJXtVVO0
ワードとか使えるやつ尊敬する。
どうしてあんなにバグだらけのソフトで仕事できるんだ?
0329名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:59:23.05ID:gPJXtVVO0
>>280
分かるw
0330名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:30.54ID:gPJXtVVO0
査読したんだけどさ、
Word添付したら署名が残ること知って愕然
なんだこの欠陥ソフト
0333名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:01:44.05ID:fCc5UG4h0
>>328
具体的にどんなバグ?
0334名無しさん@涙目です。(西日本) [IN]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:07:02.34ID:dMYLurTH0
>>330
どういう意味か分からん
添付したら署名が残る??
0335名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:08:26.15ID:765X7/sI0
一太郎のVer.3までは素晴らしかったな〜

Ver.4、ジャストウィンドウを動かすための要件で見限った人は少なくなかった
高価だったEMSメモリ、ハードディスクドライブのほぼ必須とか ありえんと思ったもんだ
0337名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/01/16(火) 22:51:22.26ID:BSRA8uqi0
>>334
作成者の情報がくっついてくるってだけでそ?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/891docprop/cap03.gif

あるいはデジタル署名のことか
ttp://pcpc_user.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_108/pcpc_user/image/2011-04-05T16:43:16-9941c.jpg
0340名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:01:07.22ID:VaRigz210
なんでみんなマークアップ使わねーの?
0341名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:03:08.85ID:KePNjL7T0
Wordのルーラーって使いづらくない?
あれで揃えようとするとずれて欲しくない段落までずれてぐちゃぐちゃになる
Wordはアウトラインで文章書いてテンプレート適用する以外の使い方はしたくない
0342名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/16(火) 23:12:40.04ID:jsc5k5dP0
>>335
まぁ与太郎は酷かったというか
天狗になったジャストが「与太郎は専用機を用意しろ」みたいな事言ってたし
win版でもJで始まるファイル拡張子を殆ど食い尽くしたり
ファイルの関連付けを勝手に変える暴挙をやったりしてたな
御蔭で真夜中にユーザーから呼び出し食らった事が有ったわ
0347名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:47:51.30ID:EywBx97O0
>>337
それは添付とか関係なく
書類作ったら付随するメタ情報だよ
0348名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 14:48:55.53ID:AhgbaPK50
>>2
ネトウヨと同じような狂信者がいること
0354名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 19:50:34.18ID:g/6FEVHu0
一太郎も言うほど良くないけどな
ネット民はニヒリストのひねくれモンが多いからやたら持ち上げたがるが
0355名無しさん@涙目です。(関西地方) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:07:23.61ID:RWOvhvLP0
文科省と教育委員会はワードでA4になったんか?
教育関係者って偏屈ばっかだから未だに一太郎でB5なイメージがあるが
0356名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:09:20.10ID:rCq/fPLg0
一太郎の方が日本語には合ってる気がするわ
0359名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:16:46.90ID:QsWajKZO0
Wordでずれるとか揃わないとか言ってる人は大抵
段落の概念がないよね
0360名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/01/17(水) 20:41:22.23ID:aZdMW0UY0
>>357
生産性悪いわ
0363名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CO]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:23:44.34ID:EywBx97O0
>>362
スタイル使えない人多いよね
できるとすげー楽なのに
0366名無しさん@涙目です。(西日本) [SE]
垢版 |
2018/01/17(水) 22:52:49.89ID:Rp64BMfb0
WordとExcelはここ20年ほど進化が止まってるな

というより退化してる
0367名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/17(水) 23:01:58.90ID:mXnU/L1i0
>>364
TeXもマークアップだろ
0368名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:10:21.44ID:oa9sYcTaO
農水省がWordを使っていないのがまず驚き。
パソコンじゃなくて、いまだにワードプロセッサー(ワープロ)を使っている団塊の世代がいそう。
0369名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:11:17.84ID:yh399Nel0
>>321 でも悲惨な手書き文書見せられるとこいつは既に大母星の歯車AIで代替可能と思うだろ
0370名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:13:49.50ID:iIggxSxN0
ワード完全互換にしてキングソフト価格で売ってくれたら買うわー
均等割付が絶対に必要な職種なんじゃ
そしてそれはワードと一太郎にしかない
0371名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:29:15.52ID:eN4l+GxC0
ATOKのオマケだろww
0372名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:32:45.09ID:pYJbB7bi0
wordは縦書きがクソの中のクソ
もともと英語圏のアプリだから仕方ないけど
0373名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:35:37.69ID:wUPzLP4W0
い、EGWORD・・・(小声)
0375名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 00:57:13.51ID:w5JTGFuh0
>>338
それが一番使い勝手がいいと思う。
0376名無しさん@涙目です。(家) [GB]
垢版 |
2018/01/18(木) 01:06:08.13ID:eU9iY4iZ0
wordとかexcelってなんで保存して閉じた後に開くと線が元の位置からずれたりすんの?
テキストですらずれる事あるし、あれめっちゃイライラするんだけど。
0377名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]
垢版 |
2018/01/18(木) 02:07:03.25ID:9S0RIou10
>>361
そりゃそーでしょ
ttp://chuto.wpblog.jp/wp-content/uploads/2015/09/SortByWord.png


日本語の縦書きをwordでやってるのを欧米人がみてワーオ!って言ってるのと同じ
0378名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/18(木) 06:52:16.69ID:lLG8bO0O0
>>1
どうせフル機能使ってないのだから、一太郎もWordもいらないだろ
税金の無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況